SSブログ

「他責」と「自責」そして「中立」と「自立」 ~ チームリーダーに求められるもの [仕事についてのエトセトラ]

ある組織。行くたびに「和やか」な雰囲気になっている感じがします。

どなたがチームリーダーなのかよくわかりませんが、
最初のころは「なぜカガミガミいう言葉が聞こえる」「他人を責めている」様子でした。

最近は件の方の力関係が少し弱くなったようです。
その方よりは「仕事のできる」方がチームリーダーの位置にとってかわられたのかもしれません


この組織を見ていて痛感するのは、職場には、


1.他責型

そこそこ仕事ができることから「他の方の仕事ぶりが我慢ならない」タイプ。
いつも小言が多く、チームメンバー皆さんのウンザリ感が伝わってきます。


2.自責型

そこそこ仕事ができるタイプ(あるいはできると勘違いしているタイプ)。
その結果「私がやらなければ」の気負いも強く、「仕事を抱えてしまう」こともありがち
ひょっとしたら「鬱症状」に陥りやすい人たちかもしれません。


3.中立型

比較的チーム内の評判は「よさげ」ですが、よくよく見ると「何も答えを出さない」ことも多い様子。
当たり障りがないから評判が良いということもありリーダーになればその評価通りとは限りません。


4.自立型

はっきり言って「仕事ができる」「クレバーな」タイプ
「誰の責任かどうか」よりも「チームとしてどうすればいいか」が見えているタイプ
「仕事ができる」「仕事がわかっている」だけに率先垂範型
また仕事のできないといわれる方の「得意分野を尊重したり」「今までの水準よりもレベルアップしたことを評価したり」とチーム内に自信や活気が生まれるようです。


あなたの組織がもし活性化していない(暗い)としたら、「なってはいけない人がチームリーダーになっている」ことがあるかもしれません。

あるいはそういうことに気づいていない組織なのかもしれません。




nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント