SSブログ
無駄の効用かやっぱり無駄か ブログトップ
前の30件 | -

地震にあった時の話①(災害は忘れた頃にやってくる) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

実は小生は地震に遭遇したことがあります
2005年(平成17年)3月20日午前10時53分、福岡県北西沖の玄界灘で発生した最大震度6弱の福岡県西方沖地震(ふくおかけんせいほうおきじしん)地震です
死者は一人、かつ目に見えた被害も震度の割には大きくはなかったようです
被害が小さかっただけに、ややおまぬけな臨場日記を書きとめておきましょう。。。。

引っ越ししたばかりの休日で、部屋にはほとんど荷物がありませんでしたが、それだけに不気味でした
揺れの感じは、今までに経験したことのないレベルであることはわかりました

でも、揺れている最中はあまり考えることもなく、「あら!これなんかすごいぞ!どうなるんだろう。。。。。?」と、戸惑うばかりです 部屋に何もなかったせいもあり、鉄筋コンクリートのマンションの天井が落ちてきたらどうしよう!というのが偽らない気持ちで、思わず枕を頭に乗せていました

揺れている間中、窓の外を見ていたのですが、お城跡の公園の木々の揺れが尋常ではありません
揺れ始めると同時に鳥が一斉に飛び上がったのが印象的です

この時に、大失敗をしてしまいました

揺れが止まり我に返ってすぐ、部下の自宅に電話をしたのですが、部下には「少し様子を見よう!自宅に待機しておいてください」と伝えました 小生は、着任したばかりで、まだ頭の切り替えもできていなかったこともあり、まず何をしなければいけないのか ということに頭も回りませんでした

なぜ、この電話が失敗であったかというと、この電話を切った以降は、電話はつながらなくなってしまったからです もうこの部下とは連絡が取れなくなってしまいました もちろん他の部下ともです 赴任したばかりですから、そうそうは社員の自宅の電話番号もわかりません 偶然にも前日に、携帯の電話番号を交換していた部下がいたのです

とりあえず会社に行ってみることにしました 自転車を飛ばして会社に行ったのですが、
あの揺れの大きさの割には、街は平穏でしたが、繁華街のビルの窓ガラスが割れています 交差点のそばのそのビルの前には赤い三角コーン△がおかれ、進入禁止のロープが張られようとしていました
(そういう準備のいい会社もあるんだなと妙な感心をしたものです)

そうこうするうちに会社に着いたのですが、実は、ここでもトラブルです
ビルの鍵がしまっているのです あいにく守衛さんも点検の見回りに守衛室を離れてしまっているようです
ガラス越しに掃除のおばさんたちが合図をくれるのですが、要領を得ません 中からも開かないようでした

やむなくビルの前で時間をつぶすことにしたのですが。。。。。
たまたま、ビルの前には公衆電話がありました 携帯電話の発達とともに、使う人もいません
小生は、普段から財布の中にテレホンカードを入れていましたので、携帯のアドレス帳でわかる限りの人たちへ電話です

休日の昼前の時間なので、なかなかつながる人もいません やむなく名古屋の後輩に電話を入れ、東京の本社の偉い人およびスタッフに電話をしてくれるように頼んだ次第です 緊急連絡網すら手もとに持っていません


そうこうするうちに守衛さんが戻って来て、何とかビルの中には入れたのですが、今度は銀行に入る鍵がありません また待ちぼうけです



福ビル②050320_1301~0001 (4).JPG福ビル050320_1255~0001.JPG







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

地震にあった時の話②(災害は忘れた頃にやってくる) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

地震に遭遇した時の話です。
企業人として、やはりわきの甘い対応でした。
幸い被害がなかったので、大過には至らなかったのが何よりです。

そうこうして社内に入ったのですが、社員の所在・安否確認が大変です。
まず、電話が通じません。

気を利かして出勤してくるものもいましたが、「タクシーがつかまらなかったので遅れた」という管理職もいました。
管理職でかつ単身赴任の一人者の彼のことですから、震度6とわかったのなら、まず自転車でも駆け付ける気概がほしいものです。

電話が通じるようになっても、自宅にいない人が大半です。
携帯は「電波の届かない」あるいは仕事中と違い「手もとにおいていない」状態の人もいます。

携帯電話の復旧度合いも会社によって違います。
おそらく契約者数の一番少なかった(?)携帯会社のものが一番よくつながりました。
携帯を統一していなかったことがある意味幸いしました
メールのほうが早く復旧したようです。

社内・店内にも業務に影響しそうな大きな被害は見当たりませんでした。
教訓的に気のついたことを書き留めておきましょう。
1.高いところのものは落ちる
2・携帯は繋がらない(公衆電話はOK ただし、テレフォンカードないとだめ)
3.エレベーターは必ず止まる

4.テレビは被害の大きなところを映す(実態が分かりにくい)
5.ライフラインが止まるか止まらないかで対応や受け止め方は違う
6.社員の安否確認のルールは再考が必要
・・・わが社は、会社側から各社員に確認するシステムですが、逆に、社員の方から「無事連絡」をするルールのほうが楽です(パートさんに至るまで、安否がわかるまで確認するには、とても大変なことです)。

7.曜日と時間帯で被害は大きく異なる
たとえば、窓ガラスが割れたビルの前でも、被害者・犠牲者はありませんでした。
もし、平日のビジネスタイムなら間違いなく死傷者が出ていたはずです。
8.ビルや建物に異常がなくても、中の物は壊れる
免振マンションの上の方の階の人の話では、食器棚等が倒れたり、食器や置物がたくさん壊れたという話です。

翌日以降、あいさつ回りとお見舞いをかねてお取引先を訪問しました。
その時に気付いたことや各社の社長さんがおっしゃったことを申し上げましょう。
1.建物を建てるには、「古地図」を見るとよい
ある会社に、福岡市内の「古地図」がありました。
被害の大きかった地域はやはり、かつては「海」「川」「湿地」「お堀」だったとこが目立ちます。
特に、そういう埋立地と在来の土地にまたがって立っている建物には被害が多かったようです。

2.「古くからあるJR線の沿線は地震被害が少ない」とおっしゃる社長がいらっしゃいました
彼の理屈は、JRは線路を引く時に地質調査を丁寧にしている。
曲がりくねっているのは、用地買収時の不都合よりも地質を勘案しているせいではないのか。。。。
と、当然その会社は、JR線路のそばでした。
注:送電線の発する電磁波の影響にはコメントはありませんでした。

3.キャビネットが倒れた勢いでコピー機が潰れたとこもある
無人のオフィスだったのが幸いしたようです。
コピー機だけの被害で済みました。

4.置物の片づけ方で、その会社のイメージがわかる
福岡の企業には、オフィスに「博多人形」が必ずと言っていいほど飾ってあります。
応接室などには必ずありますが、数ヶ月たっても、人形が起こしていない会社も数多くありました。
ちなみに、わが社の博多人形も小生が並べ替えました・・・・・失礼ながら県民性を垣間見たようです。

5.骨董品には、注意が必要
写真は、かなり高価な古伊万里です。
再生できるかプロの方に見てもらうため、この会社では、長らくの間そのままにしてありました。これはこれですごいことです。

たまたま人命被害が軽微であったため、こんな呑気な感想を書いてみました。
ただ、実際に、災害に遭遇すると、なかなかカッコいいマニュアル通りにはいかないということです。
ご参考までに

初村050330_1131~0001.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

災害は忘れた頃にやってくる (あなたは水害に遭遇したことがありますか?) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

転勤人生を送っていると、どこかの地方で大きな災害に遭遇するものです
我が同僚の多くは、阪神大震災(1995年(平成7年)1月17日(火))を鮮明に覚えている人も多いようです
たまたま、ちゃぶ台を出していたまま眠っていたら、食器棚が倒れてきたが、ちゃぶ台が救ってくれたと言っていた人もいました

小生の場合は、高知の大水害(1998年(平成10年)9月24日(木)~25日(金))と玄界灘を震源とする震度6弱の福岡西方沖地震(2005年3月20日(日))に遭遇しました

このところの水害は、局地的な激流や地滑り等々で大きな被害になっているようですが、街中が大水に襲われ、いたるところに浸水してしまったという災害なんて想像できますか

中にはご記憶にある方もいらっしゃるかもしれませんが、
高知の水害は、報道機関の扱いが小さかったためご存知ない方も多いようです
[本]詳しくは、地元紙である高知新聞の記事をご覧ください
http://www.kochinews.co.jp/rensai99/gouken01.htm

今でもはっきりと覚えています
なにせ、年間降水量約3,000ミリの高知県ですが、このときは1昼夜で約1,000ミリ降りました
年間降水量の約3分の1が1日で降ったのです

この日は、お昼過ぎから、雨が降り続いていました
午後2時頃、お取引先を訪問
午後3時半から若手経営者の勉強会
午後6時頃から打ち上げの食事会
午後9時頃からスナックで2次会
というスケジュールでした

食事会の頃には大ぶりの雨でした 移動するタクシーを待つ間、まだ新しいスーツがずぶぬれになっていました 道路は川のように水が流れています

まだ赴任して2カ月くらいの時でしたから、土地柄もよくわかりません
高知では、バケツの水をひっくり返したような大雨はよく降る」と言う人もいて、呑気に歌ったりしながら騒いでいました
飲んだ勢いも手伝って、「平気。。。平気。。。。」ということでした
「大丈夫!あんたの支店やマンションはやや高い所にあるから水はつかない!」
と不安を取り去っていただく方もいらっしゃいます

ところが、みなさんの携帯電話が、鳴りやまない状態になってきました
「倉庫に水がついたらしい。。。。」「工場に水が。。。。。。」
ということで、一緒に歌っていた人が、一人二人と減っていきます
8階の店の窓から外を見下ろすと、ゴミ入れ用の大きなポリバケツが広場にぷかぷかと浮かんでいるようです
歓楽街の真中のロータリーも50センチくらいは水がたまり街中プール状態です

雨もやまず、帰るに帰れず、とうとう11時になってしまいました
残った客は、数人です
お店の人に、ブティックのビニール袋をもらい、上着とカバンを入れて、大黒様のように肩にかけ
ズボンを膝の上までまくりあげて、プールのような道路を歩いて帰りました
道すがらの商店街では、商品がぷかぷか浮いています
さっきまで飲んでいた仲間も水のかき出し作業です

マンションに帰りついた時はちょうど12時です
雷鳴がとどろき、瞬間、停電もしてしまいました
部下に電話をしたら、「何を寝ぼけたことを言っているのですか?」とのこと
彼のマンションは高台で、小生が見た光景は思いもよらなかったようです

東京の本部の災害担当者数名に電話をしたのですが
実は誰も出てくれなかったのです
ある方の自宅の電話にかけたら、「留守番電話」が出てきました この時間ですからお休みだったのでしょう
一人ならずも複数のお家がそうでした

携帯電話も、身体から離れているようです
一人だけ「電波の届かない・・・・」の人がいました
(おそらく歓楽街の飲み屋かなんかにいらっしゃったのでしょう。。。。)
年賀状を探し出し、ご自宅にお電話をしたら、奥様がお出になり「主人はまだ帰っていません」とのこと
彼からは、1時頃酔ったような声で電話がありました
誰一人役に立つようなアドバイスもしてくれません

教訓を少し。。。。。
①災害は忘れた頃にやってくる
②災害に遭遇した時のマニュアルはあるものの、知っている人はいない
③真夜中は連絡がとりずらい

④大雨の時は、道路の真ん中を歩く方がいい
・・・・・道路は真中(中央部分)が高くなっています
    道路端は「深み」があります
⑤マンホールの位置は覚えておきましょう
・・・・・マンホールに吸い込まれて亡くなった人もいらっしゃいました
⑥1階のトイレは使えないことが多い
・・・・・逆流して、汚水が吹きあがっているものもあります

企業の方へ
①1階にあるパソコンはほとんどやられます
……データーを喪失した企業もありました
②電子ロックの金庫は使用不能になり、銀行印や通帳が取り出せなくなった企業もありました
・・・・地元の四国銀行の支店の中には、金庫が2階にある店もあるようです 過去お札が天井に貼り付いた経験があったとのことです(さすがです)
③床下にある工場の機械の動力源等々は乾くまで待ちましょう
④座席まで濡れた車は、まず、故障します 座席のにおいも残ります ・・・・浸水したまま動かしたエンジンはそのうち動かなくなります
⑤道路と水平な店舗や事務所は間違いなく水が中に入ってきます
⑥当日の対応に目途がついたら、眠りましょう
・・・・・翌日以降の後片付け等々大変です

市民の方・経営者の皆さんへ
①近隣に、メッキ工場などがある時は気をつけましょう 有害物質が流れ込んできます
・・・・・食品工場の近くにメッキ工場があり、大騒ぎになりました
②地名に、「水」を思い起こさせる文字がある場合は要注意です
・・・・・たとえば「大津」というとこは水浸しでした 地名は歴史の証人です
③新興住宅地等の新しく開発された地域は想定しない水害に見舞われます
・・・・・小さな用水路に激流が流れ込みます
    かつては、遊水地の役目をした山林や雑種地も、宅地として整備されたり、アスファルトの道路になると、水を受けてくれません 小さな用水路に一気に流れ込みます
④水害の時は、とにかく高い所に登りましょう
・・・・・地下は危険です 大きな水槽になってしまいます 水責めの刑に会うようなものです
    水は高きから低きに流れます 高所で水の流れを確認してから動きましょう
    雨が上がった後も、高所に登って、「動ける道」を探します
    経験や記憶だけで動くと、大渋滞やぬかるみに巻き込まれます
⑤クレゾール等の消毒薬は必需品です
・・・・・水が引いたら、付近を消毒しましょう

その他の方に
①お見舞いには、お酒は禁物です
欲しいのは、人手、タオル、水(ペットボトルのお茶)です
数日後にお訪ねする場合は、栄養ドリンクなどもお薦めです
②水害地域ナンバーの中古車は買わない方がいいでしょう
・・・・座席やエンジンに水が回っています

マスコミの方に
①死者が出たとこばかりを報道しないで、全体像も丁寧に伝えてください
・・・・・高知では数カ月にわたりJRの線路が浮き上がったままで通行止めでした
②何年か後も定期的に、その後の状況を報道してください
・・・・・被害者の御遺族の状況だけではなく、自然のなりわい・傷跡も伝えてください

政治家の方へ
①災害対策工事を定期的に行ってください
②景気対策のための公共工事予算を、治山・治水工事に振り向けてください
・・・・・災害が起きてからの復旧工事にばかり目が行きますが、周期的なメンテナンスも大切です
技術の維持・開発にもつながります
③高速道路のトンネル付近や新興住宅地・道路等々のあたりは、遊水地が減っています
以前とは異なる水の流れや地盤の弱さが出現します
トンネル周辺は特に注意です 今までなら地下に浸み込んでいたものが、トンネル壁のためにしみ込まなくなり地滑り等の遠因になります(と思います)

高知の方々の素晴らしさについて
①雨にも負けず、床のじゅうたんの濡れたホテルとかで、翌日も宴会が続きました
・・・・・話題は、お金持ちのお医者さんのBMWが動かなくなったとか。。。。。
②高知の地元の部下は、自分の家は水びたしになりながらも、バス路線が不通になった一人を除き、みなさん出勤してくれました 
・・・・理由は簡単です「家にいてもお天気が悪いのでやることがない」と豪快でした
③水につかった地域の沿道はゴミの山でしたが、やはり不要なものばかり捨ててありました
・・・・・高額のものは2階に持ち上げられたお宅が多いそうです

今でも鮮明に覚えています
郵便ポストの上に車が乗っていました







タグ:水害 高知 大雨
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

銀座、キタ、ミナミ、栄錦、ススキノ、中洲がなかったら (日本の無駄を考える) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

小生はお酒を飲まないので、銀座、キタ、ミナミ、栄錦、ススキノ、中洲等々のいわゆる歓楽街には全然興味がありません

確かに、うちでお酒を飲むよりは外でお酒を飲んだ方がおいしいのです(と思います)

人間の欲望の矛先を収めるビジネスですから必要悪の部分もあるのでしょうが、こういうところでお酒を飲んでらっしゃる方々って、いったいどんなみなさんなのでしょうか。。。。

みなさんで想像してみてください
小生は行きませんので、どちらのどなたが飲んでいらっしゃるのかはよくわかりませんので。。。。。

以前、学生を採用する時の面接で、
「弱い中小企業を支援したい!救いたい!」という思いが学生の皆さんに多いことに驚きました

そういう場合には
①歓楽街で毎日お酒を飲んで「政治が悪い」「銀行がお金を貸してくれない」「中小企業は大変だ」と騒いでいらっしゃるのは誰だろう
②平日のゴルフ場でゴルフを楽しんでいらっしゃるのは誰だろう
と質問をし、さらに

③「みなさんは、100円のシャープペンシルを使っていらっしゃると思うが、そのシャープペンシルはどこで買うのか?」と尋ねると、その答えは
a.大手のスーパーー
b.コンビニ
c.大学の売店
d.100円ショップ
等々です
学生のみなさんがイメージされている弱い中小企業の代表の一つでもある商店街の文房具やで買っているという人はいないのが実情です

・・・・問屋という中小企業は、どこで売れてもいいのですが、徐々に大手の通販サイトにマーケットを浸食されているのも事実です

さて、歓楽街です
①ここで消費される無駄なお酒と無駄なお金が日本経済の基盤を支えている
②飲食店で働いていらっしゃる方々の生活を支えている
③飲食ビルを保有していらっしゃるビルオーナーの皆さんの収入源です
④派手な生活っぽく見える人が、ファッションリーダーにもなっています
⑤この方々が使う無駄金こそが日本の消費をリードしている
などと考えたら、なかなかメスを入れることはできません

こういうところの話題は、
①何とか税金を払わなくてすむ方法はないのか。。。
②相続税はどうしようか。。。。。
というテーマが評判がいいようです

日本国民すべてにストイックを求めるものではありませんが、日本経済の状況を考える時、こういうつまらないことも考えていかないと、なんとなくもやもやしたことは消えません
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

M-1はラジオでやれ! (ラジオで落語や漫才を聞くと面白い) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

週末のあるTV番組でM-1という新人漫才王座決定戦のようなものをやっていましたね。
ご覧になった方も多いと思います。

小生も少し見ました。
漫才や落語は好きですから。。。。。

いつもはテレビタレントだと思っていた人たちが漫才をしていたのでびっくりです

中には、おなかを抱えて笑わせてくれる人もいました。
でも、タレント業でちやほやされている人が多いせいか
聞くに堪えないコンビもありました

気のついたことは。。。
1.漫才はテンポが命です
テンポが悪い人が目立ちました。
掛け合いのリズムのいいのが漫才です。
そのスピード感ある話術の中で笑えるものなのです。
テンポがいいから「間」が生きてくるのです。

2.漫才はコントではありません、話術で笑わせてほしいものです
手振りとかコントのような動作で説明する漫才が増えています。

3.審査員に「上沼恵美子」「オール巨人」などの本チャンがいらっしゃったのは救いです
ただ、出たがりのどこかの知事がいらっしゃったのには閉口してしまいました
知事という仕事の重みをますますイージーにしているように見えます。

4.映像で見てしまうので、どこにでもいるお笑らいタレントのショーの域をなかなか出ません
ラジオでやって面白かったのなら「本物」です。

・・・・ラジオを聴いていると、上手下手がよくわかります。

出張族のみなさん。。。。飛行機や新幹線の中で、落語や漫才を聞いてみると面白いですよ。


それにしても、最近は、
①楽屋話やプライバシーの暴露を芸だと思っている「お笑い」も多いですね。。。。
②ちょっと名前が売れると、「師匠」と呼ばれる方も多いですね。。。。
③「XXさん」と知り合いであることができる芸人だと思っている方もいるようですね。。。。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「ヘルスケアザラシ」・・・・テイジンの妙なCMにお気づきですか・・・・「こんなことあるかも?」(こんな商品がほしいかも) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

TVを観ていて気になるCMというのがいつの世にもあるものです。

たとえば、

①ソフトバンクの犬のTVCMシリーズ・・・・・
 旬の土佐・高知そして、「竜馬かぶれ」となかなか滑稽です。
 携帯電話のCMであることなど忘れさせてくれます。

②こども店長の純金積立体操
 自動車の減税のCMに比べるとはるかにほっとします。

そして
③テイジンの「ヘルスケアザラシ」です

 [本]http://www.teijin.co.jp/animal/?default=cm

中でも、テイジンのヘルスケアザラシ君はあることを思い出させました。

皆さんは、SONYのペット型ロボットのアイボ(AIBO)を覚えていらっしゃいますか?
1999年に第一号が発売され、その使命を全うしたのか、今は製造中止になっていますが。。。。

プロの方や愛好者の方には今でも根強い人気らしいのですが、
実は、小生は、「今一つ」というのが当時の感想でした。


理由は簡単です。

犬のような愛玩動物の格好をしていましたが、
実際に犬を飼っていらっしゃる方にはつまらないのではないか。。。。
「階段を上らない犬」をどう説明すればよかったのでしょうか?

そこで、このヘルスケアザラシですが、一人の老女にお薬の時間を知らせ、差し出すのです。

アイボがはやっていた頃、企業経営者やお医者さんの前でお話していたのは、

1.別に、犬のような小動物の格好をしている必要はない

2.できたら、壁に取り付けられるものがよい(たとえば、ライオンや鹿の剥製の壁飾りのように)

3.この壁飾りロボットには、
①時を刻ませる。(時計代わりで、)お薬の時間とか、スケジュールを告げさせる

②部屋や外気の温度や湿度を告げさせる
「おばぁちゃん!今朝は外がすごく寒いよ!暖かくしてた方がいいよ!!」等々お話しするのです。

③玄関先や庭のカメラと直結させて、外の様子を告げさせる
「◎◎さんが来たよ!」等々。

④登録している家族や役所(介護施設等)へ、動きがない連絡を行う
・・・・・カメラでリビングの様子を映したり、また、リビングに一定時間動きがないと自動的に、離れて暮らしている家族等に連絡する。

⑤TV電話として使う

ものです。

今の技術水準ではできるような気がします。
売れるかどうかはよくわかりませんが。。。。。


RIMG0255.JPGRIMG0253.JPG

※2014.10.06追記
NHKのニュースやニュースウオッチ9で、
「CEATEC JAPAN」
 ・注目は“ロボット・健康”の紹介をしていました。
その中でここに書いたようなヘルスケアロボットが登場していました。
なんだかうれしいです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「名刺スキャナー」と「葉書スキャナー」があるといいですね (今、欲しいもの) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

ありそうでないモノというのがあるものです

お金を出せばあるかもしれませんが
意外とないものもあります

小生が今欲しいのは「名刺スキャナー&葉書スキャナー」です
プリンターもスキャナーも持っていますが、簡単な名刺スキャナーがないのか今探しています
できたら葉書もスキャンできたらありがたいものです

①大きさは葉書を少し大きくした程度が限度
②PCとUSBケーブルで接続
③名刺とか葉書をスリットに差し込んで通り抜けたらOKです
④整理・管理ソフトはなくてもいいです
⑤写真アルバムのように、名刺や葉書を保存したいのです
⑥価格は5,000円程度がベター

サラリーマンを長くやっていると、名刺や葉書が貯まってきます
捨ててしまえばいいものですが、いただいた人の個性や思い出が残っています
何とかPCの中に残しておきたいものです

そうでないと、本棚がいっぱいになってしまって困っています
簡単に気軽に整理しておきたいものです

そういうものをどなたか作ってください
もし、すでにあるのなら教えてください

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「女性専用車両」に飛び乗ってしまいました [無駄の効用かやっぱり無駄か]

昨日の早朝のことです
いつもと違う駅を利用したこともあり、少し勝手が違ってしまいました
急いでいたこともあり、ホームに着くや、到着した電車に飛び乗ったことから悲劇は始まりました

「なんとなく女性の多い電車だな」というのが第一印象です
「女性専用車両」だと気づくまで少し時間がかかりました

「はっ!」と思った時は後の祭りです
急ぎドアに向かって立ち、無言の姿勢を貫きました
なぜか、背中に視線が突き刺さっているような気分です

次の駅では、いそいそと降りてしまいました

このわずかな時間に気のついた感想です
①女性ばかりなせいか、人と人の間に隙間が開いており、なんだかゆったりしていました
②気のせいか「美人」や「気品のある女性」ばかりのように見えました

③「先頭車両にするなよなぁ!」と恨みがわいてしまいました
・・・・・端っこのドアから乗ったので、隣の車両にも行けません
④普通の車両でも、女性の皆さんはこんな風にエレガントであってほしい とも思いました
・・・・・小生がいつも乗る車両では、どちらかと言えば女性の皆さんのほうがマナーが悪いような気がしてるものですから。。。。。(偏見ですが)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

暑中見舞いとかの留意点 (葉書にはネガティブなことを書かない方がいい) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

この週末は
①暑中見舞いを書く
②転勤や退職の挨拶状を書く
なんて方もいらっしゃるのではないかと思います

本当におせっかいなことですが、少しだけアドバイスを・・・・・
葉書は、文面が見えてしまいますので、
①余計なこと
②暗いこと
③結果的に「上から目線」になるようなこと
は書かない方がいいのかなぁ と思います

最近頂く、あいさつ状で気になったのは
活字で印刷した文面の余白に、丁寧な添え書きがありました

ただ、悩ましいのは、ご本人は得意満面でお書きになったのでしょうが
読む方からすれば、苦痛というか意味不明と思うようなことが書いてありました
家族なんかが見たら「なんのこっちゃ?」というような文面もあります

もし、シリアスに書きたいのなら
①封書にすること
②メールアドレスを書いておいて、メールをもらうように仕向けること
などの配慮(工夫)も必要かもしれません


小生もこんな便りを書いていたのかと思うと恥ずかしくなりました
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

夏休みに考えてみること。。。 [無駄の効用かやっぱり無駄か]

この熱い夏、故郷であるいは行楽地でお楽しみの方も多いのではないかと思います
あるいは、これからだ!とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれません

今年の夏休みは、少しだけ目的を持って送ってみませんか。。。。
「いつも、目的を持っているよ」とか「休みだから難しいことを言うな!」などとおっしゃらないでください

これからお話することは、政治的な話であり、経済的な話であり、ビジネスの話です
でも、政治不信、経済不安定、社会不安な世の中です 究極、いかにハッピーに一生を送るかという一つのきっかけになるかもしれません

1.高速道路で地方にお出かけの方へ

1,000円高速や無料高速の乗り心地はいかがですか?
①「ものすごい渋滞にあった」ということなら、あなたが自動車をお使いにならなければよかっただけのことです
②年に数度しか乗らない人たちの渋滞の悲鳴だけで、高速道路問題を断定しないようにしましょう

SAや新幹線の駅などで、みなさんのマナーにうんざりすることもあるかもしれません
学校では、そんなことは教えてくれないのかもしれません

2.ガソリンの値段を高いとお思いの方へ

ガソリンの大半は輸入です
①もし原油価格が高騰したら
②もし円安になり、輸入価格が高くなったら
などと考えてみてください
輸入に頼っている戦略商品なのです

3.実家が限界集落に所在する方へ

かつてはあなたが住んでいた場所です
あなたたちが出て行ったから、こんな風になったのです
戻りませんか?

携帯やITがないからと言って不便だと思わないでください
不思議と何とかなるものです
新聞やTVを見なくても一日は平和に終わっていきます

4.休耕田や荒れた田畑をご覧になった方へ

何十年にもわたる農業政策の結果です
食糧自給率の改善や農業従事者の高齢化を憂う前にあなたご自身は農業で働きませんか?

※宮崎にお帰りの皆さんへ
口蹄疫問題の惨状に直面されどうお思いですか?
①美味しい和牛が絶滅しないか!
②畜産農家は暮らしていけるのか!
③なぜこんな風になったのか? (あなたの会社のリスク管理体制と比べてみてください)

5.大雨でふるさとが土砂崩れなどの災害の被害にあわれた方へ

あなたがお住まいだった頃、そんな危険はありましたか?
何が昔と変わったのでしょうか?

治山・治水工事が行われてなかったのでしょうか
ひょっとしたら、みなさんが子どもの時にはなかった高速道路や鉄道が山肌を切り開いてできていませんか?
遊水地だった田んぼや畑にアスファルトが敷かれていたりしませんか?

6.緑豊かな森林の状況はいかがですか?

間伐もされていない森林が放置されていませんか?
イノシシやシカやサルやクマが人家のそばまで出歩くようになっていませんか?
山には広葉樹も減り食べるものがなくなっているのではないでしょうか?

7.お父様やお母様はお元気ですか? 迎え来る老後に不安はありませんか?

お年寄りばかりの集落
交通手段のない(ますます不便になった)地域
ちゃんとした医療機関はありますか?
でも、病院に行くことと薬を飲むことを楽しみになさっている姿はありませんか?
(それほどお年寄りはお元気なのです)
火事とか災害の時はどうなるのでしょうか。。。。

そんな田舎でも宅急便はきめ細やかに配達してくれているはずです
地元の銀行や信用金庫の方が集金に来たりしていませんか?

お父様やお母様の老後は誰が見るのでしょうか?
お子様であるあなたが面倒を見ますか?

お父様やお母様の老後の生活費は不安ないですか?
ひょっとしたら、相続問題への不安なんて感じられたのではないですか?

お墓のお守とかは今後どなたがなさるのでしょうか?

8.地域のお店は繁盛していますか?

今はみなさんがいらっしゃっていますから賑やかでも、夏が終わるとお客さんがいなくなったりしませんか?
お土産に適したものはありますか? もしあったら、ぜひともあなたの手で有名にして上げてください

9.親戚がお集まりになったら、みなさんの暮らしぶりを聞いてみてください

豊かなのは「公務員」の方だけだったりします
高校生のお子様たちは、都会の大学受験をなさるのではないでしょうか。。。。

10.さてさて長い休暇も終わりです

GWの休暇の分散化というのは現実的ですか?
日本の旅館に泊まりますか? それとも海外旅行でもしますか?

こんな話は、あなたのビジネスやお金の使い方に無関係でしょうか?

①高速道路が大渋滞するほど人が移動するということは、目的地には何かがあるのでしょうね
②今だからこそ、現実をチェックし、政治的・経済的テーマとして考えるとともにあなたのお仕事のビジネスチャンスに繋がることはないのか考えてみたらいかがでしょうか

憂鬱なことばかりではありません 明るい将来へのヒントが埋もれているかもしれないのです

・消費税、社会保障、雇用問題等々、都会では見えなかった姿が見えてくるかもしれません


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「禁煙」よりも「休煙」 (日経新聞の1面で禁煙宣言した人がいました) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

どうやら、この10月1日からタバコの値段が上がったらしいですね

タバコの値上げを機会に禁煙する人も多いらしいですね

小生はタバコは吸わないのでよくわかりませんが

①無理に止めなくても、休めばいい!
・・・・お酒に休肝日があるように、休煙日を作ればいい
「何日続けて休んだか!」というのがポイント

②止めたいのなら、「胃カメラ」でも写しながら自分のおなかの中を見ればいい
・・・・煙が医に届くと同時に、胃が委縮するらしいです

③「吐いた煙が迷惑になる!」とご殊勝なお考えをお持ちの方は、タバコに火をつけるや否や、煙ごと吸い込んで吐かなければいいのです

④「タバコを吸わないとイライラする」とお考えの方へ・・・・・タバコを吸う人がそばにいるとイライラするのは小生だけでしょうか。。。。。

⑤「喫煙によって進行がんができるまでには、やはり20~30年の時間が必要」「心臓病では、5~10年の禁煙で、ほぼ非喫煙者の発症レベルまで抑えられる」(「続☆ドクター中川の“がんを知る”」 中川恵一 東京大学医学部附属病院放射線科准教授 著
らしいので、あまり心配することはありません

ただし、中川先生はその著書の中で、「喫煙で咽頭がん、肺がん、食道がんのリスクが激増」とも書いていらっしゃいます 念のため。。。。。

・・・・女性の方への特別アドバイス・・・
喫煙される女性の舌はザラザラして、しかもニガ酸っぱいような味だそうです
こいつとはもうKISSなんかしたくなくなる」らしいです
・・・・・・プレーボーイな友人の話です


そのせいか、10月1日の日経新聞夕刊の一面で「禁煙宣言」をなさった方がいらっしゃいました

「50年前に出会って以来、片時も手放すことのなかったタバコだが、もはや潮時だろう 『首相、本日を持ちまして卒業することにしました お先に』 」

などと書いてありました

せっかく、「多額納税者」の称号をもらえるチャンスなのに。。。。。!!



そういえば、金木犀がほのかに香る季節となりました
早朝から「咥えたばこ」で、この清々しい駅までの道のりを不快なものに変えることのないように、愛煙家の皆さまにはお願いしたいものです

指先に挟んだ火のついたタバコは、「お子様の頬の高さ」ということもお忘れにならないでください


RIMG0388.JPG


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

NTTとソフトバンクを語るインターネット「光」のセールスについて [無駄の効用かやっぱり無駄か]

先日来、無言電話が何回かありました
出ると切れるのです
電話番号の表示は「047-×××-××××」

一昨日、ついにこの電話の相手が名乗ってきました
「NTTとソフトバンクの代理店の●●●の△△です」
と元気のいい女性の声です

どうやら、インターネット回線を「光ケーブル」に変えないかという電話セールスのようです
千葉県の柏市にあるコールセンターからの電話らしいのです

わが家の電話番号をどこで手に入れたのかと聞けば、
何でも、1番づつ電話をかけているとのことです

ちなみに我が家は
NTTともソフトバンクとも契約済みです

NTTとかソフトバンクのような有名企業の名前でこういう電話をお掛けになることには凄く違和感があります
おそらく「代理店」と称するコールセンターには手数料も支払われているのでしょう

電話セールスは、
企業の側からはお手軽ですが
受け手の方では、不気味で不愉快なだけです
①無用な電話に出なくちゃいけない
②下手な回答をすれば逆恨みを買うかもしれない
なんとかならないものでしょうか

わが家にかかってくる、こういうたぐいの電話は、
「NTT」を語るものが一番多いような気がいたします

どうしてもセールスがしたいのなら、「郵便」とか「宅配メール」とか「新聞の折り込み」でお願いいたします


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

プロ野球中継はどうして面白くなくなったのか [無駄の効用かやっぱり無駄か]

実は、小生は、大の巨人ファンです。

ただ、TV(地上波)の野球中継が減ると相前後して、野球中継を見なくなりました。
いや、それ以前から見なくなってしまっているかもしれません。

※わが家は地上波以外も映るので、見ようと思えば見ることができます。


巨人ファンの小生が野球中継を見なくなった理由は

1.プロ野球ニュースなどのスポーツニュースが充実しているので、中継を見なくてもよい
2.インターネットで、試合経過が、リアルタイムに近い早さでわかる
3.サッカーなどスポーツ中継が多様化し、野球だけがスポーツでもない
4.そもそもテレビを見なくなった

と言うようなことが挙げられます。

が、実は、私がプロ野球中継を見るのが嫌になった理由はほかにもあります。

特に、日本テレビ系の中継は見なくなりました
巨人戦の大半は日本テレビ系の中継ですから、「ほぼ見なくなった」と言っても過言ではありません

日本テレビ系の巨人戦中継を見なくなった理由は、

①解説者が下手くそ
・・・・元日本テレビのアナウンサーであったT氏、元巨人の4番バッターだったN氏、ジャニーズ系のタレント等々内輪の楽屋話みたいな話ばかりしている解説者を多用していることにあります。

プロの野球の話をしてほしいのですが、「なんだかなぁ!」です。

②そもそも原監督の差配が下手くそなのに、その点を指摘しない

③巨人選手の力量や基礎練習の不足が明々白々にもかかわらず、「凄い選手」のように言い過ぎる

という点が挙げられます。

少なくとも、日本テレビ系の野球中継には鮮度を楽しんだり興奮したりがありません

いつから野球選手はアイドルタレントみたいになってしまったのでしょうか。。。。。



昨日(10年11月25日)の日経新聞(朝刊)スポーツ面のコラム「チェンジアップ」で豊田泰光氏が「予定調和のおしゃべり無用」と題して書いていらっしゃいますが、いつになく意味がよくわかりません

ストレートで飾り気のない連載なので、毎回楽しみにしているのですが、昨日のは論旨がなんだかわかりにくいのです。

氏がおっしゃるには、

プロ野球中継の衰退の理由の一つに、選手の話がつまらない、という事情があると思う」という書き出しで始まっているのですが、3時間に及ぶ試合の醍醐味に比べたら、選手のインタビューなんかどうでもいいことです。それよりも、なぜ「この選手が選ばれたの」ということのほうがポイントかもしれません。

もっともっと辛口で斬って欲しいのですが。。。。。
故大沢監督や張本選手のような「喝!」的な切れのいい話が聞きたいものです

野茂選手がテレビに出てくると、「彼はプレーの寸評を求めるアナウンサーに対し、口を閉ざす瞬間がある。『野球はそんなに単純なものじゃないです』というように。話を適当に合わせ、中身のないことをべらべらしゃべる解説者より、よほど誠実だ。」とコメントされているのが本音なのでしょう。。。。。。。。

RIMG0028.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

陽だまりで「電子書籍」を読む気分になりますか? [無駄の効用かやっぱり無駄か]

かなり以前からのことですが、毎朝の目覚めはラジオのタイマーに頼っています
布団の中でまどろみながら、ニュースを聞いたりしています

TVと違い、なかなか核心に迫った伝わり方があります
車の中でも、ラジオを楽しんでいます

IT全盛の時代に、古典的な楽しみ方をしています

ところで、この週末、古い雑誌を読んでいます
週刊ダイヤモンド22年10月16日号です
特集は「電子書籍 入門 読み方・買い方はこう変わる!」です

「電子書籍」の定義もよくわかりませんが、書籍を電子化すると言うことのようです

平たく言えば、パソコンや携帯端末で本を読む(読める)と言うことのようです
お手軽感や保管に場所を取らない等々、これからは電子書籍に向かうらしいのです

新聞もしかりです

DL(WEBサイトなどでダウンロード)して読むのかと思っていたら
「自炊」と言って、自ら「本」をPCや端末に取り込んで読むやり方も出ていました

たとえば
1.裁断
本のカバーと帯をはずし、各ページを一枚づつの紙に切り離していきます

2.スキャン
裁断した本を、スキャナーで読み取らせます

3.端末に転送
読み取った画像を、PCや端末に転送するのです
こんな工程を「自炊」と言うようです

なんと面倒くさいことでしょう

いっそのこと「製本しないままの本」を売ればいいのではないでしょうか

それならDLすればいいのです

そこまでしなくても今までの「本」のままで十分です

たしかに、保存や研究用や業務用には電子書籍は有意義かもしれません
パンフレットや説明書のWeb化も時代の流れでしょう 便利なものです
障害のある方などには特に有用かもしれません

でも、パソコンの調子が悪い時や手もとにない時は、Webを見ることもできません


ただ、「陽だまりで、のんびりと足を伸ばして読書をしながらまどろむ」などと言う光景には似合わないかもしれません

つまらないTVを止めて、ラジオを聞く時間が増えました

つまらない本なら、電子書籍にしても読むことはないでしょう
読書好きでない小生なんかは本屋で背表紙を眺めているだけでも楽しいものです

便利もいいのですが、情緒も欲しいものです



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

宴会の時の「中締めの挨拶」 (中〆の挨拶) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

みなさんは、もう「新年会」は一巡なさいましたか?
ひょっとしたら、お取引先、業界関係、はたまた社内の新年会の真っただ中かもしれませんね。

宴会と言えば、「ご挨拶」、「乾杯」、「〆(中締め)の挨拶」等々を依頼されたり、指名されたりすることがあるのではないでしょうか?

主賓としてのご挨拶はそれなりに原稿もあるのでしょうし、乾杯は手短に慣用句で乾杯すると喜ばれたりします。

さて、〆の挨拶です 「中締め」とも言います。
ご指名を頂いたらどうしましょう。
場馴れしていないと、
①事前にご指名をされると、宴会の間中落ち着かないものです。
②突然指名されると、咄嗟すぎてオロオロしてしまいます。
③原稿を用意していても被ってしまうこともあります。

小生は、こんな風にご挨拶をすることにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

××銀行の〇〇です (××株式会社の〇〇です)。

諸先輩がいらっしゃる中、ご指名を頂きました。恐縮です。

本日は、たいへんいい会にお招きいただきありがとうございました。  (会の感想などを言ってもよい)
昨年、一年はたいへんお世話になりありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

ところで、中〆(中締め)と言うのは、「もう帰れ」という意味もあるようですが、
多くの場合、一本締めとか万歳とか三々七拍子とかいろいろなさるようです。

昔から、「お客様は神様です」 とか言われています。
神様の前では、手をたたくのが一般的です

本日は、神様のほうを向かいまして
昨年一年のお礼

「今年も儲けさせてください」
とのお願いをこめて、柏手(かしわで)のつもりで「一本〆」をさせていただきたいと思います。

皆様ご準備はいかがでしょうか?

それでは、お手を拝借。
 「よぉーぉ! パシン!」

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サラリーマンの皆さまの社内の会の時は、
当然のことながら、
給料を上げていただいたり、ボーナスをたくさんくれそうな人の方を向いて一本〆 を行うのです。


挨拶だと思うから考え込んでしまうのです。
神様に対するお祈りだと思えば意外と簡単に即興でもこなせてしまいます。

「受け」を狙おうとしなくてもいいのです。
ご列席の皆様の記憶に残ることを優先してはいかがですか。。。。。。


「終わりよければすべてよし」ともいいます。
中締めの挨拶が、ピシッと決まると、なんとなくいい会だったような気もするものです。


110118_1341~02001.jpg






nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「困っていること」はなんですか。。。。。。? (売込みばかりのビジネスの見直し) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

先日のことです 地方のお取引先の社長と東京でお会いしました
「上京しているから会いたい」との電話です

上京の際には、よく声をかけていただくのですが。。。。

業績も順調そうでなによりでした
ただ、話していくうちに、彼が理事長をされている組合のことで相談のようなボヤキを頂きました

組合の理事会などで、
「こんなにいい組合なのだから、みんなで何かをしよう!」
と提案したところ

事務局長からは、「うちの組合はなにもしないのがいいところなんです」と前向きな話にならないそうです

確かにこの組合は、
①資金もある
②組合員の数も多く、かつ、異業種
③有力企業も多い
のです

ただ、核となるビジネスもなく、共同事業もなく、情報交換と出資金の運用が事業の中心です

確かに熱血漢の理事長から見れば、
①何もしないのはもったいない
②これだけの組合だから、何か事業をやりたい
という気持ちもよくわかります

ただ、メンバーのみなさんも自社の経営で手一杯のようでもあります


一応、小生なりにアドバイスを差し上げました
①「何かをやろう!」という余計なプラスアルファは小休止すること
②「何か困っていることはないか?」とみなさんに問うてみたらどうか
③その課題の解決を、組合を通じてできるのなら、それを事業化していったらいかがか

と。。。。。

彼はさっそく手帳にメモされたようです


みなさんは、こんな時、どんなアドバイスをなさいますか?

ただ、みなさんのビジネスを見渡してみた時
①何かしませんか!
②こんなことしてみませんか!
と言う風に、
売込みばかりの「小さな親切大きなお世話」になっていないでしょうか・・・・・・

売上が今一つ物足りない場合
販売トークを
「なにか困っていることはありませんか?」
に切り替えてみませんか
誘導するのではなく、「お困りになっていることを何でもいいから3つ挙げてください」
と聞いてみてはいかがでしょう

なかなかニーズを聞き出せなかった相手の攻略法への意外なヒントに繋がるかもしれません

会社の中の会議でも「みんなの困っていることは何か?」タイムを作ってみたらどうでしょうか?
ひょっとしたら、意外なところで、仕事の合理化や効率化が生まれるかもしれません



政治の世界でも同様です
各政党とも、マニフェストで
「あれをやりましょう これをやりましょう」というのは簡単ですが、
国民の皆さんが本当に困っていることから優先順位をつけてやっていただきたい

などと小生は思います




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ある若者の貯金事情 (多いのか少ないのか) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

先日、ある大手企業の若手社員の方と話した時のことです

彼のプロフィールは
・入社4年目 独身 26歳
・東京のある私大出身
・彼女はいないとのことですが、あの笑顔の似合うさわやかな雰囲気なら彼女の一人や二人はすぐできそうなタイプです
・ちなみに、仕事のセンスはある様子です

「貯金はいくらしているのか?」との小生の問いに
①少ない
②月々5万円を貯金に回している
③最近は、スノボーに行ったり、テニスもやっているのでお金はない
④昼食には十分なお金がかけられない (300円程度の食事も多い)
⑤実家には2万円入れている
とのことでした

クルマを持っているのかどうかは聞きませんでしたが、
小生の若いころと比べたら段違いです

みなさんのご評価はいかがですか?

彼自身は貯蓄額が少ないとの自己評価のようですが、小生から見ればすごく貯金をしている印象です

①小生の頃と比べたら、断然多い給料
②小生の頃と比べたら、格段に安い物価 (スーツの値段を比べたらすぐわかります)
③遊びぶりも、昔の若者のほうが遊んでいたかもしれません

通りで、若者がお金を使わないはずです
彼らが年を取った頃には、団塊の世代の皆様も人生をご卒業なさっていらっしゃるのではないでしょうか

その頃は、年金のことなんか心配しなくてもいい世代なのかもしれません


ちなみに彼が言っていました
「合コンで誰にも気を寄せるような女性は相手にしたくない」と。。。。。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「一夫多妻」のわけ [無駄の効用かやっぱり無駄か]

「一夫多妻」というのは、ある意味男の憧れです
しかも漫然とした

一昨日(11年2月2日)の日経新聞:私の履歴書の中で画家の安野光雅さんが、その心を書いておられます


文章をお借りすると
・・・・・

彼は、ある時イラクの女性編集者に、長年の疑問である「4人まで奥さんを持っていいと言うのは本当か」と、お尋ねになったらしいのです

彼女は、
「いいけれど、4人持たなくてはならないということではない。4人も持ったら大変だが、あなたは大丈夫か」と言われたそうです。

安野さんは、「4人奥さんがほしいというのではなく」「男性が余る心配はないのか」という素朴な疑問をお持ちだったようです

彼女いわく
男性は戦争などで命を落とし、女性が残るが、生きていかなくてはならない」と。。。。。。

・・・・・・・

なるほど合理的なのかもしれません

長年「一夫多妻への憧れ」だけで生きてきた小生ですが、
男は、
・体力
・財力
・知力
・モテ力
を兼ね備えていないと、うらやましい人生は送れないものと改めて思った次第です

日本でも、「男の甲斐性」などという言葉があるかもしれませんが、なんとなくわかってきたことがあります

「私には無理だ」と。。。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「亭主元気で留守」がいいらしい [無駄の効用かやっぱり無駄か]

先日のことです
とある場所で、50歳前後と思しき女性の会話が聞こえてきました

「あのねぇ 3年後がヤバいのよね 3年経つと旦那が定年で毎日家にいるじゃない
そう考えると、ぞっとするし、今は、適当にパートしていて、3年後からフルタイムにしようかなぁ
一緒にいるの嫌じゃない・・・・・」

という奥様の声が聞こえてきました

要は、ご主人が『毎日が日曜日』状態になって、一緒にお昼ごはんを食べるようなシチュエーションが嫌らしいのです

こういう事情をご主人様(世の男性族)はどうやら知らないようです

定年退職したわが社の先輩の話を聞いていても、毎日家にいて、昼ごはんを一緒に食べ続けられる限界は20日くらいらしいのです
そのうち奥様から、「どこかでかけないの?!」と言われ出すそうです

仕方がないので、弁当とカバンを持って、さも出勤するかのように出かけたりすることもある
という寂しいアドバイスを頂きました


「結婚して恋愛をする」と言う憧れを持つ小生としては何ともさびしい限りです


最近NHKで「無縁社会」と言うのが放映されていました
その中には、「離婚」と言う言葉が多くの場合によく出てきました
①ご本人が離婚されたケース
②親が離婚して、そのうち介護をして一人になってしまった
と言うようなケースもありました

若い頃、「48時間一緒にいたい!」と思っていた男と女の仲は、如何にして薄まり、距離が離れてしまうものなのでしょうか。。。。。。。


「こんなこと考えたこともない!」と言う皆さんは、本当に幸せ者です
うらやましい限りです







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「消せるボールペン」という困った代物 [無駄の効用かやっぱり無駄か]

最近の「困りモノ」に「消せるボールペン」と言うのがあります

世の中の人は「優れモノ」に掲げる方が多いのかもしれませんが、ビジネスの現場、特に「契約書」を交わす現場では困ったものなんです

実際に使ったことはありませんが、もし、書いた筆跡が消えるとしたら契約書の真偽に課題が残ってしまいます
 意思や記録を残す場合、今後は、筆跡鑑定に加えて「消されていないか!」という鑑定も必要となるかもしれません

便利は不便の始まり」です
確かに、ボールペンで書いていて書き損じが起きた時は、悔しいものです
そういうことから「消せるボールペン」が開発されたのではないかと思います

鉛筆やコピーのように「消える」ものではないかもしれませんが、「消せる」という意思が入ることで想定しないトラブルが生まれてくるかもしれません

最近の若い人は、誤字とかがあると修正液(修正テープ)ですぐ消して(隠して)しまう方も多いようです
なんだか「お相撲さんのような膏薬ばかりの文書」のようです

銀行では、「金額訂正は不可」と言う文化が長い間続いています
そういうこともあり、「文字を訂正する」と言うことには、ものすごく抵抗があります
訂正する文字上に二重線を引き、そこに(紙面で使われている印鑑で)押印するのが大原則です

契約書では「〇字抹消、□字加筆」などと書いて押印することもあります

かつては、欄外に、いわゆる「捨印」(すていん)というものを押印してもらい、軽微な訂正は銀行側が勝手に修正すると言うこともありましたが、今ではその「捨印」すら使わなくなりました

そういえば「マメ印」と言うのもありました
もっぱら訂正専用の小さな判子です
今では、この「マメ印」も使わなくなってしまいました

もっと言えば訂正の仕方すら知らない人が増えてしまいました
・・・・・・そんな細かいことを言って嫌われてしまうのを避けているかのようです


今朝(11年2月22日)の新聞には「パイロットが三菱鉛筆を提訴 消せるボールペン特許巡り」などと言う記事が掲載されているようです

特許は尊重しないといけませんが、「消せるボールペン」の存在には困ったものです

綺麗にきちんと字を書く習慣を尊重したいものです
間違ったら、美しくきちんと訂正してほしいものです

ひょっとしたら万年筆で文字を書く文化が復活するかもしれません


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ホームの駅員さんと車掌さんを増員してほしい [無駄の効用かやっぱり無駄か]

週末のことでした
品川の東海道新幹線ホームで待っていると、若い男性から声をかけられました

若者「この切符でのぞみに乗れますか?」
小生「駅員ではないのでわからない」

若者「新富士駅にのぞみは止まりますか?」
小生「駅員さんに聞いてください」

確かに近くに駅員さんはいない様子です
「のぞみ」はたぶん「新富士駅」には止まらないはずですが、冷淡かもしれないけど、うっかり答えて御迷惑になってもいけません

ホームの駅員さんが少ないのです
せめて案内係でも欲しいものです

ただ、普通は「新富士駅にのぞみが止まる」なんてありえません
これがわからない若者もどうかしているのでしょう

もっと不思議なのは、なぜ小生に聞いたんだろう・・・・と言うことです

 110306_1744~01.jpg


帰り道のことです
在来線の特急に乗っていました
ある駅でのことです、出発時間になっても電車は停車したまま動きません

車内アナウンスで「急病人がいらっしゃるためしばらく停車します」とのことです
そして、ややあって「医療関係者の方はいらっしゃいませんか?」とも。。。。

ホームを駅員さんが担架を持って走っています

ひょっとしたら
・破水
・脳梗塞・心筋梗塞
・吐血
などの重病かもしれません


不思議な光景です
ここは駅です
さっき大きな病院の看板もありました
救急車を呼べばいいのに。。。。。

ややあって、窓の外を、担架を持ったさっきの駅員さんと病人らしき人と同伴の方が歩いて行きました

案の定、予定した乗り継ぎの新幹線には乗り遅れてしまいました
こんなお客さんのために電車を待たせるなんて・・・・・・
病気の程度を見ながら、ホームに下ろせばいいだけのことです

お客様も、駅に着いたら急に病気になったわけでもないようです

駅員さんも車掌さんも少なすぎます
(あの担架を持った駅員さんは一人で患者を担架に乗せることができたのでしょうか?)


ある夜の地下鉄のホームでのことです

中年の男性が音を立ててホームに倒れてしまいました
頭を打った様子です

駅員さんは近くにいたのですが、生憎電車が入ってきてしまいました
駅員さんは、電車のほうのお仕事です
ホームに倒れた男性は放置状態です

特に介抱する仲間もいらっしゃらないようです
ホームの客も誰ひとり傍に寄ろうとしません
残念ながら小生もです

「関わりたくない」「電車が来てしまった」
と言うのが本音です
遅い時間でもあったので、みなさん来た電車に乗り込んでしまいました
結果はわかりません。。。。


ホームの駅員さんと車掌さんが少ないのです
そして、「まさか」のことが起きた時の対応のルールがないのです


皆さんはどうお思いですか・・・・・!!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

災害時におけるマスコミの報道ぶりについて [無駄の効用かやっぱり無駄か]

東北の被災者の皆さんお見舞い申し上げます

東京に住む小生は、結局、会社に泊まりましたが
余震が続いたことから、机の下に床を作って眠りました
(ほとんど眠れませんでしたが)

午前7時に会社を出て、午前8時45分ごろ帰宅、のんびりお風呂にはいったりさせていただきました
通常は1時間ほどの通勤距離ですが、2時間近くもかかってしまいました

テレビ各局は、被災の状況を、空から陸からと放映しています
どのチャンネルにまわしても(切り替えても)、同じような大惨事報道です


見ていて、もどかしくイライラしてしまいます
あんなにヘリコプターを飛ばすのなら、共同取材にして
余ったヘリで、東京から物資(水、トイレットペーパー等)の輸送のお手伝いをしたらいいのではないか!

陸上の取材も、人命救助・捜索をなさっていらっしゃる方々にはお邪魔になってしまうのではないかと思ってしまいます

どこかの番組では、したり顔で「火事を出さないこと」とコメンテーターの方がおっしゃっていました
それを言うのなら、「火の始末に気を配ってください!」と言うことなのかなぁ と思ってしまいました
それどころか、被災者の皆さんはテレビなんか見てらっしゃらないと思います


こんな時こそ、マスコミの皆さんは
われ先を競うのではなく、
共同取材方式にでもして
捜索・物資の輸送などに当たることも考えられるのではないでしょうか

寒空です
誰でもお手伝いできることも報道してほしいものです


マスコミは何を伝えたいのでしょうか・・・・・・・

不謹慎かもしれませんが、ふとそんなことを考えてしまいました

(ちなみに昨夜の為替は、81円台でした)


数日前の津波警報が出た夜、映像では岸壁の横を走る道路を何台もの車が行きかっていました
「津波警報が出ているのに、通行止めにしないのか!」
などとも思いつつニュースを見てしまいました





nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「ディズニーランドは今日も休園」 (「も」って、マスコミは何を伝えたいのか。。。。) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

地震から3日目となったにもかかわらず、マスコミの報道ぶりは相変わらずです

目を覆うような惨劇を詳しく報じていただくのはいいのですが、
被災地の皆さんにはTVを見るような余裕はないはずなのですから
被災を免れた人たちに向けた報道を心掛けていただきたい

たとえば、
「被災を免れた人たちは何をしなければいけないのか!」ということに力点を置いた報道も必要です

1.お手伝いできることは何ですか

何か手伝いできるとしたら何でしょうか・・・・・
①お金の寄付ですか?
②お水や食料の送付ですか
③着るものですか?
④学用品ですか?
⑤医療器具・用材・薬ですか?
⑥節電ですか?
⑦毛布ですか
⑧タオルですか

2.被災地以外の国民の行動で必要なことは何か

①被災地以外の方々は不要不急の電話をかけないことですか?

地震発生直後から、東京に住むわが家にも電話がかかってきています
「東京は大きな被害はない!」
とぜひ伝えてもらいたいものです

②東京の人は、テレビなんか見ていないで節電に努めることですか

輪番で停電になることも想定されます
無駄な電気を使わないように呼びかけることも必要です

③スーパーでは食料品が不足気味です(売り場にモノがありません)

この状況が続くと、不安がパニックを招いてしまいます

冷凍食品やアイスクリームを50%引きで販売するスーパーがあります
明日から停電が始まるとなると、家庭でも「冷凍食品」は厄介物になってしまいます

安心感のあるメッセージを流してほしいものです

④ホームセンターの「防災グッズ売り場」も品物がありません

東北の地震がすぐ他の場所に広がるものなのでしょうか

今必要なのは、家の中を片付けることです
棚やタンスの上にあるものをどかすことです
家を整理していたら、いろんなものが出てくるはずです

物資が「被災地優先」と言うことで、今後は入荷しないことも想定されます

⑤明日は月曜日、多くの企業の営業が始まります

企業へのメッセージを流しましょう

・節電・節水・無駄な電話の防止
・朝の満員電車対策
企業が今やらなければいけないこと・留意点を今から流しましょう

3.マスコミの皆様の報道ぶりについてのお願い

①高速道路とか鉄道・空港の利用許可状況を伝えてください
「通行止め」を伝えるのではなく
不要不急の方が、支援のためのルートを使わないことを伝えてほしいものです

②テレビ番組は情報を煽らないでいただきたい
地震予知連の会長とか、原発のコメンテーターが出ていますが
素人に無用な心配を煽るだけです

公的立場の方かどうかはよく知りませんが、個人的な意見を流していいのでしょうか?
技術的な話をするのではなく、今必要なことを淡々と流していただきたいものです

③仙台にあるテレビ局のアナウンサーのお嬢さんにお願いします

ヘルメットを被るなら、胸元が大きくあき鎖骨がむき出しの洋服は着ない方がいいでしょう
ヘルメットを被ると言うことは、今も天井が落ちてくる危険があると言うことではないのですか!
いつでも避難できる服装で出演してください

こんな時にもかかわらず、テレビに出てくるアナウンサーや解説者の皆さんは
・きちんとしたネクタイ姿
・首筋や鎖骨をくっきりあらわにしたオシャレな服装の女性
ばかりが出演されています

④現地取材のマスコミの皆様へ。。。。

各社がバラバラで取材するのではなく担当地域を決めて共同放送をしましょう

救助や捜索作業の邪魔です
取材のヘリコプターが墜落したりしないようにしてくださいね

余ったヘリコプターを救援活動に使ってあげてください
余った人材は、行政や救援本部宛の伝令役に徹してください

「行政は現地の状況を把握できていない」と批判する前に、みなさんが把握した状況を伝える役目を果たしてください


⑤今こそ政治課題を冷静に伝えてください

政府や行政の対応を批判するのは簡単ですが、現場で必死になっている方には伝わりませんし
緊急時の批判は失礼です

今朝(12日)の早朝のテレビ番組のなかで、したり顔の解説者が
視察に行った菅総理を批判していました
「何を見に行ったのか!」と。。。。。
そういう愚問を流さないようにしましょう

⑥日本の他の地域で地震や災害が連続したらどうしましょうか!

日本中の目が東北に向いています
他の地域は大丈夫ですか!

⑦犯罪への備えは大丈夫ですか!

「おれおれ詐欺」のチャンスです


4.有権者の皆さんへ

①「地域主義」「地方分権」「〇〇連合」を唱える政治家の皆さんの主張が、こういう時にどう活きるのか考えるチャンスです

「政治主導」とか「公務員制度」の在り方が見えてくるかも知れません


②自衛隊や警察の在り方を考えましょう

・ヘリコプターがもっとあったら良かった
とか
・医療部隊の在り方
・レスキュー部隊の在り方
・放射線対応の在り方
等々、平和なときにはわからなかったことが見えてくるかもしれません



5.もう一度マスコミのみなさんへ

表題に書いておきました

「ディズニーランドも・・・・・」じゃないでしょう
・駐車場が液状化していること
・海沿いであること
・電気をたくさん使うこと
などを考えるのなら

「も」ではなく、「当分の間休園」と伝えていただきたいものです


さてさて、節電のためにも、テレビなどみないで、早く休みましょう

かく言う小生は、昨夜は9時前には眠ってしまいました。。。。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

週末の東京の状況 [無駄の効用かやっぱり無駄か]

大地震発生から3日が過ぎました

土曜日(12日)に近所のスーパーに行ったら、なんだか異様です
食品の棚に物がないのです

「カップヌードルでも買っておこうかな」
と思ってみても、名前をよく知っているものは一つもありません
あるのは「食べたことがない名前」のもの、「値段の高い」ものだけです

パンの棚、豆腐の棚、牛乳の棚
ほとんど品物がありません
気のせいか、いつもより人が多いのです


ホームセンターにも行きました
なんだか人だかりです
防災グッズのコーナーができています
まるで、東京にも大地震がやってきかねない気持ちになってしまいます

懐中電灯、単1の乾電池もないようです
みなさん本当に用意周到です

わが家には、何もありません
先日頂いたギフトカタログをめくり、防災グッズのページを開いてみましたが
そういうページもありません

「らんたん」が載っていたので、それを買うことにしました

あるスーパーでは、冷凍食品やアイスクリームの半額セールをやっていました
どうやら、計画停電を意識した安売りのようです

ヤマダ電機にも行ってみました
やはり、懐中電灯も単一の乾電池はありません

たくさん買いこんでも、そんなにひどい地震なら、使うようなこともないのでは。。。。
と思った小生が軽薄に思えてしまいます

一段落したら、防災グッズも揃えておかなくちゃ・・・・

でも、部屋の中を片付けることの方が先決のようです
そういえば、水を入れるポリタンクも持っていません
やはり、無防備と言うのでしょうか




そういえば、行きつけのガソリンスタンドにもロープが張ってありました
「とうとうここも閉店か!」などと思って走っていると、妙な渋滞があります
ガソリンスタンド渋滞です

一つおきくらいに、ガソリンスタンドも閉まっています
ラジオのアナウンスでは、「心配ない」とのことのようですが
やはり、「皆さん入れられるときに入れておこう」と言うお考えなのでしょうか。。。。。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

地震の後の東京点描 (携帯電話屋さんはマナーも売ってほしい) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

昨日(3月14日)は、電車の運行が不安定なこともあり、自宅から自転車で通勤しました

いつもよりは早めに駅のホームまで行ったのですが、満員で乗れそうもありません
①お天気が良かった
②一度自転車で行ってみたかった
③帰途が楽
と言うことで
急きょ自宅に折り返し、革靴をスニーカーに履き替えて、自転車で出かけることにしました
スーツ姿に、フード付きのコートそして手袋です

走り始めると、どうやら同じような人もいっぱいです
渋谷を抜けて青山に、、、近道しようかと路地に入ったら行き止まり
と言うような寄り道もしながら道中でした

行きは、気持ちも入っていたので、それなりに短時間で到着です
途中で早咲きの桜に目を奪われ、皇居のお濠の白鳥を恨めしく思ったり・・・・・

1時間15分くらいかかりました
帰り道は、、、きょろきょろしながら帰ってきたこともあり、1時間45分ほどかかりました
一番しんどいのは渋谷付近のアップダウンです


(主なき国会議事堂)
110314_1739~01001 (2).jpg110314_1743~01001 (2).jpg

(工事のフェンス越しの参議院議員会館)
110314_1748~01001 (3).jpg

(皇居のお堀・・・・ランナーの方も今日は少ないみたい)
110314_1738~01.jpg

(首相官邸)
110314_1745~01001.jpg

(自民党本部)
110314_1749~01001 (2).jpg

(赤坂:豊川稲荷・・・夜桜?)
110314_1755~01001.jpg


それから、他人事ながら気のついたことは
携帯を操作しながら歩いている人がかなりいる
特に女性が多いようです
4人に一人ぐらいが携帯を手に持ち、そのうちの4人に一人くらいは携帯の画面を見ながら歩いています
話しながら歩くのでもどうかと思うことがありますが、携帯の画面を見ながらというのは考えものです
「器用」と言うなかれ。。。。。。

青山あたりの歩道にはそういう女性がいっぱいです
(うちの近所もそうでした)
「よくもまぁ、そんなに情報があるものなんだ!」「その集中力と器用さを仕事にも活かしているのかなぁ!」とか考えたりしましたが、本音は「邪魔!」です

渋谷の夕刻は本当に走りにくいです
携帯族に加え、ゆっくりそぞろ歩きのカップルが邪魔です
彼らから見れば、自転車で人ごみを縫うように走る小生のほうが邪魔かもしれません


それから、無灯火の自転車も多いのも実情です
「スゥ~」といきなり自転車が飛び込んできます
他の人に所在を知らせるための燈火のはずなのにです

「無燈火」も気のせいか女性の方が多いようです
「女性亡国論」を唱えたくなりそうです
(これは小生の印象と偏見の合わさったものかもしれませんが。。。。)

そういえば、週末のわが家の近所でも、お子様の行方を見失ってしまう親御さん(特にママ)がなんと多いことか!
「あなたの大切なお子様は、一人歩きが好きなようですよ!」と教えて上げたくなってしまいます


自転車の専用車道も未整備です


帰宅したら、爆睡してしまいました
さすがに疲れました おまけに脚も痛いかな
今日は、電車にしようかな


被災された方には軽薄で申し訳ないのですが、ちょっとした体験です









nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

大地震の後に来るもの (敗戦濃厚の日本海軍は英語を勉強していた) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

ずいぶん前の話です
中学校の恩師のご主人にこんな話を伺いました

彼は、太平洋戦争の最中、江田島の海軍兵学校で学んでいたそうです
日本の敗戦は濃厚で、海軍兵学校では、「英語を一生懸命勉強していた」ということです

終戦後の米軍進駐と日本の復興・再建のために英語を学ばねばと言うことのようです


さて、東北・関東大震災です
①この大惨劇に驚愕し、被災者の方々を思いやる
②被害の拡大を憂う
③これ以上の被害の拡大は避けたい

ことはもちろん大切・必要ですが、ポスト大震災=今回の地震がそれなりに落ち着いた時のことも考えなければいけません

①「構造改革」とか「民でできることは民で」といって、本来は行政の役割かもしれない部分を、商業主義一色にしてしまったこと
②「政治主導」といって、「行政の機能」を停滞させてしまったこと
③「地域主権」「地方分権」とお題目ばかり先行して、行政組織そのものの役割や仕事の流し方を考えなかったこと
④「首都移転」とか言いつつ、ますます東京集中が進むこと
⑤本当の意味での「公共工事」を丁寧に行わなかったこと
⑥「減税」ばかり主張して、建設的な議論が置いてきぼりのこと
⑦マスコミのイージーな取り上げスタンス
(他のニュースはどうなったのでしょうか でも伝えらない幸せもあったりします)

等々、思いつくままに抽象的なことを書けば、いろんなことが思い浮かんできます

スーパーやコンビニにものがないと言われています
でも、売れ残っているものもあります
「なぜ売れのこっているのか!?」を考えてみるのも楽しいものです

こういう時に、だれがどんなことを言っているのかとチェックするのも驚きの発見です
著名人(とか言われる方)のブログには、とんでもないことが書いてあったりします
こういう方々が、絶えず日本人を惑わしてきたのか! と思うこともあります

昨日の朝のラジオによれば、西日本でも、「懐中電灯」や「単一乾電池が不足し始めた」ようです

為替はずいぶん円高が進んでいます
本来なら、大幅な円安になってもおかしくないのに、円マネーの国際的な位置の強さの表れでしょうか

日経平均株価が乱高下しています
福島原発が爆発して、首都圏まで放射能汚染が拡大しない限りは、復興に向けた大景気が来るはずです
個別銘柄で見れば、大幅上昇も期待できます

たとえば
①建設機械・資材等々の土木分野
②電気製品、事務用品、生活用品等々
③生活インフラ関連
④住宅建設関連
⑤自動車関連
等々、日本復興に不可欠なものはたくさんあります

一段落したら、日本全国の防波堤・防潮堤・道路・護岸・堤防などの一斉点検が始まるはずです
そうなると、意図しなかったかもしれない内需拡大が起こります

今回は、「津波」に光が当たっています
直下型だったらどうなったのでしょうか
避難マニュアルとか対応マニュアルはワークしたのでしょうか
地震の最中に、非常袋からヘルメットを取りだしてかぶった方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか


東京電力のもたつきぶりを考えたら、経営マニュアルとか内部統制ルールが、非常時にはワークしないことにもお気づきかもしれません

リスクの分散のためにも、一極集中化を緩和することも考えなければいけません

巷間伝えられているように、「日本人の冷静さ」こそ、復興と未来に向けて評価しなければいけないですね


友人の話によれば、原子力発電に頼っているフランスでも日本の地震の話がニュースを飾っているらしいのです
外国がすぐれているわけでもなさそうです
国際比較ばかりを好む方々も、日本の気候風土・自然環境・国民性などにあった日本復興計画を考えたいものです

ところで、小生は東京に住んでいますが、西日本の方々はどう考えていらっしゃるのでしょうか
子供のころ習った記憶によれば、日本は地震国であったはずです





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

たとえば、ガソリンを300円/ℓにしたらいかがでしょうか。。。。。 [無駄の効用かやっぱり無駄か]

今回の地震の被災地の状況をテレビで見ていると
①ガソリンがない
②灯油がない
と報じられています

特にガソリンは、東京でも品不足のようです

①そもそも中東などから原油が入っていない
②石油精製工場が地震で被害を受けた
③石油精製工場が停電のため操業できない
④道路が被災しており配送できない
⑤タンクローリーが被災して配送できない
⑥タンクローリーの運転手さんが不足している
⑦誰かが買い占めている
等々いろいろな理由があるのかもしれません

ガソリンの値段は、先週の週末は150円/ℓくらいでした
もし、2倍の300円/ℓになったら、みなさんはどうなさいますか?

どうしても必要な人はお買いになるでしょうし
我慢できる人はひょっとしたら断念なさるかもしれません

こういう非常事態なので
①公共交通や路線トラックなどの営業車(緑ナンバーの車)には、通常の値段で販売する
②被災地の皆さんには、通常の値段で販売する
③障害者のみなさん等何らかの許可のある方には、通常の値段で販売する

④その他の方々には、2倍の値段で販売する
と言うことにしたらいかがでしょうか

2倍の値段で売った差額は、復興資金や義援金に充てたらいかがでしょう
(差額の名称例:特別消費税)

自宅から最寄り駅まで奥様のお車で送っていただいていらっしゃる方々は
①公共交通機関を使う
②自転車を使ったり歩く
等々の対応策はあります

本当にガソリンが必要なところにガソリンを配り
まぁ、なくてもなんとかなる方々が買い控える
という図式を考えたいものです

①公共交通機関の復活です
・・・・高齢化社会に向けて「公共交通機関」の整備も促進する必要もあります
②資源のない国の住まい方が見えてくるかもしれません
③ガソリンの値上げ分は、価格に転嫁すればいいのです
・・・・インフレターゲット論者の皆さんは大喜びのはずです
(「こんなはずではなかった」と戸惑いながら)
④物価が上がれば、不要なものは100円でも売れなくなりますから、必要なものを丁寧に作っていく企業努力が求められます

ガソリンがこんな風に値上がりした時、必ず悲鳴が上がるはずです
その時、もう一度、ガソリンの値段の在り方を考えればいいのです



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

『節電』の意味 [無駄の効用かやっぱり無駄か]

先日のことでした
「計画停電」への協力で、わが社でも小まめに電気を消すなどの「節電」が始まりました
部下の女性が、昼休みに休憩室の明かりを暗くして(明かりを減らして)のんびりしていたら
他のセクションの女性から「どうしてこんな暗い所にいるの?」となじられたそうです

部下の彼女は、自席に戻ってきてこんな話をしていました
「国を挙げて『節電』しようと言う時に、「あの人たちはどういう考えなんだろうね」と。。。。。」

今では、蛍光灯のスイッチにテープが貼ってあって、半分しか電気(電燈)をつけられないようにしてあるらしいです

昨日の朝のラジオの番組で、進行役のアナウンサーがこんなことも言っていました
「ようやく経済産業大臣が『節電』の協力を国民にお願いしていてた もっと早く言えばいいのに!!」と。。。。

ばかばかしい限りです
いつもは気の利いたトークの多いアナウンサー氏ですが
今回の地震が起きてからというもの、気のせいかイージーな発言が目立つようになってきました
『節電』は、政府がお願いしなくても、「自明の理」のようなものです

公共の電波を独占的に使っている人たちこそ、政府が言う前に『節電』の呼びかけをすればいいじゃないですか
だらだらと一日中放映している現状を考えると
最大の『節電』は、テレビを見ないことかもしれません


そういえば、今回の地震の呼び名はなんというのでしょうか
あまり関係ないことではありますが、いろいろな名前でマスコミは使っていますね





タグ:節電
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

マスコミは誰に伝えたいんだろう [無駄の効用かやっぱり無駄か]

今回の大震災の報道ぶりを見ていて思ったことがあります

最初は、慎重丁寧な報道ぶりだったNHKですら、原発の話になると
①専門的すぎる
②「国民に伝える」と言うよりは時の政府や東京電力に伝えた方がいいことも多い
特に解説委員の方の高揚した話ぶりは、話を煽る効果のほうが大きいような気がしました


避難所の風景を伝えてたいただく時も
各避難所で出ている声を集約して、本当に必要な「こと」「もの」は何なのか
フリップ等にして、要望を積み重ねるように伝えてほしいものです

「情報がない」という声も伝わっていましたが、「情報」を集約化して伝えて行くのも、マスコミのお仕事ではないでしょうか

続きを読む


タグ:マスコミ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

地震後9日目:東京新宿の風景 (「シャネル」も「ヴィトン」もお休みでした・・・) [無駄の効用かやっぱり無駄か]

昨日は、自転車で新宿まで行ってみました。
地震の直後、渋谷回りで仕事場まで行ったのですが、坂道が多いことに気がついたのです。
そこで、下見方々、自転車で新宿に行ってみたのです。

我が家からは、ほとんど平地で30分くらいです。
ただ、
①自転車専用のレーンがない
②歩道は歩行者優先、車道は車が優先(?)
なので、自転車が走る場所が見つかりません
あらためて、自転車の居場所を考えなければいけないかもしれません。

世の中、「ガソリンがない!」とお騒ぎ、お困りの方も多いようですが、エンジンをかけっぱなしで、運転者不在の車も多いようです。

東京:新宿の光景をお伝えしましょう。

(新宿:三越、伊勢丹付近)
RIMG0104.JPGRIMG0107.JPG

マスクをした買い物客が目立ちます。
花粉症の予防なのでしょうか。。。。。
そういえば、小生も花がむずむずしてきました。

(新宿:ヴィトンのお店はお休みです ショーウィンドウにはバッグはありません)
RIMG0103.JPG
RIMG0109.JPG

(新宿高島屋の外国系のお店はお休みでした)
RIMG0101.JPGRIMG0100.JPGRIMG0099.JPG

入口付近のヴィトンのお店も化粧品売り場のシャネルのお店も、COACHのバックのお店も閉店です。
商品の姿すらありません。

受付レディに聞いたら、やはり「経営トップ(外国人)の方針なのでしょうか。。。。。」とのことです。

※ティファニーはやっていました。
これが外国で起きたのなら、日本系のお店はどういう対応をしたのだろうか。。。。。とも考えてしまいます。


(新宿高島屋にも「自転車族」がいっぱい)
RIMG0102.JPG
普段はコンコースなのに、この日は駐輪場と化していました。

自転車の便利さに気がついた方も多かったかもしれません。
気のせいか、街には「自転車族」がいっぱいです。
こんな時だから、住まい方をあらためて考えてもいいのではないでしょうか。


そういえば、デパートのいろいろな売り場で
「ろうそく」やら「カセットコンロ」やら「防災セット」とかが急造ワゴンの上に乗っていました。

レストラン街のなかには閉店しているお店もかなりあります。
・節電へのご協力でしょうか。
・食器が割れちゃったのでしょうか。
・店員さんが出勤できないのでしょうか。
最上階にあるレストラン街にあるお店の前は(普段ほどではないものの)行列です。


多くの売り場が閑散としている中で、やはりデパ地下は人がいっぱいです。
商品も豊富にあります。

「そういうものなんだ」と後で気づいたのですが
エレベーターが空いています。
小生は何気なく乗ってしまいましたが。。。。。。

一機(1列)は止まっているエスカレーターのほうに人は流れています。
係員も誘導しています。
でも、やっぱり普段に比べればずいぶんお客さんは少ないようです。


帰途、ホームセンターにも寄ってみましたが、防災グッズもそろそろ売れ残りが出ているようです。
ただ、点内アナウンスは、煽るかのように
「ティッシュペーパーはもうありません。トイレットペーパーは残り20個です。1家庭一個限りでお願いいたします。」
とがなっていました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事
前の30件 | - 無駄の効用かやっぱり無駄か ブログトップ