SSブログ

公務員は「法令遵守」をしているのか? [少し政治的な話を。。。。]


「桜を見る会」「福井県職員ら109人 元助役から金品受け取る」
最近のニュースには「公務員」様がよく話題に上りますが、その仕事ぶりについて議論なさる方は非常に少ないようです。

公務員にもコンプライアンス(法令遵守)という言葉はあるはず
公務員には「倫理規程」というものがあるはず
公務員は税金から報酬をもらっている

という大前提があるはずです。
政治家は選挙で選ばれますので選挙民がリコールするなり次の選挙では投票しないという手段もありますが、「公務員」についてはほとぼりが冷めてしまうのを待つというのが実情ではないでしょうか?

すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
日本国憲法第15条第2項にはこんな風に書いてあったはずです。


「働き方改革」という言葉が定着した昨今ですが、「公務員さんはどんなお仕事をなさっているのか?」という点についてはさっぱりわかりません。


税金が上がるというと「反発」なさる方々は多いのですが、「税金が何に使われているのか?」については無抵抗の人が多いのには驚かされてしまいます。


(参考)
「国家公務員倫理規程」
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=412CO0000000101

第1条(倫理行動規準

一 職員は、国民全体の奉仕者であり、国民の一部に対してのみの奉仕者ではないことを自覚し、職務上知り得た情報について国民の一部に対してのみ有利な取扱いをする等国民に対し不当な差別的取扱いをしてはならず、常に公正な職務の執行に当たらなければならないこと。


第3条(禁止行為
 職員は、次に掲げる行為を行ってはならない。

利害関係者から金銭、物品又は不動産の贈与(せん別、祝儀、香典又は供花その他これらに類するものとしてされるものを含む。)を受けること

六 利害関係者から供応接待を受けること



第五条(利害関係者以外の者等との間における禁止行為
 職員は、利害関係者に該当しない事業者等であっても、その者から供応接待を繰り返し受ける等社会通念上相当と認められる程度を超えて供応接待又は財産上の利益の供与を受けてはならない。


地方公務員も国家公務員に準拠して定めてあるはずです。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事