SSブログ

「働き方改革」と「段取り」と「仕事の密度」 [仕事についてのエトセトラ]

ほんの少し前まではよく聞いていたけど最近聞かなくなった「働き方改革」という言葉。

中には
●残業代が減り「賃上げ」されても収入が減った方もある方
●サービス残業から解放された方
●予期せぬ配転を命じられた方
等々、いろいろいらっしゃるでしょう。

ところで最近気になるのが「段取り」がうまく立てられない方の存在です。
見た目は張り切りポーズでいわゆる「上司殺し」のような人の中には「段取りが立てられず結果無駄の多い働き方」になっている方が目立つようになったことです。

一つの作業や仕事の全体像が見渡せず途中で「あれが足りない」「あれを忘れた」的に仕事をなさってしまうようです。

またそれぞれの「仕事の質」はいかがでしょう。
いわゆる「仕事の密度の低下」です。
「人手不足」や「〇〇ハラ」社会を背景になかなか厳しく指導や注意もできないのも実情です。

「働き方改革」というよりも「時代」「世代の交代」ということなのかもしれませんが、いつも間にか、
働いて余裕を作る」から「余裕優先で働く」ようなことになりつつあるのかもしれません。
大学を出たからと言って仕事の上手い下手には関係ありません
マニュアル化されているかどうか
知恵や工夫の有無
気働き気遣いの有無
も重要です。

そのうち「働くスピードが鈍く」なってしまいそうな日本です。
●多くの国民がそういうスピードを許容してくれるのか?
国内、国外の競争に勝てるのか?
また一つ課題が増えてしまっているような気がします。


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント