SSブログ

若葉マークと紅葉マーク (それなりに自覚と自己主張が必要かも!) [へっぽこ評論家。。。。「なぜ?」]

小生が初めてこの紅葉マークを見たのは、1999年の夏、ある地方都市に赴任した時でした
地元の部下に聞いたら、あれが高齢者用の標識で紅葉マークとも枯葉マークともいうとのことでした
最初は、冗談かと思いましたが、あまりにもその数が多いので、道路交通法に定められているものだと知った次第です

最近、あの紅葉マークのデザインが暗いということで、新しいデザインを公募されているらしいのです
確かに初心者向けの「若葉マーク」に比べれば、勢いがありません 落ち着いた色合いです

初心運転者標識と言うらしいのですが、あの若葉マークは、道路交通法(第71条の5第1項)に定めてあるらしいのです
「私は最近免許をとったばかりです そのうち上手になるから、今のところは多めに見てね!」とでも言っているようです

他方、「高齢運転者標識」(第71条の5第2項)と言うらしいのですが、「私は年老いて少しトロくなったり、ぼけはじめているので皆さん気をつけてくださいね」とでも言っているかのようです 若葉と違い、将来の成長とか勢いを感じさせません

最近、この紅葉マークのデザインの見直しが募集されているようですが
明日は我が身なので敢えて言いましょう

①葉っぱや花にこだわる必要はない・・・・・必ず衰えていくものに準えることから違和感が生まれるのです

②形ではなく、「寿ライン」にでもして、自動車の後部にレインボーのラインとかを入れたらいいのではないでしょうか。。。。。。

正直にいえば、
③男性なら、さくらももこさんの描く漫画「ちびまる子ちゃん」のおじいちゃんである「友蔵(ともぞう)」さんの似顔絵ステッカーを貼り、
[本]
http://chibimaru.tv/
http://chibimaru.tv/chara

④女性なら、長谷川町子さん原作の「いじ悪ばあさん」の似顔絵でも貼ったらいかがでしょうか
[本]
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2008/08-333.html

高齢者である事実は隠せないのですから、甘えることなく、開き直って市民権(?)を得ていくことも微笑ましいのではないでしょうか。。。。。。

ますます高齢化が進み、その対応に工夫せざるを得ない時代です
確かに高齢者は社会的弱者の一人ではありますが、身の丈に合わせながら、愉快に共存していく社会を考えたいものです



[本]道路交通法
(初心運転者標識等の表示義務)
第七十一条の五
 第八十四条第三項の普通自動車免許を受けた者で、当該普通自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して一年に達しないもの(当該免許を受けた日前六月以内に普通自動車免許を受けていたことがある者その他の者で政令で定めるものを除く。)は、内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで普通自動車を運転してはならない。

2  第八十五条第一項若しくは第二項又は第八十六条第一項若しくは第二項の規定により普通自動車を運転することができる免許(以下この条及び次条において「普通自動車対応免許」という。)を受けた者で七十五歳以上のものは、内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで普通自動車を運転してはならない

3  普通自動車対応免許を受けた者で七十歳以上七十五歳未満のものは、加齢に伴つて生ずる身体の機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがあるときは、内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けて普通自動車を運転するように努めなければならない
   (罰則 第一項及び第二項については第百二十一条第一項第九号の三、同条第二項)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0