SSブログ
旅紀行・県民性の謎 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

「六義園」のライトアップに行ってみませんか。。。。 [旅紀行・県民性の謎]

実は初めて行きました。
先日来、電車の中のポスターが気になっていました。
「日本史」の教科書にあったので名前くらいは覚えていたのですが、初めてでした。

CIMG1894-01.JPG

柳沢吉保によって作られた庭園だとか。。。。。

CIMG1799-01.JPG


山手線の「駒込」駅のすぐそばです。初めて降り立ってみました。

CIMG1790-01.JPGCIMG1789-01.JPG

なんと人が多いんでしょう。。。。

仕事帰りのOLの皆さん、手をつないだカップル多数、、東南アジア系の観光客、三脚を持ったカメラおじさん等々

CIMG1852-01.JPG


暗がりなので、彼女と手をつない出歩くのにピッタリです。
中にはうらやましく思えてしまう二人連れも。。。。。。

CIMG1809-01.JPG

でも、いきなり暗がりの公園なので、どうも全体像がよくわかりません。

やはり、明るいうちに一度は訪れておきたいスポットかもしれません。

何気ない木々にまで光が当たり、なんだか声をかけてくれそうな気になってしまいます。

CIMG1877-01.JPG


12月8日(日)までです。
一度は訪れてもいい場所かもしれません。
歴史や自然のなりわいを楽しむのもいいかもしれません。CIMG1794-01.JPG
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

夜の東京ドライブ [旅紀行・県民性の謎]

私にも時々地方からお客様が訪ねて参られます。

今回は、ある企業の社長さんだったご婦人です。
彼女には、上京のつど声をかけていただき、どこかでお食事に誘われます。

今回もお声掛けをいただいたので、

私がよくいくお鮨屋さんに誘いました。
オバマ大統領が行かれたような高級すし店ではなく、「安いけどおいしい」というお店です。

それから車で都内をドライブ。。。。。

こんな風に都内を走るのは初めてだとか。。。。。

普段は電車・タクシーの乗り換えが多いので「ゆっくりと街並みを見物できない」とのことのようです。

彼女からのお礼メールの言葉を借りると、

美味しいお寿司、お世辞抜きで本当に美味しかったです。何が違うのでしょうか?

思いもかけず、自家用車で都内を案内頂き、本当に嬉しかったです。
始めて地上から上を見上げて見た全体の東京タワー、感動致しましたました。
絵に描いたようで、綺麗でしたね。

お台場で見たニューヨークの風景、そのままの様でした。
アメリカにいる様な錯覚をしました。」

と。。。。。

GWはこういう東京ツアーもいかがでしょうか。
若かりしあの日のように。。。。


P4250040-01.JPG


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「観音崎」に遊ぶ [旅紀行・県民性の謎]

それほどセンチでもないですが、たまに海が見たくなります。

そういう時は、三浦半島に車を飛ばすことがあります。

久しぶりに行ってきました。

「毎日が日曜日」という生活をしているにもかかわらず、昨日の日曜日は朝から快晴で、ラジオでは「富士山が綺麗」と言っています。

先日から「磯料理」が食べたくてうずうずもしていました。

自宅を9時に出て、10時過ぎには観音崎周辺についてしまいました。
ずいぶん高速道路が便利になったものです。

驚いたのは、「高速道路の延伸」だけでなく、

①歩いている人が多い
②自転車族が多い
③若い人は少ない
④磯や砂浜で遊ぶ家族連れも

P5110163-01.JPG


ということです。
一緒に行った妻と、

・健康のために歩いているのかなぁ
・「糖尿病」対策かなぁ
・魚いるかなぁ・・・・海がすごくきれいでした

P5110159-01.JPG

などと話しながら観音崎周辺をぶらぶらしながら目当てのお店の開店時間を待ちました。
(さすがに私たちが1番目のお客だったようです。玄関先にあった紙に名前を書いておきました)

時間とともに、お客様も増えてきました。
「たこ」とか「鯛」の釜めしが目当てです。
お刺身もさすがに新鮮でおいしかったです。
※八幡さんの脇にある「鴨鶴」さんというお店です。電車とバスを乗り継いでいくのもいいと思います。

P5110166-01.JPGP5110167-01.JPG

独身の時から、このあたりにはよく行きました。

白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」(若山牧水)

一緒に行ってくれただれもが、「この詩が好きだ」とは思ってなかったようですが。。。。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「日光を見ずして結構と言うなかれ」と思う [旅紀行・県民性の謎]

P5190262-01.JPG

ここのところ平日に時間が取れるので、栃木県にある「日光」に行ってきました。
もちろん日帰りです。

ずいぶん前、会社の親睦会の旅行で行って以来です。
なんとなく覚えているような、でも、もう忘れたようなそんな観光地です。

行ってみて驚いたのは、「世界遺産になっている」ということです。

P5190249-01.JPG

名前だけしか知らなかった「金谷ホテル」で食事をしたのですが、すごくいいホテルです。
まず、驚いたのは、「大きな鏡がたくさんある」ことです。
P5190240-01.JPG
2階のレストランにも、「一枚ガラスの大きな窓」があります。
P5190244-01.JPG
P5190239-01.JPG


なんだかすごくゆったりした気分になります。

歴史の逸品が、何気なく随所に置いてあるのには驚きましたが、昭和初期の息づかいが伝わってきます。


そして、「東照宮」です。P5190253-01.JPG

P5190251-01.JPG

有名な「サル」にもこんな深い意味があったなんて驚きです。

P5190258-01.JPG

家康公の廟や東照宮の伽藍の佇まいを歩いていると、

P5190294-01.JPG


この建物や石垣を作った古人の話し声が伝わってくるようです
今のように機械や道具が発達していない時代のものです。モノづくりの素晴らしさに感動してしまいます。

②来年で400年になるということのようですが、今までにここを訪れたみなさんのことを思い浮かべてもなんだか楽しくなってしまいます

P5190282-01.JPG

建物や彫り物など一つづつに見入っていると「そうだったんだぁ!」と感動したりします

前回一緒に来たメンバーの顔も浮かんできました
あの時代に「携帯があったら僕の人生も変わっていたかもな」と少しセンチにもなったりします。

名所旧跡の楽しみ方は、いろいろなものがあるのでしょうが、
「二度行」すればこそ発見できた喜びもあります
・私は、事前に勉強することもなく行き当たりばったりの旅が多いのですが、なんとなく伝え聞いた話が具体的になるのも楽しいものです
・もちろん、予期しない小さな発見に感動することもいいもんです

行ってから思い出したのですが、「華厳の滝もあったんだぁ!」とカーナビを覗きこんでしまいました。

P5190313-01.JPG

海外旅行も楽しく有意義ですが、日本国内にもまだまだいいところがたくさんあります。
平日に休暇を取って、のんびりと日本を旅するのもいいものです。


日光を見ずして結構と言うなかれ

あらためて思ってしまいました。

P5190290-01.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

皇居の中の大きな公園:東御苑 [旅紀行・県民性の謎]

先日発見したのですが、皇居の中にすごく大きなしっとりとした公園があるのです。
ご存知ですか?

P5270337-01.JPG


「東御苑」という公園は一般公開されています。
東京駅からパレスホテルのほうに歩いていくと「大手門」(※)というのがあるのですが、そこを入った公園です。
  ※東京駅を背中にすると右手の方向の皇居前になります。

P5270376-01.JPG
P5270379-01.JPG

(お堀の白鳥が迎えに来てくれました)


この「東御苑」の中には、江戸城「本丸」跡があったり、昭和天皇ゆかりの雑木林があったり。。。。。

P5270362-01.JPG
P5270342-01.JPG


売店もあり、「皇居ならではの御品」が土産物に用意されています。

P5270340-01.JPG

私が行った日は、平日であったこともあり、
①お子さんがいなかった
②外国人観光客がものすごく多い(たぶんガイドブックに載っているのでしょう)
ということに驚かされました。

P5270339-01.JPG


広く、そして「緑」の美しい、すばらしくいい公園です。

P5270367-01.JPG
P5270345-01.JPG


こんな都心に同居した「心洗う場所」としてお訪ねください。

P5270373-01.JPG


上京された皆様に置かれましては、東京駅の近くでもありますから、ぜひお立ち寄りください。
「各県の木」が植えてあり、えも言えない興奮を覚えたりします。

P5270354-01.JPG
P5270351-01.JPG

P5270359-01.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「かまん」という高知の県民性 [旅紀行・県民性の謎]

以前にも書きましたが、
代表的な博多弁は「よかよか」ではないかと思っています。

福岡で暮らしているとき、「細かなことは後にして、まぁ一杯行こう」と言うようなニュアンスで「よかよか」とナイスタイミングで入ってくるのです。

「Don't mind」とか「ケンチャナヨ」のような感じです。


高知で恒例の「日曜市」のお店でで気づいたのですが、おじさんやおばさんが「かまんよ」とよくお使いになるのです。

「よかよか」よりもゆったりとした包み込むような流れです。


この「かまん(よ)」という言葉が、高知を好きにさせるのでしょうか。。。。

P6080536②.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「県庁おもてなし課」という映画が面白い(夏休みは高知へ) [旅紀行・県民性の謎]

高知が自慢できると言ったら豊かな自然です。その反面、高知には自然しかない。
主人公が出演したテレビの番組で言いました。
自分が生まれた場所が好きなのは当たり前です。でもそれだけでは、人をおもてなしすることはできませんどれだけ、もてなす側の人間が、本気で自分の場所をいいところだとわかっているか。それが一番重要だと思いますいいところとわかっていないなら、人を呼ぶべきではないと思うんです


P6090584-01.JPG


この映画(DVD)をみて、思わず高知の知人にメールを送ってしまいました。
「いいねぇ!高知」と主人公が叫んでいます。 「隣の芝生は青い」とか「他人の飯は白い」とはいうものの、高知はやっぱりいいところです。 この高知で二年も過ごせたことは、「人生のたから物」です。
と。。。。

もし、時間に余裕があったらレンタルビデオ屋さんでDVDを借りてみてください。
もし、夏休みの予定がまだなら、ぜひとも高知で夏休みを過ごしてください

映画の中でも出てきた、「海」「山」「川」と言ったどこにでもあるものも、「食べ物のおいしさ」も「緑の鮮やかさ」も「人なつっこさ」もなんだかいい感じなのです。

P6080534-01.JPG

「村づくり」「町おこし」の話の中には、「いいことづくし」で、時々息が詰まってしまうことがありますが、この映画は疲れずに見る事が出来ました。


・・・・・・・


手前味噌ですが、「文化高知」(2000年1月号)に寄稿した拙文です。

[本]
着任早々、多くの方から「高知を楽しんでいってください」とやさしい言葉を頂戴した。
幸い私の趣味は「街角ウォッチング」であり、休日は車や自転車を駆って高知中をキョロキョロとしている。

高知の見所を私なりに紹介すると、

①高知城天守閣:見渡す景色は天下人を思い起こさせる。上司によれば「禁煙」表示は全国一とか。
P6080558-01.JPG

②日曜市:高知の特産・名産がこじゃんと揃い、赴任早々のものでも、高知通になれる。
P6080536-01.JPG
P6080538-01.JPG

P6080541-01.JPG

③よさこい:「踊り子の汗が飛び散る距離」で衣装に化粧に踊りに曲にハイテンション、来年は「踊るぞ!」という気にさせてしまう。

④龍ヶ洞:あのワイルドさは子供にも大人にもカップルにも忘れていた何かを思い出させる。
⑤詩とメルヘン館:子供はアンパンマンと遊ばせておけば、夫婦に甘い青春を呼び戻してくれる。
⑥安居渓谷:新緑や紅葉を求め狭い道を上ればそこには川魚のジャンプも。特に夕暮れ時は人気が少なくて独占できる。

⑦琴ヶ浜:耳を澄ませばその名の由来がわかる。お弁当を持って夜須から自転車で行くのベターです。
⑧竜馬像の前:気持ちは太平洋の遠くはるかに。
⑨大堂海岸周辺:将来のリゾート

⑩酒:日本一の淡麗辛口。好きになれる。

高知を楽しもうとする必要ない。すべてが楽しいのである。

・・・・・・・


P6070519-01.JPG
P6070508-01.JPG

P6070526-01.JPG
P6080581-01.JPG

P6080566-01.JPG
P6080564-01.JPG


その後、高知のいろいろなところに行きましたが、「ここつまんないなぁ」と思ったところはありませんでした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

台風一過の「よさこい祭り」開催 [旅紀行・県民性の謎]

今回の台風11号は全国的に大きな影響を与えました。

台風が上陸した8月10日、高知では、台風が通過しそうだとわかるや否や「よさこい祭り」の開始が決定されました。

※さすがに前日の前夜祭は中止になりましたが。。。。


前日のテレビでは、一日中高知の暴風雨の状況や被害状況が伝えられていました。

台風では、
・床上浸水した住宅もある
・水没した田畑もある
・県外から高知に至る高速道路も鉄道も止まっている
状況下、たぶん、他県にお住いの方の中には驚きを感じられたのではないでしょうか。。。

「わが県なら中止になっている」と。。。。

この日も高知のハチキンさんたちとメールでやり取りをしました。

私から、高知の人は、

たぶん「海洋民族」の血が流れていて合理的なリスク把握をするのがうまいですよね。「命までは取られたりしない」という判断基準がはっきりしてますからね。。。。

と話したら、「なるほど~」と返事が返ってきました。

私が「高知びいき」なのはこういうところにあります。

ただし、命に触れそうな局面では慎重なのは言うまでもありません。


※1998年9月の高知水害の時もそうでした。
大雨被害の夜も各所で宴会がありました。

かく言う私もあるホテルで行われた宴会に出席していました。
床のカーペットはめくりあげられた中でのパーティです。
進行役の話題の中には、「〇〇さんのBMWは水没した・・・・」というような話が盛り込まれていました。
出席者の話題もそういう話が多かったような気がします。

床上浸水したという私の部下も休まず出勤していました。
「この天気では片付けもできないし、家にいてもすることがないから」などと出勤理由を語っていました。



CIMG1376②.jpg



高知新聞の紙面から拾ってみましょう。
よさこい本番ぎりぎりの「ゴー」 被害考慮し辞退チームも
(2014年08月11日08時30分)
ゆっくり進む台風。迫る開始時間。よさこいはできるのか―。祭り当日の10日朝、「よさこい祭振興会」(会長=青木章泰・高知商工会議所会頭)は、予定通り開催することを決めた。その1時間ほど前に台風11号が高知県に上陸。一方で、踊り子が始動するまでわずか3時間に迫っていた。ぎりぎりのゴーサインだった。
10日午前7時。高知商工会館(高知市本町1丁目)でよさこい祭振振興会の総務部会が始まった。高知市では暴風雨が収まったとはいえ、台風の強い吹き返しが音を立てていた。  よさこい祭振振興会は祭りの開催可否を判断するため8日、9日と連日総務部会を開いている。9日の前夜祭は中止したものの、本番は「できる限り踊らせてあげたい」との思いから、当日朝まで判断を保留していた。


高知でよさこい開幕1万7000人の踊り子が街へ さあ踊るぜよ
(2014年08月11日08時13分)
 高知の夏だ、台風よっちょれ―。第61回よさこい祭りが10日、高知市で開幕した。台風11号の影響で開催が危ぶまれたが、全国から集った“鳴子人”たちのパワーで雨雲を蹴散らした。さあ、踊れ、舞え!










nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「あべのハルカス」へ行く (車で行かないほうがいい) [旅紀行・県民性の謎]

高いところには不思議な憧憬があるものです。

思いついて「あべのハルカス」に登ってきました。
P9111105②.jpg
地上300mの高層60階まで。。。。
正直に言うと、最近は、高いビルやタワーも増えたことからそれほどは感動しません。
(大阪の皆さん許されし。。。)

P9111109③.jpg


16階で見た景色のほうが、「手に取る感」があったりしてしまいます。

P9111111②.jpgP9111098②.jpg


ただ、この「あべのハルカス」ですごいのは、「この狭いところによく建てたなぁ!」ということです。

P9111097②.jpg


そのせいか、ビル周辺にゆとりがないのが残念です。

車で行ったのですが、駐車場が見つからず、結局、ビルの周りを2周する羽目に。。。。

たぶん、電車で行ったほうがいいかもしれません。

P9111103②.jpg


「駐車場がわかりにくい」とは決して言えないロケーションなのです。
日本の建設技術恐るべし。。。。。

P9111096②.jpg

P9111113③.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「高知はえぃねぇ!」・・・「よさこい」移住もあるらしい [旅紀行・県民性の謎]

NHKの【BSプレミアム】で「高知 よさこい祭り2014」(9月2日(火)後11:45~0:58)をご覧になりましたか。。。。
P8240991②.jpg
「よさこい」を踊るために高知に移住した人もいらっしゃるようです。

「移住」というのは、「目的が明確だとうまくいくものなのだなぁ」とか、よさこいそのものに興奮しながら、こんなことにも感動してしまいました。


この番組に触発されたせいか、また、高知まで行ってきました。

主だった観光地は、かつて行ったことがあるので、今回は気まま旅です。
行き当たりばったりです。


「かつおのたたき」はいつもの行きつけの店ではなく、今回は浮気してしまいました。

中土佐町久礼(くれ)にある、「黒潮本陣」というお店です。
[本]http://honjin.or.jp/dish/index.html
P9121125②.jpg

太平洋を望む高台にある温泉ホテルです。
P9121115②.jpg

潮風を浴びながら、「くれ天」を焼きながらの昼食です。
「美味しい!」の一言です。

この日の「日替わり定食」には「鯛のてんぷら」もついています。


麓の「久礼八幡宮」の「やくぬけ石」にも興奮してしまいました。
[本]http://www.mantentosa.com/sightseeing/see/kurehachi/
「ひょっとしたら通り抜けられないのではないか?」と思いつつ。。。。。
成功です。
P9121129②.jpg

海辺からついてきた黒猫くんが心配そうに見届けてくれました。
P9121130②.jpg
P9121119②.jpg


「時代なんだなぁ!」と思うものがありました。
P9121128②.jpg
「津波」が来た時の避難タワーです(海抜20メートルありました)。
階段でもスロープでもエレベーターでも昇れます。
最上階では、地元のおばぁちゃんたちがおしゃべりに夢中です。
※カップルには最高のデートコースです。

堤防も緊急時には大きな扉で閉まるようになっていました。

P9121122②.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「たっすいがは いかん!」・・・高知の人の声がビールの味を変えた  [旅紀行・県民性の謎]

高知というと、「酒どころ」「よく酒を飲む」などと思い浮かべる方も多いと思います。

確かに、高知には「造り酒屋」も多く、高知に行くと(住んでいると)飲み会も多いようです。
P9121117②.jpg


ところが、都道府県格付研究所の分析によると、

・47都道府県を対象とする「1人あたりの清酒の消費量」についての都道府県ランキングでは、全国10番目くらいなのに対し、「1人あたりのビールの消費量」についての都道府県ランキングでは、東京、大阪に次いで、堂々の3番目なのです。

[本]清酒 http://grading.jpn.org/Divzei1008001.html

[本]ビール http://grading.jpn.org/Divzei1008007.html


まぁ、どちらにしても「酒飲み県」に間違いないようですが。。。。。


ところで、高知の事情通の友人によれば、高知の人はストレートに文句を言うとか。。。

「土佐弁」に「たっすい」という言葉があるのですが、「手応えがない、気力がない、張りがない」というような意味で使われるようです。


ある時、キリンビールがラガーの味を変えた時(そういう時があるらしいのですが)、高知人は「たっすいがは、いかん!」と天下のキリンビールに文句を言い、「高知だけは昔ながらの味になった」という事実もあるようです。

岩崎家ゆかりの高知には、キリンビールファンが多く、今でも、高知のキリンビールのキャッチフレーズは「たっすいがは、いかん!」とのぼり旗やポスターに書いてあるようです。
(※酒を飲まない私にはどうでもいいことで、今回の高知行きでも気が付きませんでしたが。。。。。)

ただ、こんな風に「物事をはっきり言う」風土も、私が高知を好きな理由の一つにあげられます。
P9121123②.jpg

「悠長な仕事ぶり」や「冗長な話しぶり」あるいは「意思が不明確」の方は嫌われてしまうかもしれませんが、内心はケロッとされている方も多いので、慣れれば、こういう言葉づかいもとても楽しいのです。

お国言葉には、県民性を表していることも多く、旅する時の楽しみの一つです。


P9121118②.jpg


※(追記)
昨日(15.6.8)、藤川選手(野球)は記者会見で「高知県民の気質はもちろんある。『たっすいがはいかん』と。自分の中で1本、筋を通して生きる気質がある。」と言ってました。

まさしく「たっすいがはいかん」の説明です。
彼は「一本、筋を通して生きる」とうまく表現していました。「生ぬるいのはダメ」「うじうじしない」「はっきりする」というような意味にも通じますね。

彼の記者会見は、「高知のよさ」を誰よりもうまく説明していました。
いごっそう」(頑固で気骨のある男)の風合いが伝わってきました。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「四万十川焼酎銀行」 [旅紀行・県民性の謎]

高知の人は本当に楽しい人達だと思います。

四万十川の上流を旅していると、「四万十川焼酎銀行」という看板を見つけました。
P9121145②.jpg
P9121147②.jpg

P9121146②.jpg

お店の中に入ると、金庫の中に焼酎が保管されています。
P9121137②.jpgP9121140②.jpg

口座を開設すると、
P9121142②.jpg

普通預焼酎は
● お預け入期間は1ヵ月以上、1年以内。
1ヵ月経過後いつでもお引出しできます。
● お預け入期間に熟成された旨みと香りがお利息です。

定期預焼酎は
● お預け入期間は1年・2年・3年から選べます。
● 満期日までの芳醇な旨みプラス年5%相当量の預貯酎
小瓶がお利息です。
[本]http://www.40010shochu-bank.com/document/?group=yochochu

ということのようです。
P9121139②.jpg

待合には、頭取の趣味で「平凡パンチ」や「明星」や「スクリーン」と言った昔懐かしい雑誌が置いてあります。
P9121143②.jpgP9121144②.jpg


かつての地方銀行(高知銀行)の支店を買い取って、焼酎銀行の店舗になさったようです。

頭取は不在でしたが、テラーのお嬢さんに、
P9121141②.jpg


ひょっとしたら、頭取は「繁盛スル樹」(はんじょう するき)、そしてテラーのお嬢さんは「江川崎アユ」(えかわさき あゆ)みたいな名前だったかもしれません。。。。

P9121131②.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「金持神社」にお参りする [旅紀行・県民性の謎]

今、山陰(鳥取)に来ています。
PA081364②.jpg



「うだつ」の上がらないことも多いこの頃です。
前々から「お参りしたい!」と思っている神社がありました。
山陰にある「知る人ぞ知る」神社です。



少し目的をもっていきました。

一つ目は、やっぱり「お金がたまりますように!」というお願いに。。。。
PA081426②.jpg


二つ目は、秋の山陰路をのんびりとドライブしよう
※青空のもと、山陰海岸も大山もきっと綺麗だろうと。。。。
PA081349②.jpg
PA081401②.jpg

PA081395②.jpg
PA081393②.jpg

PA081396②.jpg


三つ目は、「金持街道」を作ろうかと。。。。

実は、山陰本線には「宝木」という駅とか「倉吉」という駅があるのです。
目指すは、「金持神社」です。

①まず、「宝木駅」(気高町)に立ちよって、「宝木~倉吉」の切符を買います。
PA081372②.jpg
PA081369②.jpg

PA081367②.jpg

PA081371②.jpg

※ありました。500円です。

②次に、宝木郵便局で「定額小為替」を買い求め(?)ます。
PA081382②.jpg
PA081383②.jpg

PA081385②.jpg


③そして、「倉吉駅」の前を通って。。。。
PA081406②.jpg
PA081407②.jpg


一路、神社へ。。。。
PA081412②.jpg
PA081414②.jpg

PA081418②.jpg

PA081422②.jpg
PA081424②.jpg


⑤目的の神社に到着
PA081435②.jpg
PA081434②.jpg

PA081431②.jpg

PA081433②.jpg

PA081438②.jpg
PA081436②.jpg

・・・・少し手の込んだお参りをしてきました。
「宝の木」をもって、「倉がいっぱいになりますように」と願いを込めて、「金持神社」に奉納です

そういえば、もう少し足を伸ばすと「出雲大社」もあります。
PA081439②.jpg



ひと日の終わりは。。。。。
PA081465②.jpg
PA081480②.jpg



[本]「金持神社」
http://www.kanemochi-jinja.net/

[本]「定額小為替」
お近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で、送金額の現金に所定の料金を添えてお申込みください。送金額に応じて、50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円の12種類の定額小為替証書を発行いたしますので、所定の受取人欄に受取人のお名前をご記入いただき、それを受取人にお送りください。※料金:100円(全金種共通)








   


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ある神社で「出世の石段」を上ってみる [旅紀行・県民性の謎]

東京の街を歩いていたら、どうしても上りたくなる階段を見つけてしまいました。

誰が呼んだか「出世の石段

CIMG2084-01.JPG



〇もう少し早く見つけていたらわが人生も変わっていたかも。。。。

〇おいおい、気を付けないと転げ落ちてしまうぞ

〇「何段だったっけかなぁ」と数えながら80数段を上り切りました


何をお祈りするわけでもないですが、自分の気持ちの整理をするのにぴったりのところです。

・・・・整理するほど難しいことも考えていない自分に気づくのですが。。。。


帰り道は、この階段を下りるのはやめました。
もったいなくて。。。。。



このビルの近くにありました。

CIMG2083-01.JPG



登り切ったら、「なるほど~」と。。。。。

CIMG2085-01.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「もったいない図書館」(福島県矢祭町)に行ってきました。 [旅紀行・県民性の謎]


先日、福島県矢祭町にある「もったいない図書館」に行ってきました。

PB181688-01.JPG


ずいぶん前から、「暇になったら行こう」と思っていたところだったのです。


天気予報を見ながら、晴れの日に、休館日の月曜日を避けて、などと以前から漠然と「行こう」と思っていたのです。


期待にたがわず、興奮してしまいました。

PB181689-01.JPG


蔵書数は46万冊だそうです。

日本全国の皆さんから、いらない本をいただいて並べてあるのですが、どの本もとてもきれいです。


司書さんとお話をしたら、

皆さんが「きれいな本」(または「きれいにした本」)を送ってくださった

送料は、送り主負担

返してほしいと依頼を受けたのは1冊だけあった
・・・・「親の形見の本を間違って送った」ということで、特定できる理由もあったのでお返しした。

受付は、「送り主名」と「冊数」だけしか記録しなかった
(どの本を誰から寄贈されたかは不明)

「誓約書」等はいただいていない

⑥一番たいへんな作業は、
書架に並べること
と、
除菌(消毒)すること

だったそうです。

受付のテーブルの横には特注の消毒器が置いてありました。
※やはり、お子さんが読むことが多いので、「清潔」には気を配っている

新しいものは書架だけで、建物は、かつての武道館を転用した
※「武道館」は床もしっかりしているので好都合だったとか。。。。

などという話を教えていただきました。

※中学生のグループが勉強をしていました。
話している間も、何人ものお客さんがお見えになりました。
不思議なのは、女性ばかりでしたが。。。。。



団塊の世代が本を捨てるタイミングにうまく発想された」んだなとつくづく思ってしまいました。


見渡すと、

〇マンガの単行本もおいてありました。

〇地域事情もあり、
「被爆」「原発」「チェルノブイリ」に関するコーナーもありました。

PB181690-01.JPG


この「矢祭町」は、

・「住基ネットに加盟していない
・「町会議員さんも日当制
・「子育て支援に手厚い
というのが有名です。

司書さんによれば、
前の町長が、民間企業出身で、町の行政運営に「企業経営」の考え方を積極的に取り入れたことから今がある。
と総括なさっていました。


昨日は、「手作り絵本のコンクール」の作品が展示されていました。
壁を見たら、「子ども司書認定証」が貼ってありました。


行政組織における「知恵」と「工夫」を垣間見ることができました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ちょっと気軽に「巣鴨」まで。。。。 [旅紀行・県民性の謎]

昨日は巣鴨まで行ってきました。

PC281905-01.JPG


おそらく普段着のまま出かけたほうがいい東京のスポットはここくらいかもしれません。

逆に、「銀座」にでも行くような恰好がぜんぜん似合わないのもここの特長です


テレビなどでは、「おばあちゃんたちの原宿」などと呼ばれることも多いようですが、

若い人たちでも十分OKです。

確かに、

おばあちゃん連れ

が多く、
次に、

母親とお嬢さん

そして、

一人ぽっちのおじいちゃん

というのが目立ちます。


「巣鴨」のいいのは、なんだか元気になってしまうことです。

特に、この「ときわ食堂」で食事をするとますます元気になるようです。

PC281900-01.JPG



「美味しい」のと、この「元気なおばあちゃん」たちの食事ぶりを見ていると、こっちまで元気になってくるのです。


少しばかり動作が緩慢なのはご愛嬌というものです

※この食堂は一人でも入れます。


美味しいかもしれない「お食事処」は世の中には多いのかもしれませんが、「元気になれるお食事処」というのは少ないのかもしれません。


もし、ご経営のレストランとか食堂が、「おいしいのにはやらない」という状態であるのなら、一度「巣鴨」にいらしてみませんか。。。。


そうそう、千原ジュニアさんで有名な赤パンツの「マルジ」さんもなんだか元気になってしまうお店です。

PC281903-01.JPG


赤パンツなんて。。。。。」というみなさん!騙されたと思って買ってみませんか!

PC281902-01.JPG

なんだか楽しくなってしまうお店です。

※「赤いパンツ」が気恥ずかしい人には、「赤い靴下」がお薦めです。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「地元の観光自慢ベスト3」以外には何がありますか? [旅紀行・県民性の謎]

「地方創生」話が少しづつ話題にのぼるようになりました。

「観光」というような声も聞かれます。


ところで、皆さんのお住いの地域には、どんな観光自慢がありますか?


最初に、ベスト3を上げてみてください。


その次に、この「ベスト3」を除いた次の三つ(すなわち4番、5番、6番。。。。)を上げてみてください。


たとえば、

私の大好きな高知県なら、

ベストスリーは、「龍馬」「鰹のたたき」「よさこい」かもしれません。

そのほかには、

「四万十川」「仁淀川」「お酒(端麗辛口)」「桂浜」「室戸岬」「足摺岬」「はりまや橋」「アンパンマン」

などもあります。


福岡県なら、

「博多ラーメン」「辛子明太子」「山笠」などがあり、

そのほかには、

「大宰府天満宮」「鯛茶漬け」「餃子」「筑豊」「お菓子」「柳原白蓮」「博多織」「博多人形」・・・・

福岡にもかなりたくさんあります。

私なら、車で通りかかった「遠賀川河川敷の菜の花」などというのもあります。


でも、これらは、一カ所に集中していませんから、「観光名所」「名物」と言うワードで括ったものとコラボレーションしていかなければいけません。


「観光」で地域創生を行おうとおっしゃる皆さんにおかれましては知恵と工夫の見せ所です。

それなりに方法論はあると思いますが。。。。。


ミッキーが見たスカイツリー.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「中山間地域」の『観光』に思う [旅紀行・県民性の謎]

まだ「イスラム国」という言葉がなかった数年前のことです。

・甥夫婦が「ヨルダン」に旅行に行ってきたと。。。
・わが息子は「トルコ」に旅行に行っていたり。。。

お手軽お気軽な海外旅行です。

彼らの話の中には、あえて「観光」という言葉は見当たりませんでした。

たぶん、入国審査の時には「斉藤寝具店です」とかなんとか言ったはずだとは思いますが。。。。

※sightseeing 10days

「ハワイに行ってくる」という人はいても「ハワイに観光旅行に行く」という人は減ったのではないかと思います。


先日のことでした。
ある方から「中山間地域の観光」とは?というご質問をいただきました。

「地域創生」あるいは「町おこし」「村おこし」には『観光』は重大・重要な目玉のはずです。


私はこう思います。

1.「観光」という言葉を捨てること

「観光」というと、おそらく、日本中が、「わが町、わが村には、山、川、緑、空気、美味しい食べ物がある」と違いのわからないお話をされるんではないかと想像がつきます。

「伊勢神宮」とか「東京ディズニーランド」などの様に、一か所だけで何時間も滞在でき、そこに行くだけですべてが終わるようなところなら別ですが、探しに探して観光名所を作っても、なかなか観光客は定着・リピートしてくれません

いわゆる「美味しいもの」という切り口でも、テレビのグルメ番組同様、「一時晴れ」状態になってしまいます。

つまり、

観光を目指すなら『観光』という言葉を捨てること

がポイントになってきそうです。


2.『観光』を捨てたら残るものは、普通の『田舎暮らし』です。

『田舎暮らし』(体験)のどこが悪いのでしょうか。。。

都会に住む若者の長期休暇が狙い目です。
あるいは「都会でしか暮らしたことがない人」「ふるさとがなくなってしまった人」などもターゲットです。

ありのままの「田舎」で少しだけ暮らしてみませんか!!!

がキャッチフレーズです。

町人や村人が普通に暮らし、普通に食べている物を楽しんでもらえばいいのではないでしょうか!

都会の若者は、「脱スマホ」「脱友人」で休養を取りたい人も多いはずです。

スマホを置いてゆっくりしていってください!」

この村ではスマホを使う暇がありません

などというキャッチフレーズも生まれてくるかもしれません。

町役場を訪ねて仕事風景を見てもらったり、保育園や小学校や中学校の授業参観をしてもらうのもいいのではないでしょうか。。。。


3.どうせなら(お金をいただいて)「町づくり」「村づくり」に協力してもらうのも手です。

たとえば、

〇「一人暮らしのおじいちゃんおばぁちゃん」の家のお掃除や雪かきの手伝い体験

〇お百姓さんの植え付け、収穫体験

〇「耕作放棄地」の草刈りや開墾

〇「耕作放棄地」などに植樹

「〇〇さんが植えた桜の木」的に植えていただきます。

「イチョウ並木」や「けやき通り」が観光客の手で生まれるかもしれません。


ただ、少しだけ工夫が必要です。

1.町や村を代表する観光資源は、それなりに大事にすること。

そうは言っても「歴史」や「文化」の香りはあるに越したことはありません。


2.泊まるところは、安くて、きれいであること。

〇宿泊費が安ければ、それなりに客は来やすいものです。

※素泊まり1泊2,000円くらいならいかがでしょう。。。。

〇トイレやお風呂も清潔感は保ってください。

昔と違い、ベッド、きれいな布団、ウォッシュレットは当たり前です。

※ユースホステルのようなもので十分ではないでしょうか


3.周辺の観光スポットなどとの連携が必要です。

〇要は、「おらが町(村)を宿泊基地にしていただき、周辺にも足を延ばす」という発想です。

一か所に留め置こうとしても無理かもしれません。

東京旅行と言いつつ、「箱根(神奈川県)」「伊豆(静岡県)」「日光(栃木県)」「軽井沢(長野県)」「東京ディズニーランド(千葉県)」は別の県なのですから、「独り占めは難しい」ものなんです。

各スポットをつなぐストーリーが生まれるかもしれません


今年の夏休みや秋休みを田舎で過ごした皆さんは、「また来年も行こう」となるかもしれません。

ちなみに、夏休みは6月~10月くらいまで交代でお取りになる企業もあります。


長期休暇をおらが町(村)で過ごしてください

を合言葉に、基本的な滞在費を安く仕上げることがポイントです。

さらには、観光客のみなさんに、「知恵をいただく」というのはいかがでしょうか。。。。

〇域外の方に、「わが町」「わが村」の課題や改善点を教えてもらうことも大切です。

〇域外の方に、いわゆる「観光コース」や「滞在方法」を語って頂くと新しい発見が生まれるかもしれません。


まさしく「おらが町(村)の住人となって休暇を過ごしませんか!」

です。

おみやげは「名誉町民」「名誉村民」の称号です。


P1052019-01.JPG


時折、「観光」といいつつ、「域内の住民の皆さんをターゲットにした」ようなケースもよくあるものです。

やはり、「域外にお住いの皆さんに長く滞在していただき、お金を落としていただく」という視点も必要かもしれません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「ちきゅうラジオ」(NHK)が戻ってきました [旅紀行・県民性の謎]

先週の週末(2015.4.4)から、あの「ちきゅうラジオ」(NHKラジオ:毎週土曜日・日曜日午後5:05〜6:50)が私のもとへ戻ってきました。


今までの「スタジオどまり」のちきゅうの窓が、久々に世界に開かれたようで「ほっと」しながら聴いてしまいました。

※ここ2年間でファンになられた方には違和感もおありかもしれませんね。


しかも、留学生ゲストも加わった進行スタッフは、今まで以上にレベルアップです。


また、週末の楽しみが戻ってきました。



わがままを言えば「音クイズ」はやはりなじめないかもです。。。。。
もっと簡潔になさればいいのではないでしょうか。

どうしても「クイズ」が必要なら、「日本にはない習慣・ルール」当て三択クイズなどもいいのかなぁとも思います。

P4032135②.jpg


※聞き逃された方は番組のホームページで「前回の放送を聞いて」ください。

ただ、私的には、やはり「地球ラジオ」のほうがなじみます。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「明治神宮」が外国人に。。。。 [旅紀行・県民性の謎]

「東京は外国人観光客の方がとても多い」というのはよく報じられていることですが、確かに多いです。

「日本人の方より外国人観光客の方の方が多いなぁ!」と思うようなところも増えてきましたが、明治神宮に行くと本当に外国人観光客の方が多いような気がします。

P4222203-01.JPG


たぶん日本人の参拝客よりもはるかに多い日もあるのではないでしょうか。。。。


先日のこと、「ご祈祷」をお願いしたら、ここにも外国人の方が。。。。。。


アメリカ合衆国、☓☓☓☓ 学業成就。。。。。」

などと祝詞が聞こえてきます。

ミラノから来たという御一行様もお申し込みをなさっていました。


愚妻が言うには、「英語で案内したり、英語の祝詞があってもいいかも」などと。。。。


ただ、神様に「英語の祝詞」が届くかどうかは不明です。

P4222198-01.JPG

絵馬の奉納場所に目をやると、そこには、もはや日本語よりも英語、中国語、フランス語、スペイン語、アラビア語等々と国際色豊かになっています。

ただ、ハングルだけは見かけませんでした。

P4222195-01.JPG


P4222200-01.JPG



「日本人の心のよりどころ」の一つとひそかに思ってはいるのですが。。。。。。

そういえば、ノートルダムもウエストミンスターもバチカンだって、ずいぶん前から。。。。。。かもしれませんね。
そう考えると驚くことでもないのかな。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

GWは「住宅街」を歩いてみませんか。。。。 [旅紀行・県民性の謎]

GWというと、「どこかに出かけるもの」的な考え方になりがちですが、

わざわざ計画を立てて出かけるのもめんどうくさい

渋滞や混雑の中を出かけたくない

そうは言っても「先立つ」ものが。。。。

などと、ついつい考えてしまうものです。


そういう皆様にお薦めのGWの過ごし方を少しご提案しましょう。

ズバリ、お近くの住宅街をそぞろ歩くことです

この季節は、花が咲き、新緑もきれいです

わざわざ遠くまで出かけなくても、自宅の近くにきっといいところがあるはずです。

電車やバスあるいは自転車で行ける範囲ならそんなにお金もかかりません。

歩いているうちに、いろいろな「住まい方」「暮らし向き」も発見できたりします。

楽しそうなお子さまの声が聞こえてきたり、ご近所さんが集まったり、離れ住んでいるご家族がいらしてはしゃぐ声が聞こえてきたり、庭先での焼き肉のにおいがしてきたりします。

あるいは新しい家が建っていたり。。。。。

※覗き込んだりすると、軽犯罪法や条例の触れることもありますのでご注意を!!


「衣」・「食」・「住」重視すべき生活の力点は、個人差があるのかもしれませんが、「」の部分に目が向くようになるとなんだか楽しいものです。

「墓じまい」とか「家族は邪魔」などとマスコミは伝えているような昨今ですが、やはり「暮らし方」「住生活」にウエイトをかけられるようになると何かと考え方も変わってくるかもしれません

GW明けの働きぶりも(気のせいか)変わってきたりするかもしれません

GWだから遠出をするのではなく、「近場でのんびりする」というのもいいものです


もし、地方から上京される方なら、東京の住宅街をのんびり歩いてみませんか。。。。

「派手な表通りにはない光景」にきっと驚かれることと思います

 P4302241-01.JPG  
 






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

高知から「小夏」が届きました。 [旅紀行・県民性の謎]

もう一度暮らすなら、「高知がいい」かなと今でも思っています。

予備知識もなく、高知に赴任したのですが、

高知に着いた早々、東京出身の部下から「高知のトマトは本当にうまいんですよ」

と想定してない紹介をしてもらい何となく戸惑ってしまいましたが、

たとえば、

カツオのたたき

マグロの剥き身

文旦

フルーツトマト

小夏

山菜

野菜

焼き肉

トリのから揚げ

等々の美味しさには本当に驚きました。

こんな食べ方をするのか?こんな食べ物があるのか?と興奮もしました。


高知に恋い焦がれる中、また今年も「小夏」が届きました。

リンゴのように果物ナイフで皮をむきながら食べる柑橘系です。


P5012253.JPG



今時分は高知の空にはこいのぼりとともに「フラフ」が翻っていることでしょう。。。。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

福岡県でまだ飲酒運転が。。。 [旅紀行・県民性の謎]

福岡の新聞を見ていたら、

「警官がまた飲酒運転 福岡県警、現行犯逮捕の翌日」(15.7.6 西日本新聞)

と。。。。。


ありがちなことかもしれませんが、福岡県では飲酒運転事故や公務員による飲酒運転が目立ちます。



福岡県では、

2006年(平成18年)8月25日に福岡市東区の海の中道大橋で、市内在住の会社員の乗用車が、飲酒運転をしていた当時福岡市職員の男性(当時22歳)の乗用車に追突され博多湾に転落し、会社員の車に同乗していた3児が死亡

という大きな飲酒運転事故がありました。


当時、福岡県ではショッキングな大事故として受け止められていたはずです。

でも、なぜでしょうか。。。。。?


それでも、

飲酒運転、飲酒運転事故のニュースが続いています


たまたま取り締まりが厳しいからなのでしょうか。。。。?


尊い命が失われるのは勘弁してほしい!


すべてがお笑い芸人のノリで受け止められているわけでもあるまい!

P7050336②.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

炎天の高知に遊ぶ [旅紀行・県民性の謎]

高知では「日に焼ける」ことを「焦げる」と言います。

そのくらい心地よく暑い夏を楽しむことができます。


高知ファンの私はこの週末は「土佐路の旅」を楽しんできました。



ずいぶん道路事情もよくなりました。

「東京ナンバー」も増えています。
遠いところなので「わ」ナンバーも増えています。


昨夜(9日)は、花火大会と「よさこい」の前夜祭でしたが、足摺岬へ。。。。
P8090129.JPG




花火を見るよりも夕日に見とれてしまいました。
P8090176.JPG


前日(8日)には室戸岬(台風13号の影響で少し白波が。。。)に行きましたから、二つの岬を制覇です。
P8080072.JPG

でも、せっかく室戸岬まで行くのなら、近くの北川村の「モネの庭」がやはりお薦めです。
P8080055.JPG

この時期は「睡蓮」が見事です。

「食」はと言えば、もちろん「鰹のたたき」です。
スライスしたニンニクを挟んで食べるとなんだか元気をもらうようです。
P8090079.JPGP8090083.JPG

「海」よし、「山」よし、「川」よし、「祭り」よし、「食」よし、「人情」よし。。。。
何から何まで最高です。


夏休みのご計画がまだの方は「土佐路」の旅がお薦めです


そうそう、早くも稲刈りが始まっていました。
P8090104.JPG





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

高知の喫茶店のモーニングセット事情 [旅紀行・県民性の謎]

高知に赴任した時、同僚から、

①とにかく「暑さ」が違います。
②高知はトマトがうまい。皮は堅いけどね。
③「酒」は大変ですよ。お酒飲めますか?「深夜」まで飲み会が続きますよ。

④「喫茶店」が多いんですよ。
⑤高知のニワトリは空を飛ぶけど、から揚げがうまい。
(「トサジロー」のことです)
⑥「焼肉」がうまい。
⑦「お米」がいい香りがする。
 (「かおり米」のことです)

などと説明を受けました。
仕事の話は一切なく、なんだかパラダイス状態です。

ところで、喫茶店といえば「名古屋」や「岐阜」のモーニングサービスが全国的には有名ですが、高知のモーニングサービスもなかなかのものです。

喫茶店が多いことに加え、週末ともなれば「家族で朝食を楽しむ」お客様も多いようです。

「働く女性が多いから」という話もありますが、「これで儲かるのかなぁ!」と心配してしまうほどのメニューです。
新聞や週刊誌もたくさん置いてありますから、本当にお得感があります。

今回は「セルフィーユ」という豪華なお店に行きました。
まるでレストランのようです。
※レストランが「モーニングサービス」をやっているのかも。。。。

「店構え」は郊外型レストランです。
P8080043.JPG


お店の中は
P8080041②.jpg
P8080040.JPG


メニューは
P8080038②.jpgP8080039②.jpg

ホットサンド 500円
トースト 480円
ホットケーキ 540円
ワッフル 580円
サンドイッチ 500円
和定食セット 600円

これらに、ドリンクバーとサラダバーが付いていました。
ちなみにトーストは「厚切りこんがり」系でとてもおいしかったです。


レジには、
P8080042②.jpg


という具合でした。

おそるべし高知。。。。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

犬も「パスポート」が必要らしい [旅紀行・県民性の謎]


近所の奥さんが犬の散歩をなさっていたのご挨拶をしていたら長話に。。。。。
「ご主人の具合」を話したあとは、パリに住むお嬢さんの話からお孫さんの話へと。。。

今はネットが発達したので、小学生のお孫さんともよく話すとか。


話しているうちに「犬」君の話になり、

この犬もフランスに住んでいたのですよ

帰国した時日本において帰ったけど、和式の生活にすっかり慣れている

パスポートが見つからなくなっていたけど、小学生の孫娘がネットを駆使して探してくれた(作り直した?)」

「やはりフランス語で鳴くのですか?」と聞くと、

日本語で鳴く」とのことでした。



犬もパスポートが必要」との新しい知識が増えました。


P8090097②.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「昔話法廷」(NHK Eテレ)と「鬼退治」 [旅紀行・県民性の謎]

一昨日(24日)の「Yahoo!ニュース」に

オオカミ殺害のこぶたを裁く Eテレのシュールな「昔話法廷」が話題に

[本]http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150824-00000009-ykf-ent

という記事が出ていました。


「なかなか面白そうだ」とNHKのホームページに当たったところ、すべてが動画に収録されていました。

「昔話法廷」

[本]http://www.nhk.or.jp/sougou/houtei/


確かに傑作です。



昔、あるお子さんが、「ウサギとカメ」の話で、「どうしてカメさんは、ウサギさんを起こしてあげなかったの?」と言ったという話がよみがえってきました


実は、この夏は、高知の足摺岬まで行ってきました。

「牛鬼」のふるさと「宇和島」まで足を延ばしてもいいかなと思ったからです。

※途中でめげた軟弱者ですが。。。。。

P8090146.JPG


牛鬼」とか、桃太郎に出てくる「赤鬼」や「青鬼」というのは「南蛮人」(欧州人)のことで、

・日本人に比べると体躯が大きい
・髪の色が「赤」「茶」「青」「金」「銀」などいろいろ
・先進的な武器を持っている

等々からきていて、日本人社会にうまく融合していったのではないかということを確かめに行きたかったからです

※私のいとこは、身長195㎝のアメリカ人男性と結婚しているのですが、彼が来日した時、ちっちゃな甥は大泣きしました。


みなさんのお住まいの地域に伝わる昔話や伝説などもいろいろな見方や考え方があるのではないかと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

夏のフィナーレ「スーパーよさこい」 [旅紀行・県民性の謎]

「あーぁ 夏が終わる」と感じる時というのがありますね。
子どもの頃であれば「夏休みが終わる」「二学期の始業式」などがそうでした。

最近では、「布団がほしいかな」とタオルケットから「布団」に変わる時とか。。。。

P8300415-01.JPG


昨日(30日)は、表参道(原宿)で「スーパーよさこい」(原宿表参道元気祭り)を楽しんできました。
※歩道に立って見てるだけですが。。。。。

P8300486-01.JPG

真夏の高知に赴任した時、大興奮したのがこの「よさこい」でした。

帯筋(帯屋町筋)を舞う踊り子さんの飛び散る汗に大興奮してしまいました。

P8300397-01.JPG


本家高知の「よさこい」は真夏の「お祭り、札幌の「よさこいソーラン」は客の少ない6月の「演舞」と私は区別しています。

P8300439-01.JPG

[るんるん]ヨッチョレ ヨッチョレ ヨッチョレヨ

高知の城下へ来てみいや(ソレ)

じんまも ばんばも よう踊る

鳴子両手に よう踊る よう踊る

この歌が聞こえると小躍りしてしまいます。

P8300535-01.JPG 
  

※「言うたち いかんちや おらんくの 池にゃ  潮吹く 魚が 泳ぎよる」のくだりはまさしく高知らしいです。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

石川県輪島市は歌自慢が多かった~「NHKのど自慢」より [旅紀行・県民性の謎]


久々に「NHK:のど自慢」(日曜日12:15~)をラジオで聞きました。

昨日(25日)は、石川県輪島市からの生放送でした。


出場20組のうち合格者は9組
「これも合格かな」と思ってしまうほどみなさん歌がうまかったです。
とにかく「合格者が多かった」ような・・・・・

※「和歌山県」の時も歌の上手い人が多いような気がしました。

ラジオだったので「どんな美男美女が歌っていらっしゃるのか」と想像するのも楽しいものです。


日曜の夕方が「サザエさん」なら、日曜のお昼は「のど自慢」が時を告げてくれます。

みなさんの地元の時はどんな塩梅だったのでしょうか。。。。。。?


終わりの方で、「妙に歌の上手い女性が歌っているな」と思ったら、ゲスト歌手のMay J.さんでした。
「どおりで。。。。」です。

ラジオならではのご愛嬌です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「日本語の案内」がない [旅紀行・県民性の謎]


週末のことでした。
あるところに行ったら、「東京」という案内パンフレットがたくさん並べてありました。
でも、なんだか違和感があります。
東京」と漢字あるいはローマ字で「TOKYO」と書いてあるのでなかなか気づきにくいのですが、どうも様子が違うのです。

なんと「日本語」の案内がないのです。
インバウンド」という言葉が日本語として定着した感のある今日この頃ですから、まぁ、こういうこともあるのでしょう。
パンフレット立てには「外国語東京案内」「日本語版はございません」とも書いてあります。


一所に行った友人が「そんなことないでしょ」というものですから、「よく見てみろよ」と話が交錯してしまいました。

たしかに「東京」という日本語の案内はいらないのかもしれません。


ただ、私がいた時間帯は外国人旅行者の姿は見かけませんでした。

  PB141242-01.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の30件 | 次の30件 旅紀行・県民性の謎 ブログトップ