SSブログ
旅紀行・県民性の謎 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

「ハチ公」の「公」の由来・・・「上野」~「湯島」~「本郷」~「お茶の水」を歩く [旅紀行・県民性の謎]

先日、地方の友人が上京したこともあり、東京案内を買って出ました。

と言っても何度も上京していることからこれと言って行くところもありません。
安上がりの東京見物」はないものか。。。。。と思案。


まず、「御徒町」で降りて池之端の「旧岩崎邸」へ。。。。

PB141239-01.JPG


三菱創始者:岩崎家本邸で、
・コンドルの設計
・木造建築
・地下通路があり本邸から別邸のビリヤード室につながっている
⇒「時の要人(たとえば天皇)がお遊びにいらしたんだろうな」と思いを馳せることができます。

PB141245-01.JPG


そして、「ハチ公見に行こうか?」と声をかけると、「えー!渋谷まで歩くの?」と不満が。。。。
渋谷は待っている『ハチ公』でしょ」「はしゃいでいる『ハチ公』を見に行くんだよ!」と東大へ。

ところが途中で「湯島天神」に寄り道をしてしまいました。
この絵馬のボリュームは初めて見ました。
庭にはクジラが泳いでいるような池もありました。

PB141247-01.JPG


「目指せ!東大!」を合言葉に「赤門」へ。

PB141251-01.JPG


連れは「へー!」と感激を。。。。

PB141254-01.JPG

犬にはこういう姿が似合うんだよ」と解説しながら「案内板」を読むと「ハチ公」の名前の由来が書いてありました。

[本]当時、上野博士の学生達は教授の愛犬を「ハチ」と呼び捨てにすることをはばかり、「ハチ公」と呼んで敬意を表しました。

※「東大のハチ公」像は農学部にありますので、「赤門」からはかなり歩きます。


食事もしないで歩き通しだったので、「もう疲れた」という連れを「御茶ノ水駅」まで歩かせることにしました。
「このあたりにあるんだけどな」「勘弁してよ」という会話をしながら、「サッカーミュージアム」の案内が目に入り、トイレ休憩方々寄ってみることに。
※実は道に迷い諦めていたところでした(後戻りすることに)。

PB141255-01.JPG


私は野球ファンなのでどうでもよかったのですが、「連れはいたく感激」したようでした。

PB141256-01.JPG


この日の歩行数は20,000歩を超えていました。


※昨日(15.11.23)の読売新聞によると、今年は「ハチ」没後80年だとか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「一泊2,000円」くらいのお宿はありませんか?(「ホステル」のすすめ」) [旅紀行・県民性の謎]

私のような不良中年も、ふっと旅に出たくなることがあります。

特に旅行社やサイトで目的地や宿を選ぶこともなく「あっち方面」ということで車で出かけてしまいます。
特に時間に制約をつけることもなく気ままな旅です。

まぁ、ぜいたくと言えば贅沢、ルーズと言えばルーズというそういう旅です。


こういう時に一番困るのが「宿」です。
行き当たりばったりで「ホテル」や「旅館」を当たってもいいのですが、そこまでして泊まりたいとも思いません。
お酒も飲まないので敢えて構えて泊まることもないのです。
また、一人旅の宿泊は料金も割高なことが多いようです。


結局は、車の中で小さくなって眠ってしまうことになります。

※車の中にはブランケットのようなものを常時入れています。


食事やトイレやお風呂はリーゾナブルに見つかるのですが、宿はなかなか見つかりません。


そんな時、
〇カプセルホテルのような
〇ユースホステルのような

ひとりでも泊まることのできる安い宿があったらなんとうれしいことでしょう。

〇「素泊まり」でいいのです。
〇街中になくてもいいのです。
〇駐車場があるとありがたい限りです。

予算は限られていますから、宿泊費を浮かせたら、食事やおみやげなどほかのものにお金を回すこともできます。


時には片道600キロくらいを一人で走ったりすることもあります。
こういう時こそ、どこかにこういう安宿があればもっと楽に旅行もできるのではないでしょうか。

温泉場にこういう宿泊所があればなおうれしいです。

行きずりで友を得るのも楽しいものです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

晩秋の四万十:沈下橋 [旅紀行・県民性の謎]


ふっと「高知に行こう」という気分になってしまいました。
そこで友人に連絡を取ると「週末は空いている」とのこと。

「どこ行こうか?」「宇和島でも行こうか?」等々のやり取りをしながら車は西へ。。。


しかし、晩秋の土佐路はなかなかおとなりの愛媛県には行かせてくれませんでした。


四万十川と沈下橋です。

PC121504②.jpgPC121506②.jpg
※さすがに車でわたる度胸はありませんでした
PC121508②.jpgPC121509②.jpg
PC121510②.jpgPC121512②.jpg
※「川の氾濫で橋が壊れるのを防ぐため欄干を作らなかった」と言われていますが、友人は「お金がないから」「でも、一つ一つの橋がその場所の実情に合わせて作られていて橋桁のデザインも違う」と
PC121513②.jpgPC121514②.jpgPC121516②.jpgPC121518②.jpg
PC121520②.jpg
※「鉄橋」の風情もそれなりに。。。。
「道の駅」のおばさんが、案内板が「『国鉄』になったままのところがあるんですよ」と教えてくれました。
PC121522②.jpg


※台風にも似た暴風雨の後の四万十川は水かさが増え、地元の新聞には行方不明者の捜索をしているとも。。。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「旅行者は牛肉がお好き?」~東京駅:「全国駅弁」人気順位 [旅紀行・県民性の謎]


ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京 2015年12月16日(水) 23時00分~23時58分)を見ていたら、東京駅コンコースにある「駅弁屋 祭」での「駅弁人気ランキング」を伝えていました。

※この「駅弁屋 祭」さんは、多い時は1日に2万食を売り上げるという日本一の駅弁売場だそうです。


1.「牛肉どまん中」(山形・米沢駅
2.「極撰 炭火焼き牛たん弁当」(宮城・仙台駅)
3.「いかめし」(北海道・森駅)

4.「黒毛和牛すきやき牛肉重」(山形・米沢駅
5.「こぼれイクラとろろサーモンハラス焼き弁当」(青森・八戸駅)
6.「えび千両ちらし」(新潟・新潟駅)

7.「山形のおもてなし弁当」(山形・米沢駅
8.「かきめし」(北海道・厚岸駅)
9.「シウマイ炒飯弁当」(神奈川・横浜駅)

10.「神戸のあっちっちステーキ弁当」(兵庫・神戸)


〇山形県米沢駅の駅弁が三つもランクイン
〇牛肉人気
〇東日本のものが多い

という特長もあるようです。


「駅弁」も旅の楽しみの一つですが、
私の場合は、山陰の代表的な駅弁「元祖かに寿し」か「吾左衛門鮓」あるいは奈良の「柿の葉寿し」を買うことにしていますが、残念ながらこのランキングには入っていないようです。



長距離旅で「おなかがもたれないように」と「酢飯」を選んでいるのですが、多くの「旅行者は牛肉がお好き」なようです。


・・・・大阪ではどうなんでしょう


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この「ふるさとクーポン」はよかったです [旅紀行・県民性の謎]

それは1月27日のことでした。

いつも使っている「東北にあるお店」から一通のメールが届きました。


弊社では約30年余り、現在の価格の維持に努力を重ねてまいりましたが、たび重なる資材及び原材料の高騰により2月1日より商品価格を値上げ変更させていただくこととなりました。


という内容で「あ~ぁ」とため息をつきながら読んでいると、



対象商品限定 ふるさと割30%OFFクーポン配布中
    
獲得期間 :2016年1月31日(日)23:59迄


という案内もついていました。
あるショッピングサイトと連携した仕組みのようです



このお店だけではなく、美味しそうなお肉、ケーキ、果物等々がいっぱい載っています。

しかも30%オフです。
お得感地域貢献感満載です。


さっそくクーポンを取得し、自宅用のものを購入しました。
※いつもより少し贅沢な商品にしました。そして翌々日の29日には宅配されました。


最終日の昨日(31日)に、ふと思い立って友人や知り合いにも送ろうとサイトにもぐりこんだのですが、お昼ごろには、「この企画は終了しました」との表示が。。。。。

※「27日に取得したクーポンは何回か使えたはずなのに。。。。。」、人気が急騰したのでしょう。


うーん!逃がした魚は大きかったのか?財布が膨らんだまま残ったのはよかったのか?そこは謎ですが、「ふるさと納税」よりははるかに使い勝手のいいものだったという実感です。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

あなたの町には「シンボル」はありますか? [旅紀行・県民性の謎]


各地を旅していて、

「やっぱりシンボルがある町はいいな!」

と感じることがよくあります。


「これがこの町アイデンティなんだろうな」とも思ってしまいます。



私は仕事の関係で「高知」「和歌山」「福岡」で暮らしましたが、いずれの町にもシンボルがありました。

たとえば、

〇「高知」なら

坂本龍馬、カツオのたたき、よさこい

〇「和歌山」なら

徳川御三家、吉宗、高野山、紀ノ川、茶粥、熊野古道

〇「福岡」なら

山笠、どんたく、屋台、中洲、明太子

等々。

そして、これらは、いろいろな考え方があったとしても最後はそこに落ち着いてしまうような一体感を持っていて、それでいてこだわることもなく自由な発想を邪魔しないという不思議な力を持っていました


おそらく、「張りぼて」とか「即席」とか「言葉の遊び」などとは違う「歴史の重み」や「自然の育み」があるような気がします。


あなたの町の「シンボル」はなんですか?



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

今年も「原宿スーパーよさこい」に行く [旅紀行・県民性の謎]


私が高知に赴任したのは7月。暑い暑い夏の日でした。
高知ではこういう日を「焦げる」というそうな。

はじめての単身赴任でまごついている私を興奮させたのは、ほかならぬ「よさこい」祭りでした。

運転手さんが言うには「よさこいの時だけはどこから出てくるのか?」「高知にこんなに若者がいたのか?」と思うほど若い子が集まってくると。。。。


それが縁で、ほぼ毎年、原宿・表参道で行われる「スーパーよさこい」に出かけています。


「やはり高知のチームはうまいなぁ」「鳴子さばきが違う」「列がきれい」「色っぽい」などと勝手に評論しながら楽しんでいます。

場所柄「外国人」の方がとても多いのも特徴ですが、今年は、「高齢者の踊り子さん」に目が留まりました。

その多くは女性です。
「好きでなきゃ踊れないな」とか「女性は元気だな」とか「健康寿命を延ばすのにはいいだろうな」などと思いながら楽しんできました。


東京では、同じころ、「高円寺の阿波踊り」「浅草サンバカーニバル」もあるようですが、やはり「よさこい」に足が向きます。


それにしても、「高知」「徳島」の両県は「踊り」で全国制覇を競っているようです。








nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「銀杏」の季節 [旅紀行・県民性の謎]


深まり行く秋を賑やかに見送るのが「銀杏」

PB224117-01.JPG

PB224106-01.JPG

PB224111-01.JPG

なぜか心が踊ります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

東京駅の「新幹線起点」プレート [旅紀行・県民性の謎]


何度何度も東海道新幹線を利用していますが、東京駅のホームで初めて見つけたものがありました。

PC014210②.jpg

「新幹線起点」というプレートです。

「オタク」ではないので興味はないのですが、「へー!」と小さな興奮をしてしまいました。

PC014209②.jpg

ネット情報によれば、「0キロポスト」とかいろいろなものがあるようですね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「サッカー日本代表」と「八咫烏(やたがらす)」 [旅紀行・県民性の謎]


熊野詣」をしてきました。

というか「温泉」と「熊野三山」を楽しんできただけですが。。。。


〇「熊野三山」~熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社

〇「温泉」~

 ・ホテル浦島・・・洞窟の露天風呂「忘帰洞」でお馴染み
  http://www.hotelurashima.co.jp/

 ・ホテル山水館 川湯みどりや・・・河原の露天風呂
  http://www.kawayu-midoriya.jp/


  露天風呂は「湯づかれ」しない特長があるようです。



ところで、日本代表サッカーチームの胸にあるシンボルマーク「八咫烏」(やたがらす)のことはご存知ですか?

「世界遺産:熊野古道」で有名な「熊野三山」の神の使いの烏です。

なぜこの「八咫烏(やたがらす)」が選ばれたかと言うと、

〇神武天皇が九州の「日向の国」からこの地に上陸した時案内した三本足の烏は足が達者

〇当地出身の「日本近代サッカーの始祖」と言われる中村覚之助氏に因んだもの。

ということらしいです。


宴席での蘊蓄にいかがですか。。。。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「町おこし」観光よりも「自然」「歴史」観光~和歌山 [旅紀行・県民性の謎]


和歌山に行ってきました。


かつて住んだこともある和歌山ですが、あらためて「観光資源」の豊富さに驚きました。


〇徳川御三家を偲ばせる「和歌山城」

〇心を洗うお参り所

〇悠久の歴史を伝える世界遺産:熊野古道そして熊野三山

〇心を癒す「温泉」の数々

〇本州最南端の潮岬


どこを巡ってもその深さが伝わってきてしまいました。
あてもなくなんとなく回ってきたのですが、興奮の連続でした。


いろいろと「美味しいもの」「楽しいこと」のエリアが「横」に広がっている地域は多いのですが、こと和歌山は、そういうことに加え「歴史の深み」や「ストリー」が縦に深く広がっていることに気づかされました。

「あそこがいい」「ここがいい」との発信されてばかりの「町おこし観光」にお疲れの皆さんにはお薦めです。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

東京のホテルが「取れない」「高い」 [旅紀行・県民性の謎]


うわさには聞いていましたが、まさかこれほどとは思いませんでした。

そうなんです。

「東京のホテルが取れない」

「東京のホテルが高い」

状況です。


昨年暮から2月にかけて、相次いで東京のホテルを取りました。

上京する友人のためのものです。


昨年末の12月には、7,000円~7,500円だった(税込)ビジネスホテルが、

今年の2月頭は、12,000円になっています。


部屋の広さにもよりますが、ずいぶん高価格になっています。

そして、それよりなによりも「ネットではホテルが空いていない」状況です。


たぶん、「大学入試」「春節」などでかき入れ時だからでしょうか。。。。。

インバウンドが増え、東京オリンピックの時期になるとどうなることやら。



※地方の方は、飛行機とホテルパックなどがいいのかもしれないですね。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「御朱印帳」を買う [旅紀行・県民性の謎]

日常の生活の中には、「そこまでしなくても」ということが確かにあります。


御朱印帳」を買いました。

通りかかったり、旅先で出会った神社仏閣にお参りした時の記念(祈念)にしようかと。


お賽銭を入れて拝むだけではなく、「御朱印」をもらうことでなんとなく気持ちがあらたまるような気がしてしまいます

また、受付の方と一言三言お話すると距離が近くなったような気もします。

「人知れず」というのが本来のあり方なのでしょうが、こういう宣言をしておくのもいいかな。


買う時に聞いたところによると「神社・仏閣共用です」と。


御朱印をもらうことを目的にしないでお参りしよう。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

そこは「新緑」がきれいでした~週末のお薦め旅 [旅紀行・県民性の謎]

数日前、所要があって軽井沢まで行ってきました。


「季節感」を味わうなど考えてもいなかったのですが、「関越」「上信越」の高速道路から眺める遥かなる山並みとその新緑模様のなんと美しいことか。。。。遠くには残雪の山々も望めます。

実は、「」や「こぶし」や「モクレン」や「水仙」等々沿線は花盛りでした。

※写真でお見せできないのが残念です。

遥か遠くの山の名前もわからず2000m級の山々を「あれが『妙義』、これは『赤城』、これが『榛名』、あれは『谷川』、こっちは『白根』」などと勝手に命名しながらの旅でした。

〇「群馬県の山
http://gapt.jp/yama10_gunma.html


今回は、上信越道を「碓井軽井沢」を降りて、地道で「星野リゾート」(「星のや」「星野温泉」)の脇から「浅間山」を越えて「嬬恋村」、「八ッ場ダム」界隈、そして「渋川」で関越道に乗り帰途にという1日旅でした。

※そういえば、「八ッ場ダム」のことは誰も言わなくなりましたね。

P4185406-01.JPG
★残雪の浅間山の頂上付近


軽井沢周辺の桜は「あなたがいらっしゃるのを待つかのような状況」です。

今度の週末、そしてGWまで「」は待っていてくれると思います。

GWは「新緑」を求めて1Dayドライブやウオーキングを楽しんでみませんか?



〇「星野リゾート」
http://www.hoshinoresort.com/resortsandhotels/hoshinoya/karuizawa.html

〇「八ッ場ダム」
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/

〇「東吾妻町」
http://www.webgunma.com/1125/

〇「嬬恋村」
https://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/

〇「碓井軽井沢」
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A2%93%E6%B0%B7%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/@36.3132839,138.6148713,13.46z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x8f8d995c524d364c!8m2!3d36.2944012!4d138.6711566

〇「渋川」
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E6%B8%8B%E5%B7%9D%E5%B8%82/@36.4925541,138.7768419,11.31z/data=!4m5!3m4!1s0x601e608dbe895d01:0x19ffcdb392a50bbd!8m2!3d36.4894706!4d139.0004482


 

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

霞が関の「こいのぼり」 [旅紀行・県民性の謎]

風薫る5月になりました。
ある芸能人の方のSNSに「霞が関のお役所」の「こいのぼり」の様子が載っていました。

それならと昨日(170430)は、私も挑戦してみました。


まず、心を冷静にさせてくれるここからのスタートです。

P4305534-01.JPG

P4305535-01.JPG



そして、やはり、ここ。。。。

P4305540-01.JPG


P4305541-01.JPG

主は外遊中のため心なしかゆったり気分です。
私が写真を撮っている時、上空をセスナ機が2度飛んできました。
ドローンが飛んでも大問題だったのに、いいのかなと思う。

P4305536-01.JPG


P4305537-01.JPG

ここは内閣府。
こういう車両の脇でカメラを向けるのは気が引けます。


ここは。。。。。
P4305548-01.JPG

P4305546-01.JPG
そんなことなんかにかまっていられるか。。。。とでも言いたげに威風堂々でした。


「こども」と言えば、ここ。。。
P4305574-01.JPG
P4305572-01.JPG

P4305575-01.JPG


そして、こういうことができるのも、ここがお金をコントロールしているからです。
元気なさまがうかがわれます。
P4305580-01.JPG
P4305579-01.JPG

P4305583-01.JPG



そのお金を稼いでくれているのがここなのかも。。。。
ここは風が吹かないところらしいのです。
P4305590-01.JPG

P4305596-01.JPG
P4305672-01.JPG

なんとか泳いでくれました。


やはり、お金よりも子どもたちの成長に欠かせないのは、
P4305608-01.JPG
P4305606-01.JPG

P4305665-01.JPG
元気に泳いでいました。


「元気」と言えばここの役割も重要です。
P4305685-01.JPG
P4305682-01.JPG

「働き方改革」を地で行っているのか、休日の昨日は「鯉」もお休みでした。
ひょっとしたら「動物虐待」抑制への配慮もあったりするかも。。。。
P4305683-01.JPG


安倍総理の外遊を支えているのがここかも。
将来、子どもたちが海外で活躍してくれることを夢見て「地ならし」なのかもしれません。
P4305589-01.JPG
P4305610-01.JPG

P4305588-01.JPG
P4305609-01.JPG

P4305663-01.JPG


地方自治体の仕事の仕方や郵便や携帯電話までコントロールしているのがここです。
P4305656-01.JPG

P4305612-01.JPG
P4305614-01.JPG

建物の正面に掲げてあります。
ポールに伸びた斜めの綱に泳いでいるのが特徴だそうな。


大臣がどんな風にお話しされようが国や国民を守る伝統官庁には泰然としたものがあります。
P4305617-01.JPG
「腹は真っ白」とでも言いたそうです。
P4305646-01.JPG

P4305649.JPG
P4305653-01.JPG



ここからの景色も絶景です。
P4305637-01.JPG
そういえばここは東京都の組織でした。
P4305635-01.JPG

P4305639-01.JPG
P4305619-01.JPG

P4305647-01.JPG


子どもたちが通学する道路や橋などの町づくりはここでやっています。
P4305631-01.JPG

距離感が大切なのだろうかとふと思いました。
P4305630-01.JPG


お父さんやお母さんがお安心して暮らせるのにはこういうお役所も重要です。
P4305551-01.JPG
P4305552-01.JPG

かつては「EPA」別名「霞が関のお公家様」という役所らしくないお役所もありました。
P4305557-01.JPG



ここの「鯉」はいま日本海で泳いでいるのかもしれません。
P4305784-01.JPG
P4305782-01.JPG



ここは「商標権」のないものはお相手されないのかも。。。
P4305567-01.JPG

P4305565-01.JPG


道すがら、
P4305770-01.JPG
P4305764-01.JPG


P4305698-01.JPG
P4305693-01.JPG


子どもたちの声は向い側のカフェテラスやこんなところにありました。
P4305736-01.JPG


PS.

各地の「こいのぼり」の話題を追加しておきます。

まず、鳥取県:江府町のこいのぼりです。

http://www.town-kofu.jp/2/1/9/01/
http://www.town-kofu.jp/news/koinobori/100429%20koinobori/100429_koinobori.html

大山:南壁を背中にするこの町の「こいのぼり」は圧巻です。

そして、高知県:いの町のこいのぼりです。

http://www.town.ino.kochi.jp/kankou_event.html#kankou2
http://www.shikoku.gr.jp/event/64

四万十川に並ぶ日本の清流「仁淀川」に泳ぐ「こいのぼり」です。

「遊泳中」だとか。。。。

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

新緑を求めて「高尾山」へ [旅紀行・県民性の謎]


ブラタモリの影響でしょうか?

昨日(170502)、「高尾山」に登ってきました。
正確には、リフトに乗って登りました。

一昨日雨が降ったことや朝から風があったことから「きっと富士山も綺麗だろう」との思いです。
近所のコンビニでおにぎりを買い、水筒には自宅でお茶を入れて出発です。

599メートルの山ですが、「サル園」あり「薬王院」というお寺あり、「新緑」あり、「富士山」が見える景色ありと見どころ満載です。
http://takaozanyuho.com/spot-area/takaozan/

「ケーブルカー」や「リフト」を利用するもよし、「歩く」のもよしです。
※登りは「ケーブルカー」利用で下りは「リフト」利用がいいかもしれません。

昨日は平日のせいか、やはり「ご高齢」の方や「小学校の遠足」や「外国人観光客」が目立ったようです。
小さなお子様もかなりいらっしゃいました。


GWに「予定」も「お金」も「遊び相手」もない方にお薦めです。
新宿からなら京王線の電車を使って半日程度の旅程です。
※都内にお住まいの方なら朝目覚めてから思い立っても行ける距離です。


恐るべし「ブラタモリ!」



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

身近なところでハイキング(神田川の源流を探そう) [旅紀行・県民性の謎]

今日のようにお天気のいい日は体を動かしてみたくなりませんか?

でも、計画的にあるいはハードに動くのは嫌だ、めんどうだという方も多いはず。


こんな時にお薦めなのは、「近所の、あるいは身近な場所」まで出かけて「ふらふら、ぶらぶら歩く」ということがあります。


例えば東京なら、代々木公園、日比谷公園などのように「〇〇公園」というのがたくさんあります。
新緑のこの季節、なかなかいいものです。
家族連れや子どもたちや若い人たちの独壇場ではないことにお気づきになるはずです。
コンビニでお弁当を買って持って行くもよし。


また、住宅街の佇まいを楽しむのもよし。

私がお薦めなのは「神田川」の源流探しです。

「京王線」か「井の頭線」を「明大前」で降りて、杉並区に向って北へ。

河岸段丘と思しき下り坂を行くと「神田川の遊歩道」に出ます。
住宅街の中、丁寧に整備されています。
そして、一路「井の頭公園」を目指しましょう。

そこには、神田川の源泉があるのです。

このコースのいいのは、「井の頭線」が並走していることから「いやになったら」電車に乗って帰ることができることです。

杉並や三鷹の住宅地の中を歩くのも楽しいものです。







nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

日本で一番小さな「大川村」(高知県)に移住するということ [旅紀行・県民性の謎]

全国で一番人口が少ないとか言われる高知県:大川村。
http://www.vill.okawa.kochi.jp/

※昭和35年の4,114人をピークに今では400人余りの人口だとか。。。。


そんな大川村の案内パンフレットをいただきました。

大川村は、
人口たった400人の村です。

大きなスーパーも、学習塾も、
カフェもありません。

だけども
新鮮でおいしい野菜をつくる
名人がいます。

山野草の名前や川遊びを
教えてくれる先生がいます。

縁側で、手作りの緑茶とかりんとうを
出してくれる料理上手がいます。

「何もなければ作ればいい」

と。。。。


移住」のページでは、

STEP1 「移住の目的」をはっきりとさせる

STEP2 家族やパートナーの同意を得る

STEP3 情報収集はしっかりと!

STEP4 現地に足を運び、お試し滞在してみる

STEP5 仕事や住まいを探す

 移住   移住して終わり、ではありません。




暮らす」というページでは、

コンビニやスーパーが無く、医療施設も曜日限定の診療で、決して便利な村とは言えません。
よって生活には車が必要不可欠。
車で30分ほどでスーパーや総合病院のある土佐町、1時間で西条市、1時間半で高知市にアクセスできます。


そうそう気候のことには触れてありませんでした。
冬の雪は?あるいは台風や大雨はどうなんでしょう。


きっと魅力がいっぱいの村なのでしょうが、皆さんはいかがお思いでしょうか?

こんな村で暮らしてみたいような気がしないわけではありません。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

「ブラタモリ」がおもしろい [旅紀行・県民性の謎]

みなさんが、欠かさずご覧になるお薦めのテレビ番組はありますか?


テレビっ子の私が最近特に気に入っている番組は、「ブラタモリ」(NHK ほぼ土曜日 午後7:30~午後8:15)です。

http://www.nhk.or.jp/buratamori/

このところ「旅番組」あるいは「名所(ご当地)紹介番組」はずいぶん増えましたが、この番組は特に秀逸な(あそこに行ってみたいと思わせる)番組だと思います。

一言でいえば、ご存じ「タモリさん」とNHKの若手女性アナウンサーの進行で始まるご当地訪問番組です。
ずいぶん以前からあり、お相手の女性アナウンサーも4代目になります。
※あの桑子真帆アナウンサーや久保田祐佳アナウンサーもこの番組で人気が高まりました。

今まではこれほどまでには熱をあげてはみなかったですが、今のシリーズは欠かさず見る事にしています。

どこが、なぜ面白いのか?というと、

タモリさんの蘊蓄と当意即妙のトーク

NHKの若手:近江友里恵アナウンサーの本当に早稲田大学の政経学部卒業なの?と疑いたくなるようなとっぽいトーク

昔々、中学校や高校で習った「地理」「地学」「歴史」のフィールドワークのようなところ
~なんだか習ったかもしれないけど、そういうことだったのかと思わせることが毎回あります


次週は私の大好きな「高知」の探訪の旅です。
「タモリ」さんがどのように料理なさるのか今から楽しみです。


また一つ「ブラタモリ認定遺産」が増えていくことでしょう。


なお、個人的には、NHK朝の顔「和久田麻由子」アナウンサーとタモリさんのトークを見てみたい気もします。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

「仁多」と「仁井田」 [旅紀行・県民性の謎]


今朝(17.10.7)のNHKのニュースで島根県の奥出雲の仁多(にた)米のことを特集していました。


先日旅してきたところでもあり興奮してしまいました。
空が広く、きっといい所なんだろうなと思った記憶がありました。

「仁多米」という看板もよく見かけました。
小林さんという方が作ったという「稲田神社」というのも印象に残りました。

※そういえば中国山地周辺には「稲田」さんという苗字をよく見かけるなぁと思ったり。


高知の四万十にある「仁井田」(にいだ)も美味しい米で有名です。
「香り米」という甘い香りのするお米もあります。
※高知市内にも「仁井田」という地名があったような。。。

群馬県には「下仁田」(しもにた)という「ネギ」や「こんにゃく」の産地もあります。
「下仁田」と言えば伊豆にもあったような。。。

ググってみると秋田県にも「仁井田」(にいだ)というコメどころがあるようです。
なんでも「江戸時代の新田開発によってできた穀倉地帯」とのこと。

なるほど「新しい田んぼ」。。。。。


仁多と仁井田が同じものかどうかはよくわかりませんがなぜか心に残る地名です。

ウィキペディアには

『出雲国風土記』では、「豊かな土地」という意味の「仁以多地(にたしきち)」と呼ばれたところから名付けられたと言われている。また、「にた」の「丹(に)」がこの地方特有の赤土を意味するとの説もある。

などと書かれています。



似ているのかどうかはよくわかりませんが、古くからある地名は興味深い


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

「充電させてもらえませんか?」という番組もおもしろい [旅紀行・県民性の謎]


土曜の夜は楽しみなテレビ番組がいくつかあります。

以前紹介した「ブラタモリ」(NHK 午後7:30~午後8:15)

https://www.nhk.or.jp/buratamori/

中学や高校で習った「地理」+「地学」+「歴史」+「佇まい」を伝えるいい番組です。
タモリさんの当意即妙なトークの中にその地の面白さを伝えてくれます。

「ブラタモリ」がおもしろい (2017-09-24)

http://beniha.blog.so-net.ne.jp/2017-09-24


そして、この出川哲郎さんの冠番組「充電させてもらえませんか?」(テレビ東京 18時30分~20時54分)

http://www.tv-tokyo.co.jp/degawacharging/

距離が20㌔しか走らない「電動バイク」で充電をさせてもらいながら行く旅はハプニングや「こんなところがあったんだ」の連続です。

出川さんのおとぼけトークとやさしさが面白さを倍加します。



この二つの番組に共通するのは、

①「〇〇の温泉がいい」「[×][×]の料理がおいしい」的な商業番組ではないこと

②私が行ったことがないところが多いこと

③「そこに行ってみたい」と思ってしまうこと

ということです。


ネットやいかにもという旅番組に誘われるのもそれなりに有意義ですが、こういう「素」の旅番組を見ながら日本全国の彼の地へ思いを馳せるのも楽しいものです。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

あなたの旅行「一泊いくら」ですか? [旅紀行・県民性の謎]

「旅行好きな方」あるいは「旅行に行きたいと思う方」は多いと思います。


ところで、1泊いくらくらいの宿泊代ですか?

思わず聞いてみたくなります。


温泉旅館に泊まりたいと思ってもやはり経済的な負担感があります。


そんな思いをある有名観光ホテルの経営者の方に伝えました。

1.総じて一人では泊まりにくい

私もネットでいろいろな宿泊場所を探すのですが、どちらも「二人様~」という価格設定が多いようです。
そのため、やむなくビジネスホテルを選ぶようになってしまいます。
ビジネスホテルなら、いっそのこと「カプセルホテル」か「レステル」「ユースホステル」のようなものでもいいのかと思ってしまいます。

年を取ると、元気な女性の方が多いので、男1人と女性2人という組み合わせも多いような気がします。
この男一人というのがなかなか泊まりにくいのです。
つまり入り口アウトのような気がして気後れしているのも実情です。

領収書族」や「団体さん」狙いなら関係はないと思いますが。。。


2.総予算を考えなければいけない

どこの旅先も「行ってみればいいところだった」というのが本音なのでしょうが、

「東京から」「名古屋から」「大阪から」
総予算いくら
所要時間いくら
のようなイメージも必要かもしれません。

※今度「会津」「山形」方面へ行こうと計画していますが、

費用的には
@6,000円/日×2日+ガソリン代9,000円+高速代20,000円 ≒40,000円 + 飲食代
くらいかかりそうです。

私のように遊んでいるものにはそれなりに大出費です。

私はお酒も飲まないし、誰かが同行しないと行かないというタイプではありませんので「総費用を抑えて、何度も、いろいろなところに行きたい」と考えています。

世の中の観光客の皆さんはどういうお考えなのでしょうね。


と。。。。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

「神宮外苑」の銀杏は。。。。 [旅紀行・県民性の謎]


そもそも一昨日は神宮外苑の銀杏を見に行くのが目的でした。


ここは私がお薦めするthis is TOKYOの一つです。
IMG_0713-01.JPG


IMG_0784-01.JPG


かつてはテレビドラマの撮影や恋人たちがそぞろ歩くおしゃれなところでした。
今、この銀杏の木立から聞こえてくる声は「中国語」が主役です。
IMG_0791-01.JPG

黄葉の見ごろは20日頃かも。。。。。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

「国立競技場」の工事はここまで進んでいました [旅紀行・県民性の謎]


このあたりに来るとやはり「国立競技場」の工事の進捗状況が気になります。


オリンピックまで1000日というニュースの中でも伝えられていましたからご存知の方も多いかと思いますが、目を見張るほど工事が進んでいます。

IMG_0710-01.JPG

IMG_0707-01.JPG

IMG_0708-01.JPG
スタンドの形状がわかるほどになっています。

工事作業をなさっていると思われる二人組に「できてますねぇ」と言うと、彼らは「立ち上がり始めると早いんですよ」と説明してくれました。


銀杏並木で「地下鉄の駅はどこが近いのか?上野に行くんだけど」と尋ねられたご夫婦に「一番近いのは今下りてこられた駅だと思うけど」と答えると、「別の駅で乗りたい」とのこと。

「それなら国立競技場の工事現場でも見ながらJRの千駄ヶ谷が近いですよ」と教えると、「そこ行ってみましょう」とお返事が。。。。


歩きに同行すると、お二人はすっかり感激の様子で「こんなにできているんだね」「地方にはこういう情報は伝わってこない」「もっと遅れていると思った」「今回の東京はこれが一番感激した」と。。。。


「今回の選挙では『マスコミの小池イジメ』がひどく、小池さんを利するような報道はほとんどされていないですからね」「まだまだ内装にかかりますよ」と説明すると、ご夫婦して得心なさったようでした。

「オリンピック」も「豊洲」も本当は小池さんより前の人たちのアバウトさが原因であるにも関わらず、さも「小池さんが悪い」かのように伝えられている部分が実はたくさんあるのです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

「修学旅行」はいつどこに行くの? [旅紀行・県民性の謎]


昨日は、今回の寒波で「函館空港」の滑走路が閉鎖されたというニュースが流れていました。

その結果、北海道のある高校の修学旅行が中止になったとか。。。
行き先も暖かい「沖縄」だったようです。


私には、「修学旅行」と言えば、学校生活の中でも大きなイベントの一つでした。
今でもその時の思い出は忘れていません。


北海道の学校が雪の降る時期に飛行機で旅行するほうがおかしいんじゃないの?
こういう風に滑走路が使えず飛行機も飛ばない時もあるのにね。
とふと思ってググってみると、

どうやら高校の場合は、

〇2年生の時

〇行き先はいろいろ

〇時期もいろいろ

ただ、沖縄に行く場合は、「台風の時期」は避け、「暖かい冬場」が人気だったり、北海道に行く場合は寒い雪の時期は避けられることも多いが「スキーの時期」を狙う学校もあるとか。


私の場合は、たしか、小学校、中学校は春先(4月)に行ったような気がします。
そして、高校では「受験一筋」だったのか「修学旅行」はありませんでした。

今となっては懐かしい思い出です。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

歩いていますか?~「東京の街」をぶらぶらと。。。 [旅紀行・県民性の謎]

一昨日から、「明日いいお天気だったら新宿まで歩いて行こう!」と決めていました。

数年前までなら「車」で行っていました。
ここ数年は「自転車」でよく行くようになりました。

「健康」のことも考えたら「ここは歩かねば」と一念発起です。

予定ではまっすぐ「新宿」に向かう予定でしたが、急に「松陰神社」に立ち寄ってみたくなりました。

IMG_1888-01.JPG

そこから、「下北沢」に抜け「新宿」を目指すことに。


久々の「シモキタ歩き」です。

心なしか、「お店」が減り、「車」が減り、「人」が減っているような気がします

定点観測をしているわけではないので季節的なものかもしれませんが、なんだか人が減っています

IMG_1891-01.JPG
最初は置物とばかり思っていました。ここまで擬人化されるとお見事です。


そういえば「新宿」もこの外国人がいなかったらずいぶん人が減ったのかもと思ってしまいました。
東京だけは人口増、若者の流入があるはずなのになんだか私が若い頃の賑わいがありません


地方に行くと、高齢化を伴った人口減でかつての半分くらいに人口がなってしまった「町」や「村」もあるかもしれませんが、「東京」の人が減った感があるのですから「地方」だともっとすごいんだろうなと改めて思ってしまいました。

みなさん!もっと外に出て歩いてみませんか?
「車」で行くのが当たり前になっていませんか?
「歩く人が増える」と商店街やお店にももっと人が立ち寄るはずです。
公共交通だって見直されるかもしれません


IMG_1895-01.JPG
こんな景色を背中に歩きました。

あてもなく歩いていたら、なんと「万歩計」は22,500歩を越えていました。
一歩の歩幅が70センチだとすると、15キロメートル超の距離を歩いたことになります。
帰り道はさすがに疲れてしまったので電車で帰ってきました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

新装「明治神宮」 [旅紀行・県民性の謎]

私がよくお詣りする「明治神宮」。

屋根の葺き替えのため昨年の秋は本殿がシートに覆われていましたが、屋根の覆いも取れすっきり輝いていました。

IMG_1907-01.JPG

緑に囲まれた長い参道を歩くと心新たになるような気がします。

この佇まいにも興奮してしまいます。

インバウンドにご関心の高い方にもお薦めです。

IMG_1912-01.JPG


今回は、以前から気になっていた「杜のテラス」に入ってみました。
IMG_1922-01.JPG

IMG_1917-01.JPG
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

「土」の上を歩いてますか?~「弘法山ハイキング」を! [旅紀行・県民性の謎]

一昨日(2018.02.08)の読売新聞(夕刊)に「弘法山公園」(神奈川県秦野市)の話が出ていました。
「富士山」が見える景色が大好きな私としては胸が躍ってしまいました。

霞がかかる前に行かなくては!」と。


昨日は目覚めるとどうやらいいお天気らしかったので、小田急の駅にGOです。

秦野駅」を降りたのが午前11時頃、そこから新聞と併せて読んだ秦野市観光協会のサイトの記事の記憶を頼りにアバウトに歩くことにしました。
http://www.kankou-hadano.org/hadano_hiking/hiking_ka.html



「高速道路」とか「電車」から眺めた高台に「あずまや」とか「展望施設」のようなものがあるところってありますね。
この「弘法山公園」がまさしくそういうところでした。
※今一つ案内表示はよくわかりませんでしたが、たぶんあの山だろうということで駅から歩き始めました。

最初の山登りはさすがに少ししんどい感じはありましたが、登ってしまえば比較的平坦なハイキング道です。
しかも富士山がくっきりと見えます。
IMG_1957-01.JPG


展望塔のあたりまで登ると「桜の木」がいっぱいです。
「浅間山」「権現山」「弘法山」「吾妻山」と歩く道程はなかなかいいものです。
比較的平坦な小径、しかも「泥道」、四季の景色を楽しめる林は「また来よう」という気分にさせてくれます。
IMG_1958-01.JPG
ふと「土の道を歩くのは久しぶりだなぁ!」「土の道を長らく歩いていないなぁ!」と思ってしまいました。


平日ということで、人は少なめで、いわゆる「定年」を過ぎたであろう元気な人たちやご夫婦に出会います。
ご夫婦で仲睦まじくお弁当を食べていらっしゃる姿はうらやまし限りです。

気のせいか、「男性独り歩き」が多く、しかもなぜか「咳をしている」人も目立ちます。「きっと若い頃、たくさんたばこをお吸いになったんだろうな」と思わせるような咳です。

※こんなに空気がおいしいのに「たばこを楽しんでいらっしゃる」方にも何人か出会いました。
きっと下界では肩身が狭いのでしょう。「至福の顔」に見えてきます。

IMG_1981-01.JPG
IMG_1982-01.JPG
IMG_1972-01.JPG
このハイキングコースはとてもきれいでした。
しかも「ボランティア」の方の活動ぶりが浮かんできます。


余りにも下界に近いハイキングコースなので「麓」の街並みが見え、大学病院に出入りする救急車の音や高速道路や電車の音も聞こえてきます。

でも、「富士山」や「江の島」を望む眺望にも大満足です。



鶴巻温泉駅」に到着したのは14時頃でした。
駅前で「箱根そば」を食べてまた「電車に乗って」帰宅です。
IMG_2006-01.JPG

今日の万歩計は17,789歩でした。
行き帰りの電車も敢えて立っていました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

東京の名所~デパートもおもしろい [旅紀行・県民性の謎]


昨日は地方から上京された経営者の方と食事をしました。
一昨日、「明日忙しいですか?」とご連絡をいただいたからです。

そういう時に私がよく案内するのはデパートのレストラン街です。

グルメでもないので他にお店を知らない
~行ってから好みに合わせて店を選ぶことができます
価格もリーゾナブルなことが多い
~安くはないけど高くはないお店が多いです
味や品質や客層に安心感がある
~少しだけ敷居が高い分不満が少ないかもしれません
待ち合わせがわかりやすい
~「〇〇売り場の前で」「◇◇駅の△△出口で」と決めます
トイレも充実している
~「トイレ」というのは重要なキーワードです
少々遅れても、早く行っても退屈しない
~陳列商品を見たり、来店客あるいは店員さんの様子を見ていると楽しい(商売のヒントもいっぱい)
地方には大きなデパートがない
~東京のデパートは広くていろいろな商品とお客さんがいっぱい
別に買い物をしなくてもよい
~私の場合はデパートは「見に行くところ」という発想です
交通至便なところにある
~多くの説明をしなくて済みます
●「暑さ寒さ」に影響されにくい
~「腰掛」も多いです

等々いろいろなお得感満載だからです。

上京が初めての方なら名所旧跡巡りも必要かもしれませんが、「ビジネス目的で上京した」とか「そもそもビジネスに関心がある」という人たちにはお薦めです。


今回、印象的だったのは、スポーツ用品売り場のメインの場所に「トレッキング用品」が目立ったことです。

ここのところ毎日のようにウォーキングをしている私にとっては、「靴」とか「ウェア」に少し興味がありました。
「お金をかけない」主義の私ですが、ひょっとしたら「靴はそれなりの目的に合うものがいいかも」と最近思うものですから、今回は店員さんに聞いてみました。

とても丁寧でわかりやすい言葉でいろいろとアドバイスしていただきました。
「専門店」は敷居が高すぎますが、デパート内のお店だとふらっと近づいて行けます。

買わずに店を後にするのには「また来るね」の一言だけ用意しておけば済みます。


「消費が伸びない」とエコノミストっぽい方々はおっしゃいますが、「消費はレジャー」なのです。


上京された方でなくても、「デパートに遊びに行く」という発想で暇な時を過ごしてみるのもいいかもしれません。

平日に行くことができたら「モア・ベター」です。


そして私がお薦めのデパートは「新宿高島屋」です。
理由はと言えば、
①比較的お客さんが少ない
②東急ハンズ、ニトリ、ユニクロ、紀伊国屋書店を併設している
※「ニトリ」は全国各地にあると思いますが、ここのお店の陳列は見ておく価値はあると思います。
③外国人旅行者が多く興味深い
④方形の建物なので売り場がわかりやすい
⑤レストラン街が多彩
⑥トイレがきれい
⑦「新宿南口」という言葉に安心感がある
⑧長距離バス専門のバスターミナル(「バスタ新宿」)ができ、街が新しい

等々書き出せばキリがありません。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

「スカイウォーク」して「うなぎ」 [旅紀行・県民性の謎]

そこにはこんな橋が架かっていました。
IMG_2240-01.JPG
全長400mあるそうです。
IMG_2265-01.JPG
橋からは、こんな景色が。。。。
IMG_2225-01.JPG
IMG_2229-01.JPG
少し揺れますが、これがスカイウォーク

展望台に上る山道の木材チップが膝にやさしかったりします。


その名は「三島スカイウォーク
http://mishima-skywalk.jp/

三島という街には「うなぎ」屋さんが多いという案内看板がありました。
慌てて山を下りてとある「うなぎ屋さん」へ

安政三年創業の「桜家」さんというお店でした。
たぶん、今まで食べた「うなぎ」の中では一番おいしい気がしました。
http://www.sakura-ya.net/
「また来たい」と思う一日でした。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事
前の30件 | 次の30件 旅紀行・県民性の謎 ブログトップ