SSブログ

「報、連、相」に否定的なわけ (「報連相」はうそ) [ご商売の無駄話(beni色のessay)]

このブログのなかで、何度か「報、連、相はうそ」と言ってきました
組織を風通しよく経営していくには「報告」「連絡」「相談」は不可欠です

しかしながら、
①「悪い情報」は報告しづらい
②「上が持っている情報」は下に伝わりにくい
そして
③「情報が伝わったときの対応」が読みにくい
ということがあるからです

風は上からも下からも吹きます
風が吹くと何かしら影響が出ます
「風が吹くと桶屋が儲かる」がごとく、実は
①ビジネスチャンスです
②隘路(あいろ)とかリスクの発見・解決の契機となります

「報連相」の取組の良し悪しは
①「災い転じて福となる」ように、
a.苦情や相談事を新商品や新サービスの開拓・開発に繋げることがあります
b.対応振り次第で、相手方とより親密になることもできます
②「ちょうど暴風雨で堤防が決壊しそうになり、その堤防の改修工事が急遽行われる」ようになるかのごとくです
a.大慌てで補修(応急)工事をするのか
b.中長期的な視点に立って抜本的な解決策を練るのか(グランドデザインづくり)
と言う展開を生むケースもあります

ただ、少し不安が残るとしたら、情報が伝わったときに、受け取った人がどういう反応をするかと言うことです

部下は上司の日ごろの反応や対応を見ています
・勝ち馬に乗ったり、平時には有能な人でも、トラブルとか「ここぞ!」と言うときに
①動きが悪い(行動力がない)
②優先順位が決められない
③説明べた(相手に真意が伝わらない)
④自らの責任を前面に出さない(逃げる)
ということであったなら、日頃の「報連相」の言葉もむなしいものになってしまいます

ここで練習問題です こんなケースにはあなたはどうしますか?どう思いますか?
◎ケースの概要
①昨日(平日)、出張中の社員が、営業車で交通事故を起こした
②交通事故の時間は15時ごろであった
③事故の事実は、本日(事故の翌日)FAXで報告があった
④事故の原因は、交通事故の相手側の不注意(一時停止無視)
⑤当方には怪我はないが車は破損
⑥相手側は、怪我をし入院し、かつ、車も破損した

さぁ、
A:あなたが上司なら(経営トップなら)どうしますか?
B:あなたが事故を起こした部下ならどうしますか?
C:あなたが事故を起こした社員の同僚ならどうしますか?

こんなケースのとき、状況を変えて(たとえば、悪いのは当方とか死亡者が出たとか)考えてみてください
「報連相」と口や言葉で言うのは楽ですが
事が起きたときの絵が描けていますか。。。。。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0