SSブログ

民主党の国会議員は、国民の代表なのか。。。。? [鈍感日本人への警鐘]

前回の選挙の時、民主党を応援した人たちは、本当に民主党のマニフェストに賛同して投票されたのでしょうか?

想像で物を言って申し訳ないですが、
「とにかく、この政治の閉塞感と政治のズルさを打破(変革)してもらいたい」と考えた人は多かったのではないでしょうか!
少なくとも小生はそうでした。

この得体のしれない政治および政治家への不信を、政権交代を機会に払拭してもらいたい!

と。。。。。

期待通り、民主党政権はいろんなことを教えてくれました

細かなことを上げればきりがないのですが、

1.テレビでかっこよく発言する政治家であればあるほど、合理的な判断に遠くかつ実務運営能力がないこと。

2.マニフェストと現実とのギャップが大きすぎること。また、マニフェストに即応性がないこと。

3.「にわか議員」が多く、かなりの議員は「次の選挙に役立つかどうか」が重要テーマであること。


少なくともこの3つに集約できるかもしれません。


今、「消費税引き上げ」を巡って、民主党が割れています。

A.「マニフェストは国民との約束であり、マニフェストを優先すべき。」と考える人たち。 

①「マニフェストになかった消費税引き上げが優先テーマになっている。」と反論。
②でも、3年間実現できなかった(何もできなかった)マニフェストを頑なに守るのはなぜ?
③何でもかんでも「議論議論」というほどには、日頃から、政策を議論し公にしないのはなぜ?

B.「社会保障と税の一体改革」のように、「明日の日本」の政策に目覚めた。人たち。

①「骨がない」と言われても仕方ない側面があります。
②「マニフェストの変更が必要」と言わないのはなぜ?
③政治家仲間にばかり気を使い、「国民」に気を使わないのはなぜ?


こんな風に考えてみると、国会議員と言いつつ、この人たちが国民の代表だとは思いたくない現実があります。

そういえば、今の衆議院議員は、
・「知事選挙」よりも、狭い選挙区でかつ小さなテーマで選挙した国会議員たち。
・比例選挙区で選ばれておきながら政党の意見をまとめようとしない人たち。


どうやら、今の日本には、この選挙制度もぴったりフィットしていないような気もしませんか。。。。。




(2012.6.25テレビのニュースを見ながら追記)

民主党政権は、日本の現実を何かと「あぶりだして」くれました。
ただ今までの状況を見ていると、国益を意識しながら、合理的・論理的に政策決定・政策遂行を担っていく政党とはとても思われないようです。
マスコミの報道ぶりを見る限りでは、「民主党が分裂しようがしまいが関係ない」と思ってしまうのは小生だけでしょうか。。。。。


今夜はTVのニュースを横目で見ていますが、
意見を二分している割には、ドキドキもワクワクもしないのは小生だけでしょうか。。。。

別に、民主党から離党しようが、民主党が分裂しようが、それほどたいした意味もないような気がします。
それよりも、今の民主党にとって代わる政治集団(政党等)はあるのでしょうか?
そのほうが心配です。


政権交代の意味 とか 二大政党制 とか もはや空しい響きです。

「国民の生活、日本経済を守る」というのはどういうことなのでしょうか・・・・・


今、国債が増発され続けているようです。 もし、景気の状況がこのまま続き、他方で金利が上がったらどうなるのでしょうか

議論の切り口は違うかもしれませんが、だからこそこんなことも考えておいたほうがいいのではないでしょうか。。。。!







nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 3

とろーり

先日、秋葉原界隈で反民主党デモが行われました。
反日集団民主党を批判するデモです。

http://www.youtube.com/watch?v=FS48rFCX9TU

なお、地上波は偏向報道しすぎています。チャンネル桜をごらんになることをお勧めします。チャンネル桜はYoutubeでもごらんになれます。
by とろーり (2012-06-25 08:55) 

名無し

記事を見させてもらいました。
不快に思われるかもしれませんが少しばかり意見を。

>こんな風に考えてみると、国会議員と言いつつ、この人たちが国民の代表だとは思いたくない現実があります。
私の意見ですが、国会議員は正しく国民の代表だなと思います。
なぜならば、彼らが無能だからです。

前回の選挙のときに、「一回癒着を切って欲しかったり、新たな風を入れるために民主党に投票した人」はかなり多かったみたいです。
そのような考え方は日本人がいかに選挙を軽く見ているか、ということの証拠だと思います。

この考えの本質は、選ばれる人の能力、実績等に一切着目していません。
能力のない政治家、政党でもあのように大勝してしまうのは当然の結果です。
批判している国民にそもそも見る目がないから、ありもしない理想の政府を求め続けてしまうのです。

要するに、政府が無能なのは国民が無能だからということに他なりません。
その無能な国民というのは、私もそうですし、管理人さんもそうですし、そのほか大勢の人も含みます。
まず、自分たちが無知無能だということに気付き、正しく知識を身につけ、少しでもよい政治家を選べるようになるというのが、今の日本人に必要な第一歩だと思います。
by 名無し (2012-07-06 03:32) 

beni_ha

ご意見大歓迎です。

ただ、
「批判している国民にそもそも見る目がないから、ありもしない理想の政府を求め続けてしまうのです。」

「政府が無能なのは国民が無能だからということに他なりません。」

「自分たちが無知無能だということに気付き、正しく知識を身につけ、少しでもよい政治家を選べるようになるというのが、今の日本人に必要な第一歩だと思います」

というご指摘は、少し過激すぎるかも知れません。

たとえば、
選挙の現場には「熱心な応援者」がいらっしゃるのも事実です。

①ある宗教団体の戸別訪問や度重なる電話にはうんざりです。
どうやら学校の同窓会名簿が原点のようです。

②業界の会合に行けば、政治家(または秘書)のみなさんが多数お越しになっており、大局観のないミクロの合言葉を唱えていらっしゃいます。

③あの生活保護も、どこかの政党の方が窓口に連れ添うと給付が即決されるといううわさもあります。

④金融や採用の現場に口を挟んでおいでになる政治家(または秘書または秘書崩れ)の方が多いのも事実です。


国民が「無知無能」というよりも、「無関心」ということが強すぎるかもしれません。

さらに、マスコミの報じ方には問題がないのでしょうか?
・長らくコメンテーターとして政治や国民生活の現場をみてきたような顔をした方々が、今日もしたり顔でお話されています。

・「中小零細企業がたいへん」「高齢者がたいへん」「低所得者層がたいへん」と口癖のようにおっしゃるマスコミ関係者もいらっしゃいます。
本当なのですか?どこがどうたいへんで、それをどうしなければいけないのかなのかよくわかりません。


「無知無能」というよりは、
①足元の現実
②近い将来
③遠い将来
に目を向けながら、関心を持ち、考え、行動する工夫も必要だと思います。

ある教育関係者がラジオの番組でおっしゃっていました。
今の民主党のあり方や小沢さんの行動ぶりは、「子どもに説明できない」と。。。。。

政治家のみなさんには、臨機応変に国益を考えながら合理的に行動していただきたいものです。

今の選挙制度なら、積極的に候補者を応援する人たちだけが投票に行って、選挙にご当選なさるようなことがまかり通ってしまいます。





by beni_ha (2012-07-07 08:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0