SSブログ

「全日本私立幼稚園連合会の使途不明金」の話 [どう受け止めたらいいのか]


また大きな「使途不明金」の話が発覚したようです。
「全日本私立幼稚園連合会」の使途不明金の話です。

こういう話が公になるたびに思うのは、
通帳と印鑑の管理は誰がやっていたのか?
決算数字(最低でも年二回多くは月次)の増減に気づかないのか?
預金が多額に減った銀行はサジェスチョンしないのか?
監査役は機能していなかったのか?
ということ

大きな組織になればなるほど担当役員もいるはずです。
チェックされていないことの方がおかしいと考える方が自然です。
「決算数字」の読み方がわからないというのなら論外です。

かつて私もいくつかの組織の監査役をしたことがありますが、確かに、
平気で残高の合わない決算書を作っている
預金の残高証明書がない
「剛腕」の方には抵抗できない風土がある
役員の知識不足
ということがあります。
いつも同じことの繰り返しです。
補助金をもらう組織であれば交付官庁の監査もあったはずです。


ある県の外郭団体の監査をしていた時のことでした。
「評価損益は変動する」といういう認識のないNO2がいました。
役員会で「評価損益は都度変動する」ことと「リスク分散をしなければいけない」ことを申し上げましたが、意味を理解できる方が少なくNO2の方にすっかり洗脳されてしまっています。
どう見ても証券会社に「いいように扱われている」様子です。
いわゆるジャンク債への多額投資です。
危なっかしくかつリスク管理もリスク分散も行われていません。


私が退任してしばらくしてから、大損が発覚したようです。
新聞記事によれば〇十億円レベルの損失です。

当然、県庁OB(肩書はすごく偉い人)のトップは責任を取って辞任されましたが、人柄がいい人だっただけに残念でした。
人柄がいい人ばかりでは組織は運営できないのです。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事