SSブログ

「蓄電池」の開発を! [どう受け止めたらいいのか]

わが家では電気が止まったら生活に大きな支障が出てしまいます。
おそらく多くのご家庭でも似たような状況ではないでしょうか?

わが家のエネルギーは「ガス」と「電気」の組み合わせです。
もし「電力危機」「電力不足」「計画停電」という事態になれば生活がストップです。

太陽光発電はやっていませんから多くの生活用品は「在来電力頼み」です。
夏は冷房の問題があります。
冬は暖房の問題があります。
食事の問題もあります。
お風呂はガスですが停電ならお湯は沸かせないでしょう。


一応「エネファームの一時蓄電」と「ハイブリットの車」と「卓上コンロ」が光熱源ですが、これらも限界があります。


石油やガスの輸入が滞ったり、調達が減ったら「計画停電」も視野に入れないといけません。
だから高性能の「蓄電池が必要なのです。

非常時だけ使うのではなく、使用量の少ない時間帯に蓄電し、今までなら使用量が多かった時間帯に使うことにより電気使用量の平準化を図ることもできます。


また、再生可能エネルギーと言われている「太陽光」「風力」なども気象頼みのところもあると思います。
日照時間が少ない地域では「太陽光」が在来電力にどの程度置き換わることができるのでしょうか?


水の豊富な日本ですから「水力発電」の在り方も研究すべきでしょう。
大きなダム」が効率が悪く無駄なら「小さなダム」や「揚水発電」などの手法もあるはずです。


産業用の電力の過不足がどの程度なのかよくわかりませんが、高齢化が進む各家庭では「電気がないと暮らせない」状況になってしまいました。

こういうことに注力するのも「地方創生」であり「オーバードクターの活用の場」であり「新しい資本主義」の一つではないでしょうか。

ダムのある所は電気代が安い」という仕組みもあっていいでしょう。
融雪」も電気で行うことも考えていいでしょう。

「電力不足」の不安が杞憂であればいいのですが。。。。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント