SSブログ

悩める課長さんへ ③ (できない部下は段取りが悪い) [仕事についてのエトセトラ]

部下を持つと、本当に仕事のできない部下にはイライラしてしまうものです。
そんな時、その「イライラを顔に出さない上司は偉い」と言うか、尊敬されます。

部下の中には、生まれ持った天賦の才で仕事のできる人もかなりいますが、
良く言えば発展途上人、悪く言えばお荷物的な人も必ずいるものです。
彼らには、

・テキパキ感がない
・要領が悪い
・頭が悪い
・手際が悪い

等々の感想や評価を下してしまいます。
おそらく周囲もそんな風に見ていることが多いようです。

こんな部下を持った時、改善策、現状打開策はあるのか? と聞かれたら、

「実はあります」と答えたくなります。
小生の少ない経験ですが、必ず成功することがあります。

その1 部下の仕事の段取りをチェックすること

「仕事ができない」という言葉にごまかされている人が多いようです。

段取りと言うのは、「仕事の手順」です
朝、家を出てから帰社するまでのスケジュールを確認してみてください。

単なる予定ではなく、
①どのようにやるのか
②手順はどうか
③準備はどうか
を確かめてください。

この部分に、一番気を配ってください。
「できない」と言われる人たちの多くはやり方が悪いのです

通勤電車は貴重なリードタイムです。
できる奴らは、電車の中でも一味違います。


その2 毎日「口やかましく言う」ことです

人間性を否定するのはダメですが、
「同じことを何度も言う」のが基本です。
「任せる」なんて言ったら絶対にうまくいきません。

「任せる」と言った途端、「報連相」が失われてしまいます。
「任せる」のではなく背中を押すのです 「それでいこう!」と。。。。

できないと言われている人ほど、
①独りよがり
②工夫がない
と言う特徴があります。

人事の研修などでは、
①リーダーシップとか
②チームワークとか
③指導力とか
抽象的な用語が多すぎます。
そういう言葉に酔っていると、足下の仕事の状況を見失ってしまうものです。

正直に言うと、できる部下を上手に使う方が組織はうまくいきます。
でも、長期的には、スタッフの底上げのほうが、組織を肉厚にします。



相変わらず生意気ですが、体験談です。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 2

みのン∩梁

要領や手際、コツが分からない。

そのまま、余りしつけられないで成人し、社会に出て苦労をする…。

学生は単位だけでいいが、企業では、何でも要領ややる気や知恵に、創意工夫!
なのだろうな…。
by みのン∩梁 (2012-12-07 16:17) 

beni_ha

ある銀行のある支店で、困ったことが起きているそうです。

4大を卒業し、一般職(全国転勤のない職種)で今春採用した女子行員のレベルが低いと。。。。

朝の「おはようございます」の挨拶すらできないらしいのです。


何かあると、「セクハラ」「パワハラ」「イジメ」と揶揄される風潮もあり誰一人注意も指導もできないのです。


「朝の挨拶」が必要なことかどうかはよくわかりませんが、円滑なコミュニケーションには欠かせないものです。


不思議なのは、よく採用試験に通ったものだということです。

上司や先輩がとことん仕事をする姿を見せれば、変わっていくのではないでしょうか。。。。。。

「むだ」とか「くだらない」という人たちが住んでいる企業は伸びるはずがないでしょう。。。。

べに

by beni_ha (2012-12-07 23:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0