SSブログ

「西武百貨店のストライキ」のはてな? [無駄の効用かやっぱり無駄か]

そごう・西武の売却をめぐって、雇用などへの懸念から反発している労働組合は、31日、ストライキを実施し、西武池袋本店の全館で営業を取りやめます
(23.8.30 ITmediaビジネス)

ずいぶん西武百貨店に行っていません。
池袋店はもとより、渋谷店も。
西武だけでなく伊勢丹にも三越にも東急にも。
行かないから困るということもありません。

そんな中でのストライキ。
おそらく地元の方でも「困る」という人は少ないのではないでしょうか?

「売却後の雇用について明言されず、ここまでもつれた」
(23.8.30 ITmediaビジネス)
「例えば三越伊勢丹に売却するのであれば、労働組合側も意見しないでしょう。ですが、ヨドバシに売却するとなると話は変わってきます」
(23.8.30 ITmediaビジネス)
「もちろん売却後のことを考えるのは買収側でセブンは口出しできません」
(23.8.30 ITmediaビジネス)

「ストライキは労働者の権利」なのかもしれませんが、業績が悪化している企業でストライキをする効果はどんなことがあるのでしょうか?
経営側(資本側)にしてみれば「売却」が無理なら「会社更生」でもせざるを得ないという選択肢も残っています。

「雇用の確保」が目的のストライキだとしても具体的には何を求めていらっしゃるのでしょうか?
①(売却後も)今まで通り働けること
②(売却後も)今まで通りの報酬が維持できること
③売却に合わせ「転職」の道を考えてくれること
等でしょうか?

来店客数や業績の変化(低迷)は従業員の皆さんもわかっていたはずです。
まして「この状況下でストライキをする労働者は要らない」と転職にも足元を見られてしまいます

気の利いた人はすでにやめて転職していらっしゃるでしょう。

「労働者の権利」と言うにはあまりにも「重い」行動に見えてしまいます。
「東京の百貨店」も「地方都市の百貨店」と同じ運命をたどる日が来たということ。
社会構造、消費構造の変化は「労働者の権利」ということにさえ構造変化をもたらしているのです。




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント