ここ数日の新聞などをみると
サッカーのワールドカップは別として

①宮崎の口蹄疫の惨状
②消費税引き上げの議論
そして
③日本振興銀行に警視庁の捜査の手が入った
ことに目が行きます

1.まず口蹄疫です
宮崎の当事者の方々には、お見舞いを申し上げます
ただ、こんな時期だからこそ、少し畜産ビジネスについて考えてみたらいかがでしょうか

ニュースを見ていたら、「こんなことになるなんて思ってもみなかった」という老女のインタビューがありました
手塩にかけた肉牛が、口蹄疫で殺処分されてしまうのはやりきれない思いだと思います
「牛への思い」と「生計への不安」が交錯したお言葉だったのではないでしょうか

さて、宮崎の現場で、口蹄疫の蔓延に対処なさっている皆さんには頭が下がりますが
こういう時だからこそ、もう少し日本の畜産業というのを考えてみたらいかがでしょうか

たとえば、
①畜産業はビジネスであることです・・・・少し無防備だったと言わざるを得ません
②獣医さんが、ペットビジネスにシフトしてしまっていることです
③宮崎の東国原知事は、地方分権論者であったような気がしますが、考え方や文化や自然環境が単一的なこの日本における「地方分権」という意味をもう一度考えてみてほしいのです
国を挙げて、地域問題を考えて行った方が合理的ではなかったのでしょうか
・・・・・知事ご自身は全国中継のTV番組によく出ておられます(関係ないかな)

2.消費税問題です
なんだか消費税引き上げが既定の事実のようになり始めてきました
ところで、現在の消費税の5%は、国が4%部分を取り、都道府県が1%部分を取っています

引き上げる時は
①国と地方の割合は、いかが想定するのでしょうか?
②都道府県によって、取り分が違うのでしょうか?
・・・・・・地方分権を主張なさる方々もいらっしゃるのですから、都道府県によって、取り分が異なってもいいではないでしょうか?
③消費税の絶対水準が高くなると、食料品の消費税は低く抑えようというような議論も出てきます

総論を議論する時には、各論のイメージもセットで議論していかないと「こんなはずではなかった」ということにもなりかねません

3.中小企業の金融問題です
日本振興銀行は中小企業向けの金融機関として設立されたらしいのです
にもかかわらず、警視庁の捜査の手が入るというのは異様です

金融の現場で働いているとよくわかるのですが、金融(お金の貸付)というのはそんなに簡単な仕事ではありません 特に中小企業の分野においては、なかなか教科書通りにはいかないのと情緒的なものでもありません

参議院選挙前のグッドタイミングです
こんな風な切り口で、政治課題をチェックしてみてください