SSブログ

「都議選」は経営の教科書。。。。 [裏づけのない経営学]

なんでも経営の教科書にしてしまいます
日本人の好きな「他山の石」というやつでしょうか。。。。。

今までで、最高の選挙公約だと思ったのは、「東京からカラスを減らそう」という石原慎太郎都知事の公約です
最初は、こんなあほな。。。という思いでしたが、しばらくするとその意味がわかってきました
石原さんが都知事に就任して以来、わが家の近所では、明らかにカラスが減りました
早朝、駅に向かう道々でカラスに襲われるのではないかという不安から解放されたのです
ゴミの集積所が荒らされている光景も減りました

こういう公約こそ「生活者目線」というのではないかと思います

転居を伴う転勤があったこともあり、正直に言うと、自分の選挙区の都議会議員の方がどんな方で、何をなさっていらっしゃるのか、それどころか名前すら知りませんでした
今回の選挙も、高校の先輩後輩から推薦された方以外は名前も知らずに投票所に向かいました 当然のことながらその候補者のお顔などは見たこともありません 今はやりのマニフェストも存じ上げません
無責任と言えば無責任ですが、何年もの間、都議会議員の方の名前すら知らなくても生活に困ることもありません もっといえば、国会議員の方も一体どなたなのかよくわからないのです

新聞報道では、「政権選択」の中に埋没したというようなコメントもありますが、
政党別の当選者数をみると、当選者の数を減らしたのは、自民党だけではないのです
政権与党の公明党は1名増の全員当選、共産党・生活者ネットワークや諸派は大幅減です
どちらかと言えば庶民の暮らしに根ざした公約を掲げた人たちも当選していないのです

7月13日の日経新聞の朝刊に「石原都政終わりの始まり」というコラム(?)がありました
要旨のような言葉を拾ってみると
・都議選、自公が過半数割れ
・歴代の知事には好ましくない共通点がある 期待とともに登場して成果をあげるが、多選に連れて失速し、有終の美を飾れぬまま降板するという歴史
・都立墨東病院の妊婦受け入れ拒否問題で露呈した脆弱な医療体制
・高齢者を受け入れる施設は足らず、待機児童も減らない
・足を引っ張るのは新銀行東京
等々、指摘するのは簡単ですが、カラスのごとく知事が把握するのは容易ではない問題ばかりです

今回の選挙では、選挙演説等々も耳にしなかったので、よくはわかりませんが、
新聞が指摘しているような課題が本当に争点になっていたのでしょうか?
逆に、都民の皆さんがお困りになっている問題の解決に向けてお手伝いするというような優しいお言葉を発せられた方も多いのではないでしょうか。。。。。。

今回の選挙の特徴は、
①自民現職の重鎮・長老候補が落選されたこと
②一人区で自民候補が惨敗したこと
です

こういうことこそ、身近な話題・問題を解決できる能力のある人だったかもしれませんが、選挙民の結果はNOでした たぶん彼らでは、何も解決してくれないので、ならいっそ新人を!ということが選択肢だったのかもしれません

長くなりました どこが経営の教科書なのでしょうか。。。。。。
最近、売り上げが芳しくない という企業の方はお気づきのはずです
①自社の商品力を「当然」のことだとお思いではありませんか?
②自社の商品の見せ方を時代の流れに合わせていますか?
③あなたの生活に自社の商品は必要ですか?

政治家のみなさんがお取り扱われている商品は何だったのでしょうか。。。。。
それは、どこに行けば売ってありますか。。。。?

最近の若者は、
①車に興味がないどころか、運転免許証を取得することにも積極的ではない
②甘いケーキなどを食べない
などと言ったことに代表される、高度成長経済・生活とは微妙に異なる価値観・生活様式があります

どんなにいいものでも、
①それがないからといって命まではとらない(深刻なテーマではない)
なくても困らない
というような飢餓感に訴えるものでもないようです

今度の選挙の当選風景を見ていて、ハッとしたのは
ある若手の男性当選者の耳たぶには、たぶん「ピアスの穴」痕が見えていました。。。。

基本はいつの世の中も大きくは変わっていないはずです
今回の選挙でも個々の候補者の違いはなにひとつわかりません

ひょっとしたら微妙に基本軸が動いているだけなのかもしれません
たとえば「コーヒーに入れる砂糖の量は変わったけど、塩まで入れて飲むような人はいない」
というようなことかもしれません
「コーヒーブーム」が一服して「紅茶ブーム」が来るが如しかもしれません

石原都知事の生活者目線=カラスの話のようなところにヒントが隠されているかもしれません

[本]「大きな変化は起きてないかも」 (消費はどうすれば活性化するか⑮)http://beniha.blog.so-net.ne.jp/2008-12-14-14
で少し書きましたが、これを「コーヒーには砂糖の理論」と言います
。。。。後日、頁を改めて書き直したいと思います

RIMG0408.JPG





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0