SSブログ

巨人優勝の功労者。。。。。 [無駄の効用かやっぱり無駄か]

今年も何度か東京ドームに足を運びました。

そして、昨日も。。。。。
1日違っていたら、優勝決定の瞬間をこの目で見られたかもしれなかったのですが、残念です。

CIMG0649-01.JPG


ビールかけの後ですから、
①力が入らない
②二日酔いかも
ということは想定されたのですが、
無様な試合でした。

相手投手の出来がよかったのかもしれませんが、大敗でした。ヒットの数は相手のヤクルトよりも多いのに完敗です。
CS(クライマックスシリーズ)は大丈夫なのかなぁ!と思ってしまうような試合でした。

CIMG0647-01.JPG


球場に入ってがっかりしたことがあります。
横浜からFA移籍したサード村田がいないのです。
阿部も坂本も長野もみんないるのにです。
しかも、相手投手は左の石川です。


今年は、けが人も少なく総力戦でした。
開幕当初の躓きがチームを引き締めてくれたのかもしれません。


そんな中、功労者を絞り込むとすれば、
打者では①阿部 ②坂本 ③長野 
投手では①内海 ②杉内 ③ホールトン の三本柱かもしれません。
リリーフの①山口 ②西村 ③マジソン もいました。


でも、野球は9人でするものです。
9人のバランスがよくないと勝てません。
プロですから、どの打順にも、どのポジションにもへたくそはいないはずです。
プロですから。。。。。
そして、いい「まとめ役」(リーダー)に、「脇を固める」(サブリーダー)がいるものです。
そして穴が少ないものです。


「幕の内」弁当に例えるなら、
①メインのおかずだけが抜群に美味しくても、他のものがいまいちなら、やはり。。。。
②数あるおかずに、相応の魅力があるとバランスがいいものです。



垣間見た功労者をピックアップしてみましょう

1.今年は、本当に「サード:村田」に存在感がありました。

見渡した時に、サードのバランスがよくなりました。
打順も連続的になったようです。


2.4月の負けで、「原監督」のおかしな打順並べが減りました。

あの打順・・・特に2番バッターがオーソドックスになりました。
ボウカーの2番はやっぱり役割が違います。


3.「小笠原」の離脱が、守備にも打撃にも「重し」を取ってくれました。

飛ばないと言われる統一球になっても、寄る年波にも工夫がないようなものがありました。
少し打ち方変えたら、まだまだ主役でいられるのに。。。。思ってしまいます。


4.「ラミネス」が抜けたことで、

①外野守備が格段によくなりました。レフトの守備範囲やキャパシティが広がりました。
②「矢野」「松本」が戻ってきたことや、「高橋」や「谷」が生きてきました。


さて、CSです。
不安はと言えば、

1.原監督の采配

優勝インタビューでもわかるように「軽い」または「深さがない」


2.工夫のない打線

いいピッチャーが出ると「知恵」や「工夫」がない


3.「沢村」はどうしたのか。。。。

ビールかけで見た沢村投手の首元は、「ぶた」みたいに膨らんでいました。
体調管理は大丈夫ですか。。。。
もっとスリムになって、キレのいい投球をしてほしいものです。


4.やっぱりセカンド(2塁手)が弱い。。。

ここには堅実で頭のいい人が欲しいものです。


5.全体として「執着心」が表に出てこない

選手が「淡白」だと見えてしまうのは私だけでしょうか。。。


6.レギュラーでない若手・・・育ってますか!

マスコミの報道に騙されてはいけません。
今年はチャンスです。
弱くなると、つまらない外人がその隙間に入ってきてしまいます。
今年は余裕があるのでチャンスなのです。

どのポジションも盤石ではないので、勢いが感じられる人は絶好の機会のはずです。


「優勝したんだから大目に見てあげなよ!」というなかれ。
CSを勝ち抜いてこそ、優勝が生きてくるのですから。。。。


因みに、
球場で見かける選手のネーム入り野球グッズの多さは

1. 6 SAKAMOTO

2. 7 CHONO

3.10 ABE

4.24 TAKAHASHI 


の順でしょうか。。。。















nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

tf0422

これからも、拝見させていただきます。
by tf0422 (2012-09-23 15:32) 

beni_ha

コメントありがとうございます。

その後のジャイアンツの状況はいかがでしょうか?


by beni_ha (2018-07-19 11:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0