別に母校が出場しているわけではないのですが、「夏の甲子園」はなかなかおもしろいです。


どういうわけかよくわからないのですが、学校名の語感なのか、出身県なのか、これといった理由はないのに贔屓のチームができてしまいます。


今年の夏は、テレビ中継をよく見ました。

そして、いつになく考え込んでしまいました。

野球なんかやったことがないので、本当に素人判断なのですが、

強いチームはよく鍛えられている

よく鍛えられているチームは強い

ということです。


マスコミなんかでよく採りあげられているスーパースターがいなくても、強いチームというのはよく鍛えられている様子が窺われます。

打撃にしても、守備にしても、投球にしても、ただひたすら練習しただけではないんだな! ということが伝わってきました。


もちろん甲子園に出るほどのチームですから、メンバーのだれもが素質の高い選手ばかりなのでしょうが。。。。。

何百回も毎日素振りをしているはずですが、一振り一振りに投手の投球や打球の方向を想定してるんのでしょうね。

守備特訓や走塁練習でもバント練習でも、「自分の役割はなんなのか!」「次に何をするのか!」が身体に植え付けられているのでしょう。

投球練習も、「いかに低めに投げるか」を想定した練習だったことが伝わってきます。

どんなに速い球でも、高めやシュート回転のボールなら打たれてしまいます。


マスコミで話題になりそうな選手がいるところやいわゆる有名校が勝ち進んでいったわけでもないようです。

今年の試合は、エースナンバー(「1」)以外の投手の活躍も目立ちました。
もはや、ワンマンチームでは勝てないようです


どんな練習風景なのでしょうか
監督さんの指導法はどうなのでしょうか?


今、世の中は「体罰」とか「罵声」とか「パワハラ」に批判が集まっています。
なんだか行き過ぎのような気もしないわけではありません。


高校野球の強いチームの指導法や練習風景ってどうなのだろうか・・・・・?などと思ってしまいました