SSブログ

「ライドシェア」と「公共交通」 [どう受け止めたらいいのか]


今日は「規制改革推進会議 地域産業活性化ワーキング・グループ」のYouTubeなるものを見ました(24.04.24)

※おそらく暇な方しか見ないでしょう


メンバーは
●有識者(弁護士が多い様子)
●地方自治体の首長(大西:熊本市長、宮下青森県知事)
●飲食業の団体
●宿泊業の団体
●業界企業(日本交通、ロイヤルリムジン、MKタクシー)
●国土交通省のお役人
●河野大臣
のようです

話を聞いていると
なぜライドシェアなのか?
がさっぱりわかりません
ライドシェアありき
なのでしょう

お二人の地方の首長の場合
「本当にそんなことで地方の交通利便は解消しますか?」
と聞いてみたくなるようなお話です

タクシー業界の方
「本当にライドシェアを評価していますか?」
つまり儲からないタクシー業界の経営体質改善を「日本版ライドシェア」の乗っかって改善したい
と言う本音が見え隠れします

飲食業界の方
公共交通のない「夜遅くにお酒を飲む」ことの不思議への配慮がないようです

宿泊業の方
今まではどうだったのですか?
自分の企業の経営のための意見でしかないように思えました
いつまでも続かないでしょう
お宅に宿泊する必要性が見当たりません


等々と為にする議論のように見えてしまいます

人手不足社会
高齢者増増社会
と言う構造変化をどう考えるのか?
健康管理はどうなっているのか?(夜中に深酒する必要はない)
旅館・飲食の従業員の労働はどうなっているのか?
等々の視点がないのも不思議

くれぐれも便利な東京のタクシーがズタボロにならないようにお願いいたします

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事