週末のテレビを見ていたら、「デフレが大変だ!」というような番組を流していました
経済関係の評論家に加え、検察出身の方までもが「デフレは大変だ!」とおっしゃっていましたから、本当に大変なのでしょうね

小生のように、煙草もお酒も飲まず また、ゴルフせず(止めた)、目立った交際もせず、のんびり気ままに暮らしているものから見れば、「物価が安いのはありがたい」ことです

デフレのことは以前書きました
#59011;「デフレはよくないのか?(デフレ、インフレ、消費飽和論)」
http://beniha.blog.so-net.ne.jp/2009-09-13
正しいかどうかは別として小生の意見はこの記事をご笑読ください

たしかに
景気の悪化→物価の下落→企業収益の悪化→雇用の削減→景気の悪化という悪循環に陥るリスク
を考えたら、これでいいのか!という気にはなります

ただ、「物価が下がるのが悪い」的に犯人探しをしていても景気は好転しません

少し考えてみましょう
1.モノ(サービス)を作っている人たちは誰で、その悩みは何か?
2.モノ(サービス)を売っている人たちは誰で、その悩みは何か?
3.モノ(サービス)を買っている人たちは誰で、その悩みは何か?

もし、すべてが日本だけの閉鎖社会で行われているのなら、物価を上げたなら有効でしょうが、
①品質も相応で、価格も安い世界中のモノが流入している
②買い手は安いものを求めている
と考えたら物価の上げ下げだけで、このデフレ現象に立ち迎えるとも思えません

まるで、かつてアメリカへ攻め込んだ日本のように
日本へは中国などの低価格国の物資が流れ込んでいます

そんな時、アメリカはどんな対策をとったのでしょうか?
かつての標準的なアメリカの役割を日本が奪ったように
今は標準的な日本の役割を中国などのアジア諸国が担っています

鎖国をするのなら話は別ですが
質や価格において、比較優位のモノ(サービス)をマーケットに出していかないと、この問題は解決しません
足下の経済対策としては、デノミなどのように、おカネの流れを変えることも必要です

デフレが大変と言いつつ、対策のない不安視ばかりが多すぎるような気がします
対策がないから、政治が悪いということに議論をすり替える人も多いようです

観光とかで来日している外国人(特に中国の人)を見かけると、みなさんウキウキされています
①日本人に高いものを売りつけようとするのではなく
②日本人に品質のいいものを売る
③日本のお金を使わない層に自分のお金を使わせる
④日本人に、今必要なものを売る
⑤外国人に品質のいいものを売る
⑥外国人に大量に売る
ということを心掛けてほしいものです

産業革命は、技術移転・品質の向上・価格の低下を伴って、後進国に移っていきます
この流れを止めることはできません

この流れとは違う儲け方をしないと、日本国内でのデフレの流れは止まりません。。。。
この流れとは違うお金の流し方をしないと、日本国内でのデフレの流れは止まりません

もし、石油や農産物などの資源が急騰しない限りは。。。。。

#59011;
「今こそ『デノミ』を。。。。」
http://beniha.blog.so-net.ne.jp/2009-02-03
こんな記事も書いてみました。。。。ご笑読を!