SSブログ

トイレットペーパー理論 (備えあれば憂いなしという話) [ご商売の無駄話(beni色のessay)]

世の中とか日常生活には、「なくては困る」というものと「なくてもまぁいいか」というものがありますね
そんな風に考えたことってありますか?

たとえば、トイレットペーパーです
用をたした後で、「あれ。。紙がない」と思うことはあまりないのかも知れませんが、ないと本当に困ってしまいますね
「おーい!紙」と叫んでも、持ってきてくれる人は限られていますね。。。。。。。

皆さんがそういう苦労や不愉快な思いをされたかどうかは存じ上げませんが
どこのお宅でも、きっとトイレットペーパーだけは買い置きをされているのではないでしょうか
残り1ロールとかになったら不安でしょうがないし、スーパーの特売のチラシに出ていたら、要らなくても買ってしまうかも知れません

これほど、ないとこまる日用品はないのではないでしょうか
たとえば、お醤油がなくても、お塩とかソースとか何とか我慢したり代用品で済ませたりしているはずです

さて、企業経営(家計)の中でも、お金については、やはりないとこまりますね
「カネは天下の回りもの」とか「宵越しの金は持たぬ」などと粋がってみても、ないとほとほと困ってしまいます
「誰かに借りればいい」と考えていても、いつかは返さないといけません
しかも何度も借りるのはなんかいやですね
また、借りにいくと足元を見られたり、理由を聞かれたり、貸し渋られたり等々なかなかたいへんです

お金もトイレットペーパーと同じで、あってもありすぎるということはないようです
企業経営者なら、是非、お金の備え置きをはじめてください
もちろん個人の方でもそうです

なくなった「きんさんぎんさん」は、「ギャラはなにに使いますか?」という質問に対して、「老後の備えです」とお答えになったというはなしは有名なエピソードですが、企業経営・家計においても明確な目的はなくてもお金を貯めるということをお奨めします

「親とお金と友達」は、そのありがたみを痛感するときがきっと来るはずです

「すし屋の理論」でも話しましたが、「いくらあればいいか」ということについては、可能な限りたくさん!というのが答えですが、月商とか月収とかの倍数で考えるとよくわかります
収入がゼロになったときに何ヶ月生きながらえるかということです
あるいは、工場建設資金とか結婚資金のように明らかに費用がわかるものはその目標額です
目標がいっぱいある人はその目標・目的ごとに蓄えられることをお奨めいたします

「私には不動産がある 株がある」という方であっても、いざというときの即効力、ランニングコストの安さ(固定資産税がかかりません)、価格変動リスクの少なさなど安心感がいっぱいです

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0