SSブログ
通勤電車の光景 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

耳のちぎれた女の子 (ピアスの傷痕) [通勤電車の光景]

週末、「耳たぶのちぎれた」男性が登場する映画をみました。
何でも彼は、戦争でけがをして耳たぶが欠損してしまったようです。

一昨日のことでした。
いつものように朝の通勤電車でのことです。

小生とともに押し込まれるように乗り込んだ女性の一人が満員電車の中でお化粧をなさっています。
口紅を塗り、マスカラを入れ。。。。
こんな混雑した電車の中でお化粧なんてしなくてもいいものを!
ホームでのメークの続きのようでした。

(「十分化けていらっしゃいますよ!」と囁いて上げたくなるような方でした)


感心しながら見ていると、ある事に気がついたのです。
そうなんです。耳たぶの一部が欠損しています。
しかも、いっぱい穴が開いています。クレーターのように。。。。。

日頃、ピアスをなさった女性の方を見るにつけ、「取れないのかなぁ!」「取れたら痛いだろうな!」とかと人ごとながら思っていましたが、ついにそういう女性を見つけてしまったのです。


親から貰った大切な、清く美しいお身体なのに、わざわざ傷をつけなくてもいいものを!
などと思ってしまいます。


清楚で凛とした女性を見かける機会がすっかり減ってしまいました。


この彼女も、耳にはイヤホンを差し込んだ今風の女性です。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「バカがうつる」と思う時 [通勤電車の光景]

小生の部下のお母さん(80歳)が、骨折のため入院したとのことです。
なんでも、自転車に乗っていて転倒し骨折したためらしいのです。

かねてから、部下の彼女からは、気丈なおばあちゃんだと聞いていたのですが、80歳になっても、自転車で街を走り回る本当に元気なおばあちゃんのようです。

そのおばあちゃん、「入院しているとバカがうつる」と言うのが口癖らしいのです。
整形外科の病棟には、認知症とセットで入院している高齢者が多いらしく、頓珍漢な独り言が飛び交っているようです。

そのおばあちゃんも、昨日から普通病棟に変えられてしまったとのことです。
なんでも、特別な養護を必要とする患者さんがあまりにも多く、この80歳のおばあちゃんは追い出されてしまったようです。



さてさて、みなさんは「バカがうつる」などと思いになったことはありませんか?

小生の場合は、最近は、本当によくあります。
特に満員の通勤電車に乗っているとそういうことが特に多いようです。

数日前、こんなことがありました。
新宿方面に向かう朝の通勤電車に乗り込んだ時のことです。

入口付近の手すりを抱きかかえるように不自然な姿勢で女性が立っていました。
手もとを見ると携帯に夢中です。
彼女がもう少し中に入ってくれたら、乗客の皆さんもリラックスするのに。。。。。などと、いつものように不満が充満してしまいました。

小生も押されるままに彼女の傍に寄ってしまいました。
するとどうしたことでしょう。。。。!
彼女が小生に身体をぴたりとくっつけてくるのです。

小生の腰骨付近に彼女の下腹部が当たっていて、身体の線の感じが伝わってきてしまいます。
「やばい!痴漢と間違えられてしまう。。。」とも思ったような体勢です。
そんな時も時、背中が重いのです。
この彼女、小生の背中にもたれかかって居眠りをしているようです。

彼女は、途中駅であわてて無言のまま降りて行きましたが、両手に携帯を持っています。
そしてあろうことか、小生の肩を抱きかかえるように(まるで柱か何かと勘違いでもしたかのように。。。)あわてて降りて行きました。
そこまでしなくても(してくれなくても)。。。。。と思うのですが。

この彼女と小生の距離感は一体何だったのでしょうか?
彼女が普通に奥に詰めていて、「すみません」「降ります」とか声をかけながら降りて行くのが普通なのに・・・・


一体なんだったのでしょうか?
こういうへんてこりんなことが結構起きているのです。

小生にはわけのわからない光景が、朝の通勤電車では起きています。
バカがうつらなければいいけど。。。。。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

通勤電車の網棚事情 [通勤電車の光景]

昨日の朝のことでした。
満員の通勤電車に途中駅で乗り込んできた女性がいきなりバッグを網棚に放り投げるように載せたのです。
新しいそうなヴィトンのバッグです。

※網棚といっても網があるわけではありませんが。。。。


そして、iPoneを取り出して、新聞の電子版をご覧になり始めました。(覗き込むまでもなく、小生の目の前にそのiPhoneがあるのです)

前のおじさん(30代後半の老けた人)も、タブレットPCをご覧のようです。

電車から漫画を読む人が減って以来、網棚の荷物も少なくなっていたような気がしましたが、ふと見ると、網棚には荷物がいっぱいです。

理由を想像してみましょう。

(理由1) やはり携帯を車内で使う方が多く、両手を空けていらっしゃるようです。

(理由2) なぜだかよくわかりませんが、みなさんのバッグが大きくなってしまったようです

(理由3) 「持ち帰り残業」等が減り、バッグの中には個人情報等々の書類がなくなり皆さん無防備になった

などと言うことが挙げられるのではないでしょうか。。。。。。


最近は、荷物を床に置いたまま動きもしない若者も増えてきました。

小生から見れば、

①床に置けば汚い(バッグが汚れる)
②人様の邪魔になる
③バッグを踏まれたりしたら、中身が壊れることがある

などと、今の現状が不思議にさえ見えてきます


そういえば、個人情報の管理の研修などでは、「電車の網棚に書類の入ったバッグを置き忘れて紛失した」と言うような事例もあるようです。


皆さん、電車の中を観察してみるとなかなか面白いですよ。


たとえば、

①以前よりは見かけますが、漫画雑誌を読む人は相変わらず少ない
②新聞を読む人も少ない(特にスポーツ新聞)
③タブロイド型の夕刊紙を呼んでいる人が減った
④網棚に読んだ新聞雑誌などの不要なものを置き去りにする人が減った
⑤街の図書館で借りた本を読んでいる人は多い

と言うようなことに気がつくはずです。

先日、小生の前に立っていらっしゃった女性の方は、「仕事のできる人は観察力がある」と言うような本を読んでいらっしゃいました。



CIMG0075.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

都会の若い女性が日本をダメにするかも。。。 [通勤電車の光景]

先日のことでした。
所用で、夕方5時頃、オフィスの傍の交差点を通りかかりました。

するとどうでしょう、会社帰りの若い女性でいっぱいです。
彼女たちの多くが携帯の画面を見ながら歩いています。

交差点の中の横断歩道ですら、携帯の画面を見ながら歩いているのです。
左折する車は、彼女が横断歩道を通り過ぎるまで待っていなければいけません。
信号が変わってしまいそうです。
信号が変わるのを待つ人ごみの中でも、女性の多くは携帯画面を見たままです。


朝夕の通勤電車。
マナーの悪い女性が増えてしまいました。

電車に乗り込むかどうかくらいの電車のドアを跨ぐような位置でもう携帯とにらめっこです。
ある日のこと、若い女性が入口付近で急に止まってしまったため、
初老のおばさんが、電車とホームの間に落ちてしまいそうになり、ました。
腕っ節のたくましい男性の手で引き上げられましたが。。。。。

昨日は、4人は座れるスペースに若い女性二人が、中途半端な格好で座っていました。
混んできても誰も座れません。彼女たちは席を詰めようともしません。

男尊女卑の時代が長く続きましたから、男性の小生には不満を申し述べる資格はないかもしれません。
でも、なんだか日本の先行きが不安になってしまいます。


日本が成長していた時代、素敵な女性がいっぱいいたような錯覚に陥ってしまいます。
素敵な女性が多いと、しっかり者の女性が多いと、ひ弱な男も活躍するんです。

今は、ひ弱な男は、ただただだらしなく、大あまの皇子のままかもしれません


頑張ろう!男性諸氏!!!



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

エクスキューズミー (excuse me)・・・・地下鉄の中で。。。 [通勤電車の光景]

初めて外国の国を訪れたとき、みなさんはどんなことにお気づきになられましたか?

言い変えましょう。
その国に行って、なんだかとても印象に残ったことは何でしょうか?


観光地や、史跡を挙げる方も多いのかもしれませんが、
小生の場合

①6月に行ったモンゴルならあの青い空
②5月のバンクーバーなら花がいっぱい咲いた街並み (特に八重桜の並木がとてもきれいです)
③アメリカならマクドナルドの美味しさや路上生活者に気軽に寄付をする光景
④5月のパリなら、街中に花咲くマロニエの光景・・・・・(ああ、これがマロニエなんだ!と感嘆)

等々、意外にも平凡なことで感動してしまいました。


ロンドンに初めて行った時のことです。
どうしても忘れられないことがあります。


通勤時の地下鉄での出来事です。
驚きました。

誰かの肩が当たった時のことです。
先方はにこっと笑顔で「エキスキューズミー」(excuse me)

そうこうしていると、大柄の男性が
「エキスキューズミー」(excuse me)
と言って、小生の脇を通り過ぎて行きました。

エレベーターの中でもそうでした。
降りようとする人は、
「エキスキューズミー」(excuse me)
とおっしゃって降りて行くのです。

正直に言って、感動してしまいました。


日本ではどうでしょう。
通勤電車の状況を申し上げれば、
本当に皆さん無言です。

途中駅で人が乗り込んできても奥に詰める人は本当に少ないです。
それどころか、出入り口付近で立ち止まって動かない人も多いです。
後から乗り込んだ人も無言です。

通勤電車の中の小生はと言えば、
「失礼」とか「ごめんなさい」とか「すみません」とか思わず口走っています。
なんだか気恥ずかしい感じです。
すっかり浮き上がっているようです。

若い人の中には、目的駅につくと、あわててバタバタと降りて行く人もいらっしゃいます。
扉付近の方が動かないので、足に躓いて倒れそうになったりとか気の毒な光景を目にしてしまいます。


先日などは、乗り込んできたおばさんが、電車とホームの間に落ちそうになって、屈強な男性が引っ張り上げました。でも、彼女の口からはお礼の言葉もありません。



それと言うのも、
①皆さん携帯に夢中
②車内アナウンスがない!
③車内アナウンスが車掌さんによって違う
と言うのが気になります。

車内アナウンスで
①もう少し中ほどに詰めてください
②ドア付近のお客様はいったん降りておおりのお客様をお通しください
③「到着の駅は〇〇駅」とか、「次に停まります駅は◇◇」等々と丁寧に何度も言ってくれたら少しは違うだろうな。。。。などと思ってしまいます。


いつからでしょうか。。。。
車内アナウンスが中途半端になってしまいました

①いったいここはどこなんだろうか?
②この電車は、あの駅(小生の降りたい駅)で停まるのだろうか?

③なぜホームでは駅員さんががなりたてているんだろうか?
(ホームの人は関係ない人たちです。アナウンスを聞きたいのは乗っている乗客なんですが。。。)
④ホームのスピーカーの音は割れていて耳障りです。


毎日のことなので、こんなことでも不満になってしまいます。














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

仁王様のような女性たち。。。。。(通勤電車の中の光景) [通勤電車の光景]

最近のことです。
満員の通勤電車に乗るたびにやっていることがあります。


ひょっとしたら、
①おっさんの冷や水なのか
②単なるストレス解消なのか
③義憤によるものなのか
自分でもよくわからないのですが。。。。。


一つは、イヤホンをかけた耳から漏れる雑音を注意することです。

耳を指差すようにサインを送ると、ほぼ全員の方が、「すみません」と言ってボリュームを落としてくれます。


もう一つは、携帯電話等に夢中で奥に詰めない人、または出口付近を占領して動こうともしない人達を身体で押すことです

こっちのほうはすごく難しいのです。
身体でさりげなくおしくらまんじゅうのように押しつけても、彼らは「仁王のように動じない」のです。
困ったものです。

長い通勤電車生活の中でも、こういう状況は最近感じられるようになりました。
途中駅で人が乗り込んできても、一向に動こうとしない人たちが増えています。

車内アナウンスもいっさいありません。
昔なら「一人でも多くのお客様が乗れるように、今一歩奥にお詰めください」などと言っていたものです。
おかげですし詰めでした。


これは昨日の出来事です。
小生の隣の30代前半の女性の方が、片手に吊革、片手に携帯をもったまま動こうともしません。
途中駅で人が乗り込んできても彼女が関所になってしまっています。

正義感にかられた小生はとうとう注意をしてしまいました。
「人が乗り込んできているのだから、奥に詰めなよ!」

そしたら、彼女はこう言ったのです。
「私の足元を見てください。荷物があって動けないのです。」

そこで小生は、
「それはあなたのカバンでしょ!網棚に上げたらいいじゃないか!」

むっとした様子の彼女も、投げやりな調子で、
「そうですよね。上げればいいんですよね!」と言いながら、大きくもないバッグを網棚に投げ上げました。
ただ、残念なことに奥には詰めていただけませんでした。

※「バッグを床に置くなんて、汚い」と思う小生は神経質なのでしょうか?


周囲の人も無言のままです。
彼女の左手の薬指には、銀色のリングがはまっていました。
さぞかし素敵なご主人と暮らしていらっしゃるのだろう!とうらやましく思った次第です。


さて皆さん。。。。。いかがお思いですか?

「まぁ、品のないこと。大人げないこと」とお笑いなのでしょうね。


CIMG0103.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

通勤電車の中で「失恋メール」を打つ女 [通勤電車の光景]

昨日の朝の電車の中での出来事です。

小生の横に立つ若い(?)女性が、やおらメールを打ち始めました。
彼女の携帯画面は、小生の目線からは丸見えです。


おそらく男性からの着信だったのでしょう。
「忘れてくれ!忘れてくれ!。。。。。。」という文字が並んでいます。

何時来たのかよくわかりませんが、このメールへの返信のようです。
普通にメールを打つようにメールを打ち始めたのです。


「別れましょう。
この6年間はいい勉強になりました。
〇〇君は、どこでもうまく立ち回っていけるから、今度の彼女ともうまくやっていけると思う。。。。。」
と言ったような文面でした。

見るともなく立っていた小生のほうに向けてメールを打っていたのです。
赤裸々というのか、見ていた小生がマナー違反というのか。。。。。。
(ひょっとしたら軽犯罪法等々の法律に触れるのでしょうか。。。。。)

通勤電車は、ほぼ満員ですから、動くこともできません。

「朝から気丈な女性なんだなぁ!」などと感心していたら、彼女の顔が曇っていくのが伝わってきました。
送信ボタンを押した次には、彼女の目が涙で光っているのです。

やりきれなさとさみしさと悔しさがこみ上げるような涙顔です。


彼女の健気さに感心するとともに、
携帯文化のなれの果てを見るような気がしてしまいました。

たぶん彼女は小生が見ているのを知っていたのでしょう。。。。
それとも、そなことも気にならないほど興奮状態だったのでしょうか?


いろんなことが電車の中では起きているようです。
昨日の朝は、失恋の恋文メールでした。

時には、仕事に深くかかわる書類をご覧になっていっる方もいらっしゃいます。。。。。

本来なら「見ない」のがエチケットなのでしょうが。。。。。。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この電車、次の駅には止まるのかな!? [通勤電車の光景]

こんなご経験はありませんか?

たとえば、

①ここはなんという駅なのか?
②この電車次の駅には止まるのかなぁ!?

と。。。。。。。


初めて訪ねた旅先の話ではありません。
毎日乗っている通勤電車の話です。


サラリーマンになってすでに幾歳が過ぎますが、
今さらながらに、いや最近とみにわからないことが増えました。

都心近くの駅や地下鉄の駅で当惑してしまうことです。
①ここはなんという駅なのか?
②この電車は次の駅に止まるのか?


昔々はこんなことはありませんでした。
小生が歳取ってしまったこともあるのでしょうが、

どうも電車会社の現場がおかしいのです。
お客様の苦情を言われたくないというCSのせいか、肝心な現場には違和感がいっぱいです。

たとえば、
1.ずいぶん車内アナウンスが減ってしまいました。
2.駅に着くとホームでのアナウンスが多いようです。

3.本来言わなければいけないアナウンスも減りました。
4.駅員さんのしゃべりもおかしいのです。
・・・・・・・ごちゃごちゃ言う方が多く、聞き取りにくいのです。

5.快速やら急行やらいろんな電車ができたため、止まる駅がわかりにくいのです。
小生が乗る電車は、乗った時は「快速」であったものが、いつの間にか「急行」に代わっていたりします。
ですから、停まるはずの駅に止まらなかったりします。

相互乗り入れが活発になり、電車のルールがよくわからなくなってしまいました。

6.ところで車掌さん駅員さん
あのうるさい駅のホームに違和感はありませんか?

3月11日の東日本大震災の時のことです。
警察官の方が駅の改札口でアナウンスをしていました。
さすがです。
①言葉が明瞭でわかりやすいのです。
②拡声器(ハンドマイク)の音声がきれいです。

それに引き換え駅関係の皆様。。。。
①うるさくて
②何を言っているのかよくわからなくて
③肝心なことが伝わってきません


本当のCSは「いい仕事をすること」です。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「コンパクト・ミラー」を使う男性を見かけました [通勤電車の光景]

昨日の朝の通勤電車での出来事です。
吊革につかまって立っていた小生の前に座っていた比較的若そうな男性に違和感を感じたのです。


よく見ると、左手には、お化粧用のコンパクトミラーを持っています。
明らかに男性用の黒色のものです。

膝の上に置いた、化粧ポーチ(これも男性用です)の中から、毛抜きを取り出し、急に眉毛の手入れを始めたのです。

たぶん、少し長めの眉毛を引き抜いている様子です。
そして、抜いた眉毛は指先にこすり付けています。

妙に感じ入ってみてしまいました。

①男も化粧ポーチを持って電車の中でお化粧をするものだ
②眉毛の手入れなんて考えたこともない
③なんといっても気持ちが悪い
④これを見た女性は何と思うんだろうか。。。。

おそらく彼は30歳前後、やや長めの髪ですが、時間的に見れば、どこかの企業のサラリーマンのようです。
いわゆる「女装趣味」「おかま」然とした様子でもないようです。


人それぞれ・・・・・・とか、個性的と呼んでいいものか絶句してしまいました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

それでも携帯を離さない女たち。。。(ひょっとして「携帯依存症」なのか?) [通勤電車の光景]

もし、皆さんが東京から離れてお暮しの方なら、東京での異様な人たちにお気づきになるはずです。


かつては「感動!」と呼ばれた東京の風景も、「なんか変だな!」とお気づきになるはずです。


たとえば先日の、早朝の通勤電車でのことでした。
人身事故があったとかで、超満員です。

こういう時は、詰め合って小さくなって、一人でもたくさんの方々が乗車できるように協力するものです。

しかし、女性の乗客の何人かは「携帯電話」とにらめっこです。
「この期に及んで。。。」と言いたくなります。

彼女たちがごらんになっている携帯画面の多くは、
①WEBサイト
②ツィッター
③ゲーム
というようなもののことが多いようです。

どうしてわかるかというと、指先の動きでわかってしまうのです。
指先が激しく動くときは「ゲーム」
指先がゆっくり動くときは「閲覧サイト」
というような傾向があります。

「電車が事故で遅れます」とでも会社にメールで連絡していらっしゃるような方は少ないようです。
(メールは短時間で終わります)



電車の乗り方も変わってきました。
扉付近がどんなに混んでいても、中のほうはゆったりしています。

いわゆる携帯族のみなさんが扉付近に陣取って動かないからです。
携帯を開いたまま乗り込んだ後は、動こうともしません。

駅員の方も車内アナウンスも注意しません。
携帯族が増えた結果
①乗り降りに時間がかかる
②不自然な姿勢の方が多く、他の乗客までその影響を受けてしまいます
・・・・・もっと整然と乗ってくださいよ! と言いたくなってしまいます。
ということが起きてしまいます。

スマホが増えた結果、二丁使いの携帯族もかなりいらっしゃいます。



こういったことは、電車の中だけではありません。
①道路を歩いているとき
②自転車に乗っているとき
等々
TPOなど無関係です。


気のせいか女性が多いようです。

そういえば、小学校の通学路で「黄色の交通安全の旗」を持って誘導(?)しているお母さんまでもが、携帯をちら見しながらです。


まるで世の中に「情報不足」という言葉が氾濫しているかのようです。
どこまで情報を求めたらいいのでしょうか。。。。。



小生なんか、そんなに携帯を見ることもありません。
メールもWEBサイトも、オフィスと自宅のPCで十分です。



こんなボヤキを書いていると、ふと思い出してしまいました。
1年前も同じようなことを書いていたと。。。。。。。

ご笑読ください。
[本]
「通勤電車では携帯電話禁止」にしませんか
http://beniha.blog.so-net.ne.jp/2010-09-24



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

朝のホームで、若い女性が転んだ [通勤電車の光景]

「ドスッ」
昨日の朝のことでした。

ドア付近に立っていた小生には、ホームに倒れこんだ女性が目に入りました。

小生が見た時には、ホームには女性が三人。
二人の足に絡まるように、やや固太り系の女性が、倒れていました。

二人の女性は、足早に階段のほうに歩いて行ってしまいましたが、
倒れこんだ女性は、身体を返して四つん這いになって伏せたままです。


足を抑えたりしていないから、捻挫とかではないとは思いますが、
きっと大腿骨付近を強打したはずです。

少し時間をおいて駅員さんが通りかかって声をかけていたので何とかなったとは思います。
(電車が動き出したので、、、、、その後のことはよくわかりません)


ただ、小生が見たものは、
倒れるや否や、傍らに転んだ携帯電話(スマートフォン)を彼女が拾い上げたことです。
電源は何ともないようです。
彼女もすぐさま手に持っていました。

足元のエナメルのヒールはぷかぷかしています。


想像するに、彼女は携帯電話を見ながらホームを歩いていたようです。
そうまでして歩かなければいいのに。。。。。


と思ってしまいました。

脚が絡まった女性二人が、手助けすることもなく普段通り立ち去ってしまった気持ちがわかるようでした。


スマートフォン人気はいいのですが、どこかでTPOを考えないと、歯止めをかけないと。。。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

中国で起きた「2歳の女児のひき逃げ事故」の話 (日本ではどうだろう。。。。。) [通勤電車の光景]

昨日(2011年10月19日)のことでした。NHKの夜9時の「ニュースウオッチ9」で採りあげた「中国の商店街での女児ひき逃げ事故」の話は衝撃的でした。


その事故は、中国広東省のとある商店街で起きたのです。
ニュースの映像は、ちっちゃな女児が市場のような狭い商店街の道路の真ん中を歩いているシーンから始まりました。

そこへ車が。。。。。
彼女は車にはねられたのです。
車は止まることもなく行ってしまい、お店の前に横たわったままです。

彼女の傍ら50センチほどのところを、通行人・自転車が何人も通り過ぎるのです。
親子連れの姿もありました。
その誰もが、この女児を助けようとしないだけでなく、それどころか足元を見ようともしません。
明らかに視線が女児のほうを向いていない人もいます。

そうこうするうち、トラックがやってきて、この女児をまた轢いて行ってしまったのです。
この間の通行人の数18人。漸く19人目に通りかかった女性が彼女を介抱し、病院へ運ばれたようです。


防犯カメラが撮影した映像らしいのですが、NHKのニュースはこの映像を採り上げたのです。


さすがに中国のネットでも批判が噴出しているようですが。。。。。
「見て見ぬふり」と。。。。。


NHKのキャスターも、「中国だけの問題なのだろうか。。。。。」的な感想を漏らしておられたようです。



ところ変わり、小生が体験した先日の日本の通勤電車での出来事です。

満員電車の中で、杖を突いた男性が立っていらっしゃいました。
目の前の座席に座っていらっしゃる方々は、居眠りや携帯に夢中で「見て見ぬふり」です。
男性の方もあきらめていらっしゃった様子です。

乗り換えた地下鉄では、お腹のぷっくらと膨らんだ女性が立っていらっしゃいました。
少し空いてきたので、彼女に声をかけてみました。
「マタニティマークをお付けにならないのですか?」と

彼女は、このマークのことにはご関心がなさそうでした。

「次の駅で降りるのでいいですよ」と。。。。。


なんだかなぁ!です。

見ず知らずのおっさんから声をかけられた驚きもあったのでしょう。
戸惑われたのは当然かもしれません。

かっこよく「マタニティマークだ」とか「思いやりゾーンだ」とかと呼んでいる人たちが腹立たしくなってきました。

「こういうのってどうでもいいことなのかもしれない!」と錯覚を起こしてしまいます。


最近の東京では、遠隔地を結ぶ私鉄と地下鉄の直通運転が増えてきました。
朝早く自宅を出て、電車の中で眠りたいのもよくわかります。
でも、「見て見ぬふり」っぽいのです。

乗り換えのホームでは、乗車の列に立ったまま朝食らしいおにぎりを食べているサラリーマンもいます。
もはや、お化粧だけではないのです。朝食もホームで済ます人が出現しました。

スマートフォンが増えたせいでしょうか?
乗降客がいても見向きもしない人が増えてきました。
邪魔な客です。

冒頭の「女児のひき逃げ事件」は、「中国だから。。。。」ということではないのかもしれません。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

iPod (アイポッド) がホームを走り抜けた [通勤電車の光景]

ある日の帰宅途中の駅のホームでの出来事です。

電車が駅に到着し、ホームに降り立ったとき、小生の足元に、金属の四角い塊がスルスルスルーと滑るようにホームを駆け抜けていきました。

どうやら、少し前にブームになったアップル社製のiPodのようです。
ゴールド色です。

ふと改札口からホームに続く階段のほうを見ると、若い女性(30歳前くらい)が駆け下りてきました。
片手には携帯電話を持って。。。。。。


どうやら彼女の持ち物のようです。
おそらく、階段の途中で手から離れ、しかも誰かが蹴ってしまったような勢いでホームを滑って行ったのでしょう。


もし、小生が踏み潰していたら、「弁償とかしなければいけないのかなぁ」と素朴に考えてしまいました。
まさかホームをそんなものが走ってくるとは知りませんから(想定もしませんから)、どう対応すればいいんだろうかなぁ と思ってしまいました。


幸い、だれも踏まなかったようですが。。。。。

東京のような満員電車で通勤しているとこういうような光景にも出くわすのです。

この持ち主の女性も「二丁拳銃」状態です。

最近は、こういう人が増えてきました。
①携帯と携帯
②携帯とスマフォ
③携帯とiPod

みなさん本当に器用に操っています。
とかく「情報が。。。。」とよくおっしゃる方がいらっしゃいますが、
どんなに情報を集めていらっしゃるのでしょうか。。。

携帯電話以外に持っていない小生はちっとも困らないのです。

TVも新聞もスマートフォン一色の報道ぶりですが、本当にスマートフォンは必要なのでしょうか?

携帯電話で十分です。
パソコンを使うので、スマートフォンでは物足りないのですが。。。。。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

テニス帰りの学生さん!マナーを考えようね。。。。 [通勤電車の光景]

これも東京ならではことかもしれません。。。。。


通勤の帰り道、テニス帰りの学生さんたちと電車に乗り合わせることがあります。
ひょっとしたらよくある光景です。
ナイターのテニスコートで楽しんでいたのかもしれません。

彼らの特徴はと言えば、
①座席に座っている。
②座った足元には大きな荷物。
③そして、7人掛けの座席を6人で占有。

通勤客でいっぱいの電車の中でも彼らはお構いなしです。
先日もそんな若者たちでした。
しかも女性のほうが行儀が悪く、かつ、仲間の誰も注意しないのです。


物好きな小生は、彼らの一人に聞いてみました。
東京のど真ん中にある、それなりに有名な私大の学生らしいのです。

小生が年取ったせいもあるようですが、

「さわやか」とか「溌剌」という言葉を忘れてしまいそうです。


先日のテレビで報じていました。
テニス人口が減っている
そういうこともあってか、コートでの恋の芽生えも減ったらしいと。。。。。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

電車の中の「お年寄り」と「妊婦さん」 [通勤電車の光景]

ここ2~3日の出来事です。
小生が乗っていた通勤電車での一コマです。

とある日の帰り道、私鉄電車の中の光景です。
朝ほどではないものの、少し混み合っていました。
小生は、ドア付近に立ってました。
ふと見ると、小生の隣には、80歳前後の杖をついたおじいちゃんが立っていました。
長椅子の端っこのパイプに片手はつかまっていらっしゃいます。

おじいちゃんの前の座席には、20歳代の女性が携帯電話に夢中です。
おじいちゃんには気づいてないようです。
彼女だけではなく、まわりのみなさんも誰も席を譲ろうとしません。

小生はといえば、やきもきしながらも、先に降りてしまいましたが。。。。。

遠い明日は我が身なので。。。。ちょっと不安です。



その翌日の朝の通勤電車でのこと、地下鉄の中での出来事です
おなかの大きな(おそらく臨月まじかの)女性が乗り込んできました。

彼女も、長椅子の前に立ったままです。
誰一人席を替わろうとする人はいません。

不思議な光景です。
小生が座っていたなら、おそらく席を替わっていたと思います。

最近の妊婦さんは、立ったまま携帯電話に夢中で、席を譲ろうとしても遠慮なさる方もいらっしゃいます。
ひょっとしたら、立ったままのほうが楽なのかもしれませんね。。。。。

昨今は、「子育て支援」というのが当たり前の風潮です。
補助金とかのお金の話になると元気になる人が多いのに、こういうことには無頓着です。

昔々の人は、出産の日まで田んぼで農作業をしていたなんて話も珍しくなかったようですから、電車で立つくらいはへっちゃらなのかもしれません。

でも、電車が急停車したりして、この妊婦さんがどこかにぶつかったりしたら大変なことになるかも。。。。 と思ってしまいますね。

子育て以前に、「元気な赤ん坊が生まれてくる」ことを応援したいものです。



CIMG0334-01.JPG



折しも「鉄道利用マナーUPキャンペーン」(主催:国土交通省)が行われているようですが。。。。

鉄道利用マナーUPキャンペーン ~ 「ひと声マナー」はじめよう。 ~
2011年12月5日(月)~2012年1月31日(火)
http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk6_000019.html






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「節電」についての鉄道各社の取り組み(あなたの乗っている電車は?) [通勤電車の光景]

皆さんは、こんなことわざや故事をご存知でしょうか。。。。。

「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」

「水清ければ魚(うお)棲(す)まず」

そういうものだよ! と笑われるかもしれませんね。


このポスターを見ていただきましょう。

CIMG0345-02.JPG

昨夜気づいたのですが、私の乗り降りする駅に貼ってあったポスターです。
先日、「都営新宿線の新宿駅が明るすぎる」という記事を書きました。
そんなもやもやした気分の中、ふっと目に留まったので、スナップを撮ってみました。


みなさん思い出してください。
3月11日の東日本大震災の後の東京では、計画停電等々でやきもきさせられました。

あれから9か月、「計画停電」の時に関心が高まった電鉄各社の節電についてはいかがなものでしょうか?

この「列車内、駅構内、節電中」というポスターは、

①JR東日本、②東武、③西武④京成、⑤京王⑥小田急⑦東急、⑧京急、⑨東京メトロ⑩相鉄、⑪新京成⑫東京都交通局⑬北総、⑭東葉高速、⑮りんかい線、⑯東京モノレール、⑰埼玉高速、⑱つくばエクスプレス、⑲箱根登山⑳江ノ電㉑多摩モノレール、㉒ゆりかもめ

各社の協賛する「SAVING ELECTRICITY」大キャンペーンのはずです。

各社の取り組み振りをそのホームページで見てみましょう。
トップページに書いてあれば〇印をつけてみました。
さてみなさん!みなさんのご関心・ご関係のある鉄道会社はいかがでしょうか。。。。。!???

①JR東日本 〇
「駅・車内等で節電の取組みを実施しております」

[本]http://www.jreast.co.jp/

②東武 〇
「節電への取り組みの見直しについて  9月10日以降も節電に取り組みます。」(20110906)

[本]http://www.tobu.co.jp/news/

③西武 〇
「9月12日(月)以降の運行計画等について
~通常ダイヤでの運転に戻す一方、駅等においては引き続き節電を継続してまいります」(20110905)

[本]http://www.seibu-group.co.jp/railways/

④京成 ×

[本]http://www.keisei.co.jp/


⑤京王 ×

[本]http://www.keio.co.jp/


⑥小田急 〇
「当社の節電対策について」(20111128)

[本]http://www.odakyu.jp/

⑦東急 × (ひじょうにわかりにくいHPです)

[本]http://www.tokyu.co.jp/index.html


⑧京急 △

[本]http://www.keikyu.co.jp/index.html


⑨東京メトロ 〇
「東京メトロの節電対策について」(111207)

[本]http://www.tokyometro.jp/index.html


⑩相鉄 ×

[本]http://www.sotetsu.co.jp/


⑪新京成 ×

[本]http://www.shinkeisei.co.jp/


⑫東京都交通局 〇(ただし、わかりにくいです)
「今冬の節電の取組みについて」(20111125)

[本]http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/index.html


⑬北総 ×

[本]http://www.hokuso-railway.co.jp/


⑭東葉高速 ×

[本]http://www.toyokosoku.co.jp/


りんかい線 ×

[本]http://www.twr.co.jp/index.html


⑯東京モノレール ×

[本]http://www.tokyo-monorail.co.jp/

⑰埼玉高速 ×

[本]http://www.s-rail.co.jp/index.html


⑱つくばエクスプレス ×

[本]http://www.mir.co.jp/


⑲箱根登山 ×

[本]http://www.hakone-tozan.co.jp/


⑳江ノ電 〇
「節電のお知らせ」(20111205)

[本]http://www.enoden.co.jp/


㉑多摩モノレール ×

[本]http://www.tama-monorail.co.jp/


㉒ゆりかもめ ×

[本]http://www.yurikamome.co.jp/



各社各様 皆さんのご利用なさっている鉄道会社はいかがなのでしょうか!?
ひょっとしたら見つけられなかったのかもしれません。
あるいはホームページには書いてないだけで、実際には実践なさっているかもしれません。


関西とか九州では節電要請がなされているようです。
東京だって、具体的に節電して、
①融通したり
②モノづくり企業に回したり
とかとか。。。。。

もう二度と、計画停電とかしたくないものです!!






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「プラットホーム事故ゼロ運動」というキャンペーンが行われています。。。。 [通勤電車の光景]

一昨日のことです。通勤電車のとある駅に「プラットホーム事故ゼロ運動」というポスターが貼ってありました。
今まで気にもとめていなかったのですが、「節電」ポスターの隣に貼ってあったのです。

CIMG0346-03.JPG

そういえば、たまーに、車内アナウンスで聞いたことがありました。
「だからなんなのよ」とでも言いたくなるほどの張りのない声でした。

国土交通省のホームページを見てみたら、
「首都圏ホーム事故対策会議」というのが、平成23年12月5日(月)に、首都圏の鉄道各社を集めて開催されていました。

今年は、確かに、人身事故が多かったような気がしました。
が、電光掲示板が発達したこともあり、今までは知らなかったことが知らしめられていたのかもしれません。

議題は、
4.議 題
(1) 首都圏ホーム事故等の発生状況について
(2) 各鉄道事業者におけるホーム事故防止の取り組みについて
(3) 「プラットホーム事故"0(ゼロ)"運動」での取り組みについて
のようです。

実は、昨年も、同じような時期に同じような議題で開かれていますので、運動の甲斐なく定例化されているようです。

[本][1]「首都圏ホーム事故対策会議」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000037.html

[本][2]「首都圏ホーム事故対策会議」の結果について
http://www.mlit.go.jp/common/000184782.pdf

会議資料を見て面白いのは、

1.「プラットホーム事故ゼロ運動」は、23年12月1日~24年1月10日までの期間であり、会議開催日(23年12月5日)以前からすでにスタートしているのです。
(わざわざ会議をしなくても、一方的に通告すればいいのに。。。。)

2.ホームにおける人身事故は、
 ①酔客に係る事故を中心に増加傾向。
 ②この傾向は首都圏(1都3県)で顕著。
 ③毎年12月~1月に多い。
 ④曜日は金曜日が多い。
 ⑤時間帯は、21時~0時が多い。
 ⑥年齢的には50代が多い。
 ⑦性別的には、男性が多い。
 ⑧非常停止ボタンを使用しないと電車との接触事故が多い。
ということが挙げられています。

大勢は、昨年度の会議と同じのようです。
昨年もこのキャンペーンをやったようですが、その結果、
①減ったのか増えたのか。
②対策が奏功したのかどうか。
ということもよくわかりません。。。。。。

因みに、キャンペーンの実施策は、
①金曜夜等のホーム監視の強化。
②ポスターの掲出。
③転落時の「非常停止ボタン」操作の周知
④金曜深夜等の列車増発によるホーム混雑の緩和
のようです。

ということは、酔っぱらいのおじさんたちだけに注意を払えば済む問題かもしれません

ここでもう一度、冒頭のポスターをよーく見てください。
ポスターには、
①お酒に酔ってのちどり歩き
②メールに夢中になって歩く
③音楽に夢中になって歩く
④ゲームに夢中になって歩く

の四つの歩き方が、危ないと書いてあるようです。

ひょっとしたら、分析の陰に隠れた原因があるのかもしれないです。

1.もう少しはっきりと原因を公表すること!
2.「ポスター貼り」程度ではなく、具体的な(目に見える)対策を講じること!
が必要なのではないでしょうか。。。。。。。。







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

電車の中に手すりが欲しいかも [通勤電車の光景]

さすがに年の暮れです。
通勤電車も空き始めました。おかげで昨日の朝は座っていくことができました。


年の瀬になると悲哀を感じてしまう職業です。


さてさて、夕方の帰りの電車です。
僕はドアの前奥真ん中に立っていたのですが、途中駅でおばぁちゃんが乗ってきたのです。
そのおばぁちゃんは、
①杖をついて
②腰が曲がっていて
ちょっとしんどそうでした。

ドアの脇の、優先席真ん中の席が空いていたので、
おばぁちゃんこっちが空いていますよ
と声をかけたら、そのおばぁちゃんは、
次の駅で降りるからいいですよ」と言って、
ドアのところの柱にしがみついたまま電車の床に座ってしまたのです


ドア横の方も席を譲る気配もなく、、、、
優先席も携帯電話に夢中の人がいて、

といういつもながらの光景を見てしまいました。



そういえば、「介護」という言葉の延長線には「手すり」というのがあったことを思い出しました。
・階段
・お風呂
・トイレ
等々

電車には、車イススペースはできましたが、手すりがある車両は少ないようです。

「いつか行く道」だと考えると、
①電車のドア付近横には、手すり(横向きの手すり)
②電車のドア付近の座席1席はすべて優先席に(ドア側の席1マスは優先席)
③優先席の座席シートは金色(シルバーシートからゴールドシートへ呼び名を変えましょう)

などと提案したいものです。

最近の優先席は座席の位置がわかりにくいうえに、携帯族の専用シートにもなりつつあります。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「ヘッドホン難聴」その後。。。。。。 [通勤電車の光景]

最近は電車の中でのイヤホンの音漏れがずいぶん減っているような気がします。


2011年11月17日の読売新聞夕刊で、「大音 耳の細胞に障害」という記事が載り、Yahooのニュースにも転載されたことで、ずいぶん周知されたようです。

[本]http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50444


そんなこんなで、小生の記事「『ヘッドホン難聴』は対策よりもマナーが問題」(2011年4月4日)もずいぶん読んでいただきました。内容の是非・切り口はともかくありがとうございます。
2011年4月2日の日経新聞で掲載された記事を参考に書いたのですが。。。。。。

[本]http://beniha.blog.so-net.ne.jp/2011-04-02-1

この記事には、いくつかご意見をいただきました。
新しい年を迎える前に、そのご意見について、小生なりにコメントしておきたいと思います。

その1 「大きなお世話」「難聴になるかどうか」は自己責任 という表現を、不特定多数が見る可能性のあるブログに書かれるのは、騒音と同じく不快に感じました

不快にお感じになったという点は申し訳なく思います。
ただ、「不特定多数が見る可能性があるブログに書く」というご指摘については、何と答えればいいのか当惑してしまいました。


その2 成功した企業人達は、言葉も大切にすると思いますが・・・。

確かに成功した企業人達は、言葉も大切にしていらっしゃるのは事実かもしれません。ただ、小生がお会いした皆さんは、伝えたいことをストレートにおっしゃるタイプが多かったように思います。

「常在戦場」という言葉がありますが、成功した皆さんはまさしく戦場にいるのと同様、飾り付けのない言葉を多用なさっているような気がします。


その3 あなたの言葉遣いは人を不愉快にさせるものだと思います。それだけでなく、論理も少々稚拙に感じました

著述家ではないのでご容赦ください。
少々のことはお許しいただかないと、ブログを書くことそのものを否定されたも同然です。


その4 「外国人ならヘッドホンは似合っていることもあって見苦しくないが、日本人は総じてヘッドホンを音漏れさせながら使用しており、見苦しいからやめろ」と解釈できます。

あえて外国人と日本人の二元論を書こうと意図したものではありませんが、そのように受け止められてしまい申し訳ありません。
小生の意見は、あなたのお言葉の通り「見苦しい」という気持ちを書かせていただきました。

ただし、「白人」とか「黒人」とか「アジア人」という区別を意図したものではありませんが、
かつて、新幹線で同じ車両に乗っていらっしゃったバスケットチームの外国選手のみなさんの印象を思い浮かべて書きました。


その5 小生とか言う割りには謙遜の欠片もなし

どなたかのブログにも書いてありました。「他に良い言い回しがないから仕方なく使っています」と。。。。
小生も同じようなものです。
もともと人間的に卑しいものですから、「謙遜の欠片」は持ち合わせておりません。


その6 「他人に迷惑をかけてはいけない」これは世界共通のマナーであり、人間社会の大原則です

おしゃる通りだと思います。
「人様のご厚意に甘える」というのはあってもいいのですが、人混みの中では、「迷惑をかけない」「不愉快にさせない」というのは大切にしてほしいものだと思います。


その7 ルールを守る者は守るし、守らない者は守りません。それをなぜわざわざ外国人、日本人のくくりで書く必要があるのかと

なんだかよくわかりませんが、「たとえば」という話で外国の方の格好を書いたのですが、なんだか二元論ということになってしまいました。
新幹線の中で見たあの外人選手の方々の情景と満員の通勤電車の中での光景をくらべてみたのです。
彼らは下車駅に着く前には、空になったペットボトルやごみをデッキのゴミ入れまで各自持って行っていました。
身長が高い彼らだったので、居合わせた人たちの目にも映ったはずです。


その8 私がヘッドホン愛好家の1人であることは否定しませんが、あなたの言うヘッドホン愛好家=皆音漏れさせる前提で使っているというのも論理の飛躍が甚だしい。本当にヘッドホンが好きな人間ほど、音漏れなどのマナーには敏感なものです。

少なくとも、満員の通勤電車の中でイヤホンを耳にしている人の大半は、音漏れがします。
空いてる電車ならいざ知らず、満員の通勤電車の中では「聞くこと」をやめていただきたいものです。

「私はきちんとしているからいい」というものでもないような気も致します。


その9 あなたも物事を論理的に考え、論じることが出来ない方なのでしょうか


そのように理解していただいて構いません。



・・・・・・・あと数時間で、新しい年を迎えようとしています。
この一年の締めくくりとして、大人げない話を書いてしまいました。


ただ、気のせいか「満員電車の中でヘッドホンを使う人が減った」と感じるようになったのは何よりです。

このご意見をいただいた後、「補聴器のショップ」の方のお話も聞いてみました。
いろんなご意見があるのはいいことなのですが。。。。。。


参考までに、読売新聞の医療サイトyomiDr.(ヨミドクター)の別のページを貼り付けておきます。
「車内の音漏れ 許せる? 」(2011年9月30日)

[本]http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=47922&from=yh

たかが騒音。。。。。
いろんなご意見があるようです。

音の大きさの問題なのか、チョークで黒板を引っ掻いた時のような不快な音質の問題なのか、
電車内に聞こえる電車の走行音のように受忍限度内の音。
線路脇の住宅に響く電車音・踏切の遮断機音等々の騒音。

受け止め方を皆さんで整理してみてください。


今、NHKの紅白歌合戦で、徳永英明さんが「時代」を歌っているところです。
さっきまで、KARAが歌っていました。












nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

パロディのような川柳と芭蕉 [通勤電車の光景]

「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」

という俳句をご存知の方も多いと思います。
丁寧に解説はできないけれど、その情景が浮かんでくるようです。


では、これはどうでしょうか?


「閑かさや 耳にしみ入る 音の漏れ」


これなんだと思いますか。。。。
毎日通勤に使っている、都営地下鉄新宿線の車内にマナー広告として貼ってあったのです。

正確には、相互乗り入れを行っている京王線の車両に貼ってあったのです
なんと無粋な川柳なのでしょう。

川柳サークルなどで遊ぶのは構いませんが、公共交通機関である電車の中に貼ってあるとなると問題外です。
川柳の持つ風刺も機知(wit)も何もありません。

教養豊かな友人に聞くと、「それは『本歌取り』といってよくある」とのコメントです。

投稿した方がどうのこうのというよりも、電鉄会社の方のセンスを疑ってしまいます。
ひょっとしたら選者には、あの「やくみつる」さんがいらっしゃるのかもしれません。

駅を降りたら、こんなポスターが貼ってありました。

CIMG0372-02.JPG

こんなことで「大人げない」と言われてしまうかもしれませんが。。。。。。


[本][TV]

「おーいお茶 叫んで自分で いれにいく」
「再雇用 妻の笑顔と 手弁当」
「もの忘れ 増えて夫婦の 会話増え」
「ヨボヨボが 素早く動く バイキング」

NHKのニュースによれば、成人の日の9日、人生のもう一つの節目である還暦からの日々を詠んだ川柳などを表彰する「もうひとつの成人式」という催しが東京で開かれ、その中で読まれたものです。

何となくその情景が浮かび、ほのぼのとしてしまいます。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「ホームドア」よりも「ホームの柵」設置を急げ! [通勤電車の光景]

東京のような大都会で電車通勤をしているとふっと思うことがあります。

狭いホームに立っていると、時々、線路に吸い込まれそうな錯覚に襲われてしまいます。

あるいは、
後ろから誰かに突き落とされたりしないか?
携帯を使いながら歩く人がぶつかってきたりしないか?

などという不安もわいてきます。。。。。


今年になってからも、「人身事故」という理由で電車が遅れることが時折あります。
事故のすべてが「ホームからの転落」というわけではないのでしょうが。。。。。


メトロ:丸の内線では、ほとんどの駅にホームドアが設置されているようですが、
他の私鉄・メトロ・都営地下鉄等々ではまだまだの様子です。

事情は

1.ホームが狭いので設置場所がない。
……狭いからこそ設置してほしいのですが。。。。。

2.ホームの強度が弱い

3.車両のドア位置が電車によって異なるため、ホームドアを設置しづらい。

4.工事すると電車の運行ダイヤに影響が出る。

などということがあるのかもしれません。


どこかの私鉄では、2012年から設置予定とからしいのですが、なかなかそういう様子もないようです。

そういえば、2010年8月でしたでしょうか、大学の先生がホームに転落なさったのは。。。
でも、、何も変わっていません。

先日、京王線新宿駅でふと気づきました。
「そういえば、柵のあるホームがある!」と。。。。
あの柵が、すべてのホームに設置してあったらあの悲惨な事故もなかったかもしれません。

確かずいぶん前からだったような気がします。
どうして全駅に設置しないのでしょう。

ホームドアと言わず「柵」でいいのです。
「短い柵」を間隔を空けて差し込んでおけばいいんじゃないかと思うのですが。。。。。
道路と歩道の間にもガードレールがあるじゃないですか!

京王線はなぜ、柵を設けないんだろう?
節電にも前向きではないし。。。。。。。。

120117_0918~01.jpg

120117_0919~01.jpg








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

通勤電車で聞く「新しい日本語」 [通勤電車の光景]

毎日、満員の電車で通勤していると色々なことを考えてしまいます。

たとえば、最近は、
言葉というのは「こうやって生まれてくるものなんだなぁ!」と実感させられたことがあります。

「ダイヤ乱れ」
「お客様混雑」
「途中駅混雑」
「多客」
「人転落」

という言葉がそうです。


何年も電車で通勤していますが、こんな言葉は今まで聞いたことがありませんでした

最近はこんな風なアナウンスが流れてきます。
[演劇]

1.本日は「ダイヤ乱れ」のため電車が遅れましてお詫び申し上げます。
2.「お客様混雑」のため電車が遅れましたことをお詫び申し上げます。
3.〇〇駅で、「人転落」があったため電車が遅れております。

電車が遅れた事情が、いつの間にやら「名詞」になっているのです。


電車が、何らかの事情で遅れるのは間々あることですからそれはそれで仕方がないのですが、電車が遅れるたびにこの言葉を聞くとなんだか歯がゆくなってしまいます。

実は、私が乗る朝の電車は毎日遅れています
朝の時間は定刻通りのダイヤでないのが常態化しています。

私の場合は、電車が少々遅れていても、5分間隔で来る電車に乗りますから、さほど関心事でもありません。

以前なら、
「〇〇駅でホームから人が線路に転落されたため電車が遅れています」
等々とアナウンスされていました。


「遅れている理由」が説明されるのではなく、「遅れている状況」が名詞になってアナウンスされているような部分もあります。

「お客様混雑」の度合いは、過去のほうがひどかったという印象もあります
今を生きる人たちから見ればすごいことになってしまうものなのでしょうけど。。。。

そういえば、最近は、
「後続列車遅れ」のため、しばらく時間調整を行います
という遅れが遅れを呼ぶアナウンスもあります。

何がいいのかはよくわかりませんが、
遠距離からの直通運転が増えたことから、最初は微妙な遅れでも、長い距離の終点近くでは大きな遅れにつながっているようです。

そして、「お客様利便」の向上のためますます過密ダイヤになってしまったため、小さな遅れが大きな遅れを各電車に引き起こしているのかもしれません。

そしてそして、
依然と大きく変わったのは、お客様の乗り降りの段取りがあまりにも悪くなったということです



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

電車の車掌さんのアナウンス [通勤電車の光景]

先日のことでした。

帰宅途中の電車の中での出来事です。
確か各駅停車(各停)に乗ったはずなのに、ある駅でのこと、
乗った電車の出発間際、「特急〇〇行」とのアナウンスが流れたのです。

通勤電車には、停車駅の数によって、特急、急行、快速、各駅停車等々があります。
私の乗り降りする駅は、各駅停車しか止まらないので、乗った電車がどれなのかには気を使います。
特急にでも乗ろうものなら、ずいぶん遠くまで連れて行かれます。

このときは、思わずホームに降りて、車両の表示を確認しましたが、やっぱり各停でした。
あわてて飛び乗ったのですが。。。。。。


最近は、
①電光掲示板が増えたこと
②自動音声アナウンス(録音)が増えた
こともあって、車掌さんのアナウンスも本当にいい加減です。

「自動音声アナウンス」のほうが、正確でしかも聞きやすいようです。

逆に、車掌さんは、気まぐれで、しかもアナウンスが一定しておらず、発音・アクセント・話し方もおかしい。

というのが正直な感想です。


これで事故や苦情が起こらないのも不思議ですし、
事故の時によくわかる対応(誘導)ができるかも疑わしい限りです


電車の路線によって差がありますから、一概には言えませんが。。。。

たとえば
①メトロ:丸ノ内線
②JR:山手線
③JR:中央線
④小田急線

などは、とてもいいようです。


悪いのは、
①メトロ:東西線
②京王線

が印象的です。


メトロについては、同じ会社なんだから、統一しなよ!と言いたくもなってしまいます。

男性と女性の車掌さんならどちらがいいかというと、断然女性です!


そういえば、

ドア付近のお客様はいったんホームに降りてお待ちください

と、都営地下鉄のとある駅でアナウンスする人がいます。

これです。以前はこのアナウンスはよく聞きました。
もっと、お客様を躾けるようなアナウンスがあってもいいのではないでしょうか。。。。

少しお客様に迎合的すぎるのと、それと車掌さんのレベルが下がったように思えてしまいます。


本当に伝えなくてはいけないことはなんなのだろうか。。。。。






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

都営地下鉄:九段下駅のホームのアナウンス [通勤電車の光景]

電車とかホームの駅員さんのアナウンスに聞き耳を立てたことがありますか?

最近は、本当にいい加減なアナウンスが増えました。

たとえば、

優先席付近では、携帯電話の電源をお切りください

・・・・・本当に切っている人が何人いるのでしょうか?
それどころか、優先席に腰かけて携帯電話に夢中の人が数多くいます。


お乗りになったら、車内中ほどにお詰め下さい

・・・・・最初から乗っている人たちが、扉付近に固まっているため、中には入れません。
まして、はいったばかりの乗客が、奥に詰めるなんて、至難の業に近いものがあります。


等々、なんだかよくわからないというか、現実的かどうかと考えたらなんだかもどかしくなってしまいます。


不審な荷物がありましたら、係員までお申し出ください

・・・・・どこに係員がいるんだろうか?
満員の通勤電車の中にそんな人はいません。


・・・・迷惑行為。。。。。。

・・・・・いわゆる痴漢のことかと思いますが、見かけたことはありません。
それどころか、女性のみなさんは携帯電話やスマートフォンに夢中です。
こんな無防備な女性たちがたくさん乗っていらっしゃるのですが。。。。。。。


さて、時々気づくのですが、都営地下鉄:九段下駅のホームには昔ながらのアナウンスをなさる駅員さんがいらっしゃいます。

おおぜいののお客さまがお降りになります。ドア付近のお客様は、いったんホームに降りて、お降りのお客様をお通しください。」

的なアナウンスです。

昔は、当然のようなアナウンスでした。
お客様にルールを伝えるものです。
お客様に協力を求めるものです。


こんなアナウンスをなさる方は、他にはいらっしゃらないようです。
最近はと言えば、CSの普及のせいなのか、お客様に謝ったり、媚を売るかのようなアナウンスばかりです。


先日、渋谷駅で、お客さん同士の傷害事件がありました。
あるいは、ホームで乱暴を働く乗客が多いというような新聞記事も目にしました。


東京では、バスや電車は公共交通機関の最たるものです。
客商売かもしれませんが、お客に迎合することよりも優先することがあるはずです。

もっと、お客を躾けるような行動があってもいいのではないでしょうか!
それができないのなら、見えるか等々、色つきの線を引いたり、ロープを張ったり、もう少し工夫が欲しいものです。

120524_1855~01001.jpg

残念ながら、この蛍光灯は、1年以上もガムテープで貼られたままです。
天井から落ちて、お客様の頭の上に落ちてこなければいいのですが。。。。。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「スマホ」という大人のおもちゃ [通勤電車の光景]

世の中には、「大人のおもちゃ」というものがあるらしい。

「おもちゃ」なのですから、おうちで、自分の嗜好の中で、人知れず楽しむものかもしれません。


これから話すことは、東京とか大都会で電車にでも乗らないとわからないことかもしれませんが、10年前と最近では大きく変わったことがあります。

時代の変化と言ってしまえばそれまでですが、とにかく「スマホ」とか「携帯電話」を使っている方がすこぶる多いのです。
邪魔にならないようにお使いになる分にはあまり不快感もないでしょう。

しかしながら、
①電車に乗り込むや、姿勢が固まってしまい、電車が混んできてもお構いなしの方が多い。
・・・・両足で踏ん張って動こうともしない方が増えました。
途中駅にある高校の生徒には、
・大きなバッグを床に置き、
・出入り口付近にもたれかかり
・片手はポケットに。。。。

「もう少し周りの方々に気を使ってくださいな」と言いたくなります。

②「優先席」で「携帯」とか「スマホ」を使っている人がとても多いのです。
・・・・優先席では「携帯電話のスイッチOFF]と貼り紙がしてあります。
電源OFFの理由は今一つよくわかりませんが、ルールはルールです。
偏見を込めて申し上げると、「女性」の方がすごく多いのです。

③「スマホ」をお使いの方の中には、イヤホンをお使いの方も多いようです。
・・・・やはり音漏れもまだまだあります。このシャリシャリ音を耳元で聞くのは苦痛の一つです。

④歩きながら、階段をのぼりながら「スマホ」をご覧になっている方も多いのが実情です。
・・・・この姿は、二宮金次郎もびっくりするくらいです。
あの狭い駅のホームで、こういう人が増えてくると、歩きにくく邪魔なだけでなく、危険です。

数か月前の都営地下鉄のホームにはマナー広告が貼ってありました。
「歩きながらの携帯使用は危ない」的な漫画広告だったと思います。
・・・・・最近は見かけません。

⑤「スマホ」を見ながら乗り込む人も多いため、電車の昇降に時間がかかる。とか「奥に詰めない」のでドア付近が混む。という現象が起きてしまいます。
・・・・女性のみなさんの「痴漢被害」や「ホームと電車の間に落ちる事故」が増えないのが不思議なくらいです。


「スマホ」や「携帯」が、仕事や日常生活に大いに役立っていて、「道具」の一つだとご主張される方もいらっしゃるかも知れませんが、小生が、画面を垣間見る限りでは、「今この場でやらなくてもいいのじゃないのか!」と思うようなことが多いような気がします。
①ゲームに夢中(かなりの人がゲームに夢中です)
②ツイッター画面に夢中
③ニュース記事を見ている
④止まることのないメールに夢中

という方々が多いようです。
何も混雑した電車の中で使わなくてもいいものを!
と思ってしまいます。
通勤電車は、仕事が始まるまでのリードタイムの一つです。
もう少し工夫をすることがあってもいいのじゃないでしょうか。。。。


一点を見つめ「スマホ」に夢中になるよりは、乗降客の姿を見たりすることで、仕事に役立つ発想が生まれるかもしれません。

「目や耳に障害ができても知りませんよ!」と言ってあげたくなります。


電車の中でこんな光景を見るたびに、自転車走行中や車の運転中はどうなんだろうか?と素朴に思い浮かべてしまいます。

オフィスでもエレベーターの前で携帯やスマホを眺めながら待っていて、そのまま乗り込む人も増えてきました。

昔々のことですが、息子に車を買ってあげた父親が「高いおもちゃを買ってやった」と、笑顔で語っていた時代もありましたが。。。。。


「大人のおもちゃ」と言いたくなってしまいます。。。。。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

これで「痴漢」と言われたら困る  (拝啓:女性のみなさんへ・・・・) [通勤電車の光景]

首都圏の通勤電車の混雑率ランキングというのがあるそうな。

JR総武線
JR山手線
JR埼京線
JR中央線快速
等々のJRの各線が並びます。

確かに、新宿駅で乗る早朝の山手線や中央線などはひどい混みようです。
あるタイプの女性の方なら、漫談家:月亭可朝の唄に出てきそうなほどの光景です。


小生の乗る通勤電車は、ここまでは混んでいませんが、適当に混み合っています。
そんな中、ふと気になる光景に遭遇し、また、目にしてしまいました。

数か月前には、「痴漢防止」的なポスターや車内アナウンスが目や耳に飛び込んできたものです。
薄着の季節の真夏を迎えたら、こういうマナーポスターやアナウンスも減ってしまいました。

以前のように、下着姿に近いような女性のファッションも減ったせいでしょうか!?
(一昨日の帰路の電車には、露骨に下着を表に出して着ている女性がお隣に立っていましたが。。。。)


言っておきますが、小生は「痴漢」などしたことはありません。


ただ、一昨日の朝の電車で、見かけてしまいました。
何かというと、隣に立った女性がぴったりと男性にくっついたままで動こうとしません。

(実は先日、小生も遭遇してしまいました。)

女性がぴったりとくっついたままで、動こうとしないのです。

普通、途中駅で人が乗ってくると、当然のことながら、乗客は前のほうに押し出されてしまいます。
以前なら、流れに押されて乗客は誰もが自然と動くのですが、この女性は、押されても動こうともしないのです。
今朝の場合は、
女性の前側は広く空いているにも関わらず、後ろ側の男性にぴったりとくっついたままです。

彼の名誉のために申し上げておきます。
彼女は、携帯に夢中で動こうともしないのです。

これで「痴漢!」と叫ばれたら立場がありません。
それくらい、周囲の乗客の動きに無頓着な乗客が増えてしまいました。

女性だけではありません、年の頃30~40前後の中途半端な世代の男性のみなさんの中にも、仁王のように動こうとしない人たちが増えているようです。


ついでに一言、長い髪の「ひょっとしたら素敵かもしれない女性」のみなさんへ
「馬の尻尾の先っぽのような(※)長い髪」を束ねていただけませんか!?

(※馬に失礼かも。。。。)

半そで姿の腕には気持ちのいいものでもありません。

いつの間にか、「はっとするような女性」を見かけなくなりました。
どうやら、小生もずいぶん年を取ってしまったようです。
目が曇り始めました。。。。。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

電車で席を譲るということ [通勤電車の光景]

満員の通勤電車に毎日のように乗っていないとわからないことがあります。

以前から苦々しく思っていたのですが、「お年寄り」「妊婦さん」「けが人」「体調の悪そうな人」には、「席を譲る」ということは普通にあることではないかと思います。

持って回った言い方で申し訳ありません。


私の乗る東京の通勤電車の「優先席」の吊革はオレンジ色です。
そして、「携帯の電源はOFF」という注意書きもあります。
(本当に電源をOFFになさる方はいらっしゃるのでしょうか。。。。)

しかし、最近の「優先席」の状況はと言えば、(特に女性の方に多いのですが)
スマートフォンに夢中のまま座り込んだ方がすごく多いのです。

先日のことです、マタニティマークをバックにつけた妊婦さんが優先席の前に乗り込んできました。
たまたま、優先席に座っていたものですから、私が立ち上がって代ってあげたのですが、お隣のスマホ姐さんはお気づきにならない様子でした。

マタニティマークの女性も、座るや否やスマホ開始です。お元気で何よりです。


そうかと思うと、乗換駅のホームで、ハンカチを口に当てて、しんどそうな様子の女性の方がいらっしゃいました。
無理して乗りこまなくても、少しホームでお休みされたらいいのに。。。」とも思いましたが、「この暑さでは電車のほうが涼しい」と判断なさったのでしょうか。。。。
彼女は、電車に乗り込んでしまわれました。

私はと言えば、意識して、別の車両に乗り込んだのですが、彼女のことが気になって仕方がありません。
次の駅で、彼女の乗る車両に乗り込んでみました。

思った通りです。
彼女は、口にハンカチを当てたまま、見るからにしんどそうです。

彼女の前には、若いスマホのお姐さんが。。。。。
気づいてあげなよ!」と言いたくなってしまいます。

私はというと、向かい側の優先席に空きを見つけたので、人混みをかき分けて、彼女をそこに誘導するという大胆なことをしてしまいました。変なおっさんです。

でも、彼女は本当にしんどそうです。



そして昨夜のこと、松葉杖をついた男子学生さんと相前後して電車に乗り込みました。
電車のなかほどに彼も私も立ったままです。

ややあって、電車に座っていた女性(40代くらいのキャリアウーマンぽい雰囲気の方です)が、松葉杖の彼に席を譲ろうと立ち上がったのです。どうやら彼女は次の駅でお降りのようです。

ここで、喜劇が起こってしまったのです。
松葉杖の男子学生が座るのを躊躇したのです。

その間隙を縫うかのように、私の隣に立っていた(明らかに)20代と思われる女性が、「スルスル」っと座ってしまったのです。周辺のお客様も「目が点です」。

私が、松葉杖の彼のほうを指さすと、さすがに彼女もばつが悪そうに立ち上がって席を空けたのですが、松葉杖の彼が座ろうとしないため、今度は席が空いたままになってしまいました。

ややあって、ご老人が「すー」っとやってきて座ったので気まずい雰囲気も何となく和んだのですが。。。。


さっきの彼女は私の横に立ったままです。
私はというと、彼女のバッグをじろじろと見てしまいました。
まさか、マタニティマークなんかつけてないだろうな」と。。。

彼女がバッグから取り出した音楽プレーヤー(i-pod)の画面を見て安心しました。
「この曲なら、妊婦さんはさすがに聞かないだろう」と。。。。


小さな親切余計なお世話」という言葉が電車を降りるまで頭の中をぐるぐる回っていました。

社会保障という言葉も、経済的な側面だけに光が当たっているじゃないかなぁ」と思ってしまいます。


こども手当よりもいたわりを!」と叫んでみたくなりましたが、

おせっかいよりも金をくれ!」と笑われてしまったのかもしれません。。。。






nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「顔ずれ」を気にする美人さん [通勤電車の光景]

朝の通勤電車で、時々、隣どおしになる美人の女性がいます。

先日のこと、彼女の見ているスマートフォンに目をやると、
そこには「顔ズレ」との文字が躍っていました。

どうやら沿線のクリニック(整体?)を探していらっしゃる様子です。
こんな美人でも悩みがあるんだと思った次第です。

お嬢様!!

整体なんか行かなくても、
①電車の中では背筋を伸ばして
②少し遠くを眺めたら
いかがでしょうか。。。。


せっかくの美貌が、スマホとにらめっこでは「もったいない!」


CIMG0652-01.JPG





nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

嗚呼!「人身事故」 [通勤電車の光景]

最近の通勤電車では、

「人が電車に触れた」ため電車が遅れる ということがしばしばあります。


電光掲示板が発達したせいか、そういうニュースが駅の改札口とか車内によく出ています。

「人が電車に触れた」ってどういうことなのでしょうか。。。。

・体調が悪くて(めまいがして)ふらふらっとなのか
・スマホとかに夢中で気が付かなかったのか
・押されたのか
・故意なのか。。。。。

いったいどんな状況なのでしょうか?
昔もあったのでしょうか?

ネットのニュースを見たら、ここ数日だけでも、都内(近郊)では、こんなに人身事故がありました。

・10月13日 20時18分 仲木戸駅で人身事故京急線が一時運転見合わせ
・10月11日 17時48分 東急田園都市線、全線で運転を再開
・10月10日 13時22分 東西線・南行徳駅で人身事故、全線で運転再開

・10月09日 23時13分 人身事故の小田急線、新宿―経堂間の運転再開
・10月09日 15時58分 JR中央線で人身事故、快速が一時運転見合わせ
・10月09日 06時39分 西武新宿線、一時運転を見合わせ

・10月06日 13時59分 人身事故で見合わせの宇都宮線、運転再開

明日は我が身なのでしょうか?
対策はどうなっているのでしょうか?

情報ばかりでも、悲しい現実は防ぎきれないのです。

CIMG0658-01.JPG


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

目的の不明確なキャンペーン、現場で伝わってこないキャンペーン [通勤電車の光景]

満員の通勤電車の中で、ふと天井を見上げたら、こんなポスターが貼ってありました。

121102_0840(都営地下鉄)-01.jpg


10月は「都営交通のサービス推進強化月間」だったようです。
この写真を撮影した11月2日現在も継続されているようです。


「安全」と「快適」という言葉が基本コンセプトのようです。

「都営地下鉄新宿線」に乗った限りでは、他の電車に比べれば、そうそう不愉快なこともないと思いますが、

「安全」というのなら、「安全走行」に加え、「ホームの不安除去」という点では今一歩のような気がします。

「快適」というのなら、まだまだ「音漏れ騒音」は多いような気がします。ムクドリの大群がいる樹の下にでも行ったような錯覚に陥ることもあります。

ところで、この「サービス推進強化月間」は、現場ではどんなことが行われていたのでしょうか。。。。
いつもとほとんど変わらないように思いました。

特段強化なさらなくても、高いレベルを維持することも大切です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の30件 | 次の30件 通勤電車の光景 ブログトップ