SSブログ

ちょっと気になる「ガソリン価格」 [みんなうすうす気づいている]

日本経済全体から見れば「私の消費行動」などとるに足りないものかもしれません。


そのとるに足らない話の一つが、このところの「ガソリン価格の上昇」です。

この10連休に車で長距離ドライブをするものですから、「痛いなぁ!」状態です。
10日ほど前に132円/㍑で給油したばかりですが、このところ店頭価格で10円/㍑以上の値上がりをしているようです。

このガソリン価格上昇の一因は、
やはり、アメリカの「イラン産原油の輸入を日本を含む8カ国・地域に認める特例措置を5月2日に打ち切る」と発表による供給不安にあるようです。

(参考)
米、イラン産原油全面禁輸を発表 日本も対象
(2019/4/22 日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44061690S9A420C1MM8000/
原油、供給懸念で先高観 イラン産禁輸で半年ぶり高値
(2019/4/23 日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44095590T20C19A4EA2000/


経済産業省の世耕大臣は、

わが国の原油の輸入に占めるイラン産の割合は現在は約3%程度まで低下しており、量的な供給への影響は限定的だと考えている

とおっしゃっているようですが、「量的」な過不足の問題についてであり、国際的な供給不安懸念から「価格上昇」の思惑は払拭できないのではないかと思ってしまいます。

イラン産原油全面禁輸 世耕経産相「影響は限定的」 イラン産は日本の輸入の約3%
(2019/4/23 産経新聞)
https://www.sankei.com/politics/news/190423/plt1904230013-n1.html


また、昨夜(2019/4/24)のWBS(テレビ東京)では、
「10連休直前ガソリン価格どこまで上昇?」
と題して取り上げていましたが、

かつては幹線道路などで多くみかけた、いわゆる「格安スタンド」が減りつつある
ことも一因になっているようなことを言っていました。

「ガソリン高続く 減る格安GS その事情」
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_176209/

いずれにせよ私のような小市民が困るのは「価格上昇」=「物価上昇」なのです。


今回のように「物価が上がる」ニュースが流れるとどうも釈然としないのは、

今まで、日銀やエコノミストは「脱デフレ」「物価目標〇〇」と値上げ礼賛的におっしゃっていた人たちが狼狽されることです。


値上げに「いい値上げ」と「悪い値上げ」があるのだとしたら、

●いい値上げ~人件費上昇が転嫁された場合
●悪い値上げ~「輸入物価」が転嫁された場合

だと考えると、今回のガソリン価格上昇は「悪い値上げ」かもしれません。

WBSでは、「石油元売り会社が経営統合した結果、格安店に流れるガソリン(系列を通さない製品)が減ったことから格安ガソリンスタンドの減少につながっている」なかで「イランなどの政治情勢から原油価格が上昇し、ガソリン価格の上昇はしばらく続く」と。


そして、

ガソリン価格の上昇は日本の景気にはマイナス影響になり、

原油高はエネルギー以外の物価を押し下げる」とも。

ガソリン価格 上昇
  ⇩
消費マインド 下押し
  ⇩
耐久消費財 販売減

という悪循環に陥ると。

内閣府の試算では、「石油(ガソリンや灯油)の値段が1%値上がると、耐久消費財(パソコン、テレビなど)の価格は0.14%下落する」とも補足していました。

財布の中身が限られる中、普段あまり購入しない耐久消費財などのガソリン以外の消費が落ち込む」点は警戒すべきポイントだとか。


それってスタフグレーション(景気が後退していく中でインフレーション)ということではないかい?っと言ってみたくなってしまいました。


いつもは、「ガソリン価格上昇すると、客が減り、そのうちガソリンの店頭価格は下がって行く の繰り返し」でしたが、今回はどうなのでしょうか?

GWと消費増税の議論がなされている時期だけに、今までの「物価上昇期待の議論」の可笑しさが見えてきたりします。

リーマンショック級の事態にならなければいいのですが。。。。

  

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント