SSブログ

大塚家具:「かぐや姫」の乱に思う [みんなうすうす気づいている]

大塚家具のお家騒動が面白おかしく伝えられています。

大塚家具にはいい家具が多いけど、『社長のイス』だけはぐらついている」とかなんとか。。。


父親と娘の経営陣の中での路線対立がここまで来てしまったようです。

会員制で、案内役の担当者をつけてお客様に家具を選んでもらう」という創業以来のなりわいを主張する父と、
IKEAやニトリのように、リーゾナブルな価格帯で、お客さんが自由に見て回れる」家具売り場を目指したいという娘。

どうも、「どちらがいい」というような問題でもないようです。

日本の家具業界全体の象徴的な問題・課題なのかもしれません。


わが家には、

①大塚家具
②家具メーカー
③無印良品
④IKEA
⑤ニトリ
⑥ホームセンター
⑦どこで買ったか忘れた

家具や雑貨がたくさんあります。

「こじゃれた」ものがあったりするとついつい買ってしまったものもあります。

※かくして家が狭くなるわけです。


一番の困り者は、妻の持参した婚礼家具です。
妻には叱られますが、場所を取ってしまいます。


今は、「This is 家具」でなくても部屋は落ち着くものです。

作り付けの収納だってあります。

婚礼家具」が一般的ではなくなってずいぶんになります

テレビ、ラジオのコメンテーターの皆さんは、

「確かに、大塚家具の品物はいいものが多い」

「最初の予定した予算よりも高いものを買う結果になった」

などとだれかれとなくおっしゃっています。


私も、かつて、ソファーを買いに行った時、担当者の方に、

「この値段の差はどこから来るものなのですか?」

と聞いたら、彼は、ズバッと「ウレタンの性能の差です」と言ってのけました。

そう聞いて、座りなおしてみると、確かに「すわり心地がずいぶん違うようです」


別に「大塚家具」でなくても、家具製造メーカーのものは、値段相応にやはり高品質のものが多いようです

家具業界の低迷には

・少子高齢化
・かつてのように「家が建たない」

などを原因に挙げられるコメント屋さんもいらっしゃるかもしれませんが、

住まい方」や「ライフスタイル」や「商品供給」が大きく変わる中、会社の経営方針はもっともっと議論なさってもいいのではないでしょうか!

私には、「お父さん」も「お嬢さん」もそれほど異なることをおっしゃっているようには見えません

IKEA」にしても、「ニトリ」にしても、事実上会員制です。

違うといえば、

担当者が付くかどうか
価格帯の差

くらいでしょう。

マーケットはどうなっているのか?」というような基本が置いてきぼりを食っているような気がしてならないのです。

どのマーケットにどう売るか

をもっともっと社内で議論されるべきでしょう。。。。。

以前に比べ、お客様も「商品知識」や「商品イメージ」や「お金の使い方」に詳しくなっているということもお忘れなきように。。。。。


P3022076-01.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0