SSブログ
みんなうすうす気づいている ブログトップ
前の30件 | 次の30件

GW「高速道路」を走ってみれば。。。。「高速バス」が邪魔でした [みんなうすうす気づいている]

今年のGWは、車で遠乗りをしました。

「新東名」「新名神」とかなりの遠乗りです。
この季節は新緑がきれいで、うきうきしてしまいます。
目も心も洗われるようです。

P5070138-01.JPG

ところで、高速道路を走っていて気になるのは、「高速バスが邪魔」ということです。
私はそんなにスピードは出しませんので、一番左端または真ん中の走行車線を走っています。

おそらく、
「大手の長距離距離トラック」は、最高速度95キロ/時くらいでしょうか?
95キロ/時より遅い時は、彼らは追い越しをかけてきます。
こちらも「お仕事を邪魔しないようにしなくちゃ」という気持ちになってしまいます。
ただ、上り坂ではスピードが落ちますから、彼らは無理はなさらないようです。

ところで、
「高速路線バス」はどうでしょう。。。
ひょっとしたら基準は100キロ/時なのでしょうか?
ですから、こちらが95キロ/時くらいで走っていると、すぐさま追い越しをかけてきます。
ただ、追い越し車線に飛び出たバスも、すぐさま後続車に車間を詰められてしまいますから、また走行車線に入ろうとなさいます。
「おいおい、邪魔すんなよ!」
と叫びたくなります。

もう少し走行スピードを落としてもいいんじゃないでしょうか!
蛇行運転、無理な追い越しは事故のもとです。

皆さんのご経験はいかがですか?

P5070104-01.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「高速道路」で「携帯」とか「スマホ」とか使いながら運転している人がいた [みんなうすうす気づいている]

GWは「高速道路」を使って長旅をしました。
さしたる渋滞にも合わず、新緑に囲まれたすがすがしいドライブでした。

ところが、私の行く手を邪魔する車がいたのです。
妙にのろいのです。しかもスピードに斑があります。
蛇行している車もあります。

追い抜きざまに運転席を見たら、
・一人の女性はスマホを使っていました。
・一人の男性は、イヤホンをつけて何か喋っていらっしゃるようです。
・そして何人かは、携帯で電話中でした。

よそ見しながら運転している私も危ないかも。。。。。

P5070109-01.JPG




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

無灯火の自転車が多くないですか。。。。。 [みんなうすうす気づいている]

私は車も乗りますし、自転車にも乗ります。

かなりの距離を自転車で行くことも増えました。


ところで、やはり気になるのですが「無灯火」の自転車が多すぎませんか!

確かに、夜道と言っても明るいので、自転車を運転する人から見ればライトはつけなくても困らないかもしれません。
ただ、車を運転している者、歩いている者には「自転車がいるよぅ!」というシグナルなのです。

「一事が万事」とか言います。
昨夜みた無灯火の自転車は、赤信号も止まることなく突き抜けていきました。

めんどくさがらずに自転車のライトはつけましょうね。


P5070122.JPG



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

今年の広島、今年の巨人(巨人が弱い理由) [みんなうすうす気づいている]

昨夜(14.5.16)は東京ドームに巨人vs広島戦を見に行ってきました。

P5160220-01.JPG

4連敗中の巨人と首位を走る広島の差がくっきりと出ていました。

広島の選手はと言えば、
①躍動感がみなぎっている。
②バットスイングが早く、打球音がいい。
③「身になる」練習をしている。
感じが伝わってきます。

何よりも「面構えがいい」「姿勢が意欲的」であるような気がします。

東京ドームの3塁側3階内野席まで広島の応援団で埋まっています
こういう光景は初めて見ました

片や、「巨人」はと言えば、
覇気がなく動作が緩慢。

ピッチャーの姿勢が悪い(腰が曲がっている)。

選手の誰もが、ホームラン狙い。

ヒットの延長がホームラン」とか言います。ヒットが続くほうが強いチームに見えます。

P5160223-01.JPG




毎年思うのですが、特に今年の巨人は、

1.いいキャンプを送っていない。(いい練習をしていない)。

・目的・目標が不明確。
・基礎体力作りが疎かになっている。
・腰が高い。

2.打順をいじりすぎ。

P5160221-01.JPG


あれだけ打順をつついたら、選手の能力や得手不得手に応じた役割も不明確になってしまいます
・少し調子が悪いからと言って、動かしていたら、皆さんが「疑心暗鬼」的になってしまい、「打たなければ」「打ちたい」ばかりが先行してしまいます。
・チームプレーなど望めそうもありません。

P5160228-01.JPG

P5160226-01.JPG


P5160234-01.JPG

P5160224-01.JPG


3.ピッチャーに「決め球」がない。

・昨夜の投手陣はまるで「打撃投手」のようでした。高めの「棒玉」が多いようです
・かつてのエース:内海投手は、まだ勝ち星がないせいか、体のキレも悪そうで、1回のマウンドに登る姿を見た瞬間から「けだるそう」に見えてしまいます。
案の定、3球で1点が入りました。

P5160222-01.JPG


4.マスコミが囃し立て過ぎ。

・大差で負けていても、ジャイアンツが逆転するかの伝え方です。
・「すごい選手ばかりいる」かの話しぶりには、巨人ファンの私でも辟易してしまいます。


この日は、ラジオのニッポン放送を聞きながら見ていたのですが、解説者の飯田哲也(元ヤクルト)さんが面白い話をしていました。

ランナー1塁の場面で、ファールを打ったバッターは守っている側のだれが2塁カバーに入るかよく見とけ!」と野村監督から口が酸っぱくなるまで言われたと。。。(「耳にタコができるほど聞かされた」ということかも)。

野球場で見ると、「守備の位置」「カバーの仕方」「返球の仕方」など、守りのフォーメーション(守備位置)を確認しながら見られるという楽しみがあります。

ラジオを聞きながら見ていると、解説者の巧拙もはっきりします。
野球とは関係ない選手個人の話ばかりする解説者やアナウンサーの番組は面白いはずがありません。


巨人のちょっといい話は、かつてのドラフト一位の「藤村選手」の打撃に力強さが出てきたことでしょうか。。。俊足を生かした外野手もいいかもしれません。

ただ、阿部捕手は、打順を下げるか、少し休養をしたほうがいいでしょう


来年は現場に詳しい監督が生まれるといいですね
そして、頭がよく、しかも口やかましいコーチが必要でしょう

P5160230-01.JPG



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ある高校の生徒さんたちと話したこと [みんなうすうす気づいている]

ふとしたことからある高校の生徒さんたちと話す機会がありました。
この高校は、公立のいわゆる実業高校で進学校ではありません。
地元では(失礼ながら)3流と呼ばれている高校です。

彼らの話では、
①校長先生の言い付けが絶対で「あれはするな」「これはするな」ばかりでがんじがらめになっている。
②先生たちも校長先生を頂点にピラミッド状態になっていて、学校中が「あれはするな」になっている。
③「あれをしよう」という前向きな姿勢が学校には見られない。
④今日は野球部の試合だった。でも部員が7人しかおらず、各運動部から応援を出して2チーム作って試合をした。
⑤入学した時に比べると1割以上の生徒が退学している。
⑥有名だったあるスポーツクラブも、全国大会の成績も振るわない
というようなことのようです。

生徒たちからだけの情報なので一方的ではありますが、彼らは学校の運営ぶりには不満・不信を抱いているようです。

私から、
「綿1キロ」と「水に濡れた綿1キロ」と「鉄1キロ」はどれが重いか?

とか
「花子さんのおばあちゃんが風邪で寝ています。花子さんが見舞いに行く道中、「牛がいて『もぅー』と鳴きました」。もう少し行くと「蝶が飛んできました」。さて、おばあちゃんの病気は何だったのでしょうか?」

などと質問をしたら、彼らも打ち解けてきました。
一生懸命みんなが考えています。

「万葉集」の話や「古今集」の詩の解説をしたら彼らは驚いていました。
「そんな解説聞いたことがない!」と。。。。。
・・・・たぶん聞き逃したのでしょうが・・・・

「卒業後はどうするのか?」と聞いたら、みんなハッとしたようです。
具体的なイメージを描いている生徒はいないようです。
実業高校なのだからこそ「得意分野を磨け」と言ったらますます真剣な顔つきになってきました。

「就職したら3年で100万円貯めなさい」と言い
「3年間で100万円たまる方法」を伝授したら
とても興奮していました。

P6030454②.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

サッカーの陰に隠れてしまいそうな「集団的自衛権」と「法人税20%」 [みんなうすうす気づいている]

日本のマスコミが「W杯サッカー」に多くの時間を割いています。

しかし、政治の世界では、「集団的自衛権」「法人税20%」問題がさりげなく表沙汰になっています。

どこかで、いつかは議論しなければいけない大問題なのでしょうが、マスコミの伝え方は、具体性、必要性、重要性のよくわかる解説や意見が少ないような気がします。

ひょっとしたら、中国軍機により自衛隊の飛行機が撃墜されてしまうかもしれません。

あるいは、課税ベースでは「3割しか黒字企業がない」とはどういうことなのか?
※国税庁の資料では、黒字申告割合は25.9%(平成23事務年度)と公表されています。

つまり、「皆さんの(お勤めの)会社のほとんどが赤字」だと聞こえてしまいます。実際には租税特別措置法等による損金処理が認められているようなケースがあるかもしれません。

実態がよくわからないまま、「よかったね」とか「大変だ」というのもお粗末です。

そういえば、「カジノ」話も進んでいるらしいのです。「そんなの必要ない!」と言い切る人はいないのでしょうか。

P6150626②.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「子供の多い人も増えている」のかも [みんなうすうす気づいている]

街角で見かける親子連れの姿を見ると、いわゆる「子だくさん」のご家族も多いようです。
そんな気がします。
お子さんが3人などというのも珍しくないようです。

先日お会いした、60歳過ぎの方は、子供が3人でお孫さんが9人になりそうだとおっしゃっていました。

皆さんもご存じだと思いますが、
「子供がいる人」と「子供のいない人」「結婚していない人」の差が開いているのかもしれません。

日本国全体で見ると、「子育てがたいへん」なのではなく、「『子供を持たない』人が増えている」ことのほうがはるかにたいへんなのかもしれません。

「子育ては大変ですが、子供を持つ喜びのほうがはるかに大きい」という伝え方が必要なのかもしれません。

P6150625②.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

クリーンヒットが続く巨人は強い [みんなうすうす気づいている]

昨夜(17日)は、久しぶりに東京ドームに行ってきました。
P6180721-01.JPG

巨人vsオリックス戦です。
交流戦の優勝をかけた大事な一戦です。

試合前の光景です。
P6170679-01.JPG

巨人軍の練習風景です。

P6170658-01.JPGP6170659-01.JPGP6170666-01.JPG

そして、セレモニーも(阿部選手の1000打点、村田選手の1500試合出場)
P6170680-01.JPG
※1000打点は、プロ野球史上42人目だそうです。意外と少ないと思いました。
村田選手の1500試合出場もプロ野球史上182人目だそうです。

先発投手は、巨人が杉内投手
P6170681-01.JPG
オリックスは両リーグトップの勝ち星の西投手
P6170684-01.JPGです。

巨人ファンとしては、最初から不安いっぱいの試合開始です。


ところがどうでしょう。。。。。

巨人にクリーンヒットが続きだしたのです。
かつてのようにホームラン狙いの腰高大振りが減っています。

1番:坂本
P6170683-01.JPG

2番:片岡
P6170685-01.JPG

3番:亀井
P6170709-01.JPG

4番:村田
P6170686-01.JPG

5番:阿部
P6170687-01.JPG
今夜のホームランはとてもきれいな弾道でした。ヒットが飛び過ぎたみたいな。。。。。

6番:下村(アンダーソン)
P6170690-01.JPGP6170688-01.JPG

7番:セぺタ
P6170691-01.JPGP6170699-01.JPG

8番:長野
P6170692-01.JPG

ずいぶんベースに近づいて立つようになっています。でも、ライトフェンス直撃の3塁打がこの日の勝利を呼び込みました。
P6170696-01.JPG

9番:ロペス
P6170693-01.JPG
安心感いっぱいの打席です。

守備の人:松本
P6170719-01.JPG

走塁の人:鈴木
P6170717-01.JPG

守備の人:井端
P6170716-01.JPG

あろうことか杉内が危険球退場の後の投手陣です。
2番手:笠原(急遽登板です)
P6170694-01.JPG
YGマークがマウンドに描いてありました。

3番手:久保
P6170704-01.JPG

4番手:青木
P6170711-01.JPG

5番手:土田
P6170715-01.JPG

試合中のベンチ風景です。
P6170703-01.JPGP6170707-01.JPGP6170708-01.JPG

得点に興奮する観客の皆さん
P6170698-01.JPG



笠原投手のヒーローインタビューに感動して、スコアボードの写真を撮り忘れました。

8-0で巨人の完封勝利でした。ヒット数も16本と4本でした。
何よりも、両チームともエラーがなく、審判の「疑惑の判定」もないさわやかなゲームでした。

ホームラン狙いのポップフライのない巨人はやはり強い。
この日ノーヒットだったのは・・・・・・・

※隣の席の女性ファンは、笠原投手を称して「ヒーロー慣れしていないのでセリフが決まっていない」と。。。

戦い済んで夜も更けていきました。。。。。

P6170720-01.JPG





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「介護」いろいろ [みんなうすうす気づいている]

私の母は、認知症でした。
当時は、今ほど「認知症」についての理解が広められていなかったことから、私や姉は「まさか。。。。」というのが本音でした。

一人暮らしだったせいもあり、なかなか症状はわからなかったのですが、近所の人や親せきに聞くと、明らかに認知症の症状です。


転んで腕を骨折して入院した時に、病院で症状を確認してもらったら「要介護2」との診断です。
入院生活では、甥が見舞いに来るのを楽しみにもしていました。
(弁当を持ち込んで、一緒に夕飯を食べていたようです)

退院してからは我が家に引き取ったのですが、

①昼間は近所のデイケア・サービスに行ってました。
行くまでは嫌がっていましたが、行くと楽しんでいたようです。

②たまに「宿泊ケア」の施設に預かってもらったこともありましたが、「妻の息抜き」のためであり、本人は嫌がっていました。

③姉の家にも預けたことはありますが、母本人はとても嫌がっていました。

④休日は、私が車でドライブに誘っていました。
せめてもの親孝行です。


徘徊もなく、普通に暮らしており、そんなこんなで、なんだか症状が改善したように見えましたが、次の介護認定では「要介護3」になってしまいました。


私が身近に感じる介護体験は以上ですが、一言で「介護」と言ってもいろいろあるようです

いわゆる「寝たきり」の方の介護は本当にたいへんなようです

介護のお仕事をなさっている人の多くは「腰痛」等の職業病もあるようです

「徘徊」のある方の事故や行方不明もよく報じられています。



最近は、「介護」というと「移民」「ロボット」と報じられがちですが、「いつか行く道」でもあり、もう少し丁寧な「伝え方」や「対策」が必要かもしれません。

①肉体的につらい職場だから「移民」と言っているような気がします

②「ロボット」というよりは「機械化」かもしれません
・補助具としてのロボット
・省力化のためのフォークリフトのような機械利用
もあるかも知れません。


「団塊の世代」が75歳を迎える2025年問題というのもあるようです。

消費税が実を結ぶような使われ方を行政も国民もしっかりと見ていかないといけません。

何よりも「わが身のこと」「わがこと」として考えていかなければいけません。



P6170652-01.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

都議会の「セクハラ・ヤジ」をどう考える・・・・議員失格 [みんなうすうす気づいている]

先日の都議会で、女性議員の質問に対して「早く結婚したほうがいい」「産めないのか」といったヤジが発せられたのを、ニュース番組で見聞きしました。

ニュースでは、「セクハラ・ヤジ」と指摘していましたが、「セクハラ」だけに光を当てていいのでしょうか。。。

このヤジを飛ばした議員の見識とか議員としての資質を疑うべきでしょう!

もし車イスの議員がいらっしゃったら、「歩けないのか」「自分で歩け」とでもおっしゃっているかもしれません。

とても都政の課題解決や都民の生活向上を考えているとは思えません。


「魔が差した」という問題ではなく、明らかに「議員としての能力不足・資格不足」というべきでしょう


有力政党の偉い人は「ヤジは議場の華」というと笑って話していましたが、ウィットもなく、こんなに品のない、低レベルなヤジは、「議場のばい菌」でしかありません。


このヤジを発した議員の名前が明らかになることも、名乗り出ることもおそらくないでしょう。

もし名前がわかったのなら、「議員でいる」ことが難しいはずです。

あるいは次の選挙に影響が出るでしょう。


このレベルの人が議員でいることに憤りを感じるのは私だけでしょうか。。。。


P6200728-01.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

日本テレビ系の巨人戦中継は「古臭い」 [みんなうすうす気づいている]

気が付いたら、巨人が「セパ交流戦」で優勝するとかしないとかという話になっています。

昨日(6/21)は、日本テレビで中継があることに気づき、終盤だけ見ました。
対戦相手はソフトバンクホークスです。
投手の調子がいいようです。
特にリリーフで出てきた、五十嵐、サテファ両投手を打てる感じがしません

日本テレビの解説は、江川・篠塚の巨人OBです。

負け試合であることもあり、ちっとも面白くありません

理由はと言えば、

①アナウンサーの「ホームランが出れば同点」といった、身びいきの進行にあります。

ホームランどころか、ヒットすら打てる感じがしません。
そんな中で、奇跡でも期待するかのような進行にはうんざりです。

「バットを短く持って当てていく」とか「バントヒット」などで、まずランナーをためることです。
見ていてばかばかしくなってしまいました。

②日本テレビ系の野球中継が面白くないのは、巨人OBを中心とした解説陣にあります。

・もっと、鋭い指摘をしなよ!
・本当のことをいいなよ!
・内輪の話なんかどうでもいいよ!
と言いたくなってしまいます。

作戦的なもの、技術的なことへの言及が少なすぎます。

雇われのみでしょうから、やむを得ないにしても、あまりにもばかばかしい解説です。


③やはり「原監督の采配の拙さ」にあります。

「あまり打順をいじるなよ!」

と言いたくなります。

最終回の4番村田に代打なんて面白くもなんともありません。
「さぁ!行こう!」という時に水を差すような采配です。
もっと選手を信頼して作戦を練ってください。

いい選手がそろっているのに、あれでは選手が腐ってしまいます。それどころか萎縮してしまいます


ナイター中継がなくなって久しくなりますが、こういう中継をしていたら、視聴者は見なくなります。


そういえば、今回のW杯サッカーの中継にも同じことが言えます。
なぜ、こんなに希望的な話ばかりしてしまうのでしょう。。。。

世界の壁は厚い」ことを見せつけられた今回の大会だったのではないのでしょうか。。。。

太平洋戦争の時の「戦勝報道」というのがこういう感じだったのでしょうか・・・・・
などと思ってしまいます。

なにくそ!」と這い上がってくる姿に感動するのです。


P6200727-01.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「産めないのか」というヤジはなかったのか? [みんなうすうす気づいている]

本日(14.06.23)、自民都議の一人が「早く結婚したほうがいい」という発言を認めて謝罪会見を開きました。

ところが、「産めないのか」というヤジについては、自らの発言ではないとのことのようです。


ただ、マスコミの報道姿勢を見ると、「産めないのか」というヤジの話はどこかに行ってしまっています。
今回謝罪会見した都議が発したのではないかもしれませんが、数日前のニュースでは、議場の風景に添えて「ロゴ」を付して放映されていたはずです。

私は、6月21日の記事を書くに当たり、テレビのニュースを何度も確認しながら言葉を拾って書きました。

しかし、今日のマスコミ各社の伝え方はどうでしょう。。。。

まるで「産めないのか」というヤジはなかったのかのような扱いです


私の記憶では、マスコミ各社のニュースの中では、「早く結婚したほうがいい」「産めないのか」といったヤジが報じられていたはずです。

ひょっとしたら、私の記憶違いや勘違いなのでしょうか。。。。。


私が、この記事で言いたかったのは、今回のヤジが「単にセクハラ」話以上に、深刻な問題が潜んでいるという思いで書いたからです

産みたくても健康上の理由で産めない方がいらっしゃる」のも事実です。
そういう意味でも、このヤジは悪質で「議員」としての資格がない!と言いたかったのです。

さて、真実はどこへ・・・・・・

マスコミ各社のみなさん!
あの日のニュースをもう一度放映してください!
各社のニュースの検証が必要かもしれません。

今日(14.6.23)の伝え方は、いわゆる「カット」されているのではないでしょうか!!!

・・・・・・・


塩村都議の代表質問の際のヤジについて、先日、次のような記事を書きました。

都議会の「セクハラ・ヤジ」をどう考える・・・・議員失格
(2014-06-21 06:00)
先日の都議会で、女性議員の質問に対して「早く結婚したほうがいい」「産めないのか」といったヤジが発せられたのを、ニュース番組で見聞きしました。 ニュースでは、「セクハラ・ヤジ」と指摘していましたが、「セクハラ」だけに光を当てていいのでしょうか。。。 このヤジを飛ばした議員の見識とか議員としての資質を疑うべきでしょう!


http://beniha.blog.so-net.ne.jp/2014-06-21


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

素人が見たW杯:ザックジャパンの戦いぶり [みんなうすうす気づいている]

私は、サッカーは体育の授業くらいでしかやったこともなく、またJリーグも興味がないので見ることはありません。

ここのところ、プロ野球ニュースがW杯に追いやられてしまっていて、イライラしていたのも事実です。

そんな私でも、W杯は見ました。

P4250027-01.JPG

素人なりの感想を。。。。

一言で言えば、「弱い」「鈍い」「遅い」の三つでした。

具体的な印象は、

①ヨーロッパチームに参加している選手が多かったせいか(全体での練習が少ない様子で)、チームのコンビネーションが悪そうでした。

野球だと「だれが悪い」というのがよくわかるのですが、サッカーはなかなかそういうのもわかりません。

②全体として、スピード感を欠いていたように見えました。

スルスルッと抜け出して、ボールを蹴っていくようなシーンもありませんでした。

③パスワークが鈍いような気もしました。

蹴った選手が悪いのか、受けた選手が悪いのか、パスしたボールを取りこぼすようなシーンもかなりありました。
さすがにW杯だろうと思います。
相手方のプレス(というのかマンツーマンというのか?)の速さが際立っていました。

他チームには、「動物のように駆け抜ける」あるいは「隙間を抜くパワーシュートをねじ込む」といった天性の才能を持ったエースがいたようでした

あくまでも素人の印象ですが。。。。。


戦い済んで敗戦が確定すると、テレビやラジオの番組では、

1.監督への批判が集中していました。

①選手の選抜が悪い。
②用兵が悪い。
③作戦が悪い。

と。。。

2.サーカーの「解説者も本当のことが言えなかった」という弁解をする進行役もありました。

なんと見苦しいのでしょう
さんざん持ち上げておきながら。。。。。


一番わからないのは、「自分たちのサッカーができなかった」というコメントです。

いったい「自分たちのサッカー」というのはどういうのだったのですか

なぜ、「自分たちのサッカー」ができなかったのですか

素人としては不思議です。

P4250031-01.JPG


アジア地区の予選を勝ち上がって、本戦に出場できたことは素晴らしいことです
でも、持ち上げ過ぎのマスコミの報道ぶりはちっとも面白くなかったのです

まだ若い内田選手が「代表を引退する」ようなことをインタビューで言っていましたが、ぜひとも、その理由を聞いてみたいものです。

欧州サッカーでも活躍している長友選手の「記者会見での涙」の向こうにあるのはなんだったのでしょうか。。。。

P4250028-01.JPG

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

首に「個人情報をぶら下げている」人たち [みんなうすうす気づいている]

最近はこういう人たちも増えてきました。

首に「名札」のような「入館証」のようなカードをぶら下げている 人たちです。

オフィス街のお昼休みにはこういう人をたくさん見かけます。

また、通勤帰りの電車の中にもこういう人がいます。


多くの企業では、

IT化の進展

セキュリティについての関心の高まり

ということで、「名札」や「入館証」がカード化されました。

よく見ると、「企業名」や「所属部署」や「社員番号」や「生年月日」まで書いてあります。

まるで「情報を首にかけて持ち歩いている」ようなものです。

もし、落としたり紛失したらどうするのでしょう。

「いちいちしまうのは面倒」という気持ちもわかりますが、「無頓着」ということも考えられます。

機械が故障した時や機械がない場所に行く時のために、必要な情報を明示なさっているのかもしれません。

でも、

「情報セキュリティ」に関心が強いんですよ!

と言っているそばから「情報管理の脇が甘い」と見せつけているようなものです。


最近は、居酒屋や食堂などでも、「名前(フルネーム)」や出身県などが書いてある名札を店員さんが付けているお店も増えました。
「お愛嬌」と言えばそれまでかもしれませんが、そういうことが必要なのでしょうか。。。。

そういえば定期券もそうです。
「お名前」や「生年月日」が丸見えのままの方もいらっしゃいます。

ここまでITが進歩したら、もっと別のものが生まれてきてもいいのではないでしょうか。。。。


P6070532-01.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ベネッセの「顧客情報流失」に思う [みんなうすうす気づいている]

最近では、多くの企業で

1.顧客情報を流失してはいけない

2.そのためには、
 ①部外者(含む社内)には見せない
 ②部外者(含む社内)に触らせない
 ③不用意に持たない

という管理をし、また徹底もなされているはずです。

そんなことから、なにか申し込もうとすると、
①個人情報の取扱いについて、くどいくらいの説明がなされ
②「了解した」旨の、「サイン」や「確認」が必要です。

ご担当の方も、「内容がどうのこうの」というよりは、マニュアルの定めに基づき「了解をもらう」ことが目的化しているような部分もありました。

ところで、私にも、渦中のJ社からメールが届きました。

当社は、企業としての道義的責任から、2014年5月に〇〇社より入手した全データを削除することにいたしました。なお、当該お客様情報の使用は、既に7月9日(水)より中止しております。

当社は、株式会社ベネッセコーポレーションから流出した情報であると認識したうえでこれを利用したという事実は一切ございません。

また、当社は、〇〇社から取得したデータが、株式会社ベネッセコーポレーションから流出した情報であるか否かを確認する手段を有していないため、現時点においても、そのような事実を確認できているわけではありません。


と。。。。


ところで、今回の個人情報の
①内容
②量
等を考えれば、ご購入されたご担当の方なら、おおよそ出所や事情は分かっていたはずです。あるいは想像ついたはずです。

ひょっとしたら「盗品関与罪」というような話も想定しなくてはいけないのかもしれません。

P7090764②.jpg




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

本当に「人手不足」なのだろうか? [みんなうすうす気づいている]

あなたは、働いていらっしゃいますか?それとも無職ですか?
もし、働いていらっしゃるのなら「正社員」ですか?それとも「派遣」「パート」「バイト」ですか?

その仕事に満足なさっていますか?

もし、満足なさっているとしたら、それはなぜですか?
・報酬ですか?
・勤務条件ですか?
・社会的意義ですか?
もし、不満だとしたら、それはなぜですか?

そして、その仕事にお子様を就かせたいですか?

私は、企業をお訪ねした時、社員の方とお話しする機会があると、「あなたのお子様にもこの企業・この仕事を勧めますか?」とお尋ねすることにしています。
お答えぶりで、この企業の労働環境が見えてきます。

P7210833②.jpg


先日(14.7.19)のNHKテレビ「”超人手不足時代”がやって来る」という番組で「介護」「看護」「保育」「建設」などの現場では人手不足がすごいと。。。。。

今年4月、国は32年ぶりに生産年齢人口(15歳~64歳)が8000万人を割り込んだと発表しました。団塊世代がリタイア期に入ったことで、総人口の減少を遙かに上回る年間100万人の割合で働き手は減り続け、2040年には6000万人を割り、不足する労働力は最大で800万人に達し、経済活動の落ち込みにより増大する社会保障費をまかなえなくなるという試算もあります。
という大予測もあるとのことです。

おそらく、先ほどの「介護」「看護」「保育」「建設」というお仕事の「社会的意義」は十分すぎるほどあると思います。
でも、「報酬」「勤務条件」はどうでしょうか?
そしてあなたのお子様の就職先として積極的にお勧めになりますか?

まず給料を上げましょう
仕事がきつくて給料が安かったら、どうしても「働きたい」という意欲は萎えてしまいます

もうすぐ「お盆休みです」。
成田、羽田、関西の各空港の海外旅行ラッシュの映像が流れてくるはずです。

「人手不足」だと言われる業界の皆様はどういう思いでご覧になるのでしょうか・・・・?

こういう視点を議論しないで、「人手不足」を論じることは少し危険ではないでしょうか。。。。

P7210839②.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

地方議員様「あなたのお仕事は何ですか?」 [みんなうすうす気づいている]

先日のことでした。実家の近所の元地方議員様から質問を受けました。
「お宅の空き地の件の側溝の件を聞いてるか。。。。。?」と


実は数年前お役所の担当者から
「お宅の土地の上に道路を作ったままになっている。今回側溝を作ろうとしたら、公の土地ではないことが判明したので協力してほしい」と。。。電話をもらいました。

一言でいえば、「整地をしないまま道路を作ってしまい、私有地の上に道路がある」ということで、私どもからすれば、「公道の一部まで固定資産税を払っていた」ということになります。


ただ、その後、担当者が変わったか何かで連絡が途切れてしまい今までのままが放置されています。
そのことを言っているような様子です。


私の感じでは、側溝がいるとも思えないようです。ですから放置されているのでしょう。

それを元議員さまが思い出したかのように「役所に言っておいたから。。。」と私に仰せになったのかもしれません。

あとで、事情通の人に聞くと、一軒のお宅が何か言っているようだが、あまり関係ない(緊急性を要しない)ことだとか。。。。

ふと思い起こすと、こういう個別的な口利きばかりなさっていたようです。
もっともっと優先度の高いことが一向に進まないまま議員を退任されてしまいました。

最近、
①都議会のヤジ問題
②兵庫県議会議員の不正支出の問題
③青森県平川市の選挙違反事件問題
等々、地方議員に光が当たっています。

ただ、不思議なのは、「地方議員様いったいどんなお仕事をなさっているのだろうか?」ということです。

皆様のお住いの地方ではいかがでしょうか?
選挙で選ばれたとはいえ、いったいどんなお仕事をなさっているのかご存知ですか?

P7210832②.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「国産なのに〇〇〇円」という「うなぎ」 [みんなうすうす気づいている]

昨日の朝刊に入っていた「国産なのに〇〇〇円」というチラシに思わず目が行きました。

「土用の丑」の日(29日)が近いせいか近所のスーパーの「ウナギ」の広告です。


この「国産」という言葉がもう少し日本の産業に活かせないものでしょうか。。。。

「ものづくりニッポン」だったはずなのに、いつの間にか「消費大国日本」になってしまっています。


どうでもいいようなサービスに光が当たりすぎてしまったため、「素材の良さ」に注目するのを忘れてしまったかのようなご時世です


東京に限って言えば、道路を走る外国製の車のなんと多いことか。。。。。。


妻に、「うなぎでも食べに行こうか」と声をかけたら、「外国産だから。。。。」ということで断られてしまいました。

スーパーで「国産」だと言われる「うなぎ」を買って食べたほうが安心というのも不思議な話です。


「高齢化で食が細くなり」、「ダイエットで食べ過ぎない」時代です。
がんばれ農業日本!

「ものづくり」に関心を高める絶好のチャンスです


P7210845-01.JPG







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

巨人改造論 (少し工夫をすれば十分強い) [みんなうすうす気づいている]

私は子供のころからの巨人ファンで、今でも時々東京ドームに見に行っています。

さて、やっぱり今年の巨人は弱いようです。
この調子では、クライマックスシリーズで勝ち残れるのか不安がいっぱいです。
※多くの巨人ファンは優勝こそが巨人の使命と考えています。

私なりに原因を探ってみましょう。

1.原監督が打順をいじりすぎる

レギュラーの中では、4番と8番を未経験の選手のほうが少なくなりました。
先日4番だと思ったら、いつの間にか8番に下がっています。

これでは、選手のほうも
役割を計りかねる
②失敗即降格されるのかと思ったら、思い切った打撃ができない
ということが言えます。

今の巨人の打順を見ていると、サラリーマンの世界の、昨日まで課長だった人が平社員に降格されたかと思うとまた課長に戻されるようなものです
いわゆる「立ち位置」が本人にも周りにもわからなくなってしまいます

1・2番グループ、クリーンアップグループと大まかに選手をグルーピングしておくことも必要ではないでしょうか
「打者の柱」を作って気持ちよく(わかりやすく)攻撃をしてもらいたいものです。
※「そいつがいないんだよな」と言われそうですが、「柱」を作ろうとしないように見えて仕方がありません

ともかく、選手を弄ぶのはやめていただきたい!
おかげで、今年の巨人は選手のリズムがすっかり狂ってしまったようです。


2.自主トレ・キャンプでの練習方法に問題がある

投手も打者も
①必死さがない
②腰高
ということがあげられます。

それなりに素質を持った選手たちですから、「手打ち」「手投げ」でもなんとかやり過ごせるのでしょうが、やはり基本的なトレーニング不足のような気がします

下半身の鍛え方不足です。
「どっしりした下半身」と形容できる選手が少ないようです

不幸にもキャンプ中にけがをして、開幕スタートに出遅れた亀井選手の調子がいいのが皮肉です。
彼は、試合に出られないとき、下半身をじっくりと鍛えたと言われています
二軍に落とされたら基本的な練習で自分を鍛えてください


3.阿部捕手の衰えが目立つ

阿部捕手と言えば、巨人のキャプテンで、4番で、捕手でした。
その阿部選手の体調がどうもよくないようです。
そのため
①無理・力づくな打撃が多い
②キャッチングが悪い
パスボールが増えました。そのため投手もきわどい球や難しい球を投げられなくなってしまいました

クライマックスシリーズに備えて、ゆっくり休んで体調を整えてください


4.しなるような投げ方の投手が少ない

典型的なのは澤村投手です。報道では筋肉トレーニング(筋トレ)に夢中だそうです。
かつて桑田投手も失敗したように、「投手が筋トレをやりすぎると投げるときにその筋肉が邪魔になる」と聞いたことがあります。
まさに澤村投手がそれです。
もっと謙虚に他の人の意見も聞いてみたらどうなんでしょう。「頑固すぎる」感じが伝わってきます。

巨人の投手は総じて、下半身がひ弱そうな感じがします
二軍に落とされたら、奇貨として下半身と手首を鍛えてください

プロなんですから、もっとたくましく投げてください


5.ホームラン狙いの打者が多すぎる

野球を見ていて面白いのは連打です
つまりヒットが続き得点が入っていくことです。

どうも巨人のバッターはこの点を忘れているようです。
ヒットで塁に出る執着心を身につけてください。
ホームランはヒットの延長線と言ったはずです。
ヒットが出れば知らぬ間にホームランになったりするものかもしれません。

バッティングピッチャーが相手ならホームランは狙って打てるのでしょうが、相手もプロです。そうそうホームランが打てるとも思えません。
バットコントロールを優先してほしいです

このまま中途半端に終わってしまったら、またぞろオフの放出騒ぎが待っているだけです


6.読売系のマスコミ関係者が巨人選手を持ち上げ過ぎる

わが家は「読売新聞」を愛読していますが、歯の浮くような巨人選手の採りあげ方にはうんざりです
どのチームの選手も、アマチュア時代にはすごい選手のはずです
巨人の選手だけがすごいわけでもありません。
巨人選手はこの点でも勘違いしてしまっているのではないでしょうか。。。。

巨人選手に限って言えば「楽屋受け」するような話題も多く、解説者も進行役もチャラチャラしています。
読売系のスポーツニュースやナイター中継はちっとも面白くありません

交流戦が行われるようになって観客が気づいたのは「パリーグにはいい選手がいる」ということです。
これは巨人戦の野球中継が野球とは関係ない話と本音を隠した中継を続けているからです

個人的には、Tという日本テレビOBやNというアイドルらしき芸能人が出ている時は見ない(聞かない)ことにしています。


私は子供のころ、川上巨人のV9を見て育ちました。
当時は「がちがちすぎて面白くない」と言われていたかもしれませんが、チームとして「筋が通っていました」。
「チーム作り」とか「職人芸」という言葉が似合う野球に惚れ惚れしたものです。


おそらく、原監督がもっとオーソドックスな采配をすれば安心した試合運びができるはずです

不調の選手は「基本に忠実」になってください
ケガのある選手は来年に向けてゆっくりと治してください。

こうもイライラが続くと、巨人ファンは、野球から遠ざかってしまうはずです。

P6170658-01.JPG



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「高知の大雨」・・・ハチキン女性はどう動いたか。。。 [みんなうすうす気づいている]

東京は、酷暑快晴の日々が続いていますが、ニュースでは、四国(特に高知・徳島)の大雨の話が報じられています。

気になったので、高知の女性二人に連絡を取ってみました。

一人の女性は、

8月2日(土)から、高松で足止めをくっている。8月4日(月)も帰れないみたいだ。」と。。。。

私からは、「おそらく自宅のほうは被害はないと思われるし、『ゆっくりしていきなよ!』と神様の思し召しがあったのではないか」と慰めておきました。

夕方、メールが来ました。
今、羽田空港です。高知に向け帰ります。」と。。。。。

想定はしていましたが、高松→羽田→高知と、隣県に行くのに東京経由で飛行機を使って高知入りするということです。

高知の方は、東京には旅なれていらっしゃる方が多いのと、海洋系の血が流れているせいか、こういう大胆なことも簡単にやってのけられます。


もう一人の女性は、

テレビでみるほど市内はひどくないですよー。以前のことがあるから、市内の下水道が整備されたみたいですよ。」と。。。。

比較的冷静です。


以前とは、1998年(平成10年)に起きた「’98高知水害」(1998年9月24日~25日)のことです。

このときは2日間で800~1000ミリの雨が降り、9月の月降水量平年値の2.5~3倍となる記録的な豪雨となったようです。

[本]「98’高知豪雨災害写真」 
http://www.police.pref.kochi.lg.jp/sections/keibi/98kochi_goou.html
このときは、高知市内は水浸しで工場や事務所も天井くらいまで水が来ていました。

「高知道」も止まり、「土讃線」は一部の区間で線路が浮き上がり、数か月運休となっていました。

ただ、今ほど、テレビが被害の状況を伝えなかったことから、全国区の話題にはなってなかったようです
「時の橋本知事がNHKにクレームをつけ、それ以来高知の話題がよく採りあげられるようになった」とうわさされています。

[本]「検証’98高知豪雨から1年」
http://www.kochinews.co.jp/rensai99/parts/goukenda.gif

東京発のニュース番組では、
天気図を丁寧に説明すること
今後の展開(他地域への広がり)
に重きが置かれているようですが、それはそれで重要なことですが、

「たいへんだぁ!」という伝え方をするのなら、

今後の降雨の状況に加えて、
・二次災害の恐れ
・生活・経済の困惑(混乱)の状況
なども合わせて報じてほしいものです。

「よそ事」として見るには、あまりにも近いところで起きている災害です。

なお、この’98高知水害を受けて高知県はかなりの対策を取ったようです。
こういう話も、検証を兼ねて、後日伝えてほしいものです。


CIMG2057-01.JPG







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「救急車」を先に通してあげてください [みんなうすうす気づいている]

熱中症が多いのか、このところ朝から救急車のサイレンの音が聞こえてきます。
車で走っていても、よくサイレンを鳴らした救急車に遭遇します。

こんな時、狭いながらもハザードランプをつけて横による車も最近ではずいぶん増えてきたようです。


そんな中、先日のことですが、「えっ!」と思うようなことを見かけてしまいました。


救急車の前の横断歩道を渡る一人の女性がいたのです

確かに横断歩道は青信号でしたから、彼女は当然のこととして歩道を渡られたのだと思います。
他の歩行者の皆さんは、一様に横断歩道の停止線の前でお待ちになっていました。

「うっかり」だとは思いますが、あの救急車の「ピーポー」音が聞こえないはずはありません。

※もし、耳がご不自由な方なら、だれかが腕をつかんででも引き留めてあげるくらいの配慮が必要なのかもしれません。


母が倒れた時、救急車で運ばれる道中の病院までの距離がなんと長かったことか今でも思いだされます。
朝の通勤渋滞の時間と重なったこともあり、なかなか前に進みません。
気のせいか、道をあけてくださる方も少なかったような思いもしました。

救急車の隊員のみなさんは、我が家に着くや否や、病院の手配のため方々に電話をされ、片方で心臓マッサージもなさっていました
この時のストレスやいかほどでしょう。。。。。

※「もう息は切れているかも」とおっしゃりながら、私たち家族のことにも配慮なさりながら懸命の行動を取っていただきました。本当に感謝です。

そこで、道路を空けてくださらなかったらますますイライラストレスは高まっていくはずです。
走行中の事故にも配慮が必要です。

暑い夏でイライラなさるのもよくわかりますが、救急車や消防車などの緊急自動車には最大限の優先配慮を行いたいものです。


※母が倒れた時わかったのですが、「なかなか病院が受けてくれなかった」というのも事実です。外科で入院していた大病院ですら断られてしまいました。
そのことを悪く言うつもりは決してありません。それが今の日本の医療事情(医療ルール)なのです。
でも、この時お世話になった救急隊員のみなさんや病院関係者のみなさんにはお礼の言いようがありません。

P8030876-01.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ツイッターは災害に有効なのか? [みんなうすうす気づいている]

今回の広島の土砂災害での情報伝播について、一昨日(14.8.20)のNHKテレビNEWS WEBでは、「ツイッターの情報ってすごいね」的なことが話題になっていました。

本当にそうなのでしょうか?
災害被害が深夜から早朝にかけてひどかったことから、眠っているなか、「なすすべもなく巻き込まれてしまった」のではないかと残念でなりません。

日本の災害情報はどのように伝播・伝達されていくのでしょうか。。。。。
と考えると、「はて?」と思ってしまうこともあります。

・ツイッターで情報を発信する前に、どうして119番110番へ通報されなかったのでしょうか?
・ツイッターを日常的に使っている人が、どれだけいるのでしょうか?
高齢者、子供さんなどにはそれほど有効なツールでもないと思います。

・台風の時の携行品の中には、必ず、「懐中電灯」「電池」「ラジオ」・・・・などが並んでいたはずです。
今回、この「ラジオ」はどういう役割をはたしたのでしょうか?
私事でいえば、最近車で地方を走ることがありますが、「ラジオが入らない」地域もあります。

また、私はある県の「防災メール」を登録していることから、その地域の「警報」などの連絡が入ってきます。でも、その深刻度は伝わってきません。

今回の広島の土砂災害の後で多くの方が指摘された「まさ土」問題をどれだけの人がご存じだったのでしょうか。。。。。

「『警報』や『避難勧告』が出ても、なかなか避難できるものではない」とも言われています。
こういう中で、どう向き合っていけばいいのか歯がゆくてなりません。

「災害は忘れたころにやって来る」とも言われています。
過去の災害の教訓をなんとか活かしてほしいものです。
おそらく、基本中の基本があるはずです。

P8200911②.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

優良企業には政治家は不要 [みんなうすうす気づいている]

数日前のことです。
経団連が5年ぶりに政治献金への「関与」を復活させる。8日、榊原定征会長が会員の約1300社に対し、政治献金をするよう「呼びかけ」を再開する方針を正式に表明した。
(朝日新聞DEGITAL)とのことのようです。
その日のテレビニュースでも報じていました。


金融の現場でも「政治家の方」にお会いすることがあります。

一つは、「お取引先の行事」関連

一つは、「融資の斡旋(紹介)」

です。


「お取引先の行事」の場合は、いわば「ステータス」とでもいうのでしょうか。。。
「主賓」のお席にお座りになり、ご挨拶もなさいます。

「融資に絡む」場合は、難案件に限って関わっていらっしゃることが多いようです
時には「この件は難案件ですよ」とシグナルを送る結果にもなってしまいます。


優良企業というか業績の安定した経営者の皆さんが口を揃えておっしゃったのは
個別案件で政治家にお世話になることはない
ということです。


ある地方のリベラルな経済人がおっしゃいました、
あの先生について回っているのは、業況の芳しくない企業ばかりだ。だから、この地域はいい方向に向かわない」と。。。。。

「わかる気がしました」と言ったら、偉い方々に叱られてしまうのでしょうか。。。。

みな様のお勤め先の企業いかがですか?

CIMG2062②.jpg












nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「友」がいるとかいないとか。。。。 [みんなうすうす気づいている]

この9月は私の好きなテレビ番組が最終回を相次いで迎えました。

たとえば、

〇「太陽を抱く月」(NHK BSプレミアム 土曜日午前8:30~)
 ※NHK 総合テレビではまだ放映中です。

〇「花子とアン」(NHK 連続テレビ小説)

〇「若者たち2014」(フジ 水曜日午後10:00~)

です。

兄弟(姉妹)愛」や「」に光が当たった好番組でした。

ふと、「我に返った」人も多かったのではないでしょうか。。。。。



「友人」「知人」はたくさんいるけど「友」はいないかな?と思ってみたりした方も多いのではないでしょうか。。。


「ない」と思っている人でも、これから何かの機会にきっとできたりするものです。


私は、家族には、

葬式は、慣習や形式にこだわらず、身内だけでするように」と伝えています。


ひょっとしたら、その家族にも愛想を尽かされそうな気もしますが、まぁ、その時はその時で「何とかなるさ」

P9121121-01.JPG

 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

本気でダイエットしていますか? [みんなうすうす気づいている]

実は、1年足らずで5キロくらい体重が減りました。

※特に病気でもないようです。また、いつから体重が減り始めたかは忘れました。

積極的にダイエットをしているわけではありませんが、

①ご飯は茶碗1杯にとどめる。
②毎日バナナジュースを飲む。

③お酒は飲まない。
④21時以降は食べない。
⑤外食はしない。

をルールにしています。
「継続は力なり」です。


先日、いとこがひょっこり訪ねてきました。

ずいぶん太っています(おなかが出ています)。

健康診断で医者からは「痩せなさい」と言われたらしいです。

また、「お酒は飲んでいい」と言われたことから、好きな酒も毎日飲み続けていると。。。。

はっきり言ってやりました。

「酒やめなよ!」と。。。。


太っていることが自分でも気になるのなら、「酒をやめる」くらいのことをしないと。。。。
「やめられないのなら休みなよ!」と。。。。

彼は、よほど悔しかったらしく、何年ぶりかで私にあったのを契機に、「酒をやめる」と宣言しました。


私は、「人にはとても厳しい」という長所を活かして彼を応援することにしました。

「ダイエット」を目指していらっしゃる皆さん!

・「デブ自慢
・「病気自慢
・「ダイエットができない自慢
をしていませんか!

こんな話は誰も聞きたくありません。「なんて弱いヤツだ!」と見下されているはずです。

誰かから厳しく言われたことなんかないでしょう。。。。

本当にダイエットがしたいのなら、「自らに厳しく」が大原則です。

なにくそ!」です。

もし、できないのなら、私のところにいらっしゃいませんか!
「ぼろくそに叱って」あげます。


PA041342②.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

いつも「笑顔」でいる必要もない [みんなうすうす気づいている]

ぼーっとテレビを見ていたので、記憶が確かではないのですが、

「笑顔」を続けていると、
・人間関係もうまくいく
・健康にもいい
みたいな番組をやっていました。。。。


本当なのでしょうか?

「喜怒哀楽」というのですから、「怒り」だって隠すことはないような気がします。



「いつも笑顔を絶やさない人」というのは、私のような凡夫にはやっぱり理解できません。

無理をすることもないと思います。

無理せず「笑顔」を続けるのは、「私にはきっとできない」ことだと思っています

PA081364②.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「マッサン」というドラマのおもしろさ・・・・「幸子に涙する」 [みんなうすうす気づいている]

NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」をご覧でしょうか。。。。。

このドラマもとても面白いです。

PB131648-01.JPG


〇朝ドラとして、史上初となる純外国人のヒロイン

〇珍しく男性俳優が主演をつとめる

〇ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝とその妻リタの「私の履歴書」ドラマ

〇泉ピン子、前田吟、高橋元太郎、西川きよし、夏樹陽子、相武紗希、堤真一等々の実力俳優が脇を固める

等々にそのおもしろさを評する方々も多くあるようです。


もっと言えば、よくある「アイドルを真ん中に据えた」ようなドラマではなく、舞台演技をスタジオに持ちこんだような見ごたえがあります。

そして、老若男女、方言、地方というお決まりの設定も見どころを豊富にしてくれます。

あるいは「おしゃべり住民」たちのトークバラェティが楽しかったりします。

PB131638-01.JPG


昨日(8日)の放送は、継母の誕生日を迎えるお金持ちの娘:幸子の朴訥(?)なお祝いの言葉、「お母さんと呼びたいけど呼べない」気持ちのわだかまりに思わず涙してしまいました。

なかなか涙の出るドラマはないものです。


ウイスキーストリーと相まって、次にヒューマンドラマの一コマ一コマにわくわくして今います。


私の友人は、中島みゆきの歌う主題歌の歌詞が聞き取りづらい部分があると、老化を嘆いているようです。

私はと言えば、「マッサン」の早口とこの「幸子」のぼそぼそ言葉に苦労しています。


このドラマは、ぜひとも若い人たち、あるいは小学生・中学生にも見ていただきたいなどと思うのは私だけでしょうか。。。。。

PB131643-01.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「マスコミ」とか「コメンテーター」という人たちの話を鵜呑みにしてはいけない(「驕り」や「慢心」はないか) [みんなうすうす気づいている]

私が、小学生・中学生の頃、社会の教科書には、

日本は加工貿易の国

と書いてあったような気がします。
資源が少ないので、資源を輸入しそれを加工して輸出する」と。。。。


造船とか機械の輸出が本格化し、工業国の名をつけられていました。

ただ、機械の中でも、「工作機械の生産はまだまだ劣後している」という評価もありました。


あれから何十年たったのでしょう。

もはや「造船」とか「機械製造」という言葉や活字を見聞きすることがずいぶん少なくなりました。

おそらく、「加工貿易」などと呼ばず、「付加価値の高い製品」「質の高い製品」を作って売るというような使い方になっているのかもしれません。

※一部に日本は輸出立国ではないという学者の方もいらっしゃるようですが。。。。。


私事ですが、最近は、日中、テレビを見たりラジオを聴いたりネットを見たりする時間が増えました。

番組を見たり聞いたりしていると、ずいぶんいろいろな方が、政治現象、経済現象、社会現象にコメントなさっています

中には、「なるほどー」と一時的には感心してしまうようなコメントをなさる方も増えました。

でも、よく考えると、どうも実感がわきません。
一方的に話したり、図表で見せたりする説明能力はずいぶん高まったのかもしれませんが、どうも消化不良になってしまいます

たとえば、

〇「4月の消費税増税は消費の足を引っ張ったので、ここで消費税引き上げはやってはいけない

ならばなぜ、「消費税引き下げ」の議論はしないのか


〇「衆議院議員の平均任期は2年半程度なので、今回の解散は妥当

ならばなぜ、衆議院の任期は4年なのでしょうか。。。。
いっそのこと、衆議院の任期は2年でいいじゃないですか!
今回の解散は「内閣が政策的に行き詰った」からではないのですか。。。。。?


〇「選挙費用の700億円は消費税を引き上げなかったら取り返すことができる

もし「消費税引上げ先送りのために選挙を行う」のなら、法案改正で十分という考え方もあります。


〇「税収は1兆円ほど上振れしているので消費増税は不要

ならば、安倍首相はなぜはっきりとそのことを言わないのでしょうか。。。
アベノミクスで税収が大幅に増えるのなら、そもそも消費税は引き下げるという発想もあるはずです。


地方創生の具体策とその定着方法はなにか

「地方創生」とか「女性活用」というのは、なかなか反論しにくいテーマです。
でも、「地方創生」を各地方の「やる気」とか「知恵」に任せるだけで大丈夫でしょうか。。。。。
このテーマを具体的に語る人はとても少ないのが実情です。

大都市(特に東京)の閉塞感を地方で置き換えていく」という視点が必要です。
東京の机の上で議論する人たちがこの点を理解しないかぎり、「地方任せ」あるいは「地方へのご慈悲」という発想が抜けきらないのではないでしょうか。。。。

等々、いくらでもあります。



今まで日本経済が成長していく過程あるいはその結果として、国民生活は大きく向上しました

今、いろいろと議論されている方々は、「国民生活の向上」という視点はありますか

消費税引き上げ話は国民の生活不安の典型例です。


私の好きなテレビ番組に

Youは何しに日本?」

・・・・Why did you come to Japan?

※テレビ東京 毎週月曜日18時57分~

という番組があります。


前回(11月24日)の放送の中で、「ひょっとしたらこの番組もピークアウトしたな」という出来事がありました。

海外旅行者のYouから

僕たちが楽しいと思う事とTVのショーは違うんだよ

僕たちが本当にもう一度行きたい場所は。。。。」

と。。。。


テレビやラジオの番組やネットでいろいろと面白おかしくコメントされても、私の目には「生活が不安」と思う人が増えてきたのも実情なのです。

そこを払拭し、5年後10年後も安心して暮らせる日本を取り戻したいのです

PB241729-01.JPG



※得意そうにラジオで語っていらっしゃったコメンテーター(アナリスト)のツイッターを覗きこんだら、なんだか品のない話がいっぱいでした。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

中核都市、共働き年収600万円 (地方の賃金向上を目指せ) [みんなうすうす気づいている]

これは、先日(2014.12.2)の読売新聞の特集記事 「14衆院選 人口減対策 私はここを見る」の論者:冨山和彦氏のご意見です。

PC021791-01.JPG

経済政策的に最も有効な少子化・人口減対策は地方の経済圏の所得を上げることだ。
と。。。。

その中で

地方の基幹産業は製造業でも農林水産業でもない。サービス産業を中心とする非製造業だ。

⇒サービス産業の生産性向上に真正面から取り組む必要がある。

経営レベルが考えられないくらい低い会社が多い。

生産性は低く、賃金は安く、雇用は不安定だ。

運転手ごとの燃費を緻密に把握した。

⇒急発進、急停止する運転手は車内事故が多く、燃費も悪い。燃費の良い運転手は事故率も少ない。運転手ひとりひとりの生産性改善を徹底した。

※バス会社の再建にあったっての取組み

地方の経済圏の所得向上には、こうした経営改善をいろいろな産業でやればいい

生産性の低い会社を存続させているのが現実だ。政策を転換し、生産性の高い、経営の良好な会社への事業・雇用の集約を促すべき

中核都市に若い人がもっと住めるように、共働きで年収600万円、できれば700万円の雇用を作り出す必要がある。

⇒子育て世代にとって東京よりはるかに暮らしやすいはず

と、彼はズバリと言い切りました。

PC021840-01.JPG


得てして「地域にあった」「地域の実情を踏まえて」「地方からの発信」を枕詞に「地方創生」を語る人が多い中、本当のことをおっしゃったと思うのは私だけでしょうか。。。。


「子育てが。。。」「教育が。。。。」「空気が。。。。」「人情が。。。。」「自然が。。。」という前の、政策の柱はこれなのでしょう。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「東京集中変える構想を」とおっしゃる増田氏 [みんなうすうす気づいている]

これは、先日(2014.12.2)の読売新聞の特集記事 「14衆院選 人口減対策 私はここを見る」の論者:増田寛也氏のご意見です。

増田氏は、「人口減少への政策が急務」というリポートを出した「日本創生会議」の座長です。

記事の中で増田氏は、人口減少への対策・考え方として、

A:ある人は、「当面の地域活性化に着目して、アベノミクスの効果を全国に広げる」という方向で受け止めた。

B:別の人は、「人口構造の問題だと捉え、当面は人口が減るのは仕方がないにしても、減少の速度を緩やかにしながら再び人口が増える国土や社会構造に変える必要がある」と受け止めた。

紙面によれば、増田氏は、Bの受け止め方を期待していらっしゃるとか。。。。

国が打ち出すべきなのは若い世代を主役にした政策で、

女性が出産しやすくするなるなどの環境整備

地方に仕事をつくりながら、出生率が最も低い東京圏に若い世代が集中するいまの東京一極構造を変えること

そのためには国土計画・国土政策が必要となっている

スケールの大きな国土構想は、以前のように国が上から示すのではなく、地域の声を集めながらまとめ上げる計画の立案をすべき

と。。。。。

PC021822-01.JPG

少ない紙面の中でのご意見なので、言い足りないところもおありかもしれませんが、私には少しもの足りません。


それはなにかというと、

都会に住む若い世代の人たちの本音を集約すること

・・・・「若い人たち」と言いつつ、若い人たちの考えを引き出していません

親の世代の「世代縦断的な本音」も加えること

・・・・親の世代は『豊かな生活をつくること』に今日まで夢中でした

振り返ってみたらこんなことになっていた」というのが本音です。

「たら」「れば」の話もたくさんあるはずです


「地域」とか「地方」にだけ光が当たりすぎたら結局はピンポイントの予算配分になってしまいます
また、「若い世代」が主役としても、わき役も必要です

「東京」だけの問題でもなく、また「地方」だけの課題でもなさそうです

定住するというだけの発想ではなく、「行き来する」という流動性も考える必要があります
日本を経営するのに必要な人口は、日本全体で、考え、作っていくということではないでしょうか。。。。

PC021792-01.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の30件 | 次の30件 みんなうすうす気づいている ブログトップ