SSブログ
通勤電車の光景 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

通勤電車の中で急病になったら。。。。 [通勤電車の光景]

昨日の帰り道でした。

ある駅で、電車が止まったとたん、後ろの車両から、女性が何か声を出しながら、車両前方にかけていらっしゃったのです。

どうやら「病人が出た」とのことのようです。

私の乗っている車両からは状況はよくわかりませんが、ややって、一番先頭の車両から、男性の乗務員さんがかけてきました。
一番前ということは運転手さんなのでしょうか。。。。


そうこうするうちに、Yシャツ姿の駅員さんが駆けていきました。
そのうち車内アナウンスで「緊急通報があり停車しております」と


どうやら患者さんはベンチで休んでいらっしゃるようです。


思ったことは二つ

一つは、「前の車両からかけてきた乗務員さんはいったい誰なんだろうか? ひょっとして運転手さんだったんだろうか。。。。?人命優先なので仕方ないか。。。。」などと思ってしまいました。

二つ目は、「もし自分が突然病気で倒れたらどうなるんだろう」と。。。

朝晩の通勤電車は
①満員
②知り合いも友達もいない
というのが実状です。

そのうち身元がわかるとはいえ、「意識不明とかになったらどうなるんだろう」と考えてしまいました。

それにしても、ホームには、「駅関係者は一人もいない」とあらためて思ってしまいました。


CIMG0670-01.JPG





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

妊婦が危ない。。。。 [通勤電車の光景]

今年は芸能人の出産を採り上げる報道ぶりが目立ちます。

もし、こういうことが出生率を引き上げることになればいいのですが。。。。。。



先日の早朝の通勤電車での出来事です。

満員の電車の中で、ちょっとした空間ができてました。
「つめればいいものを!」と覗き込むと、なんと、そこには女性がうずくまっていました。
誰も席を替わろうとも譲ろうともしません。


乗換駅に着き、私も彼女も掃き出されるように別の電車に乗り込んだのですが、ホームで垣間見た彼女のバッグにはマタニティマークが付けてありました。

やっぱり「お腹が大きかったんだ」と思った次第です。
「乗換駅のホームで休んでいけばいいのに。。。」と思いながら彼女は私のそばに乗り込んできました。

私は壁際にたっていたので、「こちらへどうぞ」と彼女に声をかけたのですが、彼女からは「次で降りますから」との返事です。

次の駅で、折際に彼女から「ありがとうございました」と軽い挨拶をされました。。。。。。

やはり

①やっぱり妊婦さんはいたわらなくちゃ!
②やっぱり妊婦さんは安全に通勤されたほうがいいですよ!
・・・・・無理しないで会社には遅刻してもいいじゃないですか!

などと思ってしまいました。
電車が揺れて、身体をどこかにぶつけたりしたら。。。。。
などと思ってしまいます。


その日の夜のことでした。
帰宅電車のホームでは、20代と思しき女性が、床に這いつくばって、そして両方の腕をそれぞれ男性に支えられて、長い髪の毛をかき上げてもらいながら、いわゆる「ゲロ(嘔吐)」。。。。。。

あまり飲ますなよ!男性諸氏


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ホームドアより、ホームにポールを立てたらどうなんだろう。。。。 [通勤電車の光景]

私は、仕事には、何年も満員の電車で通っています。
時々、思うことがあります。


電車の中でのマナーや、ホームの恐怖とかは
満員電車で通勤・通学する人と昼間の比較的ゆったりした時間に電車に乗る人とでは、受け止め方にも違いがあるんだろうと。。。。


先日のこと、どうやらディズニーランドにでも行くような女子高校生らしきグループが乗り込んできました。

ある子が「ヤバい!」「ヤバい!」の連発です。
どうやら、電車通学ではない子のようです。

いつもに比べれば、それほど混んでもいないのに大騒ぎです。
本音で言えば「うるさいよ!」と言ってやりたくなりますが、「まぁまぁ。。。。。」と抑えていました。


先ごろ、ホームドアの話がニュースになっていましたが、私が通勤する電車にはホームドアなどありません。
狭いホームをイライラしながら歩くことも多いものです。


いつ設置されるかわからないホームドアに期待するよりも、代替案を考えてみたいものです。

いわゆる「白線の内側」の、10~20センチくらいのところに
ポールを適当に立ててみたらいかがでしょうか!?


可能なら、50センチ幅くらいの柵でもいいのですが。。。。。


たぶん、ホームからの転落や人が電車に触れるという事故の抑止力くらいにはなるんじゃないでしょうか。。。


電車のドアのサイズが違うからとか、お金がかかるとかいうのなら、暫定措置があってもいいんじゃないかと思う。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「妊婦さんを座らせてあげようよ!」 [通勤電車の光景]

朝夕の通勤電車では不可解なことがたくさんあります。


昨夜(2012.11.22)、帰路の電車の中での出来事です。
22時半くらいでしたでしょうか。。。。

私の隣には、大きなおなかの妊婦さんが立っていました。
その前の座席には、女性が3人座っていました。

1人は30代後半、スマホに夢中です。
指の間にタトゥーのある方でした。
彼女は妊婦さんが立っているのに気づいていたはずですが、知らんぷりです。

2人は20代後半の女性二人。
会社の帰りのようですが、お話に夢中です。
しかし、妊婦さんが乗り込んできたときは彼女を見つめていました。
でも、席を替わることはないようです。
見て見ぬふりをしておしゃべりに夢中です。

「いつかはあなたたちもじゃないの?」
と言ってあげたくなります。


もし、この3人が男性であったなら、だれかが席を譲っていたはずです。


この時間帯に妊婦さんが出歩いているのも不思議な気はしますが、「うーん!女性ってなんて冷たいんでしょ! 」と思ってしまいます。


・妊娠中の保護が大切なのか
・産後のほうが重要なのか

よくわかりませんが、育児手当とか育児休業とか、精神論は別として、なんだかうんざりです。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「NHKキャスターの痴漢の話」 (明日は我が身) [通勤電車の光景]

政治の話題のおかげで、いろんなことが少し隠れてしまっています。

NHKのニュースキャスターの痴漢話がそうです。
ことの是非は別として、「本当なんだろうか?」と思ってしまいます。


11月中旬の19時~20時ごろといえば、時間的に超満員の電車かどうかはよくわかりませんが、女性の胸(下着の中)に手を入れ痴漢を働いたとのことのようです。

・魔がさしたのでしょうか?
・衝動なのでしょうか?
・性癖なのでしょうか?
・ストレスなのでしょうか?

通勤経路とは逆方向の電車だったようですから、おそらく事実なんでしょうが、不思議です。

・女性はもっと早く気付かなかったのでしょうか?
・周囲の人ももっと早く手を差し伸べなかったのでしょうか?


知り合いのいない通勤電車での出来事には抵抗もできません。

ラジオン番組で、とある有名キャスターが言っていました。

「電車に乗るやいなや、両手を上にあげている」 と。。。。。

都会の通勤電車の中は、ますます殺伐として来ているような気がしてならないのです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

通勤電車の中ではどんな顔? (久しぶりに上品な笑顔を見ました) [通勤電車の光景]

皆さんは毎日の通勤電車の中でどんな顔をなさっていますか?

あなたのご主人は?奥様は?お子様は?

思い浮かべてください。。。。。


皆さん、暗い顔つきです。
冬場のせいか、来ているのものも、薄汚れた感じの暗いコート姿です。

しかも、スマホに夢中で踏ん張っている方も多いようです。
荷物はと言えば、床に置いたままで、汚いとか邪魔とかというお考えはないようです。

出口付近に立っている人も「どく」と言うこともありません。

そうなんです。
笑顔の人なんか一人もいません。


そんな毎日の通勤電車ですが、久しぶりに笑顔の方を発見しました。
そうなんです。発見したのです。


おそらく30代後半の働く主婦の方のようでした。
しかもお二人で。。。。

満員の電車の中、派手でもなく、かつ生活臭くもなく、朝から楽しそうにお話しなさっていました。
話し声が耳に鬱陶しいわけでもなく、お二人とも上品な笑顔で楽しそうです。


これからお仕事なのでしょう。
きっと彼女たちの職場はいい職場に違いありません。

通勤電車の中は、仕事の開始までのリードタイムなのです。


あなたの部下や上司はどんなお顔で通勤なさっているのでしょうか・・・・・・



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「優先席」は必要ですか? [通勤電車の光景]

電車やバスには「優先席」というのがあります。

ひょっとしたら「乗る時間帯」、「路線」によってその重要度も異なるのかもしれませんが、最近こんな光景を目にしました。

ある日の夜、帰宅途中での出来事です。

途中駅で杖を突いた老婦人(おばあちゃん)が乗り込んでいらっしゃいました。
気持ち優先席の近くのデッキにお立ちになったのですが、どなたもお気づきになりません。

入口のデッキを挟んだ向こう側の席の女性が立ち上がって、そのおあばちゃんを迎えに行き、自席をお譲になりました。


これも帰宅途中の地下鉄の中の出来事です。
時間は20時ごろでした。

私が乗り込んだ時は数人が立っている程度で、空いていた優先席に座ることにしました。
この車両の優先席は、4人掛けの椅子が向かい合っています。

私を除く7人はスマートホンに夢中です。
私の隣のおじさんは、耳にイヤホン姿でトランプゲームをなさっていました。

途中駅で顔色の悪いおばぁちゃんがお乗りになりました。
誰も席を譲ろうとしません。
どんな人が乗ってきたか確認のために目を向けることもありません。

立ち上がっておばぁちゃんを手招きすると、遠慮がちに「いいですよ」と。。。。。
「具合が悪いのでは?」と尋ねると「はい」とのご返事です。
席を替わるとほっとしたようなお顔でした。


昼間の時間帯はどんな感じかよくわかりませんが、通勤時間帯では比較的よく見かける光景です。


どの電車も、「携帯電話は電源をお切りになるか、マナーモードにしてください」とのアナウンスはあります。

最近は、車内で携帯電話をお使いになる方はずいぶん減りました。
しかしながら、優先席でスマホ・携帯を利用なさっている方はかなりいらっしゃいます。
つり革とか壁面には「この付近では電源OFF」と表示されています。

※つり革の表示は身長の高い人でないと読めないとは思いますが。。。。

「ペースメーカーをお使いの方は困るんじゃないかな?」と素朴に思うこともありますが、何も電車の中だけに限らず街中にスマホは氾濫しているのですから、深刻に考えても仕方がないのかもしれません。


そこで提案です。

1.電車の中のアナウンスをもう少し徹底してください。

・・・「自主性に任せる」というほど美しくもない現実です。


2.思い切って優先席を廃止しましょう。

・・・どこの席でも、優先対象者がお乗りになったら席を譲るということにしましょう。

マタニティマークのように、ペースメーカーマークをつけていただきましょう。


3.やっぱり「優先席が必要」なら、随所に色の変わった座席を作りましょう。

・・・8人掛けシートの随所に真っ赤な席を作るのはいかがでしょうか。。。。。


私のような小心者には、気になってしまうのです。

守れないルールは見直したらいかがでしょうか。。。。。

CIMG0826-01.JPG









nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「ゲラルディーニ」のバッグ [通勤電車の光景]

電車に乗った時、他の乗客の皆さんの持ち物にハッとすることがあります。

特に、その人のお人柄がしのばれるような持ち物があります。

いろいろありますが、「ゲラルディーニ」のバックをお持ちの女性の方を見ると、なんだか尊敬の念を覚えてしまいます。

シャネルとかヴィトンとかプラダのバッグほどには有名ではありませんが、長年の定番商品です。

私の目には、「オタマジャクシが整列」しているようにしか見えないあの模様が特徴的です。
柔らかなビニール(?)製の「エコバック」のようにしか見えない素材にも関わらず結構値段も高いものです。

かつては茶色とかグレーのような地味なものしかありませんでしたが、最近ではピンクとか明るい色遣いのものもあるようです。

自分が使うものでもないのに、人様がお持ちのものでちょっとうれしくなるなんておかしなことかもしれませんが、さりげなく自己主張をなさっている皆様ってなんかいいですよね。

この人は「おしゃれだな」と思う瞬間でもあります。


CIMG0828-01.JPG



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

お客様は神様?それともお客様は王様? [通勤電車の光景]

ある朝の通勤電車の出来事でした。

こんな社内アナウンスは聞いたことがありませんでした。
車掌さんが怒っている様子が伝わってきます。


「駆け込み乗車はおやめください。電車の遅れの原因になります」と。。。。。
かなり強い口調です。


おそらく初めて聞きました。
とにかく、こんな風にお客さんを叱るアナウンスは、最近では珍しいものでした。


最近では「お客様の声」が重要視されるため、「乱暴な応対は禁じ手のはずなのに」と思ってしまいました。

勇気あるアナウンスです。 というか当然といえば当然のアナウンスです。
最近は、どうもやさしい対応が目立ちます。

まるで「お客様は王様」状態でした。

やはり「お客様は神様」でないと、商売はうまくいきません。



CIMG0808-01.JPG





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

もう一つの地下鉄・・・・・九段下駅 [通勤電車の光景]

先週の週末、東急東横線が、西武線・東武線とつながり、横浜への直通運転が始まったようです。
新宿のデパートの、恩恵を受けて、陽気にも誘われたお客さんで込み合っていました。


テレビの報道では、この東急東横線が「便利」になったという話題にかなり光が当たっていましたが、
もう一つ、よくなったことがあります。

都営地下鉄とメトロ:半蔵門線と東西線が交差する「九段下」駅のホームの壁が撤去されたのです。

130315_2357~01001.jpg130319_2339~01.jpg

「九段下」といえば、靖国神社や武道館のある最寄駅です。
武道館でコンサートがある日には、奇妙な格好をした若者であふれています。


正確には、都営地下鉄新宿線とメトロ:半蔵門線のホームを仕切る壁が撤去されたのです。
猪瀬東京都知事が副知事時代に力を入れられた功績です。

「便利」というよりも「安全」になりました。

「狭いホームからよく転落しないものだ!」と思っていましたから本当に「ほっと」しました。


昔ならできなかったのでしょうが、英断と「ITの発達」で、他社間の改札も撤去されたのです。

東京スカイツリーからの半蔵門線で新宿方向にお帰りになる方には朗報です。
降りたホームで改札を通らずに「都営新宿線」に乗り換えることができるのですから。。。

130319_2336~02.jpg130319_2338~01.jpg


都営地下鉄新宿線に降り立つと、半蔵門線のホームでもあり、そこには東急の電車が走っています。

ただ、例の天井の蛍光灯は、震災から2年も経つというのにガムテープで抑えたままです。
明かりはついてないのですから、電球ぐらい外しておけばいいものを。。。。。

130319_2335~01.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

通勤電車の中でやっていること [通勤電車の光景]

私の趣味は「街角ウォッチング」。

というか、「趣味は何か?」とかと聞かれると、必ずこのように答えています。
もうずいぶん前からこれで通しています。20年くらいにはなるでしょうか。。。。
会社の自己申告書の「趣味の欄」にもこう書き続けています。

「ゴルフ」とか「読書」とか書かなかったために、趣味についても負担感がないのが特長です。
かつて、友人からは「それって危ない趣味じゃないの?」などと冷やかされたことも何度もありますが、今なおこの趣味を語っています。

電車の中で周りの人の行動を見たり、休みの日は自転車で近所を走り回ったり、電車やバスの車窓から周りの風情を楽しんだり、いろいろあります。

道具も準備も不要です。
ただただ、目に入る光景に、「怒ったり」「感動したり」「笑ったり」の繰り返しです。
計画性などというものも何一つありません。
成果を発表することもなかったのですが、最近は時折このブログのネタ元になっています。

さて、昨日のニッポン放送「高島ヒデタケのあさラジ」の番組の投稿テーマの一つが「移動中にアレやってます」というものでした。

「同好の士」のような方がいらっしゃいました。

彼いわく、「通勤電車の中では『人間ウォッチング』をやっている」と・・・・・・・

通勤電車に乗り合わせたお客さんの様子を眺めているのです。


プライバシーの侵害とか軽犯罪法に触れるとかと難しいことを言うのはやめにして、ふと周りを見回してください。
その人の暮らしぶり、仕事ぶり、交友関係等々が彷彿させられてなかなか楽しいものです。


自転車で走っていると、
・家々の庭先の植え込みや掃除の具合は必ず何かを教えてくれます。
・工場や事務所の前を通りかかると「この会社儲かっているのかな?」などと思ってしまったりすることもあります。
・あるいは「人の振り見てわが振り直せ」的に反省したりもします。幸い妬みとか恨みにつながることはないようです。

ひょっとしたらビジネスのヒントも落ちています。

CIMG1005-01.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

通勤電車では「スマホ」の使用を禁止しよう・・・・・ [通勤電車の光景]

かつて、通勤電車の中で「マンガ雑誌」を読んでいる若者が非難されたことがありました。


なぜ非難されたのでしょうか?

①いい若者が「マンガかよ!」ということ。
②読み終えた「マンガ本」を網棚に捨てていく。
・・・・それを後の人が拾って読んだものなんですが。。。。

というようなことだったのでしょうか。。。。。?
ドア付近に背中をもたれかけて立ったまま読んでいた人が多かったような記憶があります。

その後、そういう光景はすっかりなくなってしまいました。

ちなみに当時の週刊ジャンプは、毎週400万部発行されていたとか。。。。


さて、最近の通勤電車ですが、とにかく「スマホ族」がいっぱいです。朝も夜もです。

ホームで電車を待っている時でも、電車に乗り込む時でも、乗りこむや否や優先席でもみなさんスマホに夢中です。

二本足で踏ん張り、次の駅で乗客が乗り込んできても動こうともしません。
そればかりか、当たったり、押したりしようものなら、むっとした表情で押し返してくるか、あるいは杭のような状況で固まっている人もいます。

荷物を床に置いている人も増えましたから、電車の中がなんとなくぎこちない狭さになりました。

姿勢は前かがみですから、傍によると、こちらのほうまでなんとなく肩が凝ってしまいます。

たぶん、スマホの普及とともに「優先者」「優先席」の配慮も失せてしまいました。
お年寄りや妊婦と思われる方がお立ちになっていても「われ関せず」です。


どれだけ有意義・有用なものかは知りませんが、せめて通勤時間帯のスマホ利用は禁止しませんか!


マンガ読みの青年が駆逐されたように、声なき声でスマホ族を追い出したいものです。

特に女性の皆さん! そう、、、あなたのことです。



CIMG1026-01.JPG





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

妊婦さん優先席の前に立ってください [通勤電車の光景]

最近の通勤電車には、「車いす」などの持ち込みに便利なように椅子が取り払われた、広い床だけの部分がある車両があります。

最近気がついたのですか、私が乗り込む車両に、妊婦さんと思しき女性が乗っていらっしゃるのです。
椅子もなく、立ったままの通勤客で満員です。
そんな中に、妊婦さんが立ったままです。

席を誰かが譲ってあげればいいのに。。。。。と思っても、譲るべき座席のない場所なのです。
満員ですから、座席のほうまで連れて行くこともかないません。


私のような小心者は、ただただおろおろするばかりです。

彼女をよく見ると、

①他の人よりも薄着である。・・・・・クーラーが寒くはないのだろうか?
②スマホを楽しんでいる。・・・・・・電磁波は身体に悪くないのか!大きく揺れたらおなかをぶつけないか?
③すぐ降りるわけでもない。・・・・・チョイ乗りではなさそう。


ひょっとしたら妊婦さんではないのか?とも思いますが、年格好あるいはあのおなかの様子を見ると間違いなく「妊婦さん」のはずです。
でも、マタニティバッチはありません。


最近は経済的な部分で「育児」ということに光が当たっていますが、こういうところでの「共助」も子育てには大切なはずです。


あのぅー「妊婦さん!優先席付近にお立ちください!!」

ひょっとして、あの辺りは携帯の使用禁止区域なので、わざわざそこを回避していらっしゃるのでしょうか。。。。


CIMG1029-01.JPG




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

スマホ使いすぎの『首こり』の心配!??? [通勤電車の光景]

今朝(2013.6.1)の日経新聞にこんな記事が出ていました。

スマホ使いすぎ 「首こり」に注意

との見出しから始まっています。。。。



記事の中にこんな記載もあります。

「優先席近くの使用はマナー違反として、それ以外の席では。。。。




マナー違反かどうかではなく、

優先席付近でのスマホの使用は「ルール違反」

その他混雑する電車内での使用は「マナー違反」

と思うのですが。。。。。


体調が悪くなるほど、スマホを使わなければいけないというのも変な話です。

ちなみに、この記事は 編集委員氏の署名入りです。
満員電車での光景も書いていただきたいものです。

べに

CIMG1046-01.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

名古屋地下鉄のホーム転落事故の話 [通勤電車の光景]

ひょっとしたらご家族・ご遺族のご意向で「そっとしてある」話なのかもしれません。

6月16日(日)午前、ヤフーのニュースは、「ホーム転落の女性、通過電車のすき間に入り救出 名古屋 」というニュースを伝えていました。「一命をとりとめた」と。。。。。


しかしながら、夜またヤフーのニュースを見たら「ホームから転落、通過電車のすき間に入ったものの死亡」と見出し(記事)が変わっていました。

「普段、つえを使って歩いていた」おばぁちゃんだったようですが、残念なことです。


さてさて、先日来、ホームから転落したり、突き落とされたりのニュースが続いていますが、

「ホームドアの設置」だけを待っていていいものなのでしょうか?
私が普段使っている私鉄や地下鉄には、まだまだ狭苦しいホームがたくさんあります。

①混雑している時には、不用意にも身体がぶつかって弾き飛ばされないか
②誰かから突き落とされたりしないのか

などという不安がよぎることがあります。

電車が来る来ないにかかわらず、ホームから線路までには相当の高さがあります。

「ホームドア」ができるまでの間の応急策(たとえば、1.5メートルおきにポールを立てる等)は考えられないものなんでしょうか。。。。。

明日は我が身です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

人のことを気にする前に、自分のことにも気を使ってください [通勤電車の光景]

先日のことでした。
朝の通勤の時、乗換駅で始発電車に待ったおかげで座ることができました。

しかしどうも落ち着きません。

私の隣端に座った女性の行動がなんだか変なのです。

「よくあるスマホに夢中」の女性でした。

座るや否やスマホに夢中です。

と言いたかったのですが、時々、左手で、彼女と私の間に、まるで線でも引くように、手を動かすのです。
彼女と私のお尻と太ももとひざの間を手で線を引いて仕分けるかのような仕草をなさるのです。

最近は、電車の座席もお尻の形に波打っていますから、私が意識的に彼女の傍に接近して座っているわけでもありません。

彼女は何度かこういう妙な仕草をするのです。

初めての経験です。

私のほうが大柄で窮屈なのにもかかわらず、やむなく左隣のお客さんのほうにからだを寄せてしまいました。


原因は、彼女が、端っこに座っているにもかかわらず、端から隙間を開けて座っているからなのです

彼女が降りた後には、大柄な男性が座ってきましたが、特に窮屈でもなかったから笑ってしまいます。

CIMG0167-01.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「音漏れ」が減ったかも。。。。 [通勤電車の光景]

最近の通勤電車の中で「変わったな」と思うことがあります。

どうもイヤホンからの「音漏れ」が減ったような気がするのです。


ひょっとしたら、

①イヤホンの性能が良くなった。

②利用者のマナーが良くなった。

③音楽を聞かなくなった。

のかなぁ!などと想像しています。


何はともあれ大歓迎です。

・世の中の空気がそうさせたのか?
・技術の進歩なのか?
・単に飽きただけなのか?
・スマホのゲームやLINEに夢中で音楽聞かないのか?


ただ、昨日乗った帰りの電車の隣には、「音漏れ」なんか気にしない「少し前まで若者だったかもしれない」というおにいさんが座っていましたが。。。。。。



CIMG1140-02.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

DJポリスが駅のアナウンスをしたら。。。。 [通勤電車の光景]

通勤時間帯の駅のアナウンスや車内アナウンスには笑ってしまうことやイライラしてしまうことがかなりあります。

たとえば、

誰もまだ乗り込んでいないのに、「ドアが閉まります」。

・・・ドアを閉めるのはあなたでしょ。。。。


「お乗りになったお客様はお詰めください」。

・・・最初から乗っているお客さんが奥に詰めないのにどうして詰めるんでしょうか?


「携帯電話はマナーモードで。。。。」

・・・携帯の呼び出し音よりも迷惑なことはいっぱいありますよ。


「不審な荷物は車掌や係員にお知らせください」。

・・・・満員なのにどうやって伝えるんだろうか。。。。


そのほかには、「痴漢行為」禁止のアナウンスもあります。
・・・・このアナウンスは意味がよくわかりません。


あるいは、

・今乗った電車は、急行なのか各駅停車なのかどうか。。。。

いったいここはどこの駅なのかよくわからない

出口付近のお客さんが動かないから、降りにくいし乗りにくい

次の駅は乗換駅でたくさんの降車客があるにもかかわらず、「知らない人は奥に入るのをためらってしまう」

・・・・・だから混むのです。

優先席でも携帯・スマホに夢中な人が多い

等々、しょうもない話は多いものです。

こういうつまらない不都合なことがいっぱいあるにもかかわらず、だれも文句すら言いません。

ひょっとしたら、駅員さんも車掌さんも「アナウンスに一生懸命」で、あるいは「お客さんから苦情をもらわないように」現場の状況にはお気づきになっていないかもしれません


アドリブのきく「駅アナDJ」「DJホームスタッフ」はいないものでしょうか。。。。。?



RIMG0092-01.JPG





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「携帯電話・スマートフォンを見ながら。。。」という車内アナウンス(東京メトロ) [通勤電車の光景]

一昨日(2013.8.5)の朝の東京メトロの車内アナウンスのことでした。

「携帯電話・スマートフォンを見ながら歩くと、転落事故や接触事故につながります」


というニュアンスのアナウンスが流れてきました。

都心の降車する人の多い駅での出来事です。


アナウンスがやっと変わりました。

ひょっとしたら、アドリブだったのかもしれませんが。。。。。。


ただ、乗客の皆さんは、電車を降りることに夢中で、このアナウンスをお聞きになったかどうかは疑問です。

この手の啓蒙アナウンスは、駅と駅の間の、「乗客がほっとするタイミング」を選んでなさるのが有効かと思いますが。。。。。。



120315_1340~02001.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「優先席」に座るのは誰?・・・スマホ族は優先席に座らないでください!! [通勤電車の光景]

夕時の通勤(帰宅)電車での光景です。

杖を突き、腰の曲がったおじさんが私より先に乗り込まれました。
彼はオレンジのつり革のあるほうにゆっくりと進んで行かれたのです。

その優先席には、8人が座れますが、
杖のおじさんのほう側には、若い人はいらっしゃいませんでした。
たぶん、一番若い人でも。30代の女性の方のようでした。

彼女のほうが、このおじさんより少し早く席に座ってしまわれました。
彼女は、おじさんの杖を一瞥すると、疲れていらっしゃったのか、目を閉じられました。

残りの3人は、たぶん居眠りをなさっていたのでしょう。

後ろ側の4人を見ると、比較的若そうなおねーさんはスマホに夢中です。

二駅目で、反対側の席が空きました。
杖のおじさんに、「後ろが空きましたよ」と教えてあげると、彼は「ありがとう」とおっしゃって空席にお座りになりました。


若くても、マタニティの方や、体調の悪い人もいらっしゃるはずですから、騒ぐわけにもいきません。
ただ、

スマホするのなら優先席には座らないでくださいね!おねーさん

と叫びたくなってしまいました。

明日は我が身ですから、今のうちに「文化」を作っておかなくちゃ。。。。

CIMG1165-01.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

微妙に「駅のアナウンス」が変わってきています [通勤電車の光景]

ながら歩きは危険です

どこかの地下鉄の駅で流れたアナウンスです。


ようやく、微妙にアナウンスが変わってきはじめました。

「きはじめた」というのは、たぶんアナウンスをする人によりけりで個人差があるからです。

残念ながら、全社を挙げての対応ではないようです。


もっと残念なのは、「スマホのながら歩き」をしている方の耳には届いていないはずです

なぜならスマホに夢中ですから。。。。。


「奥のほうに詰めてください」とアナウンスされても、スマホ族は動くことなどありません。
それどころか睨み返されてしまいます。

彼・彼女が「床に置いたバッグ」に足が当たったように蹴飛ばすことしかすべがありません。


混み合っているホームや電車の中ではほどほどにする」という気配りもお願いします。
おもてなしの国なのですから。。。。。。

危険なのと何よりも迷惑なのです


今年の春休みに上京した、小学生と幼稚園の甥・姪が驚いていました。
「東京って電車の中で携帯を使っている人が多い」と。。。。。

普段は電車に乗らない彼らには新鮮だったのでしょう。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

通勤電車は「腰深」に腰掛けませんか! [通勤電車の光景]

かつて「腰をずらし、足を投げ出して」座るのは、「遊び人風情」の方が多かったです。


でも、最近は、一定年齢以下の若い人(および昔は若かったかもしれない人)のなかにも多くみられるようになりました。

日中の空いている時間帯なら「ご自由に」と言いたいのですが、やはり「通勤電車」の中では差し控えてほしいものです。

通路に伸びた足が邪魔になります
4人掛けの座席に3人しか座っていないようなときもこういう人がいらっしゃることも多いようです

彼ら(最近は彼女も多いですが)、ことさら「背が高い」というわけでもないようです。

一定年齢より上の方の多くは、必ず腰を背もたれにつけて腰かけていらっしゃいます。


昔々、夜の横浜方向に向かう「相鉄線」のなかで、足を投げ出して座っている外国人集団に驚いたことがありますが、彼らは「まるでバスケットボール選手」のように背も高く足も大きかった!という記憶が今でも蘇ってきてしまいます。
おそらく米軍のみなさんだったのでしょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「特急電車」に乗り間違えて「遠くに連れて行かれて」しまいました [通勤電車の光景]

私が通勤のために乗り降りする駅には「各駅停車」しか止まらないのです。

ですから、朝は来た電車に乗ればいいのですが、帰りはそうはいきません。
また「特急電車」に乗ってしまいました。

私の通勤する地下鉄は、私鉄と相互乗り入れをしていて、地下から地上の私鉄に入ると「急行」に変わったりします。
気にかけずに乗っていると、私の降りる駅を通り過ぎてしまいます。

この日もそうでした。
「急行」に乗っていたのはわかっていたので、途中の乗換駅で降りて電車を乗り換えたのです。
何も考えずに、次に来た電車に乗ってしまいました。

ドアが閉まると同時に「特急」とのアナウンスです。
つぎに止まる駅は、私が降りる駅の10個ぐらい先の駅のようです。

「あらら」です。

こういう時は、開き直って次の駅まで乗り過ごすことにしています。
焦っても仕方がありません。「次はどんな駅か見てこよう」というつもりで乗っています。

次の停車駅につくと、足早に反対側のホームにわたり、戻りの電車に乗りかえるのです。
「特急」だとまた行き過ぎてしまうので、今度は「急行」に乗りました。
私の乗り降りする駅の一番近くの停車駅まで「急行」に乗り、また「各駅停車」に乗り換えて戻ってくるのです。

ひと昔前なら、いったん改札を出ないと戻れない駅が多かったのですが、今は、改札を出なくても反対側のホームに移れますし、自動改札ですから「反対側の電車に乗っていた」ことも分からないようです。

この乗り過ごしに「料金を払うのかどうか」迷うところです。。。。。


私鉄の通勤電車は、「特急」だろうが「急行」だろうが車両が違うわけでもありません。少なくとも私には区別がつきません。
「特急券」がいるわけでもありません。

乗換駅でも、行先や乗換案内が中心で、その電車が「特急なのか?」「急行なのか?」「快速なのか?」「各駅停車なのか?」出発間際(=ドアが閉まる直前)しかアナウンスがありません。

ですから、ボーっとしていると、ついつい乗り間違えてしまうのです。

駅でのアナウンスの優先順位はなんなのでしょうか?
繰り返しアナウンスすることも減ってしまいました。。。。。。

もし、乗り過ごし料金を請求されたら「倍返し」をするつもりです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

電車の中の「見える化」 [通勤電車の光景]

電車に乗ったとき、たまには車内や乗客の皆さんの様子をご覧になってください。

ちょっとしたドラマがあります。

「旅行なんだ」「家族サービスかな」「いいお父さんだな」等々、乗客の皆さんのご様子に思いを巡らすのも楽しいものです。

マナーのいい人、マナーのおざなりな方の行動には「ハッとさせられる」こともよくあります。


ところで、私の毎日乗る電車には、いろいろな工夫がしてあることも気がつきました。

「つり革」や「いすの色」が異なっているところがあったり。。。。。(「優先席」と呼んでるようですが)
「つり革」や「いす」の向きにもいろいろあったり。。。。

床にラインがひいてあったり、床の色が周囲とは異なっている部分があったり。。。。

ごく最近気づいたのですが、横長のいすの下30センチくらいのところにラインがひいてあったり、帯状に床色が異なっていたりする車両があるようです。
「これ以上足先を伸ばすな!」というシグナルなのでしょうか。。。。。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「3列乗車」の意味が分からない人たち [通勤電車の光景]

東京の電車の駅のホームには、△△△とか〇〇〇と言ったマークがあります。

電車に乗るための整列マークなのです。
かなりの人たちが、このマークを目印に3列になって並んで電車を待っているのです。


ところが最近は、「3列に並べない」人たちがずいぶん増えてしまいました。
並ばない」のではなく、「並べない」と思われる人たちなのです。

3列に並ばずに、2列になるような立ち位置だったり、
前に詰めずに、中途半端なところの立っていたりといった具合です。


仕方がないので、肩をたたいて「前に詰めなよ!」と囁くおせっかいな自分がいたりします。
昨日もそうでした。
中途半端な場所に立ってスマホに夢中の女性が私の前にいました。
一昨日は30歳くらいの男性が。。。。。。

「地下鉄-ただ今モグラ族1000万-」(毎日新聞 社会部編 コーキ出版)というのがあります。
毎日新聞東京版に「メトロTokyo50」と題して、昭和52年11月1日から翌53年4月29日まで連載された長期企画をベースにした本です。

たとえば、「整列乗車は営団渋谷駅から」という項目では
駅のホームの整列乗車を定着させた物語が書き留めてあります

よく、「東京の人はマナーがいいから」と言われがちですが、この整列乗車の物語を読む限りでは、必ずしも、東京の人がマナーがいいから整列乗車が行われているのではないようだということがわかります

昭和21年当時、渋谷から都心への足は銀座線しかなかったようです。
そのため、5分間隔で発車でも、朝のラッシュ時は、定員360人のところに1,000人もの乗客が殺到、われ先に乗り込み、車内の座席は、座るどころか、その上に乗客が立っていたらしいのです。

この本によれば、

その時の渋谷駅長は

「自ら、整列乗車を呼びかけたプラカードをを首から下げ、サンドイッチマンスタイルでメガホン片手に“三列乗車ににご協力ください。 次の電車に乗る方も、右側に三列に並んでお待ちください。”と、声をからしたのです。」

その時の助役は

「“お前もやらないと、ほかの駅員がついてこないから”とくどかれ、恥ずかしい、恥ずかしいと思いながら加わった。」そうです。

「乗客の安全」というテーマから生まれた「知恵」だったのです。

そういうことを理解してほしいものです。


     CIMG1567-01.JPG




nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「音漏れ」族が中高年に移りつつあります。 [通勤電車の光景]

通勤電車の中で不快のことの一つに、「携帯音楽プレーヤーとかゲーム機につないだイヤホンの音が漏れるというのがありました

「ありました」と過去形を使ったのは、実は最近は気のせいか若者からの音漏れは減りつつあるような気がします。

流行を追う「若い人」は、

音漏れしないイヤホンを使っている
そもそも音楽を聴いている人が減った
ような気がします。
・・・・おそらく、スマホのゲームやラインに忙しいようで、音楽なんか聞く暇がないのかもしれません。

ところがどうでしょうか。。。。

若者に変わり、おそらく40代のおじさんやおばさんの耳から音漏れが増えつつあるのです

この人たちは、若い人たちと違い、なかなか頑固(要領が悪い)ですから困ってしまいます
まるっきり空気が読めていません

耳元からは、あたかも「健康診断の時の聴力検査の時のような音」がこぼれてきます

おそらく40代の方でしょう。。。。おじさんもおばさんも。

始末が悪いのは、若い人並みにスマホにも夢中です。
なぜ40代かというと、「老眼に侵された50代以降の人は一生懸命のスマホ状態」だから、音なんか聞いている暇がないのです。

困ったものです。若者を叱れないじゃないですか!

大人になりましょうよ!40代のおじさんおばさん!


PB170015-01.JPG



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

駅員さんにジャンパーを。。。。 [通勤電車の光景]

ある駅の改札口には電気ストーブが置いてあります。
改札口に立つ駅員さんのものです。

いらっしゃらない時もスイッチが入ったままですから、「もったいない!」などと先日まで考えていました。

でも、よくよく考えてみると、私は、仕事中はエアコンのよく効いたオフィスで「寒い」などと思うこともなく1日を過ごしています。(そんなこと言える立場じゃないと。。。。。)

一方、駅員さんは、寒風が吹き込み。冷え冷えとした「外」が仕事場でした
しかも、スーツ姿です。
中に、ベストやズボン下を着こんでいらっしゃったとしても、やはりお気の毒です。

ホームで電車を待つ乗客の皆さんは、間違いなくコートを着ています。

ふと思ってしまいました。
駅員さんもジャンパーやコートを着てください!
蛍光色の目立つものなら、なおいいんじゃないでしょうか!

暖かい恰好で機敏なお仕事をなさるほうが良いのではないでしょうか。。。。。。


CIMG1951-01.JPG


※12月13日(金)の早朝のことです。件の駅員さんは、制服らしきかっこいいオーバーコートを着ていらっしゃいました。(もっと早くから着用なさってもよかったんじゃないでしょうか。。。。)
ただ、行動的な制服かどうかは素朴には疑問がわきました。




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

駅のホームに立ってみれば。。(江戸時代の小判じゃないですが) [通勤電車の光景]

先日のことでした。
とある駅のホームで始発電車を待っていました。
このあたりの乗車位置(扉)表示には私が一人で並んでいました。
いつも並ぶ3列表示の場所です。


少ししたら、他のお客さんは、私のとなりの3列表示に並び始めました。


そうこうするうちに電車が来ました。

電車の扉は無情にも、私の前には止まらず後から並んだ列の前に止まったのです。。。。。

「そんなあほな・・・・」


次の写真を見てください。ホームの整列乗車の案内表示ですが、

A駅では、同じところに8両と10両が併記してあります。

CIMG1941-01.JPG

B駅では、8両と10両が別々に記載されています。

CIMG1940-01.JPGCIMG1939-01.JPG


どうやらこの電車は10両編成だったようです。
私が並んだ場所は8両編成用の整列乗車位置のようでした。

同じ色の電車なのに、どうやって見分けるのでしょう。。。。。
たしかに、遠くに見える電光表示板には「10両」とか「8両」とか江戸時代のように書いてあります。

「そんなの見えまへんがな。。。。」
とぼやいても後の祭りです。


どこかの駅には、「次発」とか「先発」とも書いてあります。
こういう表示は「大阪」だけかと思っていたら、「東京」にもあったのです。
一昨日気づきました。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

だから電車が遅れるんだよ。。。。 [通勤電車の光景]

柏の通り魔事件の犯人といい、三重の女子中学生殺害事件の犯人の高校生といい、おそらく誰もが「おかしなやつ」「変なやつ」とお思いになったことでしょう。

社会全体が豊かになった中で、あまり叱られることもなく、関心を持たれたこともないような犯人像です。


あんなやつがいると「いやだね」とか「怖いね」とおっしゃる方は多いかもしれませんが、実は、皆さんの周りにもそういう雰囲気の人は多いかもしれません。

毎日の通勤電車の中を見ていると、特にそう思うようになりました。

誰も不愉快じゃないのかなぁ!
誰か注意しないのかなぁ!

とか思ってみたりしますが、今の世の中何をされるかわからないので「見て見ぬふり」というのも実情です。

もっと言えば、「それくらいいいじゃん」とか「そんな細かいことは。。。。」という時代かもしれません。

写真を見てください。

CIMG2029-01.JPG

この女性は、電車の扉の前に立ったままです。
スマホに夢中です。
ある駅ではドアが開いてもこのままの姿勢でした。
降りる人も乗る人も邪魔なのは言うまでもありません。

実は、私がこの車両に乗りこんだ時もそうでした。
彼女が立っているのとは反対側のドアの両側の、片方にはドアに向かってスマホに夢中の男性が立ち、もう片方には横向きに大柄な女性が荷物をたくさん持って立っていました。

ドアが開いたので電車に乗り込もうとすると、
このスマホの男性は移動することもなく立ったままです。
はっきり言って邪魔です。

CIMG2028-01.JPG

CIMG2027-01.JPG

荷物を持った女性のほうも動こうともされません。
こんなに広いドアなのに、人が一人通るのがやっとの隙間になってしまいました。

私はといえば、降りる人たちを待って電車の中に入ることができました。


こういう人たち、正直に言って「変じゃないですか!?」
誰も注意もしません。

何年も電車で都心に通っていますが、初めての経験です。
たぶん昔のほうが電車は混み合っていましたが、もっとテキパキと乗り降りしていたはずです

こういう調子だから、通勤電車は遅れてしまうのです。

長い椅子は7人掛けです。
昨日見たら、7人のうち3~4人はスマホ持ちです。

そればかりか、座り方も無秩序なので、6人しか座ってないこともよくあります。

叱ったり注意をしない世の中がいいのでしょうか。。。。。


(注)カメラを持ち歩き、こんなところで写真を撮っている私も変といえば変ですが。。。。。







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「スマホ渋滞」というポスターを見る人見ない人 [通勤電車の光景]


久々に「いいポスターだな」というのを見つけました。


 CIMG2361-01.JPG


そこには「スマホ渋滞させてませんか。」と書いてありました。



ただ、このポスターを見たり読んだりする人は「電車の中ではスマホを使わない人」のはず。


世の中にはこういうことは多いのかもしれない。


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の30件 | 次の30件 通勤電車の光景 ブログトップ