SSブログ

移民を歓迎していいのかな?・・・・・・・「国の形を問え」と言う大機小機の課題 [少し政治的な話を。。。。]

1昨日の日本経済新聞の「大機小機」欄(10年7月21日)では、こんなことが書いてありました

①少子高齢化
②新興国の成長
③財政難
などの国難に対処する方策の一つとして、「グローバル化の中で人口減少への抜本的解決策は、移民の容認」を提案されています

議論として
①日本に移民したい人は多い
②フィリピンからの看護師やビザ自由化による中国からの観光客の誘致もその最初の一形態である
というのが大機小機氏の整理です

でもでも、移民政策を少子高齢化対策の柱に置いていいのでしょうか?

最近は、なんだかみなさん緩い議論がお好きなようですが

1.島国で、もともと移民とか国際交流に慣れていない国民性である
・・・・・きれいごとで解決できないことも多い
・宗教問題とか
・治安とか

2.アメリカのように人種差別が少ない国です
・・・・・低賃金で使うことが目的なら悲しい
アメリカで生活された経験のある方ならご存知だと思いますが、アメリカの人種差別は凄いものがありますよね
あの差別風土が、移民を許容している部分もありますよね

3.移民の方の、選挙権や子ども手当などの支援はどうするのか
・・・・・移民の多いフランスでは、移民の子どもたちにも、いわゆる「子ども手当」を支給しており、財政圧迫要因らしいです 消費税であまねく徴税しても追いつかないらしいです

外国人参政権と言うのも話題に上っていますが、インテリの方々の好きな国際比較で言うなら、他国はかなり厳格ですよね

4.移民の方の人口割合とか決めなくていいのでしょうか?

20年ほど前に、カナダのヴァンクーバーに行ったのですが、その時、「入植時の人種構成を意識して移民を受ける」とか何とかと言っていました
多分、無制限に受け入れているわけではないようです

5.治安対策はどうするのでしょうか?

・・・数年前のことですが、お隣韓国のインジョン(仁川)空港では、自動小銃で武装した警官(軍隊)のグループが巡回していました

ずいぶん前のことですが、パリのエリゼ宮の前では、警備兵に銃を向けられたことがあります


○それなりの国は日常的にリスク管理ができています
○無防備なままで移民問題だけを議論していいのでしょうか

小生の友人ご夫婦は、6月にパリに行き、その時滞在した知人宅でのことを教えてくれました
①かつてないほど、ユーロ安を嘆いている
②基本は、はるかに質素

※この「知人」という方は、国際的に有名なフランスのとある企業の会長経験者の方です

そこで小生の意見です
①日本人も少し我慢しませんか
②働けるお年寄りには働いていただきましょう
③若い人も、仕事を選ばずに働いてください
④ゴミを捨てる前に、見直してください(無駄遣いが多い)
⑤少しくらい不景気でもいいじゃないですか

・・・・・・少し我慢して質素な生活をすれば、そのうち国際競争力も出てきますよ
必要は発明の母です
 きっと、
①ビジネスチャンスが出てきます
②政策も優先順位が決まります
③思わぬ仕組みや機械を開発する人も出てきます

人に優しいとか、友愛だとか、最小不幸だとか哲学ばかり語らず
凛々しい政治をしてほしいものです

・仮面をかぶったバラマキ政党
・猿芝居の好きな癒着政党
も決して好きになれませんが。。。。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 2

岩井徹朗★会社の土台作り

この移民問題については、先日読んだ塩野七生氏の「日本人へ国家と歴史篇」でも各種の問題点を指摘されていました。
by 岩井徹朗★会社の土台作り (2010-07-22 19:36) 

beni_ha

岩井先生 コメントありがとうございます

今ちょうど、報道ステーションに長妻厚労大臣が出演しておられます
古舘キャスターに攻め込まれていらっしゃいます
(小生が聞く限りでは、古舘さんはどうしてこんなに日本の大臣を責め立てようとするのか素朴に疑問です)

長妻大臣はと言えば
①すべて自民党政権時代の遺物です
②社保庁の職員が手を抜いて来たからです
とでも、いいたそうです
(さすがに大人です 責任論には言及されていません)

残念ながら、塩野先生の著作はお読みしておりませんので、もし先生のご指摘に似たところがあるのなら光栄です

今日の日本経済新聞夕刊に「郵政再国有化」を阻止 という記事が載っています
何でも、6月の上旬に石原伸晃、菅義偉、世耕弘成の自民党議員らがお集まりになったそうです

この3人のうちお二人は、論理の腰が甘い(よくわからない)と言う印象があります・・・・・甚だ失礼な表現ですが

本日発売の週刊新潮:藤原正彦先生の「管見妄語」には
「実は小泉首相以来、首相はその時の国民的人気で決まっている。人気により就任し人気が落ちると退陣する、という構図になっている。これは政治が国民の顔色一つで決まる」「マスコミがポピュリズム増幅器となっている」と指摘されています

「藤原先生を文部大臣に!」という話も、数年前にありましたが。。。。(実現すると楽しいと思う一人です)

取りとめもなく政治的な話をしてしまいました
ご笑読ください
by beni_ha (2010-07-22 22:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0