SSブログ
少し政治的な話を。。。。 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

菅なのか小沢なのか岡目八目。。。。 [少し政治的な話を。。。。]

民主党の党首選挙も大詰めが迫ってきました
党員でもサポーターでも議員でもないので選挙権などない、(まして議員でもない)小生ですが、日本の総理を決める選挙でもあると言うことですから、少しコメントしてみましょう

1.そもそも民主党について

一年前、何かを変えてくれるだろうということで、多くの方々は自民党から民主党への政権交代に一票を投じたはずです
小生は、
①来るべく「日本の課題」をあぶり出し、
②そのうえで「日本の国益」に適った、将来に期待の持てる政治を行ってもらおう
③政治のプロセスには「ずるさ」を排除して
と夢見ていました

ひょっとしたら、この党に期待するのは無理かもしれません
分裂して出直してください

2.人物像について

①鳩山さんについて

9月6日(月)のテレビ朝日「テレビタックル」での議論がすべて
・言動は不安定
・首相経験者は、政治に関与しない
・次の選挙には出ない
と言いながら。。。。。
こういう人が、「最近まで日本の首相だったのか」と思うと情けない

巷間言われている「ハトではなくサギだった」というのも頷ける
政治の舞台に復活してほしくないタイプの人である

②小沢さんについて

鳩山首相当時、陰として動いていたらしい
当時の新聞は、そのことを警戒かつ批判していた

今、世の中は、「決めてくれる人」を求めているのも事実であり、期待する向きもあるが
・何を決めるのか
・決定のプロセスが不透明
という点は否めない

取り巻きにも恫喝型で役職待望のために動いているとしか思えない人も目立つ
小沢氏の政治家寿命なども踏まえながら支持をしているのではないかと思われる向きもある
結局、政策が見えてこない

この人が表に出てきたら、後戻りができないような気がしませんか。。。。


③菅さんについて

小泉首相以降の、「決められない」「言動不安定」首相の一人

決して十分な信頼や安心した政権運営は期待できないが、
・日本の政治課題をあぶり出すのに適任
・ある意味柔軟性もある

取り巻きは、書生っぽいタイプの人が目立つ
政策に一貫性はないが、振れながら収斂していくという頼もしさはある

こんなに首相を変える国民性を恥ずかしく思ってしまう
今しばし、日本の在り方が見えてくるまで菅首相に続けてもらってもいいのではないか。。。。(まだ日本には余裕があります)

若手の民主党議員の皆さん、今がチャンスです
より良きあなたの時代を迎えるためには何がいいのか胸に手を当ててください

2.景気・経済の状況について

①円高

日本が国際的に信任されている証拠である
少々のことではクラッシュしないという安心感がありリスクが少ないことから、円が買われている
尖閣列島の漁船問題があっても為替に影響が出ていない点は特筆すべき

介入しても、欧米各国の協調がない以上、効果は限定的
円高の今だからできることを行うのが先

②デフレ・物価について

酷暑に伴う野菜の値上がりを心配する人も多い
消費者は物価の値上がりは嫌いなのです

「価格破壊」が当たり前の世の中です
品質と必要性と価格の掛け算をもう少し丁寧に議論してほしい

③中小企業について

「たいへんだ」が先行し過ぎである
企業20年説もあるように、企業としての寿命も考えていただきたい
生き伸びていくための対策を丁寧に立てていただきたい
砂地に水をまくような対症療法では中小企業は生きていけない

国際的にもユーザーに通用する企業力が必要
今のままでは消費者に選ばれてしまうだけ

④株価について

株価は企業業績の反映のはずである
225社の日経平均だけで見るのではなく、企業の実情を見てほしい

⑤法人税の減税について

法人税は、利益が出た企業が払うものです
まず利益が出ているのかどうかのチェックが必要です
利益の出ていない企業には「法人税減税の効果はありません」

⑥消費税引き上げについて

究極は引き上げざるを得ないでしょう
ただ、消費税を引き上げる前にやることもあるはず
徴税のプロセスもチェックしていただきたい


3.農業政策について

産業として確立する政策を願いたい
乱暴な言い方をすると、「百姓」へのバラマキだけはやめていただきたい
事業としてのリスク管理等も覚束ない産業であるということも注目してほしい

命に関するビジネスでもあり、国際的な戦略商品の可能性は大
もっとダイナミックに取り組んでいただきたい

中国という大きなマーケットが待っているかもしれない

4.ゆうちょ問題について

「民でできること」をわざわざ官でやろうとしている
いま必要なのは、民でできないことに絞り込み規模縮小を図ること

ゆうパックが、日本通運の不採算部門であった「ペリカン便」の税金を使った救済策であったと見られないようにしていただきたい
小泉・竹中さんが声高に叫んでいたことは、いまさらながら虚しい

5.子ども手当について

バラマキ政策の典型
少子化の今、子育てにかかる費用は減っているはずである
いま必要なのは、手当ではなく子育ての受け皿である

そして、教育問題をもっと丁寧に議論してほしい


6.雇用問題について

人のいらないビジネスに無理やり人をはめ込むような政策は不要
新分野へ雇用の場を求めるべき
そういう意味では、介護、農業分野の活性化が必要

問題なのは、就職・再就職希望者の質が落ちていること
仕事のできない人はどこもいらない!
ということである
人材を育てることが急務
また根気強く働くと言う気持ちも大切
仕事を選ぶ前に、働いてほしい

特に若者のレベル低下が著しい
新しい人を採用するよりもベテランの雇用延長のほうが得策と考えてしまう企業も多いはず

7.地方問題について

地域主権とか地域主義とか呼ばれていますが
国土の狭い日本です 中央集権でいいのではないでしょうか

地方首長・議員・公務員のレベルにも課題は残る
地方の人口を増やすような魅力ある政策が必要


8.天下りなどの公務員問題について

労働三権を認めてあげたらどうか
その交換条件として、人事制度・給与体系を見直せばよい

10年9月6日(月)日経新聞に掲載の片山前鳥取県知事の
「公務員は国保にはいれ」は特筆できる

民間企業では、ポスト給、55歳を超えたら給与が下がる等が一般的であるはず

9.防衛問題について

もう少し国防費を増やしたらどうか
軍備だけではなく、災害対策等への視点も必要

戦争を肯定するものではないが
・雇用の受け皿
・人材の育成
・車両の買い上げ
等々、今の政策課題の解決する役割も担う


10.外交政策について

そういえば外交はどうなったのですか?


11.社会保障政策について

バラマキの典型です
是々非々でチェックしてください
みなさんいつか行く道です


12.国債問題について

・適正規模の基準
・国債で調達した資金の使い道
・国債の発行スタイル(特に期間)
・国債発行費用
を明確にしましょう


13.マニュフェストについて

少しこだわり過ぎである
大枠は変えないまでも、修正は必要である


14.今できること

参議院選挙の時、各党とも主張していたのは「議員の削減」です
「こんな奴もいたのか」といまさらながら驚きである
これくらいは早くやっていただきたい


15.マスコミの皆さまへ

もう少し長期的なトレンドの中で報道してください
「国民の不幸はマスコミの幸せ」みたいな報道はやめてください
そして、もっと勉強をしましょう




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「地域主権」や「一括交付金」は危ういかも。。。。 [少し政治的な話を。。。。]

小生は、ここ10年くらいの間、地方と東京を行ったり来たりしながら仕事をしてきました。
地方に行った時の感想を少し。。。。。
どこの地方も土地柄があり、住みつきたくなるようなところでした。

しかし、政治・行政については、やはり我田引水的な言動も多く見られました。
国会議員、地方議員の皆さんやあるいは出先の国家公務員あるいは地元の地方公務員の皆さんとはいろんな場所でご一緒させてもらったこともあります。

飲食やゴルフなどを一緒にやったわけではありませんので、人柄や仔細な政治活動については存じ上げませんが、

1.公務員の皆さまについて

①お一人お一人の能力や忠誠心は皆さん高いものがあります。
②ただ、日々の業務にお忙しくて、腰を据えた勉強をなさる暇が足りないようです。
③また、議員先生から何か言われると、融通を利かせてしまうタイプの方が多いようです。
④残念ながら、司直の手によって捌かれてしまわれた方もいらっしゃいます。
・・・・ある方は、本当にいい方だっただけに残念です・・・時すでに遅しです。

2.知事の皆さんについて

①あるマスコミ出身の知事の方
・この方は、選挙にめっぽう強かったです。
・特に、女性人気は高かったです。
・後援会長も女性の方でした。 (彼女は陰でしっかりと彼を支えていらっしゃいました しかし、彼は。。。。)
・会合に出て票を集める的なスタンスで、おそらく彼が残したプラスの遺産はないと思います。
・東京都知事を狙っているとのうわさもありましたが、小生的にはお薦めいたしません。
・知事の個人印のある融資紹介状を頂きましたがお断りしました。たしか。。。地元の銀行の方は、株主代表訴訟で敗訴されています。

②ある若手官僚ご出身の方
・ご就任直後のこと、ある席で、この地域の経済状況をご説明させていただきました。あまりにも地域のことをご存じなかったのには驚きました。
・「山があり、海があり、川があり、自然がある」というのが持論でしたが、それは日本全国共通のことです。知事なら、実現可能な具体的なテーマが欲しかったです。
・彼は、残念ながら司直の手により失職されました。

③ある官僚出身のベテラン知事
・おそらく有能な方だと思います。
・政治家としても行政官としても。。。
・休日などには、駅の切符売場とか東京の街中とかでバッタリとお会いしたことがあります。
・現場感覚もおありでした。
・可能なら、国政の場で活躍してほしいタイプの方です。 (大臣も勤まるレベルの方です)

3.国会議員の方々について

お取引先の会とか結婚式等でご一緒させていただきました。
やはり選挙が大切ですから、「票」につながるような八方美人の方が多いような気がしました。
地域経済とか日本経済を語れる方には出会わなかったです。
・・・・お一人だけいらっしゃいましたが。。。。。

ある優良企業でトラブルがあった時、選挙区でもない国会議員の方から、「お手伝いしましょうか?」とお電話があったそうです。その社長は、丁重にお断りなさったとのことでした。

4.市長の皆さんについて

・存在感の薄い方が多かったのかもしれません。記憶にありません。
・ただ一人、選挙に強い方がいらっしゃいました。
 彼は、話がうまく、こまめでした。何かというと「市長賞」をよく贈呈されていらっしゃいました。でもなんだか胡散臭いところがありました。
 残念なことに、彼も司直の手で服役されています。


5.地方議員の方々について

・数が多いので覚えきれません。
・おそらくビジョンがあると言うよりは、選挙で勝つということを優先されるタイプの方が多かったような気がします。

・政治家は利益代表でしょうから、それはそれでいいのかもしれませんが。。。。。。
・今話題の名古屋市や阿久根市のこれからが楽しみです。




日本は小さな国です
地方分権などといわずに、国でゾーンニングをし、税金を活用してほしいものです
かつては「国土総合計画」などというものがありました

①「国のかたち」をもう少し良く議論してほしいものです
②優秀な官僚を事務局として活用してほしいものです
③政治家の思いつきで日本の将来が決まるようなやり方はおそらく禍根を残します
④確かに国民の皆さんお一人お一人には大切なテーマが多いのかもしれませんが、あまりにも近視眼的・短期的な気がします
⑤時に、「選挙民のニーズ」と言えば聞こえがいいのですが、特定の有力発言がものを言うこともよくあるようです



口蹄疫問題がいい例です
国家戦略として農業問題・食料問題を考える時期です

病院とか学校についても、国家レベルで考えてほしいものです
・新築間もない校舎が、廃校になるようなことがないようにしていただきたいものです
・立派な建物の病院でも優秀な医者や看護師さんのいない病院では役に立ちません

立ち遅れた中小企業は、もはや中国やアジア諸国のライバルではありません
「中小企業がたいへん」というと美しいかもしれませんが、中小企業という名前の経営者を救済するためだけの政策は不要です(効果がありません)

「地域主権」とか「地方分権」とか「一括交付金」は見栄えがいいのかもしれませんが、
国家戦略としてどうするのか!
という議論をしてからでも遅くはありません

政治主導というよりも、公務員のみなさんを活用した方が賢明です
そして、その成果を評価・監視してください

「決めること」も大切ですが
そのプロセスや目的や意義が不明朗なままで決められても困るのは国民です




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「公務員の給与を引き上げよう!」という「大機小機」氏の戸惑い [少し政治的な話を。。。。]

小生は日経新聞の愛読者です

その中でも、朝刊:マーケット面のコラム「大機小機」については、有識者のご意見として楽しみにしています
ところが、ここ最近は、言いっぱなしの状況が続き

①日経新聞社の論調のサポートに徹するもの
②具体性のないつぶやき
③現実の経済実態等々への空論的な論調をしていることへの戸惑い

が見え隠れして、やや読むこと自体に辟易してしまっています

さて、先日、22年9月28日(火)の「デフレ脱却は『隗より始めよ』」が面白い
氏の論調は
①成長率が回復する見通しが立たない限り、デフレからの自律的脱却は難しい
②「何でもあり」の金融緩和策を講じれば、一時的に物価は上昇するかも知れないが、持続的な成長経済に復帰できるよりもむしろ投機を喚起してバブルを再燃させる恐れがある
と極めて冷静な主張です

そして、氏の考える対策は
①労働者の賃上げを図ることが先
②日銀に一層の金融緩和を求めるよりも、賃上げの環境を整備すべき
③ケインズが説いたように「長期不況対策としての公務員の引き上げ」
・・・・公務員優遇では民間の賃上げの誘発し、需要を回復する呼び水として必要
④景気対策には公共事業だけでなく公務員の給与引き上げを盛り込んではどうか
⑤生活第一を掲げるなら「隗より始めよ」では
というものです

皆さんは、どうお感じになられましたか?

やや各論めいた反論になるかもしれませんが、
①公務員制度改革が叫ばれている
②郵政不祥事等々で再び浮き上がってきていますが、「公務員の働きぶり」に疑問符がついている状況
を考えたら、庶民感情的にはとても受け入れられるものでもないでしょう

昨日(22年10月1日)の「大機小機」では、「国民財産を活かす資源戦略を」というテーマのもとで
①今後の世界経済において一次資源は希少価値を増す
②現在の日本円は実力よりもはるかに高く評価されている
円が割高なうちに市場で売って、割安な外貨を追加調達することも想定する
・・・ただし方法論は甘いようですが。。。。

と、漸く、「たいへんだぁ!たいへんだぁ!」とおろおろなさっていたトーンが、「チャンスを見出してチャレンジしていこう」というニュアンスの論調に少しだけなってきたような気がします

またまた週末のニュースの時間が始まりました

日本のマスコミやインテリや政治家といわれる皆さんに、違和感がありませんか?

①どうしてこんなに自虐的なんだろうか?
②日本に対する内なる批判ばかりしていていいのでしょうか?
③犯人捜しばかりするのではなく、「あなたならどう解決するのですか?」と問うてみたいです
④「アメリカは・・・・」「中国は・・・・・」と他国の見方をコメントすることを自分の意見にしていませんか?

このような状況は
①まるで自分の病気自慢をしているようです
②普段の不摂生を嘆いてばかりです
③ころころと変わる処方箋を批判するだけのようです

こんな懺悔ばかり繰り返していていいのでしょうか?
長い間いい加減な政治を許してきた日本国民が、1年前に政権交代を決めたのです
もっと前向きな議論をしたいものです

先日、テレビのコメンテーターのお話を聞いていたら
①日本の法人税は高くない(支払い税金は少ない)
②海外の投資家への日本のプレゼンスが下手なため、「海外投資家が日本は法人税が高いので投資しにくい」と言っていることを利用しているだけ
③日本の食糧需給率は本当は高い 予算を取るために、国際的には使われていないカロリーベースの食料自給率を持ち出して、意図的に食料自給率を低いと言っている

等々のお話をされていました

評論家ばかりの国が生き延びていくはずもありません
「船頭多くして、舟、山に登る」のごとしです

アメリカや中国やあるいは海外の多くの国から、
①日本はどうしてバタバタしているの?
②この狼狽に付け込んでやろう!
と思われても仕方がないかも知れません

日本は国際的には評価が高いのです・・・・だって円高ですから
日本の現実や実態をよく理解して
①強みを伸ばす
②汗をかく
③知恵を出す
ことから進めればいいのではないでしょうか

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「定数減より一票の平等」という日経新聞のオピニオンをどう読むのか [少し政治的な話を。。。。]

おおよそ「ビジネス」という呼び名のお仕事をなさっていらっしゃる方々は、日本経済新聞を愛読なさっているのではないですか。。。!?

特にサラリーマンの間では、結果的にオピニオンリーダーになっています

ただ、小生が思うには
①産業動向
②企業情報
③景気の状況
④ちょっとした経済記事
には強そうですが

①経済的政策
②景気見通し
③政治・政策
には、少し弱い(物足りない)ような気がします
なんだか、財界あるいはマーケットエコノミスト追随的(迎合的)なような気がします

さて、昨日(2010年10月11日)のオピニオン「核心」を読んでいて、「またか。。。」と思ってしまいました

「国会議員を減ら」すという議論に対して、コラムニスト氏は
・・・・数減らしにこだわるあまり、議員定数を考える際の大事なこと、「1票の格差」の是正や、国会がもっと機能するように改革する努力が、おろそかにならないかと心配する・・・・・
とのご意見です


氏のご主張は
①海外に比べて日本の国会議員の数は多くない
②新議員会館の膨大なコストはどういうことか
③「一票の格差」の是正
④国会が機能するような改革
⑤参議院が強すぎる
というようなことを指摘なさっていらっしゃいます

少し反論を
1.海外との比較について
国際比較は、その国のよって立つ歴史や基準や国情を明確にしたうえで行うこと

日本のように、
①単一民族の島国であること
②経済の状況が安定していること
③政治家の尊敬度合い
④政党に政策的な違いが少ないこと

などを考えると、「国際的に見てどうか」という点は劣後でいい

2.「新議員会館」について

どうしてできてから批判するのですか?
できる前からわかっていた話だと思います
マスコミ人なら(特にコラムニストなどという方なら)、そういう情報も早くから入手できたのではないでしょうか
もっと早く警鐘を鳴らしてほしいのです

3.「参議院」は「良識の府」といわれていたはずです

「良識の府」として、
①現状がどうで
②どうあるべきか
という議論がほしいものです
「憲法改正」を持ち出すのは時期尚早ではないでしょうか

4.選挙制度:「小選挙区」と「比例区」

過去、政治改革の名の下に「選挙制度」が変わってしまいました
小選挙区~少数のものの代表者
比例区~今度の北海道の選挙で、「比例」選出の自民党議員が辞任して「小選挙区」に立候補しなければけない事態をどう説明するのでしょうか?

選挙制度を変える(あるいは、昔に戻す)必要があります

5.「1票の格差」の課題は何か?

極論風にいえば、「政治は、国民の人口(または有権者の数)で均等に行われるべきものでしょうか?」

「国益」という言葉があります
人口の頭割りだけが、国益を代表するものとも思えません

①選挙区の面積なども少しは視野に入れてほしいものです
②「地方分権」「地域主義」とか叫ばれていますが、政策が人口の多い地方に傾斜しすぎるきらいはありませんか?
③「国土」とか「国益」というテーマはどうなるのでしょう
④「人口頭割り」が尊重されすぎると、過疎地はさらに過疎化が進みます(国政から見放されます)
⑤もし「人口が多い地域の住民が不公平になる」ということであれば、たとえば「人口の多い都市の住民の皆さんは地方に住めばいい」のです

6.「粗製乱造」気味の議員さんに魅力も期待もありません

政治主導と言いながら、多数決要員が増えるだけです
TVでお祭りごとがあるたびに、「この人も国会議員だったのか!」と思い知らされる状況です

7.国会議員が少なければ、国政の透明度が上がる可能性があります

①多数決や口利きのためだけの泡沫議員が少なくなり、政治家が本当に仕事をしなくてはいけなくなります
②官僚(公務員)組織が、国民の公僕として活きてきます
~議員の重みが増し、公務員の仕事ぶりの監視役にもなります

結論を言えば
まず国会議員を減らして、そこから国会議員のあるべき姿を考え直せばいいのではないでしょうか

現下の経済・外交・教育等々もろもろの課題は、今のような「一億総ナァナァ」では、
①発見もできないし、
②対策も立てられないし
③現実的な解決も図られないし
④明るい将来の夢も描けない
ような気がします



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「企業の“倒産先延ばし”は長く続かない」 という日経新聞社説(10年10月14日)への疑問・・・もっと具体的に中小企業を論じてほしい [少し政治的な話を。。。。]

10年10月14日の日経新聞社説では、
「企業の“倒産先延ばし”は長く続かない」と題して

1.景気実感が厳しさを増しているのに、企業倒産は低い水準にある

2.改正貸金業法が完全施行され、消費者金融がお金を貸しにくくなり、中小企業主の資金繰りが苦しくなると懸念されたが、倒産の増加に至っていない

3.倒産が少ない事情は
①「中小企業金融円滑化法」による返済猶予
②信用保証協会の「景気対応緊急保証」で赤字の中小企業でも借り入れの保証を受けやすくしている

4.放置すれば倒産するような企業については、こうした政策でいつまでも延命させるのは無理

5.倒産を抑えるには
①金融・財政政策で短期的な需要の落ち込みを最小限に抑えること
②内需分野での規制緩和など成長戦略早く実行し、海外展開をしにくいような中小企業が仕事を確保するようにする必要がある
③企業の業種転換を促す政策も大事

との論調である
一体、何が言いたいのでしょうか?

整理すると
1.景気が悪いのに倒産が少ない
2.倒産が少ないのは、大甘の中小企業政策にある
3.どうしようもない企業をいつまでも延命させるのは無理
ここまでは正論です

しかしながら、対応策の
①金融・財政政策で短期的な需要の落ち込みを最小限に抑えること
・・・・ひょっとしたら、「国債を増発して公共工事(投資)を行う」ということなのでしょうか?

②規制緩和などの成長戦略により中小企業の活路を開き仕事を確保することが必要
・・・・「規制緩和」と中小企業の仕事増の因果関係がよくわかりません 具体的には何なのでしょうか?

③企業の業種転換を促す政策も大事
・・・・で、どうするのでしょうか?

美辞麗句のオンパレードです



中小企業を巡るマスコミの論調がどうもわかりにくいのは

1.「中小企業=弱者」という精神論が強すぎること

たとえば、美味しくもないまんじゅうを売っている和菓子屋さんは、味が良くならない限り、売り上げも増えないし儲からない
つまり、景気がよくなっても、このお菓子屋さんだけは、儲からないということです
にもかかわらず、中小零細企業という言葉で問題点を見えなくしている

こんな企業は、土地バブルでも起きて、地上げの対象にでもなって廃業するのがベストシナリオです

2.中小企業は、企業数では全企業のうち99%を占めますが、常用雇用者数では全企業のうち66%の割合に低下すると言うことです

つまり、中小企業の数ほどには、雇用への影響は大きくはないということです

3.国税庁の統計によれば、法人数300万のうち、申告割合は89.8%、黒字申告割合29.1%であること(平成20事務年度)

つまり、従来から、納税している黒字企業は30%くらいしかなく、それでも70%の企業は税金も払わず生きているということです 
税金を払わないということは赤字または赤字に等しいということです

4.中小企業問題は、経営者の問題と従業員の問題が区別されていないこと

中小企業の経営者の多くは、資産家またはリッチな生活をなさっている方が多いようです
「中小企業」という名前の下、さもたいへんそうなミスリードを誘っている点も否めない
本当に大変なのは、従業員さんなのです

5.企業の業種転換は大賛成です

ただし、ダメな企業経営者には退場してもらい、従業員の皆さんには転職してもらうのがベターです
経営の才覚のない方が、業種転換してもやはりだめです
経営者が変わらないと、業種転換しても思うような成果は上がらないかもしれません

時の総理は、「雇用!雇用!雇用!」とおっしゃいました
着眼点は素晴らしいと思います
ただ、具体的な方法論もなくお叫びになったようです

もし、雇用を創造をするのなら「戦略ビジネス」に人を投下してください

何が、どのように「戦略」かは、聡明なエコノミストやマスコミの方にお願いしたい
ところですが無理かもしれませんね

戦略的ビジネス=国際競争に勝てるビジネスです

円高がたいへんだと言う方は「モノづくり」の方が中心です
「モノ売り」の方は円高のおかげという人も多いに違いありません

円高でも勝てるビジネス=戦略的ビジネスです
戦略的ビジネス=国際競争力のあるビジネスです

はて、何でしょうか?
皆さんで考えてください。。。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

叙勲はどうして公務員経験者が多いのか [少し政治的な話を。。。。]

秋の叙勲の栄誉に浴された皆様おめでとうございます。
永年のご功労・ご功績がたたえられたものと存じます。

勲章を頂かれた皆様を批判するわけではありませんが、
勲章の受章者の新聞報道を見ていると、なぜか公務員の方が目立つようです

①職業にそんなに区別があるのでしょうか
②公務員の皆さまも国民の税金から報酬をいただかれているはずです
(これ以上何が必要なのですか?)
③今、公務員改革が叫ばれています
・・・・「公務員のお一人お一人は優秀でいい仕事をなさったけど、公務員という組織が悪い」とでもいうことでしょうか?

いっそのこと、勲章なんてやめちゃえばいいのではないでしょうか
①「内閣府賞勲局」とかという公務員の皆さまが失業してしまうのでしょうか?
②叙勲パーティーがなくなると、ホテルなどの宴会ビジネスが廃れてしまうのでしょうか?
③洋服などパーティー関連ビジネスの仕事がなくなってしまうのでしょうか?
④勲章を目標に頑張ってこられた皆様の張り合いを採り上げてしまうことになるのでしょうか?

褒章や文化勲章・文化功労章などがあるのですから、叙勲なんかいらないのではないでしょうか!

「事業仕分け」とか「公務員制度改革」を言うのなら、こういう細かなことを切り口に考えていくとやりやすいものです

叙勲の栄誉を受けられた方々を何人も存じ上げていますが、特に勲章をもらわなくてもその人の価値や尊厳が変わるわけでもないと思いますが。。。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「大臣が辞める」ということ。。。。。 [少し政治的な話を。。。。]

ある大臣が昨日辞任しました

マスコミでは、
①辞任
②更迭
③任命責任
などと言う言葉が躍っています

小生から見れば、そんなことはどうでもいいことなのです

本当に必要なことは(聞きたいことは)
この大臣は、「大臣として能力があったのか?」と言うことです
今回の辞任劇でも、この部分が伝わってきません

ひょっとしたら、「大臣としての能力以前に国会議員としての能力はあったのか!」と言うことも素朴な疑問です

選挙区の皆さん。。。今回の失言騒動は、地元の後援会の会合で起きたこととか
「仲間内の会」だったらしいのですが、ビデオ映像に残っているくらいですから、脇の甘い方(後援会の皆さん)と言うこともできるのではないでしょうか

テレビのニュースでの発言ぶりを見る限りでは、どうやら「国会議員すら務まらない」方のようにお見受けします

いったいどうなってしまったのでしょうか・・・・・

1.政治主導、政治家主導と言いつつ、たらし回しの人事で能力のない人が大臣を務めていること

2.この方をお選びになった選挙区の人たちはどう受け止めていらっしゃるのかということが聞きたいです

3.この程度の大臣も務まらない人が「国会議員であることを不思議に思わない」マスコミは変ではないのか

4.総理大臣も、まさかこんなレベルの人が国会議員だったなんて驚いていらっしゃるのではないでしょうか

任命責任を問うことは選挙区の方々を批判することに繋がります


ところで
1.先の参議院選挙では、多くの政党が「国会議員の定数削減」もテーマの一つにしていたはずです

2.そもそも小選挙区制に移行したのは、二大政党制を意識した結果だったはずです 「二大政党」ってどんなものでしたっけ?

3.先日、「国会議員定数の違憲」判決が出たばかりです あの話は、判決の日だけのテーマなのでしょうか

大臣が辞任(罷免)されたことが問題なのではなく、レベルの低い国会議員がいることの方を憂うべきかもしれません


そういえば、最近の国会中継を見ていると、
野党の若手議員の品のない質問が放映されています
特にマスコミ出身の女性議員の発言には閉口させられます
あれは、国会議員の発言ではありません

RIMG0051.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「普天間基地」の移転代替候補地について [少し政治的な話を。。。。]

「抑止力」のことをご存じない総理大臣がいらっしゃいました
ただでさえ政治家のレベルが落ちつつある今日、あの方が総理大臣になって以来、どうも「国益」と言う言葉がますますいい加減なものになってしまいました

そうこうしている内に
①尖閣問題が起きてしまいました
②北方領土も日本領土だったと言うことを思い起こさせるようなロシアの行動もありました
③北朝鮮の砲弾が韓国領に飛んできました

すでに、記憶も薄れ始めたものもありますが、他国では「領土」という問題は悲願のものなのかもしれません
なんだか、アバウトな政治家が、アバウトな話をしている内に、日本を取り巻く他国の実力行使がなされています

そんな中
「普天間基地は国外または県外移設」が既定路線になってしまいました

さてさて困ってしまいましたねぇ
自衛隊基地の誘致を期待する地域は日本中いたるところにあるようですが、米軍基地には、みなさん貝のように堅く口を閉ざされてしまわれます

どうでしょう・・・・「普天間基地」の国内移設(県外移設)を検討してみませんか
「戦争反対」などと言っても、北朝鮮のロケット砲は狙いを定めずに飛んできそうです

たとえば

1.佐賀県・・・民主党の風見鶏:原口元大臣の地元です
佐賀空港があるじゃないですか
東シナ海にも近く、沖縄の代わりをしてくれそうです

2.福岡県・・・自民党の麻生元総理や鳩山邦夫氏の地元です
玄界灘の埋め立て地に空港を作ったらいかがでしょうか
便利すぎる福岡空港も、そろそろ移転の時期です
グッドタイミングかもしれません

3.島根県・・・自民党:青木元参議院議員会長、細田元官房長官の地元です
石見空港、隠岐空港、出雲空港等々いっぱい空港があります

4.鳥取県・・自民党:石場政調会長(元防衛大臣)の地元です
日本で人口の一番少ない県に、米子空港・鳥取空港と二つも空港があります
一つくらいは、米軍基地に使ったらいかがでしょうか

5.兵庫県・・・自民党:鴻池議員(元大臣)の地元です 氏は過激な発言と脇の甘い行動が印象的な方です
但馬空港なんてあるじゃないですか

6.福井県・・・とくに有名な国会議員はいらっしゃらないかもしれませんが。。。。。
福井空港という暇な空港もあるようです

7.石川県・・・ご存知、自民党:森元総理の地元です
能登空港と言う空港もありますね

8.新潟県・・・民主党:田中真紀子議員の地元です
拉致とかの現場もあったことを考えたら、米軍駐留に最適です
佐渡にはトキだけじゃなく米軍機も飛んでもらったらいかがでしょうか

等々、日本海側を中心にたくさんの候補地が出てきます
太平洋側にも、かなりの最適地があるのではないでしょうか

9.宮崎県・・・パフォーマー東国原知事、社民党:福島党首の地元です
そういえば航空大学校とかがありませんでしたか?

10.高知県・・・龍馬も逃げ出した国です
西部地区は、かつて自衛隊誘致運動が盛んでした
いっそのこと米軍基地を誘致したらいかがでしょうか

11.和歌山県・・・自民党:二階元大臣の地元です
白浜空港などと言うのもあります
紀伊半島の先端には潮の岬と言うところもあります
かつて大和朝廷のみなさんは、この地域から上陸されたそうです
京の都の守りの要です

12.千葉県・・・自民党:浜田元防衛大臣の地元です
成田空港もあります
対岸の横須賀には、米軍基地があります
首都東京を守るためには、こちら側にも米軍基地があってもいいのではないでしょうか

数年もすれば、中国の艦隊が太平洋をうろうろする時期が来ます
太平洋側から、米軍に日本を守っていただくことも必要かもしれません

「普天間基地」問題を我が身のこととして、日本の国益と合わせ考えてみたらいかがでしょうか
皆さんあまりにも、ご都合主義的ではないですか?
日本を代表する政治家のみなさん 地域の代表かもしれませんが、みなさんは日本の国益の代表者です
こんな提案をご検討してください


でもでも、沖縄の海域を広くしたら、中国の新しい空母がスルスル~と海峡を抜けて、太平洋の真中から日本を睨みつけるような時期が来るかもしれません
少しは日本の在り様を考えてみるのも楽しいかも知れません





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

愛知県知事:大村氏、名古屋市長:河村氏 への失望の始まり [少し政治的な話を。。。。]

先日の日曜日(6日)の夜、愛知県知事に大村氏、名古屋市長に河村氏が選ばれました

市民派を標榜し、マスコミ受けもよく、弁舌滑らかなお二人に、小生もその新鮮さに期待するはずでした

選挙民でもないので余計なお世話ですが、、、、

昨夜(2月8日)のTVニュースを見て唖然としました
NHKの19時と21時のニュースでは、このお二人が上京なさって民主党の小沢議員に挨拶なさっている風景が映し出されていたのです

お二人とも、中央政界の各要人にお会いになったのでしょうが、NHKはこのシーンだけを映し出していました
喝采です!!>NHK


新鮮なはずのお二人が、当選して二日目には古いタイプの、民主党:小沢議員と対談です
あの菅総理、岡田幹事長ですらなかなかお会いできない人にです

同じく昨夜の報道ステーション、お二人が東京駅のホームに降り立ったお姿は「弥次さん喜多さん」のようでした
あまりストイックに考えるのもいかがかと思いますが、「なんだかなぁ!」という気分です
やっぱり人の子だったのです

この時期は、名古屋発で新鮮なアドバルーンが上がることを期待しているのですが。。。。。


「上がる」と言えば、宮崎の新燃岳の噴煙です

先日まで知事だった御仁は、呑気に各地で笑いをふりまいていらっしゃるようです
彼が、どう行動されようと勝手ではありますが
あの雰囲気で都知事とか国会議員を目指されるのはご免こうむりたいです

先日のラジオ番組で、大阪府の特別顧問(藤原さんだったと思います)がおっしゃっていました

「今、彼が、(住み込み)ボランティアで宮崎に応援に行ったら人気が出る」と。。。。。
時すでに遅しです

そろそろマスコミ受けする(マスコミに左右される)政治家にNOと言いませんか!


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

菅さん頑張って。。。。(民主党議員の勘違い、そしてマスコミも) [少し政治的な話を。。。。]

民主党議員のみなさんが揺れているようですね

いろいろなことがあって、菅総理への不満が蠢いているようです

その結果
①菅首相が予算関連法案の成立を無視して続投するのか
②菅首相が退陣するのか
③菅首相が衆議院を解散するのか
などとマスコミ的には言われています

ただ、
①このところの企業業績の発表は好調なものが多い
②日本国経済が破綻するほど深刻な状況でもない
③日本国内の国民生活には大きな動揺がない
と言うのも事実です

皆さんは、民主党政権のいったい何が、どこが不満なのでしょうか?

①民主党政権に期待をかけ過ぎていませんか?
②やっとあの自民党政権が交代したのです
③今はまだ「あぶり出し」の途中のはずです

ひょっとしたら、もうあぶり出しは終わったのでしょうか?

たとえば
①やっぱり自民党はいい加減な政治をしてきた
②国会議員とか地方議会議員とか首長と言われる人たちに能力のありそうな人がいない
③公務員に好き勝手にされてきていた

等々、明らかになったことは確かに多いようです


だからと言って菅首相が退陣することはないでしょう
こんなにいい国日本の総理大臣がころころ変わっていいものでしょうか!!


政治家と言われる皆さん!
皆さんはそんなに優秀なのですか?

小生は、前回の選挙では消去法で民主党を応援しただけです
そこを勘違いしていませんか!

一度発射台を確認して、いい国日本を作り上げていってほしいものです

マスコミの皆さんは、世の中が混乱すればするほど喜ぶようなマッチポンプです

政治家の皆さん
TVとかで名前や顔がよく出る政治家の皆さん・・・・・・あなたが優秀なわけでもないでしょう

TVとかにも名前や顔も出ない政治家の皆さん・・・・それほど皆さんは地味なのです 何か日本や国民のためになさっているのですか?

TVに名前がよく出てくる政治家の皆さんのご主張もさっぱりわかりません
・反対のための反対
・それで具体的には何がしたいのか
・それで日本をどうしたいのですか



そういえば、先日、政治評論家の方のお話を聞きました
今、本当のことを言ったら、「失敗した時のことが怖いので、だれもが多数説に迎合する」と・・・・






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

「良い政策を不人気政権が進める不幸」 という日経:大機小機の整理 [少し政治的な話を。。。。]

昨日(11年3月4日)の日経新聞のマーケット欄コラム「大機小機」は、久方ぶりにわかりやすい整理をしていました

内容はと言えば、

1.菅内閣は満身創痍である

①一部マスコミの最新世論調査では、菅直人内閣の支持率は既に20%を割っている
②党内には造反分子を抱える
③野党からは厳しい追及を受けている
④外交安全保障面でも多くの難問を抱える
⑤マニフェストの看板政策も立ち往生している

2.菅首相が「政治生命をかける」という正しい政策

①税と社会保障の一体改革
②環太平洋経済連携協定(TPP)参加による第三の開国

3.「大機小機」氏の意見

①菅首相の目指す看板政策は破綻しかけた民主党のマニフェストよりもよほど的を得ている
②国民にとって不幸なのは、この最善の政策が不人気な内閣によって提唱されていること
③菅内閣は早晩行き詰るとの見方が強いが、民主党であれ野党であれ、どの政権が後を継ぐにしても、少なくとも反菅政権となるのは必定であり、この最善の政策を次の政権が掲げることは望みにくい
④消費税増税を真正面から取り上げ、また農業の開放を前提としたFTAについて、時の最高権力者である総理大臣が「政治生命をかける」とまで言い切ったことは過去の自民党政権時代にもない


とのことである

大機小機氏にしては珍しい応援コメントです
ただ、
①これではあまりにも菅首相が悲しすぎる
②今までのマスコミの報道ぶりの無責任さを露呈するだけのことです

今、マスコミの皆さんには、

①「良いものは良い、悪いものは悪い」と是々非々の意見を主張
②人の形振り(なりふり)ばかりではなく、本来のあるべく姿
③現在の国益及び将来の国益を踏まえた議論
④迎合的にならない報道スタンス

をぜひともお願いしたいものです

今や、国政から地方政治まで、吉本やジャニーズのような喧騒報道とも見まがうような姿です

こんな日本にしてしまった、主犯の一人はマスコミだと思いませんか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「都知事選挙」考   (おかめのごもくならべ) [少し政治的な話を。。。。]

もうすぐ都知事選挙です
今回は、たくさんの有名候補が出馬なさるらしく、マスコミのコメント的には楽しい選挙になりそうです
ただ、「有権者との約束」とかなんとかというマニフェストを読む時間もありません
なら、直感的に各候補者の印象を述べてみましょう

本来なら「岡目八目」と言いたいところですが、小生は都民なので、「おかめのごもくならべ」的にいい加減なものかもしれません

1.小池晃 氏 (共産党)

老人福祉に力を入れるとのこと
選挙民には優しい言葉ですが、
①都民は高齢者ばかりではない
②生活(税金)を支える働くものが元気になる政策を優先して、いわゆる乗数効果・波及効果を高めてほしい
③現役世代が元気になれば、高齢者世代にもいろいろと波及していくはずです

テレビで見る限り上品で一番まともそうな風貌ではありますが、共産党が持つ独特の暗さが残る


2.渡辺美樹 (ワタミ)

街の居酒屋を上場企業にまで育て上げたこと
いわゆる「介護」をビジネスにしたこと
には高い評価を与えたい

おそらく、工夫と汗の結晶で今日があるものでしょう
本ブログ「成功した企業トップ」の代表格かと思われます

国の審議会等の委員やマスコミのコメンテーターとしてもご活躍の様子
期待度はおそらくトップクラスかもしれません

特に、「仕組み」づくり、「人材の育成」、「人材の管理」、「コスト意識」等々に卓越されているのだと思います
東京都の公務員様が一番嫌うタイプかもしれません


3.松沢成文  (神奈川知事)

知事、国会議員と言うご経歴は政治家として経験十分かもしれません

ただ、「首都圏連合」などとおっしゃっていますが、東京都民としては「そんなものどうして必要なのですか?」
と言いたくなります

神奈川県知事からの横滑りでは、神奈川の方に申し訳ないです


4.石原慎太郎 (東京都知事)

①一度辞めると言っておきながら潔くない
②多選、高齢
③在任中に万一のことがあったらどうするのだ
とご心配、ご批判も起こりそうですが、

①都内のカラスがおとなしくなったこと
②ディーゼル車排ガス規制での硫黄除去装置導入
など、都民の生活目線に立った政策は高く評価できる

時の内閣総理大臣、国会議員、マスコミ、そして公務員にも睨みが利き
「行政面の抑止力」としてその存在感は大きい

ただ、水道局のマーク誤謬問題等々、ご発言は至極ごもっともですが、一部に後講釈・後だしも時折見られるのが特徴

彼の人生の最大の失敗は、彼のもつ卓越した能力・DNAを、ご子息にコピーできていないことかもしれない

なお、新銀行東京、築地移転問題等々のビッグビジネスは、時間をかけてソフトランディングを考えればいいテーマ


5.東国原英夫 (前宮崎県知事)

「宮崎をどげんかせんといかん」といって宮崎県知事に選ばれたにもかかわらず、宮崎がどうなったかは誰も語らないままの状況で、いつの間にか宮崎県知事を辞めてしまった人

東京から見ていると、「宮崎県知事」という芸名で、タレント活動や講演会活動をなさったにすぎない
「宮崎のセールスマン」を自認しておられるようですが、別に知事として彼がやらなくても、タレント「そのまんま東」としてできたことかもしれない

「東京から日本を変える」的なことをおっしゃっているようですが、都民にも他県の皆さんにも余計なお世話
マニフェストがどうのこうのと言う割には、マニフェストを読ませる時間も与えない
お考えからすれば、東京都知事である必要はさらさらなく、東京以外の選挙区で国会議員を目指されたらいかがかと思う

もし、彼が都知事になって墓碑銘を飾る言葉は、
①「東京マラソンを走った知事」
②「もっともたくさんテレビ出演した知事」
という輝かしい言葉が書きとめられものとみられる


6.蓮舫  (参議院議員)

個人的には大好きな方です
毎日の記者会見が一番楽しそうに見える方です

ただ、政治家としてのファッション感覚はやや場違いな感覚もなきにあらずです
最近のTVを見ていると、白雪姫に出てくる鏡に映った姿に「私きれい?」と言う御妃様のような雰囲気もあります

たとえば、「ユニクロ」や「しまむら」で売っているようなファッションをカッコ良く着こなしていただきたい
ここができたら、きっといい政治家になられることでしょう。。。。。。


7.その他有象無象

小沢一郎氏、原口一博氏、鳩山由紀夫氏、河村たかし氏が出馬なさることのないよう都民としては監視していく必要があります
ドクター中松氏のチャレンジ精神と資金力は尊敬に値する

公民権が停止されていなければ酒井法子さんのような有名人がどれくらい得票するのか見てみたい気もします



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この時期に統一地方選挙を行う意義 (例えば、東京都知事選挙) [少し政治的な話を。。。。]

先週のことでした。ラジオの番組で、したり顔(見えませんが)のコメンテーターが、
①この時期どうして統一地方選挙をやるのか
②片山総務大臣は頑固だから
と言うような発言をなさってました。

東京に住んでいると、やはり、国難とも言える東北大地震の印象や影響が強いことから、失礼ながら、いろんなことが極端に触れているようなところがあります。

実際はどうかと言うと、
①家族や知人が震災被害に巻き込まれて気持ちが動転している
②家族や知人の安否とかまだまだ不安は残る
③原発問題が未解決で、それどころではない
④ビジネス上も自社の工場や支店などの営業拠点が巻き込まれたりお取引先への影響が残っている
⑤「物資の不足」や「買いだめ」などで動揺が走っている
等々、影響やマインドの不安定さも残っているのかもしれませんが、

みなさんの暮らしぶりや仕事ぶりは、さほど大きく変わっているとも思われません。

片山総理大臣は、鳥取県知事の時代、「鳥取西部地震」(2000年10月6日 震度6強)の地震に遭遇し、率先垂範の陣頭指揮ぶりがマスコミで報じられていました。
従って、地震被害の深刻さや対応も十分把握なさっている方です。
「頑固だから。。。。。」と言うのは当てはまらないかもしれません。


東京青年会議所の都知事選挙の候補者討論会の様子を聞いていると
東京青年会議所の幹部の方々、及び一部の候補者の方々からは、同じように、
「この時期に都知事選挙をやるのか」「投票にいけない人もいる」
という批判めいたコメントもありました。

そうなんでしょうか?
①今の東京の雰囲気や様子をみる限り、「都知事選挙にいけない人」が急増しているような感じは伝わってきません。
②マスコミが囃したてない状況なので、かえって冷静に候補者を見つめることができます。
・・・・・劇場型の選挙から、争点を現実的なテーマに絞り込んでみることができます。そして「いざという時に動いてくれる候補者なのか」「平時から、リスクを想定した行政運営ができるか」と言うような視点に光を当てることができます。
③立候補の表明が遅れたことを「地震」のせいにしている候補者もいますが、はなはだ疑問です。
・・・・・東国原氏です。彼は事あるごとにマニフェストを口にされていますが、「有権者(国民)との約束」とも呼ばれるマニフェストは、せめて選挙の3カ月前位には公表しないと、じっくり検証・検討できません(もっとも読まないし、理解もできませんが)。地震のせいにするのはそもそも筋違いです。
④マスコミやしたり顔の方々のコメントを「有権者わが身のこと」に置き換えて考えることもできます。

そういえば、
①大地震に光が当たり過ぎて、「極端なこと」「頓珍漢なこと」「勉強不足なこと」をおっしゃっている候補者もいらっしゃいます(そう見えてきます)。
・・・・・小池候補者の話は虫眼鏡で見たようなことが多く、少し離れてみれば何でもないあるいは代替策があるようなことが散見されます。
たとえば、
・東京の救急車は治療が始まるまでの時間が全国でもっとも遅い
・都立病院が少ない(16から8に減った)
・都立の大学が少ない
と言うようなことも数字を挙げてご説明されていますが、代替機能がある東京では違和感のある部分が多いのも事実です。

②「東京から日本を元気に」と言うようなキャッチフレーズをおっしゃっている候補者もいらっしゃいます。
・・・・・東京は十分元気です。
「日本を元気」にするのなら、「地方を元気にする」「地方に住みたくなるような地方を作る」ことのほうが有効です。

③マスコミは、この時期「政治家が何をしているのか」と言うことを伝えてくれません。
・・・・・少し前まで、名前がよく出ていた政治家は、この時期どんなことをなさっているのでしょうか

④「防災」と言うことも急にテーマに浮上してきました
・・・・・見かけはいいのですが、急造のそしりは免れません。 「基本」をベースにした議論がほしいものです。


小生は、東京都民です。
今、大きな変化は求めていません。
「行政の今」を冷静に見つめ、煽られることなく、東京のひいては日本の将来を考えて行くベースを作ってくれる方に一票を入れたいと思います。
「今風」あるいは「できたらいいな」的な考え方が必ずしも東京をさらに快適にしてくれるとは思えないのです。

・日本人の考え方を40年ぐらい昔に戻すことも必要かもしれません
・今後の東京に必要なのは「東京の規模縮小」かもしれません


東京青年会議所のHP及び公開討論会の様子を貼っておきます。
ご参考になさってください。

http://www.tokyo-jc.or.jp/2011/business/prefelectionforum.html

http://www.ustream.tv/channel/tokyojc-tv


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「最低の総理」と「最悪の総理」・・・マスコミの後講釈にはうんざりです [少し政治的な話を。。。。]

この2、3日のTV、ラジオで妙な話をしていました。

ある番組ですが、
史上最低の総理大臣が鳩山さんで
史上最悪の総理大臣が管さんだそうです。

そして、ラジオの番組では、コメンテーター氏が「〇〇総理は酒の飲み方が悪い。」


と自慢そうなお話です。


よく考えたら、民主党の歴代総理大臣です。
どうにもならない自民党政権から三顧の礼で迎えられた政権だったのではなかったでしょうか・・・・


原発しかり。。。。


後講釈ばかりじゃないですか!!


もし、ここまで言うのなら、「民主党」の存在そのものに疑問符[exclamation&question]です。

誰がいいとか悪いとかと言うことよりも、
①「政治家」のレベルの低さそのもの
②人材はいない
③ガラガラポン(政党再編)
をもう少し論じてほしい気がします




RIMG0118.JPG














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「鹿沼クレーン車事故」と「地方議会選挙」 [少し政治的な話を。。。。]

先日、とても悲しい事故が起きました。
栃木県鹿沼市のクレーン車の暴走事故です。
たくさんの夢を持った子供さんのことや親御さんのことを考えたらただただやるせない気持ちです。


事故を報じるテレビのニュースで気になることを言っていたのが今でも耳に残っています。


①あの事故の起きた歩道は、校長先生が交通指導に立ち会うような道路だった
②歩道にガードレールを設置してほしいと要望中であった

と言うことです。

ガードレールがあったからといってあの事故が起きなかった、あるいは防げた というわけではないかもしれません

ただ、
①皆さんの暮らしの中のご要望にお応えする
②皆さんの「安全・安心」を考えたい
③「どんな小さなことでも言ってください」
などと、選挙の時には声高におっしゃっていらっしゃる地方議会の議員先生はお気づきにならなかったのでしょうか?

似たような話は、日本全国いたるところにあるものです。
小生の住む東京のある区の場合を申し上げましょう。
区長や区議会議員の方々がどのようなお仕事をなさっているのか存じ上げないのです。

今度の選挙には本当に困りました。

区長には、複数の新人が立候補なさっています。
区会議員にも、多数の方々が立候補なさっています。

小生のように、昼間は仕事で別の区で生活している「定時制区民」にとっては、何もわかりません。
「選挙公報」を見ても、何も伝わってきません。


「地元の学童が通う通学路のガードレールの必要性すら理解できないような方々に、どんな仕事ができるのだろうか!?」
とため息が出てしまいそうです。


今度の選挙は、
①棄権しようか
②候補者の名前ではなく、「やってほしいこと」でも書いた方がいいのか
③なんとか誰かの名前を書くのか
などと、今なお躊躇しています。

正直言って、だれ一人存じ上げないのです。


ただ、思っていることは、
①道路のセットバックを監視してくれる人
②公務員の報酬にメスを入れてくれる人
そんなことをやってくれそうな人を応援しようかと思っています。

そんな細かなことにこだわらなくてもいいではないか!とお叱りを頂くかもしれませんが、

セットバックと言うのは、「土地に接する道路の幅員が4m満たない時に、道路の中心から2m後退して建物を建築する」ことを言います。
道路の拡張工事などをしなくても街中の道路を広げることができる政策です。建築基準法で定めてあるルールです。

私の住む区は、タクシーの運転手さんでもイヤがるほど、住宅街の道路が狭いので有名です。
計画道路の延長線上に住宅があるところもあり、「広い道路が突然行き止まり」と言う光景にも数多く出くわします。
今のままでは、救急車や消防車などの緊急車両が通行できないところもかなりあります。

こういうことにきちんと目が行く方を区長や議員に選びたいものです。

と同時に、仕事量や手厚い福利厚生に比べれば高い給与の「公務員の報酬体系」にメスを入れ改善していただける方を選びたいものです。


区長や区議会議員選挙レベルでは、「天下国家を論じる」ような方は不要です。
きめの細かい行政テーマを発見し行動に移せる方を選びたいものです。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「菅降ろし」の次にあるものはなんだろう? [少し政治的な話を。。。。]

東日本大震災の前からと言えばそうなんですが、世の中は「菅総理批判」「菅降ろし」一色です。

小生は、目覚まし代わりに「タイマー仕掛けのラジオ」のニュース番組で目覚めています。
最近は、朝から「菅批判」ばかりです。
「あんたに言われたくない!」と言いたくなるような「進行役」「コメンテーター」の菅批判のオンパレードです。

国民として不愉快極まりないことです。
しかも、身内の民主党の中からそういう動きが出る事自体が不愉快です。


そこまで「菅さん」の出来が悪いのだとしたら、「なぜ、党首、総理大臣までになったのか!」と素朴に疑問です。


もし、菅批判・菅降ろしを続けるのなら、
①ポスト菅を明言すること
・・・・菅さんの後は誰が総理になるのか!

②菅総理が降りるのなら「総選挙を行う」こと
・・・・この国難の時に選挙です! と国民に信を問うてください!

③鳩山・小沢さんを後任にしないこと
・・・・「政治主導」とか「ああでもない、こうでもない」と言い始めたのは、この二人です

④民主党は分裂すること
・・・・こんな内輪もめばかりの政党に政党助成金を交付することもないでしょう
特に、マニフェストに固執する方々と現実的な解決を目指し是々非々で対応できる人達に分かれてください

⑤九州出身者を先頭に立たせないでください
・・・・個人的な偏見ですが、少しご都合主義が目立つ方が多いような気がします 今は、こういう方々の出番ではないようです


小生なら、菅さんには「体調を崩した」と言うことで総理を辞任していただきます。
そして、民主党には候補者(適任者)がいないと言うことで、パートナーである国民新党の亀井党首をトップに推薦します。

亀井さんは、少々胡散臭い部分も残りますが、発言力とかこだわりは評価できそうです。
なにせ、あの小泉さんと戦って来た方なのですから。。。。


もはや、民主党には期待できそうもありません。


ガソリン減税特例の話、高速道路料金の話、子ども手当の話等々、小生から見れば、民主党の一部議員の小さなこだわりにしかすぎません。

震災対応については、「遅い!」といい
「ガソリン減税特例」とか「高速道路料金」の話には相談がないといい

何様なのでしょうか・・・・・・・・・

残念なのは、受け皿としての自民党も評価に値しないことです

やはり、自民党も民主党も、「解党的出直し」、あるいは「本当に解党」をしていただきたくなってしまいます。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

菅首相! 解散しましょう。。。。。。 [少し政治的な話を。。。。]

マスコミでは、「内閣不信任案」を提出するとか騒がしいようです。

野党が提出するらしいのですが、与党:民主党の議員の中にも不信任案賛成に同調する議員の皆さんもいらっしゃるらしいと伝えています。



与党の議員が不信任に賛成した後にはどんなことがあるのでしょうか?
一つの党としてまとまっていけるのでしょうか?


今は、「東日本大震災」と言う想定外の国難が起きて、その復旧、再興に国中が一生懸命になっている時ですが、野党はもとより、与党の議員さえ一枚岩になれないのなら、国の政治がうまくいくはずがありません。

おそらく党首の菅さんが悪いのではなく、鳩山さんも似たようなもんでしたから、民主党というのはその程度の政党だったのでしょう。
小沢さん待望論もあるようですが、そんなに彼が優秀なら、もっと早く世の中に出ていたはずです。

与党民主党が党首を変えたところで、とてもうまくいくとは思えません。
民主党という政党に期待してもダメなんでしょうね。


今は、東日本の復興が優先という状況かもしれませんが、

①それほど政治家の皆さんがご活躍なさっているとも思えない
(政治家不在でも日本は前に進む)
②前回の選挙の時に比べ、大きく事情が変わっていること
(政権交代した時のテーマがすべて陳腐化してしまっている)

③選挙民としても、この国難に、政治家の皆さんが「何をどう考えていらっしゃるのか」聞いてみたい気がします


でも、選挙になったら

①政党は信頼できない
②TVでよく見る政治家も信用できない
・・・・・特にマッチポンプのような人が多いのが不愉快です

③宗教色の強い政党は生理的に支持できない
④社会主義、共産主義等々のイデオロギーにはなじめない

⑤口先だけの人も多いし
⑥風見鶏のような人も多いし
⑦カラ元気な人も多いし

⑧頭の悪い人は政治家になって欲しくないし
⑨理屈だけで現場を知らない人も政治家としてはいらないし
⑩マスコミ迎合的な人が評価されても困るし

と考えたら、投票する人もいないと言うのも実情です

そもそも比例選挙区の投票の意味もよくわからない状況ですし。。。。


でも、政治を志す方々が、

①日本をどうしたいのか
②グランドデザインはどうか
③喫緊の課題はどうか

などについて意欲的な発言をなさる姿を、見たり聞いたりしてみたくなりませんか。。。。。


菅さんは、どっちになっても、もう表舞台に出てこられることもないのでしょうから、それなら解散をなさったらいかがでしょうか!



※6月1日加筆

このわけのわからない事態に、「聡明な政治家は声を出していない」











nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

今回の内閣不信任案を巡る議員の言動と報道の不可思議・・・・・ひょっとしたらみんな騙されているのかもしれない [少し政治的な話を。。。。]

この6月2日の内閣不信任案の議決にあたる議員の皆さんとマスコミの言動には不可解と言う以外の何物でもありません。

もし、これが企業であるのなら倒産しているでしょうし、一層の信用力の低下になるはずです。

政治問題については、自らの生活に直接影響を与える部分を除いては、マスコミを通じてしか知りようがありません。そういう状況の中で、国民の皆さんは、あれがよくてこれが悪いと議論ばかりなさっています。

「マスコミの報じていることは本当なのだろうか?」と素朴に思いませんか?


もし企業であるのなら、
①すべてのことを社長がやっているわけではない。
②権限を委譲された人たちが具体的に執行を行っている。
③権限を超える部分については、事前に相談をしたり、事後に報告をしながら取り行っている。

と言うのが実情です。
そういう仕組み・組織であるので、いわゆる「報・連・相」と言うのが活きてくるのです。

かくいう小生は、克明にテレビを見たり、ラジオを聞いたり、新聞を読んだりしているわけでもありませんので、何とも言えませんが、垣間見た感想を申し上げましょう。

その1 6月2日朝のラジオのある番組

聴取者の方々から番組に寄せられたご意見は、「こんなことやっている場合か」と、そもそも不信任案の提出に不満の意見が多かったです。
もし、この番組を議員の皆さんが聞いておられたら、心ある方なら不信任には反対なさったはずです。


その2 元総務大臣の民主党:原口議員の言動について

6月1日の夜の報道では、「明日、不信任案を野党が出したといえども賛成します」とおっしゃっていました。
しかしながら
6月2日の夜の報道では、「野党の内閣不信任案に乗るなんて邪道」とおっしゃっていました。
恥じ入ることもなく同じ顔つきでお話されているように小生には見えました。

この方は、総裁候補の一人に時々登ることもありますが、こんなに言動が不安定な方が政治家に向いているとはとても思えません。
しかも、その後もテレビの番組に出ては言いたい放題です。使い続けるマスコミもマスコミだと思います。

正確な情報をマスコミは伝えているのか疑わしくもなります。
マスコミこそ「マッチポンプ」状態です。

その3 軽すぎる元総理大臣:鳩山議員の言動

あるテレビの番組で、女性のコメンテーター氏がおっしゃっていました。
「総理を辞めたら、国会議員を辞める」的な発言をなさっていた方が、「『ウソをついてはいけません!』という資格があるのか」という趣旨の事をおっしゃっていました。

同感です。
脇も詰めも甘すぎます

サラリーマンならとても責任ある立場を任せることはできません。
この方について行かれる議員の方々の見識を疑いたくなってしまいます。

普天間基地問題もこの程度の発想と対応の仕方だったのでしょう。


その4 東祥三内閣府副大臣について

「内閣府防災担当副大臣として、復興を担い、東京と災害の現場を何度となく往復した」方であるにもかかわらず、菅首相のもとでは働けないと辞表を提出し、そして撤回した方です。

こんな人が防災担当でやっていけるのでしょうか?被災地の方々や部下の方々がお気の毒になってしまいます。


その5 東北出身の国会議員の皆さん

あなたたちは何をなさっているのでしょうか?
①東北の被災地の声を伝えてますか
②東北の被災地のためになる政策を提案していますか?
③具体的には、国会議員として何をなさっているのでしょうか?


その6 前外務大臣:前原誠司議員

マスコミによれば、「民主党の小沢一郎元代表(69)と渡部恒三最高顧問(79)の「合同誕生会」が24日、東京・永田町の憲政記念館で開かれ、鳩山由紀夫前首相や前原誠司前外相ら同党議員ら約160人が参加した。」

世話人的なお立場で振る舞われていたようですが、
ただただ「ばか!」の一語に尽きます。

その7 民主党を除籍された松木謙公前農水政務官

筋を通したとして評価する人もいらっしゃるようですが、寝返った人の多さにびっくりしていらっしゃるのではないでしょうか。。。。

彼こそが、一番「小澤一郎代議士」への不信感を強めていらっしゃるかもしれません。
もしそうでなかったら、犬死です。
太平洋戦争末期、戦争は終わったと言う玉音放送の後で特攻に行く志願兵のようにも見えました。

2000年11月に起きた自民党:加藤の乱の時の加藤紘一議員の表情によく似ているように見えたのは小生だけでしょうか。
身体が硬直した軟体動物のように見えました。


その8 6月1日の夜小沢さんの会合に集まった議員の皆さん

どんな信条・心情なのでしょうか。
主義主張はあるのでしょうか?
次の選挙で何人残れますか?

その9 小澤一郎議員

かき混ぜるだけで、論理や考え方や大局観がいっさい伝わってこない政治家です。
この方を評価するマスコミや議員の皆さんは、その点を丁寧に語り伝えてください。

小生には「かき混ぜや」としか見えません。


さてさて、みなさんはどうお思いですか?

わけのわからない解釈がまかり通る政治とマスコミの世界に異を唱えましょう


菅総理大臣は、「震災復興のメドがつけば、若い人に。。。。。」とおっしゃったんだから、期待しましょう!
昨日の今日で結果を求めすぎです。

民主党の若手議員に告ぐ!

今は菅総理を盛りたてて、一丸となって行動する時です。

そうすれば、
①皆さんの能力のあるなしもはっきりしてきます
②国会議員としての充実感も出てきます
③次の選挙も当選間違いなしです


企業では、みなさんの今のような状況だと倒産してしまい、給料もボーナスも出なくなってしまいます。

マスコミの皆さんへ!

つまらない番組を流し続けるのなら、節電のため放送休止にしてください!


CIMG0087.JPG



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

菅内閣 発足1年 成果は十分。。。。 [少し政治的な話を。。。。]

昨日は、菅内閣がスタートして1年目だったそうな。。。。。

日経新聞朝刊(23.6.8)では、「菅内閣 成果乏しく」との見出しです。
またNHKの9時(21時)のニュースでも、「めだった実績のない」とキャスターが述べてました。


本当なのでしょうか?
この1年、菅内閣は政治の世界に大きな功績がありました。

例を挙げてみましょう。

その1 「尖閣列島は日本の領土である」と言うことを再認識させた。

これまで領土問題について日本国民は(たぶん)いい加減でした。
尖閣列島問題は、日本国民に領土の大切さ、あるいは他国の関心の高さを教えてくれました。


その2 「浜岡原発の停止」を決定しました。

今回の東日本大震災の被害が甚大なのは言うまでもありませんが、福島原発の状況が落ち着かないことが、一層自体を深刻にしてしまっています。

東京に住んでいると、福島原発の件を、まだまだ他人事として我が身のことと意識していない方も多いと思います。

しかし、東京の西方にある「浜岡原発」にもしものことが起きたら、東京に住む人々も他人事では済まなくなってしまいます。

たとえば、「東海道新幹線」も「東名高速道路」もおそらく使えなくなるでしょう。
西側から風が吹いてくる東京ではきっと大騒ぎのはずです。

技術的・科学的な説明などあってないに等しいかもしれません。
たとえば、北朝鮮のテポドンの誤射が命中したらどうなるのでしょうか。。。。。。。


その3 自民党政権時代の負の遺産が一気に顕在化しました。

世の中は、すべて菅さんが悪いかのような議論になっていますが(少なくともマスコミの報じ方はそうです)、自民党時代のいい加減な政治の産物が、この東日本大震災を契機に見事に表に出てきているようです。


その4 この国難に際し、明らかに無能力な国会議員が多いことがわかりました。

菅さんを批判することと、徒党を組むことばかりで、東日本大震災に向き合おうとする姿が見えてきません。
彼らに「国会議員」として報酬を差し上げる必要があるのでしょうか?


その5 政治家とは、考え方が異なる人たちでも、我が身のためなら同一歩調を簡単に取ることができる人たちだと言うことがわかりました。

今回の菅首相の不信任案への賛否を巡り、
①マニフェストに拘泥する民主党の議員

②マニフェストに反対する自民党の議員
が、同一歩調を取ろうとしました。

こんなことがあり得るのでしょうか?
「敵の敵は味方」とでも言うのでしょうか?

このような人たちが「大連立」を組むなどと言うのはチャンチャラおかしいと言うほかありません。


その6 「景気が悪い」と言っていたのに、この夏の民間企業のボーナスは増えそうです。

先日のマスコミ報道によれば、3年ぶりに上昇するそうです。
夏のボーナスは、昨年の10月から今年の3月の企業業績の繁栄です。
「デフレの状況が続き景気が悪い」と言っていたのは、何だったのでしょうか。。。。


その7 公務員の仕事ぶりが明らかになりました。

マスコミは菅総理のリーダーシップばかり追求します。
たしかに菅さんは行政のトップです。
しかし、組織と言うのは権限の委任もあるのです。

まさか、マスコミの皆さんは「この国は菅総理一人で運営されている」とでも思っているのでしょうか?

官僚とか公務員の仕事ぶりに課題があり、それが顕在化した1年だっと考えるべきではないでしょうか?


その8 「民主党には(自民党にも)人材がいない」と言うことがわかりました。

菅さんが退任しようにも、後継の人材がいそうにもありません。


その9 マスコミは後講釈ばかり

議員をテレビタレントにしてしまいました。

昔、テレビタレントが議員になったこともあるようですが、最近は、素性は別として、議員をテレビタレントにしてしまいました。


その10 首相経験者でも、軽々と「ウソ」とか「ペテン師」と言う言葉を使いながらウソをついても許される時代になりました。

あまりにも軽い発言が首相経験者から発せられても驚かなくなりました。
いわんや、「これから総理大臣を目指したい」と言う人たちの発言の軽さも目に耳に鬱陶しいこの1年でした。


そう考えただけでも、この菅総理の1年は、日本国民にとって、大変有意義な1年でした。




CIMG0098.JPG




nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「原発」は安全か。。。。。(国会議員の先生は原発の賛否を明確にしてほしい) [少し政治的な話を。。。。]

正直に言うと、原発問題がこんなに大変なことだとは思ったこともありませんでした。


福島の例を見てる以上、なかなか「原発」の稼働に賛成をするわけには行かないような気がします。
たとえ「経済活動を優先」といっても、本当にいいのかよ!と言いたくなってしまいます。

東日本大震災が起きた直後、
「福島には20年は住めない」と言った発言も、真実味を増してきました。
「誰が言ったとか言わないとか」と言うのが問題なのではなく、
「話の中身が本当かも知れない」と言うのが問題なのです。


「原発」がある地域に住まいの皆さんはいかがお思いのことなのでしょうか?
点検のため停止している「原発」の再稼働に同意できますか?


特に、日本海側の原発の場合は、沿岸諸国への配慮も必要です。
汚水が流れ出したら、海外への損害賠償義務さえ生じてしまうかも知れません。


高給で優秀な国会議員の先生の皆さん
この問題には、議員先生のお一人お一人が、明確にYESかNOを表明してもらいたいものです。
皆さんの地元の問題です。
政争に明け暮れているように見える昨今ですが、「政治家としてどう考えるのか!」お一人お一人のご意見を聞きたいものです。

今は、福島だけの限定的被害のように報道されていますが、日本のどこかで、もう1個所でも同様のことが起きたら、みなさんはどんな対応をなさいますか?

「電気が不足する日本」を選びますか?
「放射能汚染の恐怖に慄く日本」を選びますか?

議論するのもいのですが、最悪の事態への備えはできていますか?
それとも「最悪な事態は起こらない」と言えますか?

CIMG0116.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

官僚OB社長69歳の場合・・・・(これも天下りの課題) [少し政治的な話を。。。。]

公務員の「天下り」問題は、声が上がる割には、解決したと言う声を聞きません。

公務員の人や受入れ側の皆さんからすれば、「識見が卓越した人」ならいいのではないのか?
とでも言うことなのでしょうか。。。。。。。?


新聞に財務省OBの高級官僚の人事が出ていました。
その彼は、大蔵省OBで、いわゆる高級官僚の一人です。

ある企業への天下りを経て、ある財団法人のトップへ、その財団が株式会社化したことからそのまま代表取締役を続けていらっしゃいました。

御歳69歳

漸く退任かと思いきや会長ポストが新設されそのまま会長職へ就任なさるようです。
よほど優秀な方なのでしょう。
しかも代表取締役です。

後任は、大蔵省出身の高級官僚経験者58歳の方です。


世の中の企業の社長の年齢がお幾つくらいがいいのかはよくわかりませんが、
①既に年金がもらえる年齢の方です。
②財団から株式会社化したような特殊な企業のトップです。

わざわざ「代表取締役会長」職を新設してとどまっていただかれるような人材なのでしょうか?


いわゆる「天下り問題」は議論されかけては、曖昧になってしまう政治問題です。
優秀な人材の活用という意味ではそれなりの意義はあるのかもしれません。

でもでも69歳の御仁でなければいけないようなポストでもないようです。
「後進に道を譲る」ということがあってもいいのではないでしょうか!!!!

彼の卓越した能力識見は、ボランティア等々のお立場で社会にご貢献なさってはいかがかと思うのですが。。。。


漫然と天下り問題を批判・議論するのではなく、個々人の皆さんの有り様まで突っ込んでご検討していただきたいものです。



CIMG0118.JPG




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

もし民主党の国会議員ならどうしますか? [少し政治的な話を。。。。]

最近は、あまりテレビを見なくなってしまいましたが、

「辞めると言った菅総理が辞めない」ということが一つのポイントになっているようですね。

ただ、政治に疎い小生には、国会議員の皆様やマスコミの方々の動き方には違和感があります。
たとえば、

1.菅さんは、「一定のメドがついたら若い人に責任を引き継ぐ。。。。」的な発言でした
・・・・そもそもすぐ辞めると言っていない。


2.「国会の会期延長は延命策」というらしいが、閉会後の国会議員はどんな仕事をしているのでしょうか?
・・・・今こそ、国会議員のお仕事を見直すべき時なのです。


3.ポスト菅さんの役目と人材像を明確にしてほしい
・・・・菅さんが辞めても、「人事のたらいまわし」なら意味がない。
後任は誰がよくて、その人ならどんなことをするのか明確にしてほしい。
「辞めることありき」でいいのかと思う。


4.菅さんは「仕事が遅く」「情報公開がない」という批判の前に、マスコミの皆さんもやることがあるのではないのか!
・・・・国家は総理大臣だけで回っているのではないこと。
現に、1年毎に総理大臣が変わっても、日常生活に大きな変化はない。

それよりも、
・なぜ仕事が遅いのか
・なぜ情報が公開されないのか
そこを伝えてほしい。

そんなに情報がないのなら、テレビ放映を休んだり、新聞を休刊すればいい。
抽象的な批判ばかりではなく、実現可能な対案が欲しいものです。


5.菅さんのどこが悪いのかよくわからないまま、菅退陣を議論していいのか?
・・・・「悪いから悪い」では、どうもよくわかりません。
世の中の不都合が、すべて菅さんが悪いと言うことにしていいのでしょうか。。。。。

こんなにボロクソに菅総理を言うのなら、彼の訃報は載せないでください。

CIMG0123.JPG


さてさて、みなさんが国会議員ならどうなさいますか?
特に民主党の。。。。

今のままで、選挙に突入したら、「民主党」というだけで勝ち目はありません。
菅さんだけが悪いのではなく、
鳩山さん、小沢さんの状況を見ていたら、有権者の皆さんは「この党は駄目だな」と思うのが普通です。

1.今こそ、こまめに選挙区回りをする。
・・・マスコミなどの表舞台に出ていたら、失言のもとだから、今は地元にいるのが得策です。
九州地方のある議員のように、その発言がめまぐるしく変わるのを皆さん見ていますから。。。。。


2.「みんなでやろうよ!」と菅総理を指示する行動を起こす。
・・・今の政治家がやらなければいけないのは、「小異を捨て大同につく」ことです。
茶坊主と言われても、菅総理を褒め殺しにするのです。


3.やはり、辞めて行く人の相手などはせず、次の人と目される人を応援する。
・・・次の人はいますか?
もしいるのなら、みなさん声を挙げてください。


4.「民主党はダメ」なので、新政党作りを目指すか、他党へ鞍替えする
・・・ピュアな心で新しい政党を作っていくのか、選挙区事情を合わせ考えながら、鞍替えを検討したいと思う人もいるはずです。


5.「政治家の道」をあきらめ、新しい仕事を探す。
・・・選挙に落ちたら、ただの人になってしまいますから、新しい仕事を見つけておいた方がいいかもしれません。


ひょっとしたら、知的エリートの皆さんは大政翼賛的に太平洋戦争に進んで行った歴史が蘇っているのでしょうか・・・・



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「菅降ろし」よりも解散総選挙 [少し政治的な話を。。。。]

一昨日(2011年7月5日)のことです。
復興担当の松本龍大臣が自ら辞任して行きました。

与野党ともに、菅首相の任命責任を問う気配です。

ちょっと待ってください。
選挙で選ばれた個々の議員さんについて言えば、いつかは大臣になると言う可能性も秘めているはずです。
そういうことも視野に入れながら、有権者の皆さんは選んだのです。

何期も国会議員を続けていらっしゃる議員の皆さんに、大臣が務まらないような方がいらっしゃらないとは思えません。

当日のニュースや新聞の報道の中で、
①地元の方は「恥ずかしい」と。。。。
②被災地の方のコメントには「国会議員の全員とっかえを希望する」と。。。。
言うのが、特に目に止まりました。

2009年9月に発足した民主党政権も、
1.鳩山+小沢組内閣で、日本の国益をぐちゃぐちゃにし
2.後を引き継いだ菅内閣について、マスコミや各議員は、リーダーシップという言葉を多用しています。

そもそも、小生が民主党政権に期待したのは「あぶり出し」効果です。

もう十分あぶり出されてきました。
ひとり菅首相だけが悪いとも思えません。

その証拠に、
1.民主党の内部に後任がいない
2.自民党や公明党などの野党も批判のための批判が多く、現実的な解決策を語る人はいない
という状況が続いています。

一番よくわかったのは
①国会議員の質・レベルが低い(とろい)
②マスコミも何が言いたいのか不明
ということです。

いい機会です。
「菅降ろし」などと矮小化された議論に終始するのではなく、国会議員の総チェック(棚卸)をした方がいいかもしれません。

さまざまなご意見もあるようですが、

1.「復興の最中の被災地のことを考えたら選挙などできない」という意見について
・・・・今まで、これほどのんびり・ゆっくり対応してきているのですから、今しばらくのスピード調整もかまわないのではないでしょうか。

2.「被災地には有権者名簿すらない」という批判について
・・・・いつかは作らないといけないものです。国を挙げてお手伝いに行きましょう。少々の誤謬があってもいいじゃないですか。

3.「原発というシングルイシュー(一つのテーマ)で選挙をしていいのか」という意見について
・・・・シングルイシューではありません。
①原発問題
・・・・特に原子力発電所の地元及び周辺選挙区の皆さんの意見をしっかりと代弁してもらいたいものです。
「ノーモア福島」です。

②消費税
③経済政策
④財政政策
⑤3月10日までのマニフェスト
等々いくつでも争点はあります。


小選挙区だからこそ、各選挙区の議員(および候補者)の意見を一つづつ聞きたいものです。

〇総理候補者と言いながら、一晩でころころとお考えの変わるタレント議員
〇被災地出身の実力者と言われながら、徒党を組んだ権力闘争以外に何をやっているのか伝わってこない大物政治家
〇大局観なく動き回る皆さん
〇出身の県の知事となり、いつの間にか知事を辞めたタレントのその後

〇その他もろもろ国益や国家を語らない政治家と言われる人たちの政治観


等々、ぜひともお話を聞いてみたいものです。
小さな選挙区で選出された方が、大臣になれる選挙制度です。
誰のための、何のための国会議員なのか聞いてみたいものです。


「節電時代に選挙などできない!」とおっしゃる皆さんへ
・・・・・・新しい選挙のやり方を試す時です。
暑苦しい街頭演説など不要です。

菅さん、解散総選挙をやりましょう。
身内からも小馬鹿にされているのですから、民主党を捨てるつもりで解散総選挙をなさったらいかがでしょうか!?


ひょっとしたら、菅さんの二つの功績のうちの一つになること間違いなしです。
一つは言うまでもなく、原発の停止です。

もし障害があるとした、「菅さんご自身が当選しないかもしれない」というリスクです。



今は、有権者の皆さんが議員を選ぶ目も肥えているはずです。

奇しくも昨日7月6日は、田中角栄内閣がスタートした日です(1972年)。
彼こそは、近代日本の中で卓越したリーダーシップをもった政治家であったのかもしれません。


とうとう民主党の執行部の議員までもが菅首相批判を行うような事態になってしまいました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

玄海原発は廃炉にした方がよい・・・ノーモアフクシマ③ (政治家の声が聞こえますか?) [少し政治的な話を。。。。]

菅総理が、原発の再稼働は「ストレステストをしてから」と言ったとき、
玄海原発の地元である玄海町の岸本町長は「政府のやり方は、小ばかにしている」と憤りを隠さない様子でした。

九州出身の小生の友人は、「小ばか」ではなく「大ばかにしているのに、気づいてないのかしら。。。。」と笑っていました。

よく考えると、彼は「大ばか者」なのかもしれません(失礼ながら)。


玄海原発については、地元の岸本町長ご自身が、地元紙のインタビューで、
「運転開始36年で老朽化が問題視されている1号機について「廃炉の議論を今すぐにでも始めなければならない」と述べた。」
(2011年6月18日佐賀新聞社)
と伝えられています。

その町長が、どうしてここにきて苦渋の決断をなさったのか不思議と言えば不思議です。

今回の原発再稼働問題には不思議なことがいっぱいあります。

1.「玄海原発は日本列島の西側にある」ことです。

日本は、ご存知のように西から風が吹いてきます
・・・台風の進路を見てもおわかりだと思います。

日本海を流れる対馬海流(親潮)も西から北上していきます

もし、玄海原発に何かが起きたら
①風下の日本列島はどんなことになるのでしょうか?
②対馬海流に乗った廃液はどこに行くのでしょうか?
・・・・玄界灘や山陰の美味しい魚はもう食べれなくなるかもしれません。

近隣諸国にはどう説明をするのでしょうか。。。。


2.なぜか地元の国会議員の皆さまの声が伝わってきません。

①地元佐賀県の民主党:原口前総務大臣の声が聞こえません。

・・・民主党の代表問題については、一夜にして議論を取りかえるほど雄弁であったにもかかわらず、原発問題については音沙汰なしです。

②隣県長崎県ご出身の参議院の西岡議長は何とお考えなのでしょうか?

・・・・菅総理や衆議院の問題に言及なさることの多いお方ですが、原発問題はいかがお考えなのでしょうか?

③風下の福岡県の大物政治家:山崎拓氏や麻生太郎元総理、自民党:古賀衆議院議員、鳩山邦夫元総務・法務大臣などの超大物政治家の皆さんもどうしたことなんでしょう。

・・・ご意見やお考えがさっぱりわかりません。

④その隣、山口県の安倍元総理、高村元外務大臣、河村元官房長官、林芳正参議院議員等々の論客の皆さんはいかがされたのでしょうか?

・・・・原発問題のビジョンを語られる方もいらっしゃいません。

⑤そして、山陰:(鳥取)石破自民党政調会長、(島根)細田博之自民党元幹事長

・・・・原発にことあれば、他人事ではない地域の国会議員です。


3.なんだか胡散臭い話も多いようです。

①ご存知、九電の「やらせメール」

②古川佐賀県知事への九電幹部の個人献金 (当然と言えば当然ですが。。。)

③岸本町長の(実家の)実弟企業に原発マネー

等々、よくある話とはいえ、福島の処理が終わっていない現段階では、原発再稼働を言うにはややインサイダー気味です。


今、よーく考えなければいけないのは、
「菅総理の存在がいいか悪いか」ではなく「原発はいいか悪いか」なのです。












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

菅総理、最後の大仕事・・・・・民主党の議員に告ぐ(あなたも政治家の一人なのでしょ!) [少し政治的な話を。。。。]

福島県の皆さまには本当に申し訳ない話をさせてください。


実は、福島県にあんなに原子力発電所があるなんて知りませんでした。
東日本大震災に見舞われ初めて知りました。


震災の直後、菅総理が言ったとか言わないとかという「おそらく20年は福島には住めない」という発言を聞いた時、私も私の友人のほとんどが、「たぶんそうだろうな!」と言ったものでした。


残念ながらこの議論は封印されてしまいました。

「東日本大震災の復興が遅い!」と批判なさる方も多いのでしょうが、
本当に想定外の出来事だったのではないのでしょうか!
もっというと「考えてもいなかった」ということではないのでしょうか。

その結果、急げ急げの大合唱の中、「何ができるか!」「優先順位は何なのか!」という点が見えなくなってしまったような気がします。


さて、菅総理

昨日28日(日)の新聞報道によれば、

1.福島に行って知事と会談した
2.福島県内で生じた汚染物質を適切に管理する中間貯蔵施設を県内に整備する

と伝えたのです(テレビを見る限りでは読み上げたのです)。

その結果、政府は、
「汚染地域のうち年間被曝線量が200ミリシーベルトの地域では除染などの対策を実施しない場合、避難住民が帰宅するまでに20年以上かかる可能性があるとの試算を示した。(日本経済新聞)とのことである。


本日まさに、民主党の代表選挙が行われようとしています。
一番いやな仕事を菅総理がやってのけたのです。
福島の皆さんにおそらく本当のことを伝えたのです。

脱原発の流れを敷いたのも菅総理です。

CIMG0162②.jpg



5人の代表選挙立候補者の皆さんは「原発対応」「震災復興」についてはそれなりにご意見をお持ちのようです。
「菅総理の対応が悪く、遅い」と批判してきた皆さん!
皆さんは具体的には、なにをどのようになさるのでしょうか・・・・・・

数の論理だけのバカバカしい代表選挙何かやめて、もっと具体的な政策を語って、実行してほしいものです。


何なら、即衆議院の解散をなさって、国民の信を問うと言うのも一番具体的な政策のような気がします!



福島県の皆さんには本当に申し訳なく思っています。
原発の所在地域の皆さん、不安はありませんか?


小泉総理大臣について、リーダーシップがあり有能だった的な評価があります。
しかしながら、彼がやったことのどんなことがこの国難に奏功しているのでしょうか!?

政治家に過度の期待をするのはよしましょう。
国家は国民全体で作り上げていくものなのです。

一握りの政治家や、相変わらずのマスコミの自由にさせてはなりませぬ!!


テレビのインタビューに答えた小沢派の議員様がおっしゃっていました。
「小沢さんの思し召しの通り」と。。。。。。


あなたも政治家の一人なら、自分の政策・政治信条を選挙民の期待を裏切らないように動いていただきたいものです。
そこの議員先生へ! ・・・・ 次の選挙はあなたでなくてもいいのですよ!







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

野田内閣の印象・・・やっぱり政治家には人材がいないのかもしれない [少し政治的な話を。。。。]

野田内閣が発足しました。


野田さんの「どじょう」発言があまりにも玄人受けしすぎたために、なんとなくいい政治体制になったかなぁと思ったものですが、いざ組閣の状況をみると、一言「人材がいない!」ということかもしれません。


①政治家の皆さんの一人一人を存じ上げているわけでもない
②マスコミの報道にどこまで信頼が置けるか疑問
③マスコミで取り上げられる政治家が有能かどうかも疑問

ということもあるので何とも言えないのは事実ですが、

1.小沢系という人たちには本当に人材がいない。

特に、一番胡散臭い方が「国家公安委員長」になってしまった。

という印象です。

マスコミは「小沢元代表」ということを意識しますが
①小沢さんは今まで政治家としてどんな実績を挙げたのか不明
②小沢さんは、今回の東日本大震災に際してどのような行動を取ったのか伝わってこない
③小沢さんのもとにはなぜ、多数の若手議員が集まっているのか不明

こういう状況下で、小沢、小沢というのもいかがなものかと思います。


2.特に65歳超の大臣の皆さんには果たして期待できるのでしょうか?


今回の代表選に立候補された鹿野さんには、気骨のあるところを見せていただきました。
それなりに処遇されてもいいのかなぁ! という気もします。

ただ、60歳代後半で初入閣の皆さんに果たしてどれだけの魅力があるのか伝わってきません。


3.主要閣僚のうち、①経済産業大臣 ②国土交通大臣 ③厚生労働大臣 のひ弱さが目立ちます。


財務大臣云々とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
・財務省は官僚がそれなりにしっかりしている
・野田総理も直前まで財務大臣だった
ことを考えたら、なんとかなるのではないかと思います。

ただ、安住氏はやや発言に思い上がりがあるタイプなのでその点は不安です。


①なんだかんだといっても、一番不安なのは、経済産業大臣でしょう。

海江田さんの大甘対応のまま、力のない人が大臣になっても官僚になめられてしまうはずです。


このポストこそ、実は今回の組閣の最重要事項だ高もしれません。

日本の産業をどうするのか!
あの腐敗した官僚機構をなんとかしなよ!

と言いたくなります。

鉢呂氏が国会対策委員長時代、今イチだったことをご記憶の方もいらっしゃると思います。
果たして、あの大組織を仕切れるのでしょうか!!!

蓮舫さんのほうがまだ面白かったかもしれません。


②③国土交通・厚生労働の伝統官庁をこの方々で御しきれますでしょうか!?


本来なら、このポストも斬新な改革が必要なポジションなのです。
皆さんの生活を見たとき、ここが中途半端なため、日本国が出鱈目かしていったのです。

霞が関の役人の間でも、この二つの省庁は、郵政・農林と並び、一種の「バカにされた」部分があるのをご存知でしょうか!

病巣は根深いのです・・・・・


大連立の声が出てきてしまう理由は、政治家全体に人材がいないため、オール政治家の中で大臣となるべく人材を発掘しないといけない状況だからではないでしょうか・・・・・


将来に向かって日本を強くする! という内閣であって欲しいものです。














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

政治家が「政治家」になれない理由 (たとえば大阪、佐賀、そして国会議員。。。) [少し政治的な話を。。。。]

大阪府の橋下知事が辞表を提出しました。
彼の姿を遠くから見ていると、熱血政治家としてとても好感が見えます。


では、毎日のようにテレビや新聞に登場なさる政治家のみなさんに好感が持てないのはなぜでしょうか。。。?
(新聞やテレビにお出にならない政治家もいらっしゃいますが。。。。)


小生が見る限りでは、

1.まさしく「サルは木から落ちてもサル」ですが、「政治家は選挙に落ちたらただの人」ということです。

以下に述べることも、すべてこのことと同列のことです。

ひょっとしたら、「選挙に落ちたら借金まみれの人」になっていらっしゃるのかもしれません。
ですから、資金的に応援していただける選挙民のみなさんには頭が上がらないのです。

いいことか悪いことかは別として、選挙に落ちても食っていける人が議員にならないと思い切ったことはできないのです。。。。ただ、「政治家」というブランドを次のステップに利用する(たとえばタレント系の)方々もいることも問題です。


2.ある地方の有力者が言いました。「うちの先生は総理大臣が狙える距離にいるけど、何せ取り巻きが悪い」。

日本の国会議員というのは、地域の利益代表・利益代弁者です。
「利益代表」とか「利益代弁」というと聞こえがいいのですが、実際は、政治家の力を借りないとどうにもならない
人たちの利益優先者であることが多いようです。

たとえば、「裏口入学」というのがあります。あるいは「政治家の口利きで就職する」というようなことを思い浮かべてください。

「うちの子どもは出来が悪いので、どうか先生のお力で何とか入学(入社)させてください」というようなことです
普通の方々は、努力し、そして身の丈に合った学校や企業を選ぶものです。
そこに「政治家の口利き」というのを利用する方々が存在するのです。

おそらく本来のマジョリティ(多数者)の利益代弁ではなく、一部のマイノリティ(少数特定者)の利益誘導者の役目を政治家がしているのです。

日ごろから勉強を一所懸命した学生や実力で就職できそうな学生は政治家なんか頼んだりしないのです。

同様に、経営実態のしっかりした企業も政治家のお世話にならなくてもいいのです。
件の国会議員先生には、業績の悪い企業の取り巻きが多いため、その選挙区のみなさんから距離のある立場になってしまうようです。


3.国会議員という人たちが「勉強していない」という事実があります。

「政治主導」などと言っても、なにせ行政の生業に精通している方が少なく、公務員のみなさんにすぐ丸め込まれてしまうのです。
そして、企業経営者やサラリーマンのように「組織で対応する」「部下を使う」ということに慣れていない人が多いため「行政組織」をリードできないのです。


4.何気ない失言が多いのも特徴です。

「場数を踏んでいない」「ちやほやされる癖がついている」という「油断」や「慢心」に起因するものかもしれません。
選挙の時の「お願いします」という頭の下げ方しか知らないのですから、なかなかTPOも場数も経験できないのかもしれません。



それもこれも、県知事よりも狭い選挙区で、市議会議員よりも過酷な選挙を戦わなければならないからです。

「小選挙区」になってから本当に、国会議員が小粒になりました。
「きめが細かい仕事ぶり」というよりも「大局観亡き仕事ぶり」ということになってしまったようです。


仕事柄、何人かの国会議員の方やその秘書の方とお話をしたことがあります。

①選挙の得票につながることは一生懸命。
②地域経済のことを理解している人はほとんどいない。
③「ごっつあん体質」
④脇が甘い。
⑤先々のことを考えていない。

と申し上げたら失敬でしょうか。。。。。

議員定数を云々と議論されるのもいいのですが、選挙民の代表、国民の代表、国家の代表足りえない人が当選してしまうような仕組みをまず見直してほしいものです。


橋下知事には期待したいです。
彼は選挙に落ちても「弁護士」です。
どこかのにやけたタレント知事経験者と違い、評論家・コメンテーターとしてもいい仕事をなさるはずです。

CIMG0246②.JPG



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

TPP よりも 構造改善 [少し政治的な話を。。。。]

時々、急にニュースで採りあげられていく話題があります。

たとえば TPP (環太平洋戦略的経済連携協定)の話です。
反対か賛成かの報道ばかりで、「実態が何かとか、どんな影響があるのか」さっぱりわかりません。

反対する人も、賛成する人も、日本の10年後の姿を描いていらっしゃるのでしょうか・・・・


日本の人口構成や日本のライバル国の状況など、総合的な判断が必要なはずなのに、局地戦の様相です。


昭和60年頃のことです。「人生80年」と呼ばれたのは。。。。
この80年時代が定着してきましたが、いわゆる団塊の世代もあと十数年でアラウンド80歳です。

後20年も経てば、世の中の様相も変わるかもしれません。

TPPでとかく言われる農業・医療も「気がついたら、その主役の人たちが人生をご卒業なさっていた」ということもあるかもしれません。
この過渡期を見据えた議論がなされているのだろうかとふと思ってしまいます。

とにかく、何がなんだかよくわかりません。

年金もそう
税金もそう
社会保障制度もそう
八ッ場ダムもそう
大阪都構想もそう

突然マスコミに採りあげられることがありますが、
マスコミのみなさんも、現象面だけの報道が多くて、短期的、中期的、長期的各視点での論調がよくわかりません。
事情が分からないまま、YESかNOを求めるようなところがあります。

本来なら、社会・経済構造・国際状況の変化を踏まえながら、相応に産業構造を改善していかなければいけないのに、ノスタルジーに埋もれたり、憧れで焦点がぼやけてしまうことも多いようです。

111028_1009~02.jpg


[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

そういえば、あるブログに、
TPPの話題から、

①かつて解放されたとかいう保険の不公平
・・・・・保険に入っているかどうかで、差額ベッドや先進医療への取り組みが違うのは不公平で格差が格差を生むと。。。。

②「日本の集約的、手のかかる、目の届く農業が高くつくのは当然という気がする。それにアメリカの農業のように、遺伝子操作の行われた農作物が入ってくるかとおもうと、怖い」とも。。。。。




悪い癖なのですが、上から目線でコメントを入れておきました。

1.入院保険(医療保険)について

国内の生命保険会社のものも以前からあります。
ただし、古典的な生命保険会社のものは保険料が高いのが一般的です。
外資系および損害保険会社系の商品は、経営ぶりも効率的であり料金が安くなっています。

日本の生命保険会社の場合は、①高い給料、②贅沢なオフィス ③外務員の非効率 と言った点が目立ちます。

2.差額ベッドについて

重病の人、贅沢な人、見舞客の行儀の悪い方には個室に入っていただきましょう。そのためのコストですからやむを得ないと思います。

「ありとキリギリス」よろしく、爪に火を灯すように生活してきた人が、病気の時くらい贅沢してもいいじゃないですか。。。。

保険も貯金も結果的にライフプランの選択肢です。


3.先進医療について

いわゆる「先進医療」は、厚生労働省は治療方法として認可しているものの健康保険が適用されない治療方法です。

まだ、症例や施設が少ないこともあり実費払いとなっていることが多いようです。年々見直しがされており、一般化されて来たら健康保険適用になっていくのです。
差別でなんかありません。
ちなみに、医療保険における「先進医療」の特約保険料は月額100円程度です。

先進医療は癌治療だけではなく、「白内障」の治療などでも対象となるものがあります。
医学の進歩の過程で生まれてくるものです。
損得だけで議論したら、地道に貯金をしたり保険に入っていた人が不利益を被ることになります。

ちなみに、保険は病気になったら入れないのです。まさかの時のために「(若くて)健康な時に準備」していたのです。

保険の現場では、60代、70代になっても保険に入りたいという人たちはたくさんいらっしゃいます。


4.農産品の問題について

コンニャクを始め、外国産の農作物が入ってくると、国産の農産物が壊滅的な打撃を被るとおっしゃる方がありますが、「日本産のほうがいい」という人も多く、かつその質の良さを強調するべきです。

現に、スーパーの店頭を見ていると、中国産のネギやシイタケは敬遠されているようです。
また、中国や韓国やモンゴルなどでは、日本のお米や果物、牛肉は高い評価を得ています。
なぜ、農産品を輸出商品として作らないのか不思議です。


5.農家(農業)について

農業もビジネスです。後継者もいないような生業的な農業(農家)からビジネスとしての農業に移行するべきです。今はそのチャンスです。


6.医療分野について

血圧を計って、たくさんお薬を出してくれるのが医療ではありません。
きちんとした医療システムを作り上げるチャンスです。

また、このまま放置しておくと、薬が買える人と買えない人の差も開いてきます。
日本の医療保険では、「薬代」は保障していません。
健康保険の赤字の一端には、薬の過剰投与もあるかもしれません。

今、健康保険は3割負担です。今の財政状態では、
①この負担割合が上がるか
②少額医療費は全額負担というようなことも起きるかもしれません


「自助努力」とか「応分の負担」という考え方を盛り込んでいかないと、
日本は破綻するか、日本脱出者が増えるかも という問題も起きてきます。



と。。。。。。












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「年金債」という国家財政の自爆 [少し政治的な話を。。。。]

昨日(2011年11月21日)の日経新聞の朝刊に「年金債」(仮称)という言葉が、一面の大見出しに載っていました。

記事見出しは、「年金債」発行へ・・・・政府・民主消費増税で償還 国庫負担の2.5兆円賄う

というものです。


記事を見ると、
「基礎年金の国庫負担分のうち2.5兆円を賄うため、将来の消費税収を返済資金とする「年金債」(仮称)を発行する方向で調整に入った。」
とのことです。

基礎年金の財源調達を国債で行い、その返済原資を「消費税増税」によるというものです。


よくもまぁ、ぬけぬけと汗をかかない増収案を作れるものだと呆れてしまいました。

消費税引き上げがもたもたとしているうちに、使い道だけは確保しておいて、「消費税引き上げ」をやむを得ないものにしようと先取りするようなものです。

次から次へと「汗をかかない増収策」が出てき、逆に、骨や身を削る経費(財政支出)削減策は後回しです。
あまりにも机上の議論に頼り過ぎではないでしょうか!


これならまだ、ニューディール政策よろしく、公共工事を行いまくって内需拡大を指向し、
結果として内需拡大→好景気→税収増 という青写真のほうがまだ夢があるような気がしませんか!


融資をするときは、借り手は返済財源を明確にしなければいけません。
国債という国の借金をするとき、「返済財源は将来税金を引き上げることで対応します。」と説明するようなものです。

いいようにあしらわれていませんか?




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

公務員様のライフプラン [少し政治的な話を。。。。]

公務員宿舎問題がクローズアップされています。

企業でいうところの「福利厚生」と呼ぶのでしょうか?

最近では
①民間企業の多くは、いわゆる「社宅」のスリム化を図っています。
②ライフプランを考えたら、いつまでも社宅にいるわけにもいきません

そういえば、
①「朝霞」というのは「霞が関」の近くでしたっけ?
②緊急要員は近くに住む必要があるってどういうことなのでしょうか?
・・・・みんながみんな遠くに住んでるわけでもないでしょうに。。。。
③遅くなる日は、近くのホテルに泊まればいいんじゃないでしょうか?
④国会対応なら、国会の開会時間遅らせればいいんじゃないでしょうか?

⑤公務員のみなさんは、
・官舎も充実しているし、
・給料は安定しているし、
・天下りもあっていつまでも働けるし、
・共済年金にも不安はないし

これならライフプランなんていらないですね。。。。。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の30件 | 次の30件 少し政治的な話を。。。。 ブログトップ