SSブログ

困ったときの「小池都知事批判」のマスコミ [新型コロナ]


朝から晩までテレビを見たり、ラジオを聞いたりの毎日。
主に見るのは「ワイドショー」や「ニュース番組」です。
そこで繰り返されるのは「小池都知事批判」。

皆さん、特に地方にお住まいの方にはこれらの番組が不思議に思えることはありませんか?

度重なる「小池都知事批判」
こんなに批判が多い「小池さん」がどうして都知事選挙に圧勝したのか?

と言うことです。


結論から言うと、

「小池都知事はよくやっている」と都民には映っている

取材もせず、思い付きの議論ばかりやっているテレビ・ラジオは行き詰るたびに小池都知事批判で逃げている。

国民・都民が常識ある行動をするしかないのに、さも有効な対策があるかのごとくマスコミは話すのが好き(ですから具体策をだれも語らない)

小池都知事の前向きな言動にマスコミ人が嫉妬している

と言うことのような気がします。


もう少し細かく言うと、

1.ワクチンも治療薬もない中、マスコミは「さも対応策がありそうなこと」を言い過ぎた。

よく聞いてみると、ゴールのない言いっぱなしです。
「新型コロナ」の感染が広がり始めてからの報道ぶりを並べてみるとおかしなこと(平仄が合わないこと)を言っている番組が多いのも実情です。

コメンテーターも取材したわけでもないので、中には「毎日流される各局の番組の内容をつなぎ合わせて話し」ている人もいる。


2.小池都知事の言動は相応に成果を出している。

例の「カタカナ語」などの「小池発言」がよく浸透しています。

・「緊急事態宣言」
・「ステイホーム」
・「3密」
・「ソーシャルディスタンス」
・「夜の街」
・「with コロナ」
・「東京アラート」
・「自衛」
等々の浸透度はやはり高いようです。
そもそも小池都知事が作った言葉ではないにも関わらず定着させてしまわれました。
しかも「東京アラート」など小池都知事が新しい言葉を強調するとどうやら感染が増えていないこと傾向があるというのがここ2・3日のマスコミ評です。


3.マスコミの「数値」云々と言う話も確証がない。

とかく数値で示すと正しいように思いたいのが知識人かもしれませんが、「東京都」が数値を細かく公表しているにも関わらず、見てもいないコメンテーターが多いようです。

特に「予測値」のようなものを出してきたニュース番組も、信頼度に乏しく、結局「使わない」「知らんぷり」状態です。


4.「感染経路」不明についてマスコミは追究しようともしない。

●都内の大学病院の看護士数人が「院外感染した」と公表されているにも関わらず「感染経路は不明」のままです。

●某地方の県の保育士が2泊3日で上京して会食し、帰郷後「コロナ発症」したにも関わらず「感染経路」はわからずじまい。

少なくとも最近起きたこの2例は「感染経路」を知ら寝上げる努力が必要です。
「東京には魔物が住んでいる」状態はおかしすぎます。


5.マスコミは「政府批判」を控えている。

「放送免許」の権限のある国への直接批判は避けていらっしゃるようです。
「ダイヤモンドプリンセス」から始まった「コロナ感染騒動」や「オリンピック話」や「習近平来日話」は「都知事の手が届かない」世界も多いはずです。

「厚労大臣」「法務大臣」「文部大臣」「経済再生大臣」の発言がブレる原因を問題視されないようです。官邸の中に見えない壁があるようです。
「防衛大臣」「外務大臣」と言った大物だけが我が道を行っていらっしゃるように見えてしまいます。


6.東京には「いろいろな都民がいる」。

「神奈川都民」「埼玉都民」「千葉都民」と言う方々がかなりいます。
自宅は別の県にあるが、「仕事」「買い物」「遊び」は東京都内と言う人が多いのも実情です。
おそらく「都庁勤務」の方でも「千葉県」「神奈川県」「埼玉県」に自宅のある人が多いはずです。

地方に行ったとき「うちの娘や息子も東京にいる」と言う話をよく聞きますが、丁寧に聞いていると「松戸」(千葉県)「川崎」(神奈川県)「さいたま」(埼玉県)だったりします。
「通勤電車が混む」と言う事情も理解していただけるはずです。

つまり、東京都知事だけではコントロールできない側面も併せ持っているのです。
大阪圏、名古屋圏でも同じようなことが言えるかもしれませんが、規模が違いすぎます。


7.マスコミは「知事の仕事」「あの知事はよくやっている」と言いすぎた。

あまりにも「コロナ対応は各県知事の仕事」と強調し、「知事の人気投票」のようなものをやったのもマスコミです。
「感染症」に県境はないはずなのに、あまりにも「知事の仕事」と言いすぎました。

結果、少しだけ資金的余裕のあった東京都へのやっかみが生まれてしまいました。
「病院」の相互利用や「医療従事者」の派遣と言う話が出てこないのが不思議です。


8.東京には「区」と言う巨大行政組織がある。

世田谷区の人口は92万人で世帯数も40万世帯を超えています。
地方の小さな県よりもはるかに大きな区になっています。
「保健所」も「区」の管轄のようです。
数字の集計に手間取るはずです。


9.パソコンはあるけど使えない職員さんも多い。

「保健所のデータ集計はFAXでやっている」
と言う話がよく聞かれました。
しかし、各お役所に行きますと、机の上にはパソコンが並び、職員の皆さんもパソコンに向いて仕事をなさっている様子です。
「にもかかわらず」です。
長年の「仕事のやり方」の見直しが遅れすぎているのです。
失礼ながら「区役所」レベルでは「知識が乏しい人も多く」たらいまわしも相応にあります。

ここまでを小池都知事の責任と言ってしまえば気の毒至極です。


かくして「見当違いの逃げ道的批判」が小池都知事に向けられているのです。

ただ最近の小池都知事を見ていると少し弱腰に見えるときがあります。
それは、「お金を政府に握られている」からにすぎません。

「GoTo」キャンペーンについてマスコミはようやく批判し始めましたが、小池都知事は先日も「都民の移動自粛」を要請したばかりです。
マスコミの「GoTo」批判は遅すぎます。

さらには、小池都知事が3月ごろおっしゃっていた「地方から上京した一人暮らしの若者」が多いのも気になるところです。
こういう人が「夜の街」に行きがちでかつ帰省の時に「コロナのお持ち帰り」があるということも否定できないかもしれません。
「職場感染」を広める人もこういう人たちかもしれません。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事