SSブログ

「消費」もいろいろ(「個人消費」と「法人消費」と。。。。) [一人合点の「いい加減な話」]

「景気」のお話をなさるときには、「消費」が云々というような言い方をよくなさいますね。


したり顔で少し「平たい話」をしてみましょう。

この「消費」というのは、

〇個人消費

〇家計消費

〇法人消費

〇政府消費

等々の組立でできています。

つまり、「モノやサービスを買う」というのを「消費」というのですが、


統計的には、

「誰の財布からお金が出て行ったのか?」

 たとえば 「個人」なのか?「法人」なのか?「政府(含む自治体)」なのか?

●総務省統計局が公表する「家計調査」が有名です。
日本全国の任意に選ばれたサンプル家計(世帯(お宅))に家計簿をつけてもらうアンケート型の調査で、その支出額を集計するものです。


「誰が売ったのか?」

●小売業販売額・・・経済産業省「商業販売統計」
※百貨店、スーパー、コンビニエンスストアの販売の状況

●百貨店売上高・・・日本百貨店協会「全国百貨店売上高」

●スーパーマーケット売上高・・・日本チェーンストア協会「チェーンストア販売統計」

●コンビニエンスストア売上高・・・日本フランチャイズチェーン協会「コンビニエンスストア統計データ」

●新車販売台数・・・日本自動車販売協会連合会

●新車販売台数(軽自動車)・・・全国軽自動車協会連合会

●旅行業者取扱金額・・・観光庁「旅行業者取扱金額」

という切り口などがあります。


「個人消費」(「家計消費」)というのはみなさんの「個人」「家計」が払った(買い物をした)金額が集計されます。

ただ、難点としては、

・「家計」=「世帯」の集計なのですが、家族全員の支出までは把握しづらい(お子さんが何を買ったかは聞きづらい)。
・法律で選ばれた方(お宅)が家計簿をつけなければいけないのですが、「家計簿」をつけるのはめんどう
「企業(法人)」「外国人観光客」が払った(支出した分)は把握できない



「誰が売ったのか?」という販売統計の場合は、個人(家計)の実感と違うこともあります。

特に中小企業の経営者の方の場合、サラリーマンなら個人の財布から支出されるべきものが、「企業」名義で支出されることなどがありがちだったりしませんか?

「車の購入」「旅行費用」「新聞代」「飲食代」などは、どなたがお支払いですか?
よく「会社名義の領収書」をもらわれる方は「会社のお金」でお支払になっていると考えられます


また、「企業」の経営テーマには「経費節減」「コスト削減」が毎年掲げられています。


さらに、「政府」や「自治体」がお支払いになることも間々あります

景気対策にはこれが一番だったりします。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0