SSブログ
コーヒーブレーク ブログトップ
前の30件 | -

結婚式での挨拶 [コーヒーブレーク]

仕事柄、部下の結婚式に招かれることも多いのですが、
着任してすぐ招待を受けることも多いし、職場結婚なら、誰かがエピソードを話すでしょうから
やはり、忠告めいた話が多くなってしまいます

それで、次のように話すことに決めています
僭越ですがご披露しておきましょう

〇〇さん◎◎さんおめでとうございます お喜びもひとしおでしょう
(略)
お二人には「三つの健康」を大切にしてほしいと思います
①身体の健康
②心の健康
③財布の健康 です
そして
本日ご臨席の皆様は、「よきホームドクター」として見守ってあげてください

生意気ですが、はなむけの言葉です

と。。。。。。

☆★☆★☆

最初の「身体の健康」は、文字通り体調に気をつけてという意味です

二番目の「心の健康」は、メンタルヘルスにも気配りをという意味と、人として大人として常識ある行動をお願いしたいということです 夫婦仲や、親子、職場、隣人等々人間関係は楽しくと言う意味もあわせ持っています

そして「財布の健康」というのは文字通りです 健全な財政状態は幸せの大きなサポート材料だと思っています

なお、新婦のファーストネームを記憶してないことがあるのは恥ずかしい限りです

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

銀行員が定期預金を作るとき(6) [コーヒーブレーク]

先日、ようやく定期預金を作りました

同業者なので、金利なんかよりも、経営振りとか店舗の風景が気になります
もし自分がこの店の責任者なら
どうするのかとか 「さすが」とか「負けている」と思うことはないか。。。。
等々考えてしまいます

小生がその店に立ち寄ったのは午前10時半~11時半でした
大きな銀行の支店ですが、この間の来店客は6組でした

まず、恐る恐る入店すると、いわゆる「来店挨拶」は誰からもありませんでした
店内には、守衛さんがひとりと、フロアーのおじさんがひとりいらっしゃいましたが
反対側の出入り口のほうにいらっしゃったせいか、小生の入店にはお気づきにならなかったようです
ちなみにこの店は横に長い大きなフロアーでした
小生はATMのある側から入店しましたが、こちらは無人です
「振り込め詐欺」で警官が見張ったりする店もあるというのになんてことでしょう
6組のお客さんのうち4組は小生と同じ側から入ってきました

行員さんがいるカウンターは、パーテーションで囲われていて、見えにくくなっています
おそらく、カウンターの向こうからもこちらが見えにくいのでしょうね

いわゆる番号札を取ろうと機械を探してしまいました
すぐには見つかりません 後から入ってきた人も探していましたから小生だけが特別ではないでしょうね
すぐわからなかった理由は簡単です
銀行に行きつけない人は、入店すると、まずカウンターのほうを見ます
この店は、小生の入店したドアから見れば、左側が店頭カウンターでしたが、
番号札の機械はドアの右手にありました ですから、目に留まらなかったのです

定期預金のコーナーの客は小生一人でしたが、番号札のランプがつくまで待ってカウンターに近づいていきました
待合のイスからカウンターまでが遠い感じです

実は、そこで困ったことが起きてしまったのです
うっかりして、取引印鑑を忘れていたのです 普通預金の通帳も免許証もカードも持っていましたが。。。
案の定、「印鑑がないのなら、また後日来店いただく」か、「書類を郵便で送って欲しい」とのことでした

平日の昼間はあまり時間が取れませんから、ぜひともその日に作りたかったのです
後日郵便で送るなら、敢えて来店した意味もありません 書類を取り寄せればよかったのです
実は、印鑑がなくても定期預金なら作れるのです
ただし、
①信用力が必要なこと
②後日トラブルが発生しないこと
③流動性の高い資金(たとえば現金・普通預金)から流動性の低い資金(たとえば定期預金)への振り替えであること
が前提です
注:小生は融資担当が中心なので、預金とかの細かなことは不案内なので間違っているかもしれませんが。。。

カウンターの女性の方は、入行してまだ1年目の新人とかで、ご存知ではなかったようですが、上司と相談されて何とか処理をしていただきました

番号札を渡されて、処理が終わるまで、客溜まりのソファーに下がって待っていました
そこには、テレビがあって、その銀行のプロモーションビデオが流れていました
5回も見てしまいました 銀行側の事情かもしれませんが たかだか定期預金をするのにこんなビデオを5回も見させられるのは苦痛です しかもお客さんは小生一人です
ちょうど11時になりNHKとかのニュースをみたい時間でもあります 株や為替はいくらになったかなぁとか考えてしまいます よその銀行のテレビのチャネルを変えるには勇気も要ります(なにせプロモーションビデオですから)

あまりにも退屈なので、パーテーションの間から、客だまりの様子やカウンターの向こうの様子を眺めてしまいます
あの人が一番えらい人なのかなぁ とか 客がこんなに少ないのに何してるのかなぁ とか
預金とか集めなくても、融資先の大口のお金が集まっているのかなぁ とか
儲かっているのかなぁ とか
強盗が来たら、小生が人質にされそうだなぁ とか
思わず考えてしまいます

やっと呼ばれました ほとんど「どうでもいい状態」です(途中で帰ろうかと思いましたが)

「お待たせしました」と言われませんでしたから、この銀行では、このくらいが標準なのかも知れません

小額の預金でしたが、いわゆる粗品には、クッキーをいただきました
最近は賞味期限とかのクレームも多いので、お菓子は悩ましいものがありますが。。。。。
でも有名なお菓子だったので、女性の方はお喜びかもしれませんね

自宅に帰ってから、24時間やっている郵便局まで車で行って速達で印鑑を押した書類を返送しておきました
実は、帰り際に、その銀行の「後納郵便封筒」をいただいていたのですが、郵便局に聞けば、「後納郵便」は届くのに一日余計にかかるとのことでしたので、自分で切手を貼って出しました

次の日の朝一番で、その銀行に電話をしておきました
「昨夜、速達で、書類を送りましたから 今日には届くと思います」と伝えるために
そうしたら
「そうでしたか、わざわざご丁寧にありがとうございました」との返事をいただきました

ひょっとしたら「わざわざ」電話なんかしなくてもよかったのかも知れませんでした



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

年賀状を書きましょう [コーヒーブレーク]

気がつけば年賀状の季節です
最近はパソコンで年賀状を作られる方も多くなったのであっという間に出来上がり負担感がなくなりました

さて、皆さんは、年賀状を何のために出されますか?
ビジネスマンなら、あるいは、企業人ならば。。。。。

①当然のことながら社交上・ビジネス上の儀礼・マナー
②相手からももらうからお返し
③お世話になった御礼
④出さないと新年のビジネスに影響がでるから
⑤自己主張
⑥新年の区切り
⑦新年のご挨拶に行く代わり

などなどの理由や事情があるのでしょうね

では、その年賀状は、
A 経費ですか
B プライベート(個人負担)ですか

さらに、その年賀状を
U あなたは全部ご覧になりますか
V 三箇日に来たものしか見ない
W 会社に来た物は見ない
X 裏に手書きの文字がないものは見ない
Y 宛名がPC印刷のものは好意を持って見ない
Z ご自宅に来た年賀状は、奥様やご家族に見せる

等々そういうクロスで考えて見ませんか
少しだけ年賀状の出し方も変わってくるかも知れません

小生の場合を少し書いてみましょう
ビジネス年賀状の原体験は、子供のころ、親宛に銀行の支店長と担当の方から年賀状が来ていた
ことです

子供心に
①銀行ってお客さんに年賀状を出すものなんだ
②担当の人の添え書きを見ながら、こういう名前の人で優しい良い人なんだ
③我が家は銀行に御礼を言われる立場なんだ
と思ったものです

自宅に年賀状がくるとそんな気持ちになったものです

今、小生の年賀状は
裏は「謹賀新年」と名前と住所を印刷します
住所は、ビジネス用は会社の住所を プライベートは自宅をPCで印刷します
表はすべて手書きです
何年もこのスタイルを踏襲しています

小生の勤める銀行は、社費(経費)で年賀状を出す習慣がないものですから
ビジネス用もすべて自費で出しています
虚礼廃止ということと経費節減ということでしょうか。。。。。
最近は「個人情報」の流用という意味で社長のご自宅のご住所に年賀状を送るのは禁じ手かも知れません

先ほどの年賀状を出す理由を少し説明してみましょう
①やはり社交儀礼で、先輩や上司から出すように言われているから
②相手から毎年年賀状をもらっており、出さないと失礼になるから
③旧年にお世話になった御礼と今年もよろしく頼みたいという気持ちのお届け
④お取引先から「年賀状すらよこさない会社&やつ」と思われたくないから
⑤年賀状を出すことで名前を覚えてもらうため(自己主張)
⑥理由などなく、新年だからとか郵便局が年賀状を売っているから
⑦本来なら、お年賀の挨拶をしなくてはいけないが年賀状で簡略化するため
などなどでしょうか。。。。。。。

小生の場合は
①社交儀礼
②相手からももらう
③名宛人から「年賀状も出さないやつ」と思われたくない
という理由はあるにせよ
この一年の距離感疎遠度お世話になり度に思いを馳せたり感謝の念を新たにしたり疎遠振りを反省したりしながら、過ぎ行く年のお付き合いに感謝するとともに、新しく来る年のお付き合いをよろしくとお願い(自己主張)するために出しています

ですから、裏はPCで印刷しても、表の名宛は手書きをして、年賀状を作るときに相手のお姿を浮かび上がらせるようにしています

そういう意味では、小生の年賀状は書くときに力が入ります
「あっ!この人住所が変わっている」
「ご家族が増えている」
「ご家族が減っている」
「ポストが変わっている」
「会社の名前が変わっている」
「この一年本当にお世話になった」
「この人には助けてもらった」
「あの時失礼なことをしてしまった」
「今年もよろしくお願いしたい」
「疎遠だけどお元気だろうか?」
「この会社の名刺には、郵便番号が入ってないぞ!」
「eメールも出しておこう」
等々思い浮かべ反省し念じてしまいます

・・・・・表書きをPCで印刷しても、相手のことを思い浮かべる方は多いと思いますが
それが、小生のこだわりです

ただ、相手の方がお受け取りになった時どう思われるかということはほとんど念頭にありません
おそらく、「またこいつは、去年と同じ文面で、添え書きすらない年賀状を送りつけてきた」とお思いになっているかもしれません

経験では一日に80枚~100枚くらいかけますから、総枚数が増えるたびに、年賀状作成日数が増えていきます
ただ最近は、少し世の中が淡白になり始めたので、どうしようかと思う今日この頃です

個人的には、久しく会ってない友人に「今年もよろしく」と書くことのないような配慮はしております

テレビで女性キャスターが、年賀状を書くのはたいへんですよね って先ほど話していました

先日、毎年年賀状を交わす人から、どこに住んでいるんだっけ?って聞かれてしまいました
なお、ビジネス年賀状の住所は、勤務先にしていますので転勤してしまうと、もう小生には届かなくなってしまいます
おそらく相手の方も、ビジネスレターとお思いのはずで、
新しい支店長の名前に名簿を書き換えていらっしゃるでしょうから。。。。。

こんなことを書いてしまうと、年賀状すら来ない孤独者になってしまいそうです


タグ:年賀状
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

銀行員が定期預金を解約するとき [コーヒーブレーク]

以前、定期預金を作る時の話を書きました
今回は、解約したくなったときの話をしましょう

自分の銀行では、カウンターの後ろから適当に処理してしまいますので、それほど感じることはありませんが
他行の定期預金となると勉強になります

いろんな地方を回っていると、付き合いもあったりして、他の銀行に定期預金を作ることがあります
ずいぶん以前に預けたまま転勤とかで、そこの地方から離れてしまうこともよくあります
そうなると、転勤のばたばたのなかで、預けっぱなしで引っ越してしまうこともあります

計算書だけは送られてきますから、残高があるのは確認できます ちょっとしたへそくりです
でも、飛行機で行かなければ行けないような場所の銀行の預金はついつい置き去りになってしまいます

これは最近あった話です
放置していたら、利息でいびつな残高になっていましたので、この際、丸まった数字にしておこうと思うこともあり
その銀行に電話を差し上げて、追加の資金を送金することにしました
何がしかの伝票(申込書)が必要ですから、書類を送っていただくようにその銀行のご担当の方にはお願いしたのですが、待てど暮らせど、何も来ません 本部からのダイレクトメールは来ましたが。。。。。。

ひょっとしたら、郵便の手違いなのかも知れませんが、特に電話もありません
小生はお願いするにあたっては、自宅の電話番号、携帯電話番号、メールアドレス等々をお伝えしています

かねてより、お電話でご担当の方から増額して欲しいとの依頼も受けていたことですし、きっと喜んでいただけるものと思っていました 今のように金利低下局面であれば、急がないとはいえ、お客様にはそれなりの扱いを速やかに行なうのが一般的です
最近は、あまり預金セールスも受けないし、まして、他行の銀行員の小生に、増額の依頼をすると言うのはたいしたものですから、協力と勉強の意味もあって、手元の余裕資金を追加でお預けすることにしたのでした

当方もそんなには急がないこともあって、「あれはどうなりましたか?」という電話を入れなかったのがよくなかったのでしょうか?
まぁ、そこまではすることもないかなと言うのも本音です

やはり「ご縁」がなかったのかも知れないと思う今日この頃です
皆さんならどうなさいますか?

小生もめんどくさくなりました
その銀行の対応スタンスも勉強になったこともあり、結局、全額解約することにしました
以前もやり取りで少し不愉快なことがあったので、やはり解約したほうがいいのかなぁと思う次第です
その銀行の定期は金利がやや高めなのが評判なのでもったいないと言えばもったいないですが
ただ、金利は昨今の低金利下では誤差の世界です

その銀行はCSで力を入れているとのうわさもあるので、ライバル行の動向を少し参考にしようかと言う下心もありました
その支店の方と喧嘩別れするのもいかがかなと言う気もあるので、その銀行の別の支店から書類をもらって近日中に解約をしようかと思います
最近では本人確認も厳格なので、どんな風になるのか少し興味があります
銀行が違えば融通も利きません それと身元が割れているのであまり恥ずかしいこともいえません
おそらく、無言で、指定口座に送金されるのではないかと想像はします。。。。。

ある銀行では、自宅の近所の店舗に個人預金は誘導しています
先々のいろいろな事務手続き(たとえば相続など)を考えたら、こういう低金利の時代は、自宅の近くのフレンドリーな店舗にお金を預けるのが一番なのかもと思う次第です
 それから、たまたまですが、小生がお電話してお願いした方は男性の行員さんでした
自らの仕事の反省と教訓も踏まえると、女子行員さんにお願いするべきだったのかなと思います
理由は、
①男性の方は、転勤が多く執着心が薄い気がすること、
②少額のせいもあり、ひょっとしたら軽視されているかも知れないこと
などなどです
ただ、たまたま、電話に出たのが男性だったのでやむを得ないところがありますが。。。。。

「人の振り見てわが振りなおせ」と言う教訓が頭の中をよぎってしまいました




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「憎いあンちくしょう」 (裕次郎の映画です) [コーヒーブレーク]

実は、今、テレビで深夜映画を見終わったところです
少し興奮しています (浅丘ルリ子に恋してしまいました)
石原裕次郎の「憎いあンちくしょう」と言う映画です

http://www.eigaseikatu.com/title/8147/?from=tv

小生は、裕次郎世代よりも後の世代ですが。。。。彼の映画には見入ってしまいます
理由は、石原裕次郎そのものよりも
①共演の女優陣がすごく美人であること
と言うことはさておき
②その時代の風俗・文化・考え方等々を語ってくれるからです

この映画は、1962年7月(昭和37年)の映画のようですが、
「もはや戦後も終わ」った日本が経済成長をしていく姿を垣間見ることができます

今ある日本の中小企業が創業し始めた時期にもダブっていくのです
今では80歳を越えられた会長とか相談役の皆様も、
当時は明日の日本を背負う40歳前後の青年創業者であった頃です
(鬼籍に入られた方も多いのは残念ですが。。。。)
皆さんのお父さんやおじいちゃんが生きた時代を見事に描いています

まだ高速道路がなかった時代です
東京~熊本まで、裕次郎が中古ジープを届けるのです
泥道をジャガーのオープンカーが走ったりもします
博多山笠のシーンは圧巻です

街並みや田舎の風景(出光のガソリンスタンドは「Apollo」と書いてあります)
物価水準がわかります
 食堂に「ビール 150円」と貼ってあります
 ガソリンは、30リットル1,740円でした(@58円/ℓ)
ファッションがわかります
生活習慣や考え方がわかります
マスコミのやらせを皮肉っています
などなど、たいへん興味深いです

あなたのお勤めの企業の草創期の風景を垣間見ることができます
お正月休みの余裕のある時間にこんな映画を観るのも楽しいです

PS.小林旭の「渡り鳥シリーズ」も面白いですよ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

サラリーマン川柳でストレス解消を! [コーヒーブレーク]

ここ数年は、川柳が人気のようですね
NHKラジオの土曜日の午後の『かんさい土曜ほっとタイム』の「ぼやき川柳」コーナーとか
  http://www.nhk.or.jp/kansaihot/
第一生命が主催する『サラリーマン川柳』
  http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/index.html
をご存知ですか?

企業経営をなさっている方、企業の幹部の方なら、是非、『サラリーマン川柳』を一度見てください
①ストレス解消に
②社内の雰囲気の把握に
③マーケットを考えるヒントに
等々、何度見ても笑え、かつ、考えさせられます

特に、
A:最新サラ川ベスト10 http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/21th/best_10.html
B:過去の優秀作品 http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/20th/best_10.html
  各ページ1位から100位まで 第4回~第20回まで掲載されていますから、全部読むのは大変です
  また何度読んでも面白いです
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ゴルフコンペを楽しくする方法① (参加者を増やすコツ) [コーヒーブレーク]

少しづつ春めいてきましたね。
ゴルフ[ゴルフ]好きの方には、うきうきする季節がすぐそこまでやってきました。
ゴルフコンペの事務局の方には、またストイックな1年が始まろうとしています。

ここでは、ゴルフコンペの事務局の方に少しだけサジェスチョン(いいかげんなアドバイス)です。

ゴルフコンペには、
Aタイプ:好きでたまらない
Bタイプ:渡世の義理(仕事がらみ等)
Cタイプ:まだ始めたばかりなのでとりあえず参加
Dタイプ:事務局なので仕方なく参加
等の方々がご出席のようです。

幹事さん(事務局)にとってみれば、
1.たくさん参加していただけるかどうか(当日のキャンセルはないだろうか)
2.お天気はどうか
3.賞品はどうしようか
などなど気になるところです。

ところで、参加者を増やす方法の大きなポイントは、やはり、賞品です。
特に
出席者の奥様から、喜んで送り出してもらえるかどうか
参加者のプライドを傷つけない賞品の配り方はできるか
が鍵です。

ゴルフは、かつてはハンデ戦が主流でしたが、最近はダブルぺリア方式が多いのではないでしょうか?
しかしながら、いずれにしても優勝を狙うにはスコアがいいことが前提条件です。
あまりお上手じゃない方はやはり優勝のチャンスは少ないようです。
あるいはすごく上手な人が参加しているコンペも優勝は難しいようです。

では、少しポイントをお話しましょう。
1.たいていのコンペは優勝の人の賞品が一番いいですよね。
でも、同じような人が毎回優勝するコンペは戦意が萎えてしまいます。

2.実は、賞品は、ギフト券とかキャッシュが一番喜ばれますね。
でも、ギフト券では少し「芸」がないですね。

3.なぜかしら飛賞の賞品をもらうのは気恥ずかしいものです。
4位が飛んでしまうのは釈然としないこともあります。
特に後付で賞品にあたるのも男らしくありません。

小生が事務局をやったときのゴルフコンペの賞品の設営を少しご披露いたしましょう。

優勝の人には、カップかトロフィーかレプリカを差し上げるだけでいいのです。
できたらクリスタルっぽい応接間に飾れるものがいいですね。
「あのレプリカ(楯)が欲しい」と思われるようになったらシメタものです。
副賞は、あまり高価なものでなくてもいいでしょう。。。。。ただ、優勝者と言う敬意を払えるレベルはキープしてください。

賞品がもらえる順位は事前に発表しておきましょう。
スタート前の受付で、賞品リストを配っておくのがいいでしょう。
該当者がいなかったら繰り上がった順位等のルールも決めておきましょう。

一番いい賞品は、実は「真ん中賞」にしてみませんか。
参加者の真ん中の順位の方に(偶数の時には参加者数を2で割った前後を選ぶ)一番いい品物を上げてみませんか。
・ゴルフのうまい人が、なぜかしら調子が悪かったら真ん中あたりです
・ゴルフの下手くその人が、なぜかしら調子がよかったら真ん中あたりです
評価は分かれるかも知れませんが、コンペ参加のインセンティブは高まります。

社長(あるいは主催者)の前後の方にも「社長前後賞」を手厚く準備しましょう。
これは、小生の敬愛するS製作所のコンペに参加したときにびっくりした賞品です。
社長を追い越していい賞品をいただくのがいいのか、社長に一歩譲って後塵を拝する謙虚さを評価するか議論の分かれるところかも知れません。パーティーの時に盛り上がること間違いありません。

「ニアピン賞」にも気を使ってください
練習した人なら、誰にも公平にチャンスのある賞です。 この賞もポイントの一つです。

実は、二つの方法があります。
一つは、グリーンにワンオンしなかった人(いわゆる乗らなかった人)から罰金として100円を徴求してその合計額をニアピンの方に差し上げる方法です(ただ、管理が面倒と言えば面倒です)。

二つは、(この方法がお勧めですが)ニアピン賞はお米にしましょう
5キロのお米で2,000円くらいですから、ニアピン賞としては高額かも知れませんが、なかなか力の入る賞品です。 特に、おうちで待っていらっしゃる奥様には大好評で、「おとうさん、またとって来てね!」と次回の出席のOKが出てしまいます

少し長くなってしまいました。。。。。次回はもう少し具体的な賞品名をあげてみましょう。
なお、この賞品は、「小生が欲しい!」という色彩が強いので、適当にお読みください。

ただ、
おうちで待っていらっしゃる奥様に喜ばれる賞品であること
参加者のプライドを傷つけない賞品とその渡し方であること
が参加者を増やすコツの一つです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ゴルフコンペを楽しくする方法② (賞品あれこれ) [コーヒーブレーク]

ゴルフコンペの楽しみはやはり賞品です。
しかも、お手盛りではなく、正々堂々ともらいたいものです。
となると参加賞に力を入れるのも一つの方法です。

さて、お薦めの賞品をご紹介しましょう(内緒ですが。。。。)。

①2月~4月なら
高知のフルーツトマトです~少し皮が堅いとおっしゃる人もいますが、おそらく日本で一番おいしいトマトです。
騙されたと思って食べてみてください (予算:2~5千円)
高知市内「ひろめ市場」内にある「こうて屋」の女将さん(矢野さん)に、予算、個数、プレー日、ゴルフ場などを伝えれば、ちゃんと手配していただけます。矢野さんは、顔が広いので、高知の青果物やポン酢をお願いするといいです。
http://machi.goo.ne.jp/0888206556
こうて屋」 〒780-0841 高知県高知市帯屋町2-3-1ひろめ市場内  TEL088-820-6556

②6月~
やはり高知の「鰹のたたき」です。高知の「寿し柳」(すしりゅう)がお奨めです(予算:3~5千円)。
「鰹のたたき」の真空パックです。厚切りにした鰹にニンニクのスライスや大葉のみじん切りを挟んで食べると本当に美味です。
有限会社 寿し柳  高知市はりまや町1丁目2-20
TEL:088-823-0101 FAX:088-823-0104
http://www.sushiryu.co.jp/
http://www.sushiryu.co.jp/tataki_index/index.html

生ものですから、当日は目録だけを渡し、目録の中に注文用紙を入れておき、直接FAXしてもらう方法があります。
もちろん当日ゴルフ場に送ってもらう方法もあります。

③通年
泉南から和歌山にかけての「水なす」のお漬物です。なかなか美味です (予算:3千円~)。
和歌山の「河島本家」などがありますが、「水なす」で検索されてもいいでしょう。
(〒640-8404)和歌山県和歌山市湊1757
TEL073-451-3360  FAX 073-455-7890
http://nttbj.itp.ne.jp/0734513360/index.html

④6月20日頃
やはり、山形のさくらんぼ「佐藤錦」(さとうにしき)です。ちょっとお高いし、1週間くらいしか旬がないのでたいへんですが、高いだけにもらうとうれしいです。
「佐藤錦」で検索しましょう。ただ、何週間か前から予約しておくことが必要です。

⑤通年
困った時は紀州の「梅干:南高梅」(なんこううめ)です (予算:2千円~)。
梅干とか南高梅で検索すればいいですが、小生のお気に入りをご紹介しておきましょう。

勝僖梅」(しょうきばい) http://www.shoki-bai.co.jp/
〒641-0051 和歌山市西高松1-5-24
TEL:073-436-5555 FAX:073-435-3900
宝梅」(たからうめ) http://www.ume.com/
和歌山市十三番丁30番地
TEL:0120-88-4355 FAX 073-433-5043

⑥12月
やはり「カニすきセット」です。
シーズンがあるのですが、12月のコンペならお正月の家族団らんにぴったりです。
ズワイガニの足だけですが、大根やにんじんを大きめに切って入れてください。
カニのキチン質(?)がなぜか具を柔らかくしてくれます。
特に、ラストの雑炊が身体を暖めてくれます。

最近では、いろいろネットで買えるようですが、
鳥取大丸」 http://www.daimaru-tottori.co.jp/
〒680-8601  鳥取県鳥取市今町2-151
電話:0857-25-2111
にでも照会してください(無難です)。

⑦通年
お手軽な賞品としては、明太子でおなじみの「福太郎」の「めんべい」がお奨めです
とにかく一度食べてみませんか?

福太郎 営業3部 TEL : (092)482-0001 / FAX : (092)476-1717
http://www.fukutaro.co.jp/pc/index.html
ほんとにお手軽で、万人向けです
ちょっとした手土産にも最適です
(理由)
・安い
・量がある
・味付けも万人向け

⑧通年
これは、本当に秘密のお酒です
日本で一つしかない日本酒と焼酎が置いてあります
キタカツ
和歌山県和歌山市宇須1-4-3 TEL:073-425-2331 FAX:0734-25-2333
に一度連絡してみてください どうお使いになるかは幹事さんの腕前です

以上は、きわめて個人的な趣味で選んでみました。ご笑読ください。


  
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

侍ジャパンは弱そうかも。。。。 [コーヒーブレーク]

WBCがはじまりますね
イチロー、松坂、ダルビッシュ。。。。。
心躍るはずなのに、なぜか練習試合ベースでは、迫力不足ですね

気になるのは
①いい選手は多いけど、どんな試合をしたいのか(どんな風に攻めていくのか)よくわからない
②マスコミ先行なのは気がかり
③イチロー、松坂、ダルビッシュともに、このオフはマスコミへの露出が多かったですね

ライバルはグランドにあるのであって、テレビカメラの前にはないような気がしますが。。。。
去年の今頃と比べたら、この3人は少し違うような気がするのは小生だけでしょうか

マスコミの注目しない選手が活躍したらもっともっと楽しくなるのではないかな と思う
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「地球ラジオ」 [コーヒーブレーク]

週末の楽しみの一つにNHKラジオの「地球ラジオ」があります
海外に住んでいる日本人の皆さんからのメールや電話でその国の事情を知ることができます
あるいは日本にお住まいの外国の方の話を聞いたり

日本では当たり前のことが、海外では違うとか
あるいはその逆とか。。。。。。。
発想の転換にはもってこいです

たとえば、
「スペインでは、子供にはぴったりのサイズの靴を買う」
・・・・・子供は、体が生育段階にあるので、靴こそ重要なアイテム
注:日本ではやや大きめな靴を買っていませんか?

「お正月には初日の出は見ない」
・・・・・大晦日にカウントダウンをしたので、朝は寝ている
等々なんとなく雑学博士になってしまいます
ただ、理にかなっていることも多いので納得してしまいます

ひょっとしたら、夕刻のドライブ帰りの車の中で聞かれたりとか
新幹線の中で聞かれた方も多いのではないかと思います

インターネットで2週間前の放送分までならいつでも聞けますから
聞き逃しても大丈夫です

参考までに
「地球ラジオ」 http://www.nhk.or.jp/gr/
毎週の週末(土曜日と日曜日)の17:00~18:45です
・世界まるごと質問箱
・世界井戸端会議
等々、興味深い話題がいっぱいです

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ヤタガラス (サッカー豆知識) [コーヒーブレーク]

日本サッカー協会(JFA)のシンボルマークはなんだかご存知ですか?
小生はサッカーに詳しくありませんが、八咫烏(ヤタガラス)のはずです

実は、「八咫烏(ヤタガラス)」は世界遺産:熊野にある熊野三山(本宮大社、速玉大社、那智大社)の神鳥です
宮崎(日向)の高千穂にいた神武天皇の東征にあたり、海を渡り、和歌山県の熊野灘を越えて上陸した際、ヤタガラスが道案内をして、熊野から吉野に入ったと言う故事に因んでいるようです

①道案内=足が達者
②熊野の出身者にサーカー界の重鎮がいた
等々の諸説はあるようですが。。。。。。

かつて、ワールドカップが日韓で開催された時(2002年)の日本チームのブルーのユニホームの生地は和歌山で作り、北陸地方で縫製されたといわれています

もし、世界遺産:熊野を旅される際には、そういうことも思い起こしてませんか?

[本]この話は、大橋和歌山市長のHPに詳しいようです
http://www.ken-ohashi.jp/contents/2b/yodandokudan/yatagarasu.html
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「美人になる!」と言うおまじない [コーヒーブレーク]

今日はあなたにだけ、「美人になる」と言うおまじないをお教えしましょう。

①まず、鏡に向かってください。
②そこで、口を閉じて真一文字にして、「にっ!」と口ずさんでみましょう。
③笑窪が出たら言うことなしです。
 (注:笑窪は「引っ込むもの」などと難しいことはいわないように!)

④今度は、大きく目を見開いてください。
⑤すごく大きく開いて見ましょう。

⑥そこで、片方の目でウインクしてみましょう。

以上です。

意外と簡単ですが、お約束事があります。

1.これは、あなたにだけ教えましたので、誰にも言わないでください。
 (誰かに言ったら効果がありません)
2.毎日二回、朝と晩に繰り返してください。
 (できたら朝起きた時とおうちに帰った時が効果的です)

ためしに、早速やってみてください。


[犬][猫][手(チョキ)]



タグ:美人 えくぼ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「やせる!!」と言うおまじない [コーヒーブレーク]

今度は、あなたにだけ、こっそり「やせる!!」と言うおまじないをお教えしましょう

PCの画面を見ながらでもできますから、今すぐやってみましょう。

①まず、腰骨を探してください 指先で押さえてみましょう。
男性ならベルトの位置の少し下くらいでしょうか。。。
腰の所の出っ張った骨です。
左右どちらでもかまいません。

②次に、その腰骨から10センチメートルくらい上のところに指先を移動させてください。

③そして、親指と中指で「ぎゅー」っとつまんでください。

④そのまま、1.2.・・・・・10と数を数えてください。

できましたか。。。。
もし、10も数えることができなかった場合はこのおまじないは効果がありません。

ただ、より高い効果を期待するには、次のお約束事があります。
①これはあなたにだけお教えしましたので、誰にも話さないでください。
②毎日、朝起きた時と寝る前に行ってください。
③一年間続けてみてください。

以上です。
意外と簡単なことだとは思います。。。。

[犬][猫][手(チョキ)]

タグ:痩せる
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

苗字を考えると面白い (名刺交換は思いやりとウイットで。。。。ビジネスチャンスの入り口です) [コーヒーブレーク]

皆さんは、ご自身の「苗字」の言われをお考えになったことはありませんか?

武家筋や貴族筋に繋がるということでご自慢にされていらっしゃる方もいらっしゃるのでしょうね
〇〇代目等々と由緒正しいお家の方も多いことではないかと思います

でも、苗字というのは、明治の初期についたものが多いと学校で習ったような気がしますね。。。。
当時、苗字が許されて、神主さんや和尚さんにつけてもらったというような話を聞いたこともあります

「鈴木」とか「吉田」さんは神主さんの名前に因んだものだとか
「〇藤」とか「藤〇」さんというのは、権勢を誇った藤原氏にあやかったものであるとか
何かで見聞きしたような気もします

お取引先のとある会社の社長と副社長はご兄弟で同姓の吉田さんでしたが、名刺を良く見ると
「よし」の字が異なっているのです、
社長の方は「士」+「口」で
副社長の方は「土」+「口」です
おサムライさんなのかお百姓さんなのか、ご兄弟でもこだわりがあるようです

西田さん、東田さん、南田さん、北田さん なんて名前はふつうに良くある苗字ですね
統計的には良く知りませんが、おそらく西田さんが一番多いのではないでしょうか
きっと、田んぼの西側にあったので「西田」さんなのでしょうね

お百姓さんなら、田んぼの西側におうちを建てる人が多かったのではないでしょうか
想像ですが。。。。
①お日様は農作物にも人の住む家にも東側からあたるのが理想ですね
②農作物には西日は避けたいですね
③田んぼの西側におうちがあると、東側からあたる朝日とかの日陰にはなりませんね 逆に、西日は遮ってくれますね
④北側に家があれば、冷たい北風を防いでくれますね
などと考えたら楽しいですね

4月は、担当替えとか人事異動で名刺交換の機会が多いですが
私のように見慣れない苗字だと、必ず聞かれるのが
①どちらのご出身ですか?
②その地方には多いのですか
③なんと読むのですか
等々の質問です

聞くほうは初めてでも、答えるほうは毎度のことなので、少々辟易してしまいます
座持ちとか名前を覚えてもらうチャンスです うまく苗字の話しを商売道具にしましょう
珍しいお名前の人は、「ルビ」なんか振っていただくとありがたいですね

上司よりも人気者になってしまうと少し心苦しいこともありますね
でも、部下の人が珍名さんの場合は、少し気を使ってあげましょう
彼は、毎度のことなので不愉快な気分になっているはずです
でも、それをビジネスチャンスにするのがビジネスマンです

かつて、わが社にも「吉田茂」さんという新人が入社したらしいのですが、
どこに行っても、冷やかされてしまい、それが原因で退社してしまったということがあったようです


RIMG1018.JPG

タグ:名刺 苗字 吉田
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

OB会に距離を置いて生きて行かれますか。。。。。山根基世アナウンサーのお父さんの話 [コーヒーブレーク]

日経新聞:6月16日(火)夕刊のコラムで、元NHKの山根基世アナウンサーはご自身のお父様のことを書いておられます。

[本]
「県庁に勤める公務員だった父は、定年まで勤め上げ、外郭団体で第2の定年を迎えた後は、まったくの「火宅の人」ならぬ「家宅の人」になった。仕事をすることもなく、ボランティアをすることもなく、ひたすら家にいた。飲みに出かけることもなく、ひたすら家にいた。・・・・これといって特別な趣味があるわけでもなかった。」

「90歳になった年のお盆の中日、夜床につきそのまま眠るように逝ったのだ。最期まで自分の足で歩き、おいしく食事を頂き、・・・・」

「仕事や生きがい、趣味や友人がなければ、長い老後は生きられないと、団塊の世代の私たちには、老い支度に焦る気持ちもある。しかしそんなものはなくても、人はちゃんと生きていけると、無為にみえる父の人生が教えてくれるような気もするのだ。」

美しい人生です。そしてうらやましい人生です。

ある大企業のOBが、「最近はOB会への入会者が減っている なぜだろうか。。。。」と心配しておられました
彼はこのコラムをお読みになったのかもしれませんが、OB会の会員が減るということへの答えの一つが出ているようです。

企業のOB会といえば、昔の肩書が幅を利かすこともあるので、ある意味、出世した人でないと楽しくない!というひがみのある人もいます。

また、企業戦士から解放されたのだから、「そっとしておいてほしい」というお気持ちもありますね
 昔と違い、インターネットもあり、地域社会への溶け込み方も変わってきたりで、「何もOB会に入らなくても。。。。」ということもあります

企業戦士であったある方がおっしゃるには、
OB会の名簿を見ていると、毎年、自分の位置が上になっている
原因は、入社順(同期)の名簿なので先輩がお亡くなりになり、いよいよ俺たちの番か!と知らしめる効果がある。」
と不満をおっしゃっていました。
その彼は、OB会事務局に、「アイウエオ」順への変更を提案され、採用されたとのことです。

たまーに懐古的に集まるのはいいかもしれませんが、「ご会葬友の会」然としているOB会に参加したくなくなるのも当然でしょう。。。。。

盤石の組織率であった日教組ですら組織率が低下しているらしいですから 「群れる」という時代は去って行ったのではないでしょうか。。。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

年賀状を書くなら ’10 [コーヒーブレーク]

今年も残り1か月になりました
まだまだ新年を迎える気分にはなっていませんが、気がつけば年賀状の季節です
明日からの連休は、年賀状を作りはじめるスタートです
①名簿を整理したり(今年のお正月に貰った年賀状を整理したり)
②年賀状を買いに行ったり(大きな郵便局は開いています)
③写真を撮りに行ったり
等々をお始めになる方もいらっしゃるのではないでしょうか

最近はパソコンで年賀状を作られる方も多くなったので、負担感がなくなりました
それほど大変なことだとは思っていらっしゃらない方もいらっしゃいますね

年賀状作りは意外と楽しいものです
今年は早めに準備をしてみませんか。。。。。。

さて、皆さんは、年賀状を何のために出されますか?
ビジネスマンなら、あるいは、企業人ならば。。。。。

少し、年賀状を出す理由を少し説明してみましょう
①やはり社交儀礼で、先輩や上司から出すように言われているから
②相手から毎年年賀状をもらっており、出さないと失礼になるから
新年の区切り

旧年にお世話になった御礼と今年もよろしく頼みたいという気持ちのお届け
⑤出さないと新年のビジネスに影響がでる
⑥お取引先から「年賀状すらよこさない会社&やつ」と思われたくないから

⑦年賀状を出すことで名前を覚えてもらうため(自己主張)
⑧理由などなく、新年だからとか郵便局が年賀状を売っているから
⑨本来なら、お年賀の挨拶をしなくてはいけないが年賀状で簡略化するため
などなどでしょうか。。。。。。。

では、その年賀状は、
購入費用はだれが負担しますか?
a.会社の経費ですか
b.プライベート(個人負担)ですか
年賀状くらい自分のお金で出してみましょう

小生の勤める銀行は、社費(経費)で年賀状を出す習慣がないものですから
ビジネス用もすべて自費で出しています
虚礼廃止ということと経費節減ということでしょうか。。。。。

ところで、年賀状は
ちゃんとお読みになりますか?
a.三箇日に来たものしか見ない
b.会社に来た物は見ない
c.裏に手書きの文字がないものは見ない
d.宛名がPC印刷のものは好意を持って見ない
e.ご自宅に来た年賀状は、奥様やご家族に見せる

年賀状をいただいた時のことを思い浮かべてみてください
少しだけ年賀状の出し方も変わってくるかも知れません

小生の年賀状についての子供の頃の原体験(思い出)は、
①母親がいっぱい書いていた
②親宛に銀行の支店長と担当の方から年賀状が来ていた
③「お年玉付年賀はがき」の抽選が楽しみだった
ことです

子供心に
①銀行ってお客さんに年賀状を出すものなんだ
②担当の人の添え書きを見ながら、こういう名前の人で優しい良い人なんだ
③我が家は銀行に御礼を言われる立場なんだ
と思ったものです(妙にこの記憶が鮮明です)

自宅に年賀状がくるとそんな気持ちになったものです

小生の年賀状は
①パソコンで、裏に、「謹賀新年」と名前と住所とメールアドレスを印刷します
②住所は、ビジネス用は会社の住所を プライベートは自宅にしています
③表はすべて手書きです
④インクジェットのはがきは使いません(あのてかてか感は嫌いです)
⑤寄付金付きのものを使っている
何年もこのスタイルを踏襲しています

※最近は「個人情報」の流用が社会問題になる時代です
ビジネスのなかで知った社長のご自宅に年賀状を送るのは禁じ手かも知れません


小生の場合は
①この一年の距離感・疎遠度・お世話になり度に思いを馳せたり感謝の念を新たにしたり疎遠振りを反省したりしながら、
②過ぎ行く年のお付き合いに感謝するとともに、
③新しく来る年のお付き合いをよろしくとお願い(自己主張)する
ためにも年賀状を出しています

ですから、裏はPCで印刷しても、表の名宛は手書きをして、年賀状を作るときに相手のお姿を浮かび上がらせるようにしています

そういう意味では、小生の年賀状は書くときに力が入ります
①「あっ!この人住所が変わっている」
②「ご家族が増えている」
③「ご家族が減っている」
④「ポストが変わっている」
⑤「会社の名前が変わっている」
⑥「この一年本当にお世話になった」
⑦「この人には助けてもらった」
⑧「あの時失礼なことをしてしまった」
⑨「今年もよろしくお願いしたい」
⑩「疎遠だけどお元気だろうか?」
⑪「この会社の名刺には、郵便番号が入ってないぞ!」
⑫「eメールも出しておこう」
等々思い浮かべ反省し念じてしまいます

・・・・・表書きをPCで印刷することでも、相手のことを思い浮かべる方は多いと思いますが
そこは、小生のこだわりです

ただ、相手の方がお受け取りになった時どう思われるかということはほとんど念頭にありません
おそらく、「またこいつは、去年と同じ文面で、添え書きすらない年賀状を送りつけてきた」とお思いになっているかもしれません

経験では一日に50枚くらいかけますから、総枚数が増えるたびに、年賀状作成日数が増えていきます
ただ最近は、少し世の中が淡白になり始めたので、どうしようかと思う今日この頃です

個人的には、久しく会ってない友人に「今年もよろしく」と添え書きすることのないような配慮はしております

年賀状について少し不愉快なのは
①毎年年賀状を交わす人から、どこに住んでいるんだっけ?って聞かれること
②宛名はパソコンで書いてあるものの、裏側が真っ白なものが何通かあること
です

そういえば
ビジネス年賀状の住所は、勤務先にしていますので転勤してしまうと、もう小生には届かなくなってしまいます
でも、新しい住所に年賀状をお送り頂く方もいらっしゃいますので、なんだかほっとします

こんなことを書いてしまうと、年賀状すら来ない孤独者になってしまいそうです

[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
この記事は、昨年書いたものを、1年経ってリメイクしてみました
でもでも、今年は、思い切って年賀状の枚数を減らしてみようかと思っています
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:仕事

写真展への誘い (撮影された人の息遣いが伝わるのが面白い) [コーヒーブレーク]

この12月になって、二つの写真展のご案内を頂きました

小生は、写真の趣味もないし下手くそなので、見に行ってもあまり有益なことはありませんが、小生なりに感想を。。。。。


1.まず、写真展をなさるほどの腕前の趣味があるのはうらやましい
・・・・足腰も目も達者でいらっしゃるのです

2.写真を撮られた時の、感動やその時のご様子が伝わってくるのが面白い
①一人でその場に行かれた時のご様子を思い浮かべ
②何時頃だったのか時間を想像します・・・・朝方の撮影が多いようです
③その時の感動を構図にされる腕前には嫉妬してしまいます
④足を水の中に入れて三脚を立ててその感動の瞬間を写真にできるなんて素晴らしい
⑤電車とか車とかで移動される時の笑顔も優しそうです

3.なによりも撮影旅行をなさる、余裕と体力と意欲には恐れ入ります

4.きっと、撮影に夢中になり、危険な行軍だったのでしょう

5.写真展では、その撮影者の人に、撮影された時の様子とかを聞いてみることにしています
・・・・そうするとこの写真はそう見るのかなどとわかってきます

6.写真展では、撮影者の方とお客様の会話を聞くのも楽しいものです
・・・・ああ こういう視点で見るのかと、自分との違いや気付かなかったことを比べてみるのです

7.芸術にも疎く専門的な勉強をしたことはありませんが

写真のような絵画があり、絵画のような写真がある

などと、芸術家の方には叱られそうに思うこのごろです

RIMG0094.JPG




タグ:写真展 趣味
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

今、一番面白い漫画……その名前はコボちゃん [コーヒーブレーク]

読売新聞の朝刊の4コマ漫画「コボちゃん」って知っていますか?

コボちゃんちは、サザエさん一家とはまた違った、三世代同居のご家族です
登場する人たちの素顔は、なんとなくそこらにいそうなほのぼのご家族です
ねこと犬も仲良く暮らしています
点のような目で、いろいろな表情で語ってくれます

サザエさんちよりもなんとなく現実的で、どことなく微笑ましいのです
それでいて、日常の何気ない話題に
アイロニーを少しだけもぐりこませたユーモアがいっぱいです
何か思い当たることがあるようでおかしくてたまりません

コボちゃんがいるから読売新聞を朝一番で読んでしまいます

いまではおなじみですが、
①テレビ欄を裏面に配置したこと
②4コマ漫画にルビをふったこと
は、読売新聞が一番早かったのです

巨人ファンなら、ジャイアンツが負けた翌朝のイライラを和らげてくれるのもこの新聞です

そういえば、昨日2月16日(火)の朝刊のコボちゃんは
おじいちゃんの姿を通して、イヤフォンのシャリシャリ音を批判していました

電車の中でのイヤフォンの不愉快さは、爪さきで黒板をひっかいた時のような不快感があります
新聞とかテレビではこの問題に触れたのを見たことはありませんが
さすがにコボちゃんです

作者の植田まさしさんの生活感覚・現場感覚の鋭さには、毎朝恐れ入ってしまいます


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

別荘でも買おうかな……のんきな話 [コーヒーブレーク]

小坂明子さんの曲に「あなた」というのがあります

[るんるん][るんるん]
もしも私が家を建てたなら
小さな家を建てたでしょう
大きな窓と小さなドアーと
・・・・・・・
という曲です
ふっと鼻歌が出てしまいました

世の中は不況だとか、デフレだとか言われますが
今まで小生が現場で経験した不景気と比べ悲壮感も緊張感も伝わってこない毎日です
円高(円独歩高)というのは、やはり、日本が国際的に信任されている証拠なのでしょう

ところで、小生のようにお酒も飲まない・ゴルフもしない・パチンコもしない
メタボ防止のために美食も不可
という人間には物足りない世の中です

そこで、
別荘でも買ってみたいな・・・・・・ということです
①リビングから海が見えること
②温泉は不要
③バス停から近いこと
④日当たりのいい庭があること
⑤自宅から車で1時間半程度の距離であること
が前提です

朝目覚めると、大きな窓の向こうに海が見えて、ベランダに出ると潮の香りがするなんていいじゃないですか
庭にいっぱい花を植えて、その色彩や香りを楽しみたいものです
犬やネコを飼って。。。。。
今のように仕事をしている時は、金曜日の深夜に車で出かけ、日曜日の週末に帰宅します
そして、
リタイアしたら、そこを日常の住処とすることを考えています
でも、車の乗れない年齢になった時にはバス便で移動できることが必要です

「家は一生の買い物」と言われるように勇気がいります

①そもそもお金があるのかな
②管理費や固定資産税とか払えるのかな
③別荘持つよりも、そのお金でホテルや旅館を泊まり歩く方がお得かな
・・・・・おそらくそんな生活はしないと思いますが。。。。
④本当にいるのかな(使うのかな)
などと、ネガティブにも思ってしまいます

こんな風に空想してるだけで、結局はお金も使わず楽しいものです
別荘減税とかあれば、終の棲家のために別荘なんか買ってみるのもいいんじゃないでしょうか


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

芸術の秋:コンサートに行く (皆さん、引っ込み思案型の子どもだったそうな) [コーヒーブレーク]

下手くそゴルフもやめ、夜の付き合いを断るようになってから数年たちました
おかげで、夜や休日がゆっくりできるようになりました


「文化の秋」、「芸術の秋」
この言葉は、無芸薄才の我が身に向寒とともに身にしみてきます


秋の深まりを感じる昨夜は、コンサートに行ってきました
インターネットを何気なく見ていて発見したのです

凄い美人のピアニスト:西村由紀江さん
気になるボーカリスト:カノンさん
が同時に出演されるコンサートです

1週間前に「チケットぴあ」なるサイトで入場券を買いました
・・・・・簡単にチケットが買えることがわかりました(やたら手数料を取られましたが)

どんなコンサートかも考えることなく、会場である TOKYO FMホールに向かいました
1週間前に買ったチケットですから、きっと末席の方だろうと思っていたら、なんと、前から2番目の列の真ん中付近です
ナイスポジションでした

開演10分前になっても会場は閑散として空席が目立ちます
少し心配になってきましたが、開演時間を5分遅れて始まる頃にはなんとか8分程度埋まってきました
(「慣れた人はゆっくり来るものなのか!」と妙に感動したりしました)

1.西村由紀江 さん
想像以上の美人です 深窓の気の強いご令嬢の雰囲気です
まるで宝塚スターを美人にしたようなピアニストです
演奏の上手下手よりもそんなことに感動してしまいます

TVに出演なさっている姿に魅せられてしまい、思わずCDを買っていた方です

2.カノン さん
クラシックとポップスを融合した 「クラシカル・クロスオーバー」アーティストだそうです
何かの機会にCDを買ったことですっかりファンになってしまいました
上手いのか下手なのかよくわからない歌い手さんですが、どことなく不思議な魅力のある方です

3.桑山哲也 さん
女優:藤田朋子さんのご主人とのことです
・・・本当は「松たかこ」さんと結婚したかったと言う贅沢な方です

彼こそは、
日本でただ一人(オンリーワン)で
日本で一番優秀(ナンバーワン)の
アコーディオン(ボタン式鍵盤クロマチックアコーディオンベルギー式配列 )の演奏家らしいのです

※桑山氏曰く、英語で犬のことは何て言いますか。。。。。。。。  (ワン)

話術も巧みです
演奏にすっかり魅せられてしまいます

なにせ、どんなコンサートかも調べることなく、「なんとなくお得なコンサート」だと思って足を運んだだけにびっくりすることばかりです

実は、もう一組出演者がいらっしゃいました

4.手話コーラスグループの シュワ’K の皆さんです
音楽を手話で伝えると言う凄い方々です
関西空港の近くの大阪熊取町出身のグループです
中には、小学生と中学生の男の子二人も交じっています
(今日は学校はどうしたんだろう? とか考えてしまいましたが)
このみなさんにも感動してしまいました


芸術の秋。。。。。。。感動の一夜でした

そういえば、先週末は観劇も。。。。。



101119_1649~01 (2).jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

死亡者数:100万人という数字 (がんと相続税) [コーヒーブレーク]

人口が100万人の都市と言えば仙台市(22年10月現在1,045,902人)がそうです


さて、「がん」でお亡くなりになる方は3人に一人とよく言われます
これは、年間の死亡者数:約100万人に対して、がんでお亡くなりになる方は約35万人くらいとのことで、そこから来ているのかもしれません

実感でいえば、「そんなにいるのか!」という感じがしないわけでもないですが、やはり長寿化のなせることだそうです


お亡くなりになった時の関心事には「相続税」と言うのがあります
年間約100万人の死亡者のうち、相続税のお支払いの対象になる死者は約4%だそうです

100人のうち4人くらいしか相続税を支払っていないのです
巷間、「相続税が心配」とおっしゃる方も多いのですが、この程度です

今度の税制改正(案)でも、6%くらいにしかならないとのことです
意外と少ない感じがします

一部の人にだけ高い相続税がかかっているという印象です

なお、今度の税制改正(案)では、「生計を一にする」と言う言葉が目立ちます
「同居する」と言うこととほぼ同義語だと思われますが、「親の財産がほしいのなら同居しなさい!」「子どもは親の面倒を見なさい!」と言うことを税金の面から訴えているようです

政策的にはなんかいいような気がしますが、100人に4~6人しか相続税を払わないと言うのもいかがなものかと言う気もします
もう少し幅広く相続税を払ってもいいのではないでしょうか

あたかも
相続税を支払わない方は同居の必要がない=おひとり暮らしの高齢者が増える と言うことにもなってしまいます

②たくさん所得税や固定資産税などをお支払いなさっている方は、お亡くなりになった時もたくさん税金を支払っていただくと言うかの如くです


仙台市の人口ぐらいの人数の方が1年間に亡くなり、そのうち
①がんで亡くなる方が約35万人
②相続税の支払い対象になる方は、約4万人~6万人
と言うことです

果たして、多いのか少ないのか・・・・・・・・


(なお、数字は、聞き覚えなので、実際にはご確認ください)




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

屋根より高い「こいのぼり」 [コーヒーブレーク]

♪♪ やねより高いこいのぼり・・・・・
と言う歌がありました



今の子供たちはこんな歌を知っているんでしょうか。。。。。

少子化の影響からか、こいのぼりを見なくなりました
マンションが多くなったせいか、屋根より高いこいのぼりを見なくなりました


新聞とか雑誌のグラビアを見ると、川の両岸に渡したロープで,、つながったこいのぼりが川面いっぱいに泳ぐ姿が写っています

自然の生態系に近いのかもしれませんが、
「やねよりたかい」こいのぼりのロマンはどこかに行っちゃったのでしょうか。。。。。


時代とともに、歌や表現までもが変わっていくんでしょうか。。。。

人の気持ちはどうなんだろう

RIMG0175.JPGRIMG0169.JPG










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

KARAの魅力 [コーヒーブレーク]

KARA(カラ)・・・・・K-POPの女性グループのことです。
先日、彼女たちが出演するトーク番組を見てしまいました。

彼女たちがどんな曲を歌っているかさえよく知らないのですが、なんだかとてもさわやかな印象を受けました。
彼女たちについては、
①プロダクションとのトラブル
②整形疑惑
③やらせ
等々の話もあるのかもしれませんが、
テレビで見る限りでは、さわやかでかわいいのです。

CIMG0142.JPG


最近の日本人のタレントが出ている番組には辟易することも多いのですが。。。。。
日本の芸能人ときたら、「こましゃくれている」と言うのか「チャラチャラしている」というのか、そういう風情が強いのですが、彼女らの会話から受けるものはずいぶん新鮮です。

「日本の食べ物で何が好きですか?」
という問いに対しては、
①「松屋」「すき屋」「吉野家」の牛丼
②「てんや」のオールスター天丼
との回答です。

なんだかホッとしてしまいました。

庶民です。

日本のファーストフードを高く評価してくれたのです。


ひょっとしたら番組やプロダクションのやらせかもしれませんが、
彼女たちが話すととても自然なのです。

たどたどしいと言うよりも、かなり上手な普通の日本語
ゆがんだつけまつ毛が逆に可愛いお化粧。

なんだかすごく素朴です。

女性の皆さんが、いわゆる韓流スターを追いかける気持ちもわからないでもありません。

彼女・彼らには、日本人が忘れてしまったさわやかさがあるようです。

ただ、彼らの人気はどこまで続くのでしょうか?
もし持続するようなら、日本の家庭にサムスンやLGのTVが据え付けられ、街をヒュンダイの車が走り回るようになるかもしれません。


そういえば、
2018年の冬季オリンピックの開催地が韓国の平昌(ピョンチャン)に決まったようです。
初めて聞く地名ですが、一躍国際的な地名になってしまいました。

でも、大統領が変わるたびに、前大統領一族が訴追されるような国でもあります。


※韓国で焼き肉を食べた時、「本当に美味しいのかなぁ?日本の焼肉のほうが美味しい」と思ったのは小生だけでしょうか。。。。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

巨人の勝った翌朝は。。。。。 [コーヒーブレーク]

昨夜(2011.10.12)は東京ドームに行ってきました。


白熱した投手戦で延長戦に、そして、マスコミ的に言うと、「10回裏、代打:高橋由伸選手の劇的な代打サヨナラホームラン」でジャイアンツの勝利でした。


子供の時からの巨人ファンである小生には少し快感です。
昔なら、その夜は、何度も各チャンネルのスポーツニュースを見てにやにやしたものです。

今はどうでしょう。。。。。
疲れ果てて、いつの間にか眠ってしまいました。


さて試合のほうですが、テレビで見ていたほうが面白かったかもしれません。
何せ、貧打戦です。

投手がよかったのかもしれません。
巨人:内海は17勝をあげジャイアンツのエースです。勝ち星・防御率(いかに点数を取られていないかの指標)のセリーグトップです。
片や、阪神:岩田投手に、ジャイアンツ打線もゴロの山です。まるで計算でもされたかのように、守っている野手のところに「ゴロ」が行くのです。

両投手とも、びっくりするほどスピードが早いわけではありませんが、低めに丁寧な投球です。しかも緩急をつけています。
そして、守る野手にもエラーがないのです。

しかし、打つほうはまるで工夫がありません。
バントヒットやいわゆる「人工芝ヒット」もありません。ファフルで粘るとかといういやらしさもありません。
※阪神の岩田投手だけがファウルで内海投手を苦しめました。

8回を終わった時の両投手の球数は、巨人:内海投手130球 阪神:岩田投手90球程度です。
岩田投手の球数を見ればわかるとおり、巨人の打撃の淡白なこと。。。。

・初球から阪神選手の守備位置に向かってゴロを打っているようです。
・構えも不十分で、知らない間にボールが来て三振という打者も目につきました。
・阪神の選手も三振の山です。

おそらく投手の出来がよかったのでしょう。。。。。。。


気が付いたことのご報告です。

1.伝統の巨人阪神戦だというのにお客さんがすごく少ない。
~特に3塁側は空席が目立ちます。
CIMG0231②.jpg(三塁側)CIMG0233②.jpg(バックネット裏最上部)

2.福岡ドームに比べ、お客の年齢層が高い(様な気がする)。
~昔からの巨人ファンが詰めかけている感じです。

3.数少ない阪神ファンの地鳴りのような応援にはびっくり。
~弱い阪神の応援団のほうがまとまりがあるようです。レフトスタンドからは地鳴りのように「ウォー」という声が上がってきています。
CIMG0237②.jpg(レフト側:阪神応援団)CIMG0238②.jpg(ライト側:巨人応援団)

4.バッターボックスに下がって立つ(投手から遠ざかって立つ)選手が多い。
~みなさんキャッチャー寄りの一番後ろに立っています。
さすがに、阪神:マートンはベースを挟んだ真ん中でした。巨人の高橋由伸選手もどちらかと言えば真ん中です。

5.「ユニ」?と呼ばれる野球のユニホーム似のTシャツを着て応援する人が増えました。
~巨人ファンの人気は、「SAKAMOTO」「ABE」がダントツです。
「MATSUMOTO」という方も目につきます・・・・・・・育成選手から一軍に登ってきた彼はどうしたのでしょうか。。。。。


帰りにJR「水道橋」駅で乗り込んだ電車の車両には阪神応援団御用達と見まがうほど阪神ファンが多かったです。
関西弁交じりの東京弁の評論家が多数です。
小生の周りでは、30歳前後の男女が冷静に阪神を語っています。
話しぶりは上品で、まるで「牙を抜かれたトラ」のようです。

※巨人ファンは理屈なくニヤニヤしていました。

そこへ乗り合わせたおばあちゃんが、阪神を語っています。
「巨人は若手が育っている。それに引き替え阪神は。。。。。。」と

この70歳越えのおばあちゃんは、
・甲子園にも見に行った
・スポーツ新聞を取っている
・巨人ファンのご主人はご機嫌
ということでした。

こんな話を小生のそばに立つ阪神ファンらしき女性が、まるで速記者のように携帯電話に打ち込んでいます。しかも詳しく。。。。。

かつては、巨人が勝った翌朝はウキウキが持続したものですが、目覚めたら普通の重苦しい朝になってしまいました。今日は終日退屈な会議の日だからなのでしょうか。。。。。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「美人図」・・・韓国に負けた日本の悲恋ドラマ。。。。 [コーヒーブレーク]

韓国映画「美人図」というのをこの週末に見ました。

韓流ドラマ大流行のわが日本ですが、この「美人図」というのは一味も二味も違うようです。

まず思ったのは、「日本の悲恋ドラマもついに韓国に負けた!」と思ってしまったことです。

日本の映画やテレビドラマはあまり見ないので、コメントする資格がないかもしれませんが、なんか日本のそれは、「軽い!」「チャラい!」「薄っぺら!」という印象があります。

そして、やはり韓流美女の「ピュアな美」が伝わってきたことです。

・・・・・主観的評価の最たるものですから多くは語らないようにしましょう。


それから、習俗・風俗そして歴史です。

「日本文化は朝鮮半島伝来だったんだぁ」と痛感させられてしまいます。


あるいは博多人形のあの柔和な笑顔のような絵もありました


「イ・サン」というドラマをご覧になっている皆さんにはおわかりかもしれませんが、図画署(トファソ)の物語です。
「イ・サン」のあのたどたどしいシーンに比べれば、はるかになめらかです。



韓国恐るべし。。。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

雨が降るとカエルが鳴く理由 [コーヒーブレーク]

あれは小学校2年生の時のことでした。
担任の先生が急なお休みで、別の学年の先生がホームルームの時間に来て話をしてくれました。


なぜ、雨が降るとカエルが鳴くのか!?

という話です。


先生は、語り始めました。。。。。。


昔々、あるところにカエルの親子がいました。

息子のカエルは、お母さんの言うことを聞かず、お母さんが言ったことの反対のことばかりやっていました。
「ああしなさい」とお母さんに言われたら、「こうする」みたいに真逆の行動ばかりしていました。

子ガエルは、いわゆる天邪鬼だったのです。

お母さんカエルが危篤状態になったある時、息子のカエルにこういったのです。

「私が死んだら、川辺の砂の中に埋めてくれ」と。。。。。

(この子は私の言うことにいつも逆らってばかりだから。。。。。。)



お母さんガエルが亡くなった時、この子ガエルは、「いつもお母さんに逆らってばかりだったから、一つくらいはお母さんの言うことを聞こう」と。。。。。

はたして、子ガエルは、お母さんの亡骸を川辺の砂の中に埋めたのです。


雨が降り出すと、カエルが鳴く理由がお分かりになったでしょう。。。

「雨で川の水が増えたらお母さんが流されちゃうよ!」

と。。。。。。




でもでも、よーく考えたら、すべてのカエルが天邪鬼なわけではなかったはずです。


CIMG0419.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

巨人の勝った翌朝は。。。。。。 [コーヒーブレーク]

巨人ファンにとって、巨人の勝った翌朝というのはなんだかウキウキするものです。

不思議です。
福岡にいた時、ソフトバンクが勝ってもなんともなかったのですが、やはり子供のころから贔屓の巨人の勝利は別物です。

昨夜も東京ドームに行ってきました。

「柔よく剛を制す」杉内投手。

この言葉の見本のような投球術です。
取り立ててスピードが速いようには見えませんが、やはり素晴らしい投手です。
連打がありません。


巨人打線はいかがでしょう。。。
相手の投手が弱いとみるや、連打です。
でも、点が入りません。

昨夜も、坂本のホームランがなかったら、勝負はどうなっていたかよくわかりません。
「そつのない攻め」とはほど遠い戦いぶりです。
安打の数を見てください、拙攻の連続です。

しいて言えば、各バッターの姿勢に柔らかさが出てきたようです。
少しですが、シーズン当初のようなポップフライは減りました。
でも、相変わらず三振が多いような気がします。

振り回してばかりの小笠原選手が不在なのが安心感をもたらしてくれるかもしれません。
あとは、亀井選手は力み過ぎ。クリーンヒットを見かけません。
寺内選手も、中途半端な打撃が目立ちます。

CIMG0497-01.JPG

昨夜は、「橙魂デー」ということで、来場者にオレンジのユニホームが配布されたこともあり、背番号付のユニフォーム姿のお客さんは少なかったのですが、

背番号 6 坂本選手
背番号 7 長野選手
背番号24 高橋選手
背番号10 阿部捕手
背番号26 内海投手

のものをよく見かけます。

CIMG0490-01.JPG

ただ、球場で声援が盛り上がるのは、

坂本、高橋、長野選手の打席の時でしょうか。。。。


「だから巨人が好きなんだ」と思う時があります。

昨日の試合なら、

松本外野手、実松捕手の打席では、応援が盛り上がっていたようです。
特に、守備についた松本外野手には、さらなる声援や拍手が寄せられていました。

阿部捕手や村田選手を見ていると、なんだかモタモタ感が伝わってきます。


球場で見るよりもテレビ観戦のほうが、球筋も選手の顔もはるかによくわかります。
でもでも、球場に足を運ぶと、
①球の速さ (投手の出来不出来)
②歓声の大きさ
③ランナーの足の速さ
④守備範囲の広さ
⑤観客の様子
 ・そこいら中からにわか評論家も増えてきます
 ・団塊世代に巨人ファンが多いせいか、福岡ドームに比べると、観客の平均年齢は高いような気もします。

等々、この臨場感はたまりません。。。。。

CIMG0494-01.JPG



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

日本人の平均年齢は44.9歳。。。。。 [コーヒーブレーク]

遠藤幸吉、飯島秀雄、依田郁子、円谷幸吉、チャスラフスカ。。。。。。

ご存知の方は少ないと思います。
ひょっとしたら、記憶の片隅に残っていらっしゃる方もあるかも。。。。

今から、48年前の1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックでご活躍された方のお名前です。

遠藤幸吉さん・・体操競技で金メダル3個を獲得した日本のエースでした。
飯島秀雄さん・・陸上男子100メートルの選手です。10秒01の記録を持ち、ロケットスタートと言われた。
依田郁子さん・・陸上女子 80メートルハードルの選手です。スタート直前の仕草やヘアバンドが印象的でした。
円谷幸吉さん・・マラソンランナー。ゴールである国立競技場には2位で戻ってくるも、ゴール寸前イギリスのヒートリーに抜かれ銅メダルに。。。「ヒートリー、リード」という実況が耳に残っています。
チャスラフスカさん・・チェコスロバキアの女子体操選手。東京オリンピックでは金メダル3個。「オリンピックの名花」「体操の名花」と言われ、舌をかみそうな名前とともに「美人の体操のおねえさん」として深く記憶に残っています。大人っぽい髪型の平均台の演技はすごく素敵でした。


そんなノスタルジアに耽っていると、「ずいぶん年取ってしまったものだ。。。。」とはっとしてしまいました。

広島と長崎への原子爆弾の投下、太平洋戦争の終戦は、1945年(昭和20年)8月。今から67年前でした。
昨日の広島原爆の日の記念式典のニュースを見て、どれくらいの人が実感できたのでしょうか。。。

東京オリンピックは1964年(昭和39年)。
あれから48年も経っているのです。
東京オリンピックでの名勝負を覚えていらっしゃる方も日本人の半数以下になりつつあります。


人口統計を使って、日本人の平均年齢を計算してみました。
総務省統計局の資料をお借りしました。
平成23年10月1日の人口1億2,618万人で見ると、

1.日本人の平均年齢は、44.9歳です。

男性:43.3歳 女性:46.4歳

のようです。


(注)小生の計算に間違いがなければということです。
なお、0歳児は1歳にカウント、100歳以上の方は100歳とカウントしております。

2.人口の多い年齢は

総数で見ると
①62歳 225万人(1.8%)
②63歳 223万人(1.8%)
③64歳 212万人(1.7%)
④61歳 205万人(1.6%)
⑤38歳 199万人(1.6%)

男性(6,218万人)は、
①62歳 110万人(1.8%)
②63歳 109万人(1.8%)
③64歳 103万人(1.7%)
④38歳 101万人(1.7%)
⑤61歳 101万人(1.6%)

女性(6,561万人)は
①62歳 114万人(1.8%)
②63歳 114万人(1.8%)
③64歳 108万人(1.7%)
④61歳 104万人(1.6%)
⑤38歳  98万人(1.5%)

となっています。

正確な分析は研究者の皆様に譲るとして、
日本人の平均寿命(0歳の平均余命)は

男性 79.44歳
女性 85.90歳

※厚生労働省 「平成23年簡易生命表」

となっていますから、まだまだ楽しい人生を過ごすことのできる方々がなんと多いことでしょう。
そして、みなさん頑張りましょう。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「のどじまん ザ!ワールド」って、おもしろかった [コーヒーブレーク]

週末に放映された、日本テレビ系「のどじまん ザ!ワールド ~2012秋~ 」(2012年10月7日(日) 夜7時00分 ~9時54分)って番組をご覧になりましたか。。。。


釘づけでした。
「おもしろい!」の一言。

①日本の歌がこんなに外国で歌われているのか
②番組出演者のコメント「日本人よりうまい」には同感
③いい歌が多いなぁ
④K-POPよりもJ-POP
・・・10月7日の深夜に放映された「少女時代」よりも聞かせてくれた


率直な感想です。

CIMG0651-01.JPG





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

DJポリスと東日本大震災の時の警察のアナウンス [コーヒーブレーク]

サッカー日本代表がワールドカップ出場を決めた今月4日の夜、歓喜に沸く東京・渋谷駅前で「皆さんは12番目の選手です」などとユーモアを交えた呼びかけで誘導に当たった機動隊員に、警視庁は、大きなトラブルもなく警備に貢献したとして警視総監賞の授与を検討
(NHKNEWS WEB)しているそうです。

ネットでは「DJポリス」と囃され、定着してしまったようです。

なかなかいい言葉です
・彼のアナウンスぶりも軽快ですこぶる良かったと思います。

そのせいか、警察のお仕事の一端が周知されることになり、「警察」の仕事が身近に、そして感謝の念で伝わってきました。

いいことです。

先日、日比谷公園で見た「消防庁音楽隊」のブラスバンドのコンサートも分かりやすい広報活動でした。


今回の「DJポリス」話は、お巡りさんの軽妙な話しぶりに光が当たっていますが、マイクの性能もよくなっています。

東日本大震災の翌朝、会社に泊まった私は私鉄の新宿駅の改札で足止めを食ってしまいました。

110312_0752~02001 (2).jpg

改札で入場制限がなされていたからです。

その時の、鉄道会社サイドのアナウンスは、耳障りでイライラするものでした。
マイクやスピーカーの性能もよくないようです。


ややあって、警察官の方がアナウンスなさいました。

驚いたのは、

①スピーカーの性能がよく、「ピー音」がしないこと。
②淡々とわかりやすいトークであった。

ことです。
たちまち改札渋滞が滑らかになっていきました。

こんな風に、国民の安全を守るみなさんの姿も確かに変わってきました。


かつての警察官の姿には、「おいこら!」が似合う文化がありました。
明治維新の直後、薩摩の兵隊を処遇するため警察官にしたためとかと聞いています。


おそらく「おいこら!」の時代は、静かにそして爽やかに移ろっているようです。


CIMG1072-01.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の30件 | - コーヒーブレーク ブログトップ